離婚後の名前

回答21 + お礼1 HIT数 3599 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/05/16 03:46(更新日時)

離婚をした方・離婚を考えている方にお伺いしたいのですが、離婚後の姓は旧姓に戻しましたか?
それとも旦那さん側の姓を名乗っていますか?

我が家は小学生の子供が二人で、離婚しても転校しない予定でいます。親権は私です。

今の姓に合わせた名前を考えたわけだし、どうも旧姓と合いません💦
せっかく漢字も覚えたばかりなのに😢

でも 別れてからも旦那側の姓を名乗るのも違和感が…
というので悩んでいます😠


よければ、皆さんや周りの方々がどちらの姓にしたかと、その理由も聞きたいんです🙏

周りに聞くに聞けない内容なので、この場を借りて いろいろな意見を聞けたら…と思います。

よろしくお願いします💦

No.655091 08/05/15 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/15 00:50
匿名希望1 

すみません💦離婚したら普通は旧姓に戻るんですよね⁉
旧姓が嫌なら別れた旦那の姓を名乗る事もできるのですか😲

No.2 08/05/15 00:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

小学生のとき母が離婚しました。
うちは、私の名前が変わらないように…というのを母が優先してくれたので、父の名字を引き続き名乗りました。
でも最近になり、もう私の学校ことも関係なくなったし、母自体はやはり別れた旦那の名字を名乗るのは嫌?だったらしく、名字を結婚前に戻せるのか裁判所に問い合わせをしたら、ほぼ無理だといわれたみたいです。

母からしたら元旦那の名前でいるのは嫌なことだろうし、いまとなっては「名前を戻してくれてもよかったのにな…」と思います。でも小さい頃は、やはり名字が変わるの嫌でした😥(その後、母の再婚で一度名字かわりましたが嫌でした)

お子さんはお二人とも男の子なんですか?名前の合う合わないは慣れもあるとは思いますょ。女の子は大体、名字かわりますしね。

No.3 08/05/15 00:59
悩める人3 ( 30代 ♀ )

私の旦那さんはバツ2でしたが どちらも都合上 奥様の姓を名乗っていて 離婚後も奥様の姓のままでしたよ😃 印鑑や通帳も変えてますし お子様の学校もあるので今の姓を続けたらよいのでは?
1さん 区役所などで離婚を届ける際にどちらか選ぶらしいですよ

No.4 08/05/15 01:05
匿名希望1 

3さんありがとうございます🙏
私の周りの方は皆さん離婚後旧姓に戻っている方ばかりだったので…選べるのですね💦 知りませんでした。
ありがとうございます。主さん横レスすみません🙇

No.5 08/05/15 01:07
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私は旦那側の名字にしました。当時は嫌でしたがやはりこれから先のことも考えてということもあり…でも私自身は母が離婚したときに母だけ旧姓に戻り子供だけ父親の名字を名乗りましたのでもし主さんが嫌なら主さんだけ旧姓に戻すことは可能ですよ😊

No.6 08/05/15 01:13
匿名希望6 ( ♀ )

私の友達の話ですが、娘さんが中学生だったので学校の間は旧姓で高校に入る前に本人に選ばせてましたよ😄

No.7 08/05/15 01:19
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

↑そんなことできるんですか?😲
親と子じゃちがうのかな?母は、名字の変更は無理といわれてました

再レスですが😣、ちなみに私は一時離婚調停やらでゴタゴタしてたとき、戸籍と学校で使う名字を変えてましたよ😃
学校に話せば対応してくれたみたいです。中学生のときから大学までそうしてました。
ただし、保険証やなにか証明書は戸籍の名字だから、周りに見られないようにコソコソ先生に渡してましたが。

No.8 08/05/15 01:31
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は離婚後旧姓に、子供達は当時、小学校の高学年で名字が変わるのが嫌って言われたので旦那の姓を名乗ってます。

No.9 08/05/15 02:34
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私の両親が離婚しました。
母親について行きましたが、姓は父親の姓のままでした。
私はどちらでも良かったんですけど、中学生という時期を親が配慮したのだと思います。
まだお子さんが小さいのであれば、変更しても大丈夫だと思いますよ。

No.10 08/05/15 02:57
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

わたしが離婚した時は子供はまだ赤ちゃんだったので 旧姓に変えましたが 周りの小学生の子を持つ人は 母子共に旦那の姓のままが多かったです。後 子だけ旦那の姓にしておいて 大きくなった時 本人の希望で母方の姓に変えた人もいました。あと何方かも仰ってましたが 学校でだけ今までの姓を名乗る事もできます。うちは再婚する時 学校側から「姓は今までのままにしますか❓新しい姓で呼びますか❓」と聞いてきましたよ。子供や学校と相談してみては いかがでしょう❓

No.11 08/05/15 07:29
通行人11 ( 20代 ♀ )

私は離婚後の姓は旧姓にしました

旦那の姓にしてしまうと二度と自分の姓には戻せませんよ😥

主さんの姓に戻したとしても、お子さんの学校の通し名は旦那さんの姓のままにしてはどうですか❓

私には子はいませんでしたがずっと旦那の姓を名乗るのはイヤだったので子がいても多分自分のに戻したと思います💦

No.12 08/05/15 08:41
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私の姉は離婚後は元ダンナの姓のままでした
転校せず同じ学校に通い続ける小学生の子供達のことを考えてらしいです
でも旧姓のままだと晴れて離婚した実感ないな~💦って嫌がってました😥
その後引越(子ども達が転校しなきゃいけない場所)を考えた時に3人とも旧姓に戻す為に家裁に行こうとしてたやさき、再婚が決まり再婚&引越&転校を機に3人とも今ダンナさんの姓になりました😊

No.13 08/05/15 08:55
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は親が離婚しましたが、父親の姓です。
母曰く、
姓変えるといろいろ手続きがじゃまくさかったから
らしいです。
まあいつか嫁にいくだろうしいいかと思い、本籍も父親の実家のままです。

30までに嫁にいけなければ本籍は母親の実家にうつさせてもらいたいと思っています。

No.14 08/05/15 11:08
匿名希望14 

こんにちは😃

私は当時、子供が年長でした。旧姓には戻さずに、元夫の姓にしましたよ。関西~関東に引っ越して来ましたが、戻しませんでした。特に拘りはなかったです😃元夫に😠😒はありましたが、姓には関係なかったので(笑)

離婚時に元夫の姓にして、後々になって旧姓に戻す手続きは可能です。(逆は色々と大変みたいです)

現在は再婚してますが、7年以上も使ってた元夫の姓のまま🏫に通っています。(公の書類等は再婚した姓で記入)息子曰く「名前が変わらないなら姓は何でも🆗よ」との事でした😁

No.15 08/05/15 12:33
お礼

一括のお礼になりすみません💦
沢山のレスをありがとうございます!

自分だけ旧姓にするという方法もあるんですね😲
恥ずかしながら知りませんでした😳

子供は男の子と女の子です!確かに女の子なら 結婚して姓が変わる可能性大ですね💦 考えつきませんでした!

まだ小1、2なので今のうちに変えてもいいかもしれないですね…

自分が思っていたよりも、旦那さんの姓を名乗っている方々がいて驚きです!

私も子供の意見を尊重して、慎重に決めたいと思います😊

本当にいろんな話が聞けて、参考なりましたッ🙇

まだ悩み中です😂

No.16 08/05/15 20:47
通行人16 

私は離婚した時子供がいじめられるときいたので旧姓には戻しませんでした。今でもその選択は正しかったと思っています。市を変わらなけば余計に旧姓に戻さないほうがいいと思います。子供を守ってあげれるのは親だけですよ。

No.17 08/05/15 20:52
匿名希望17 ( 40代 ♂ )

私の前の妻は離婚後さっさと年中の息子共々旧姓に戻しました😠今の彼女は息子さん達が幼稚園の時に離婚したみたいのですが、子供さん達がいじめられない様に戻さなかったそうです。ただそのおかげと言うか縁と言うか私と同じ苗字です。彼女もまた再婚しても苗字が変わらないねって言っていますよ😃

No.18 08/05/15 21:33
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

相手側の性を名乗ることにしました✋娘は離婚時は、まだ一歳目前でしたが娘の生まれた時の性を崩さないと私の性に戻したにしてもメリットもあるわけじゃないし離婚するには、それなり理由があり離れるけど、大抵は嫌で別れるから相手側の名を名乗りたくないとは思いますよ✋ただ単に結婚に失敗した私のエゴですが生まれた時の性を名乗ると二人して、そのままですが戸籍は私だけ除外で1人だし後々、考えて時間あるときに私の戸籍に移動申立ては裁判所いき近々予定してます😉

No.19 08/05/15 23:05
ま~くん ( 20代 ♀ aEZzw )

私は最初自分だけ旧姓に子供達はそのままでした。ただ…バラバラは何かと不便だったりして結局裁判所に申立てして私の旧姓に子供達も。学年の変わる時に名前も学校で変更してもらいました。最初は色々言われたそうですが今では何も…周りにも色々な家庭環境の子がいるので…ちなみに子供は4年と2年です。

No.20 08/05/15 23:05
匿名希望20 ( ♀ )

私は旧姓に戻しました。
金銭が絡んでいたので、はっきりわかるようにと思っていました。
当時子どもは小4でした。
子どもと話し合い戸籍上は私の旧姓にするけれど、学校では旦那の姓…通称名として通っていました。
子ども自身の拘りでもあったので
中学に入学を考えた時に、入学当初から通称名で行けるかの不安もあり
子どもが6年の1学期にいろいろ話し合いました。
結果夏休みに入る直前に先生からみんなのまえで私の旧姓になることを伝えてもらいました。
(離婚した事はみんな知ってました)
クラスの子どもたちの反応は「ふーん」で終りました😸
それは何故かと言うと、元々名字ではなく名前で呼ばれていたからの様です。

No.21 08/05/16 00:50
通行人21 ( 40代 ♀ )

ウチは離婚後、元旦那の姓にしました‼
やっぱり子供達の名前に合うし、変わった名字なので子供達もそのままがいいと😃
私も旧姓がキライなのでいいかな…🙋
くらいの気持ちです‼

No.22 08/05/16 03:46
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

息子のあだ名が 名字の一字を取ったものだったので 嫌がり、旧姓に戻しませんでした。戸籍も子供だけ 前夫に 入ったまま💦 これでは 息子と同じお墓に入れない💧 息子も 旧姓に戻して置けば良かったと後悔してます。でも 当時は 子供一番で 考えたんで。ちなみに 私の母は 父親の死後 自分だけ 旧姓に戻ったもんだから 私は 本当の母じゃ無いと ずっと思ってました💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧