注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

仕事始めて1週間

回答9 + お礼4 HIT数 6114 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
08/05/16 23:57(更新日時)

就職先が決まらないまま今年の3月に通信制の高校を卒業して仕事をずっと探していました。
そして調剤薬局の事務に決まり、5月の連休明けから働いています。
働き始めてまだ1週間ですが、早くも仕事に対してギャップを感じています。
また、調剤薬局なので、薬の調剤もしなければならないのです。
私自身『人の命を左右するような仕事には絶対に就きたくない』とずっと思って生きてきたので、とても嫌なんです。
あと、元々激しい人見知りなので、職場の方々とのコミュニケーションも上手く取れません。
週6日の勤務も辛いです。
自分が甘い事を言ってるのは承知の上ですが、何かアドバイスを下さい。

No.654570 08/05/15 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/15 17:38
匿名希望1 ( ♀ )

私も主さんと同じように人の命に関わる仕事は嫌だと思っています。
私の場合は自分にうっかりミスが多いのが分かっているから。
主さん嫌だ嫌だって思いながら仕事してるといつか重大なミスをしてしまうかもしれないですよ。

仕事をしている時は仕事だけに集中するか、自信がなければ転職を考えてみたらどうですか?

No.2 08/05/15 17:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

仕事を始めたばかりだと週6は辛いね…
私も辛かった💧

私も人見知りしますが、勤務先で古株おばちゃんに鍛えられました😣


今では人前で踊れるほど😲※大袈裟

まだ若いんだし転職もあり🙌

No.3 08/05/15 18:12
お礼

>> 1 私も主さんと同じように人の命に関わる仕事は嫌だと思っています。 私の場合は自分にうっかりミスが多いのが分かっているから。 主さん嫌だ嫌だって… レスありがとうございます。
私もちょっとしたミスが多くて、さらに要領が悪いんです。
失敗する度に『自分は本当にダメだ』とか『辞めたい』という気持ちが高まってきます。
親にも毎日のように相談しているのですが、『慣れるまでは耐えるしかない』と言われてしまいました。
でも、そのうちに大きなミスを犯してしまいそうで怖いです。

No.4 08/05/15 18:16
お礼

>> 2 仕事を始めたばかりだと週6は辛いね… 私も辛かった💧 私も人見知りしますが、勤務先で古株おばちゃんに鍛えられました😣 今では人前で踊れ… レスありがとうございます。
一応3ヶ月の試用期間があるのですが、それまでは我慢して勤めたほうがいいのでしょうか?
仕事始めて1週間で辞めるのは、あまりにも根性なさすぎですよね…
やはり社会人は自分が思っていた以上に大変ですね。

No.5 08/05/15 22:53
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

つかぬことを伺いますが、主さんは薬剤師ではないですよね❓
調剤やって大丈夫なんですか❓❓

主さんが正社員なのかパートなのか知りませんが「人の命を左右する…」ってその辺は薬剤師がちゃんとやってれば大丈夫だと思いますけど…💧
事務なのにそんなに思い詰めなくてもいいんじゃないかな~と思いました💡

始めて一週間一カ月は誰でも辛いものですよ😊次へ行っても初めは同じですよ❗もう少し頑張ってみては❓

No.6 08/05/15 23:45
匿名希望6 

⬆同感。✋
主さんは何か勘違いしてません?
薬の調剤なんか素人はできませんよ。
ましてや人の命に関わるって大袈裟過ぎ‼
どの薬を出すかは医者が決めるし、薬の調剤は薬剤師の仕事でしょ?
主さんが重要な仕事とは思えませんが…💧

No.7 08/05/16 00:47
通行人7 ( ♀ )

えっっ?????
単なる事務の主さんが調剤をしているの??????有り得ないんだけど…。
薬剤師さんは何しているの??????
事務でしょ?

No.8 08/05/16 01:21
お礼

皆さんレスありがとうございます。
一括お礼すみません。
調剤というか、一包化(色んな種類の薬を1回に飲む分ずつ袋に入れる作業)や、粉薬を作るのも事務員が覚えなくてはいけないのです。
確かに大袈裟かもしれませんが、私はパソコンでの入力と、レジなどの会計の仕事だけだと思っていたので、すごく戸惑っています。
もちろん薬剤師の指示のもとの作業なのですが、やはり薬品を扱う事はとても怖いんです。

No.9 08/05/16 01:42
匿名希望9 ( ♀ )

私の夫は調剤薬局の薬剤師です。事務の方が調剤までは間違っても絶対にしないそうです。私自身も病院の事務ですが、ビックリです。1包化の方が単純にシートの薬を出すより間違える確率高いし散剤も力価などあり危険?じゃないですか?
そこの調剤薬局、業務事態間違ってます。
もし、監査とかで分かってしまったら大変な事になると思います。向いてる向いてない…の問題ではないように思いますが…

No.10 08/05/16 14:34
通行人10 ( 20代 ♀ )

私も調剤薬局の事務をしています。最初は辛かったですよ炅
薬剤師のお局のオバチャンは、キツイし、怖いし、プライド高いし、すぐ怒るし、パート薬剤師のじいさんは、薬剤師なのに、調剤すらできなくて、事務に調剤やらせて、投薬してるだけだし昤
何で事務が調剤しなきゃいけないんだーっ昤昤て、思いました。
3年勤めて、今は、慣れて、オバチャンと仲良しになれたし、楽しみながら、じいさんの世話焼いてます兊
事務は本来なら調剤室に入るのも、調剤するのも、禁止で保健所に指導されます。
ですが、事務が調剤している薬局も、たくさんあるのが現状です。拘束時間も長いです。
それに、通常は、事務が調剤した薬は、薬剤師が間違いがないか監査します。薬剤師の目を通すのであれば、主さんが、調剤ミスをして、人の命を左右する、なんて思う必要ありません。全責任は、事務に調剤を指示した薬剤師にあるのですから。私は、薬剤師にそう言われ、納得して仕事をしてます。もちろん、ミスをしないように、気をつけていますよ。
主さんの勤めている薬局では、そうではないのですか晗
長文失礼しました。

No.11 08/05/16 19:23
お礼

レスありがとうございます。
今日、会社の先輩方や薬剤師の方々に『仕事に対して自信が無い』と相談したら、『まだまだこれからだし、そんなに気負う事はない。出来ない事や分からない事は何でも言っていいし、相談にも乗るよ』と言っていただいたので、だいぶ気持ちが楽になりました。
だから、せめて試用期間のうちは頑張ってみようと思います。
色んなご意見ありがとうございました。

No.12 08/05/16 19:51
ウタウイヌ ( 20代 ♂ s2pBw )

名義貸しは犯罪です。

No.13 08/05/16 23:57
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

5です
なぁんだ✨職場の方は優しそうな方達ではないですか😊❓
主さん若いんだし、これからですよ頑張ってください😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧