男の子の名前が平仮名

回答18 + お礼1 HIT数 2567 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/04/24 18:50(更新日時)

姉がもうすぐ初めて出産します。
男の子ってことはわかったので、名前を考えたのですが…
平仮名三文字だそうです。
私はかわいいし、親が愛情持って考えて付けたんだからいいと思ったのですが、
実家の母は、男の子なのに平仮名は変だ!きちんと考えろ!!!と、一時間も妊婦姉に説教したそうです。旦那さんの母親も、ちょっとねえ…と難色を示していますが、そこまで嫌がってない様子。
男の子で平仮名の名前は変ですか??

No.655998 08/04/23 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/23 20:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は女で名前がひらがなです。
男でも悪くないとは思いますが、めずらしいかも😉ですね。

No.2 08/04/23 20:55
†яiп† ( ♀ pdA6w )

変じゃないですよ😃逆になんで男が漢字じゃないといい加減にとられるのか😥

漢字が嫌なら納得してくれるまで話さないと、生まれた後もネチネチ言われたりとかありますからね😥

ちなみにうちは男の子で凛(りん)ですが、平仮名でもよかったかもねって話しをついこの間していました😃

No.3 08/04/23 21:03
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

変じゃないですよ😃
それより‥名付けに口出す親の方が変だと思いますね😔お姉さんの子供であって‥母の子供ではないのに😠。。

No.4 08/04/23 21:20
匿名希望4 

変ではないけど、平仮名は優しい印象受けるから、将来堅い職業に就いた時に、頼りない印象を受けるかも…。

No.5 08/04/23 21:46
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

いますよ😃
男の子でひらがな。優しいいい子です✨

No.6 08/04/23 21:55
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

親が考えた結果なら別にいいと思います。
ひらがなは優しい印象もあるけど、ちょっと『なよっ』っとした印象にも取られる事もあると思うので、紙に書いてみて、見た目に軽い感じがしないか確認しといた方がいいと思います。
将来、仕事の契約とかでも使うし、名前の見た目の印象は、親しくない場合は特に、その人の印象に繋がるので、書いて見劣りしなければ、問題ないと思います。

No.7 08/04/23 22:00
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

もともと平仮名って女性が使った文字だから、平仮名=女の子ってイメージが強いのかもしれませんよね。親世代は色々考えちゃうのかな。当て字とかにも厳しいですよね💦

確かに珍しいとは思うけど親が一生懸命考えた名前なら別に😊ねぇ。

No.8 08/04/23 22:09
お礼

みなさんたくさんのレスありがとうございます。
姉夫婦は、音の響きのよさで決めたらしく、漢字を充てると、例えは悪いですが、適当なのがないので、暴走族の落書きみたくなる…と言っていました。
確かに優しい印象になるのかもしれませんが、それが不利になることはないよな、と思います。
しかし60過ぎのオバサン世代にはキツイのかな~
まだまだ皆さんのご意見聞かせてください。

No.9 08/04/23 23:57
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ひらがなは男の子の名前に使った場合、優しいイメージだけでなく、頼りない、ナヨナヨしたイメージもあります。あとは、女々しいとか弱いとか…。あまりいい印象は受けないかも。

でも当て字よりはいいと思います。

No.10 08/04/24 00:27
匿名希望10 ( ♀ )

個人的には悪くないんだけど、ひらがなというだけで女の子と思われたり、書類に名前を書く時に「ちゃんと漢字で書いてください!!」と注意される、芸名のような印象・・というのは、あるでしょうね・・。

No.11 08/04/24 00:32
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

我が家の次男(8歳)が、ひらがな三文字の名前です😊主さんのお母さんの言葉、びっくりしました。私の両親も旦那の両親もな~んにもいわなかったんで…確かにクラス名簿を見ても、ひらがな名前は少ない(うちの子と女の子が一人)けど私も子供も全然気にしてません。

No.12 08/04/24 01:27
匿名希望12 ( ♀ )

う~ん、大人になった時本人がどう思うかな…。私はそこを一番重視してつけてあげるのがいいと思っています。

No.14 08/04/24 12:37
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

カタカナすれば かっこういいかも

No.15 08/04/24 12:42
匿名希望15 ( ♀ )

え~変ではないかもしれないですけど、将来を考えると漢字の方がいいかなって気もします😠
就職の面接で名前見ただけで悪い印象持つ面接官だったりするかもしれません😣世の中には手抜きしたと思ったりする大人もいると思うので⤵
どうしても付けたいっていうならいいんじゃないでしょうか⁉

No.16 08/04/24 17:00
匿名希望16 ( 10代 ♀ )

私の学校に少し変わった名前の子が居ます
その子はその名前のせいでいじめられてます
先生方もその子には冷たく差別しています
可哀想です
いじめる人も馬鹿ですがあんな名前を付ける親もどうかと思いました
優しくていい子なんですけどね
名前のせいでその子の人生が悪い方へ傾かない自信があるのならいいんじゃないかと思います

No.17 08/04/24 17:15
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

最近変わった名前が多いからか、就職の面接などでも名前の由来を聞かれる事があるそうです。

お姉さん夫婦が考えた名前には、名付けたい由来や強い思い入れみたいなのはあるのでしょうか⁉

また、せっかく日本に生まれ、漢字という意味のある素敵なものがあるのですから漢字の名前もいくつか候補に挙げ、最終的には子供の顔を見て名付けては⁉😄

No.18 08/04/24 17:29
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

確か、学校で習いませんでしたか?
平仮名は、昔々の平安時代とか(定かじゃありません)には女性のみ使う文字だったと…。
だから親御さんは反対されたんですよね。

私なら平仮名ではつけません。
男の子に「○○子」とつけてるのと変わらない印象です。
芸名とかならいいと思います。

No.19 08/04/24 18:50
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

平安時代は女は平仮名、男は漢字を使っていたので、その名残があるんじゃないですかね

漢字を当てると当て字っぽいと言っていますが変わった名前なんでしょうか?

あんまり変わった名前なら将来を考えてオススメしません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧