母に友達がいない
私の母なのですが、友達がいないようなのです。
昔から友人が多いタイプではなかったみたいなのですが、出かけたり、お茶をしたりする友人がほとんどいない為私がたまに相手をしています。
遊ぶとは何をするのか、何が楽しいのか…など人付き合いの基本的な事?を聞かれ驚きました。
友達と話してるだけでも楽しいのに、昔はそれを阻止?しようとしてきた事もあって…正直くるしいです。母は家にいる時、一点見?したままずっと動かない事もあります。気付くと小さな携帯ゲームに何度も没頭しています…だから実はつまらないと思ってるのかなとは思いますが、そんな母を見るのはなんだか辛いです。よくわからない文になってしまいましたが;、何か少しでもかえる方法?アドバイスはないでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
「一緒に行こう」と誘われるわけではないのですよね?
お母様は人付き合いが面倒だーと思ってらして、
一人でいるのが好き、ということはないですか?
すみません。自分がそうなので・・・。
私もお母様と同様、”遊ぶとは何をするのか、何が楽しいのか”、と
思うことがありますので。。
ちょっと世代は違いますが、私の母がそうです。
「女同士の友達付き合いなんてくだらない。今日の天気とか何がおいしいとかどこで買った服とかそんなことしかしゃべらなくて・・・。何も得るものがなく時間の無駄。もっと自分を向上させるために時間を使えばいいのに」
そう言われて育った私も、しばらくは友達付き合いが下手で井戸端会議の出来ない人間でした(笑)
でも親元を離れてから私も代わり、友達との事を頻繁に母に話す機会が増えました。
「友達とこんなところへ行って楽しかった」「こういうことを教えてもらってこんな場面で助けられた」等々。
どうやら母の中で「友達」に対する認識が変わっていったみたい。
今では地元の婦人会の集まりに顔を出したり、昔の知人との交流が復活して一緒に旅行に行ったり・・・。
無理をしてまで変わる必要はないと思いますが、こんな例もあります、ということで。
私の母も友達いません💦自分から趣味等も見つけられず、周りが動くのをみてそれに便乗してる感じです。私はもう付き合うのは疲れたので突き放しています、それぞれの生活があるのに依存されても困るし😠冷たいのはわかっていますが、母の周りの悪口みたいな愚痴を聞いていると私まで友達いなくなりそうで怖いです。なんだか滅茶苦茶ですみません🙇でも親子は友達にはなれないと思ったんです。
健康の為にスイミングとか習い事どうですか?
最初1人でも通ってる間に顔見知りになって仲良くできるんじゃないですかね?
切っ掛けがあれば友達できると思うのですが…
また、お母様の年齢にもよりますがパートに出て職場で話し相手を作るのもいいと思いますよ。働いてると嫌な事も沢山あるけれど、それなりに張り合い出てくるし
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧