眠れないのは性格なの❓

回答7 + お礼7 HIT数 1916 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/05/20 00:32(更新日時)

私は早朝覚醒(夜中の3時だからこの類に入るのか分かりませんが)があり、睡眠剤(アモバン)を飲んで、抗うつ薬(デジレル)も併用しています。前よりは眠れるようになったもののそれでも明け方の5時に目が覚めてしまいます💧私は物音に敏感でこの時間になると母親が父親の朝食や妹の弁当を作るので目が覚めるのです。でもきちんと眠れる時もあるのに…💧母親はそれを性格だというのです💧かと言って睡眠障害なのかわかりませんが💦薬飲むまでは寝つきも良くなかったです。眠れないのも物音に敏感なのも性格なんでしょうか❓病気で有りたくないですが、ここ1年は悩んでいます💧あと、昼間に眠気、頭重、疲労感もさらに増しています💧

No.660584 08/05/19 06:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/19 06:59
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

性格というより神経が過敏なのでは?
通院を続けることをお勧めします。
良くなると良いですね。

No.2 08/05/19 07:21
お礼

>> 1 レスありがとうございます。今日も明け方の5時に目が覚めました💧また、私の地域は今日の夜から大雨になる予報なので余計眠れない予感がします…💦大雨、雷に対しては1番敏感なので…💧少しでも良くなるといいです。物音に気づかずぐっすり眠れる家族が羨ましい…😢

No.3 08/05/19 10:09
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

中途覚醒も早期覚醒も不眠症もれっきとした睡眠障害です。
決して性格の問題ではありません。

昼間の頭重感も疲労感も睡眠薬の副作用かも知れません。

自分に合った薬を探してはどうでしょう。

私は寝付きが悪いので、フル二トラゼパムを処方されています。
ちょいキツめなので、朝9時くらいに早起きは出来る様になった物の、カフェインを摂取しても眠気があるのは拭えませんが‥😔

No.4 08/05/19 11:09
お礼

>> 3 レスありがとうございます。アモバンは過去にも飲んでいましたが、親が良くない‼って言い喧嘩までに発展した為服用を止め、一時期セロクエル(安定剤)に変えました。しかし、この薬は食欲増進の副作用があり、過食持ちの私には合いませんでした。そして、よ~く医師と相談した結果、またアモバンを服用する事になりました。アモバンは超短期作用型の睡眠剤らしいです☝昼間の眠気は多分朝飲んでいるエビリファイの影響かも…💧ちなみに親には安定剤を変えて貰ったって言っています💧自分に合う薬ってなかなか見つからないものですね…💧

No.5 08/05/19 15:01
通行人5 ( 20代 ♀ )

夜中目が覚めるのってやっぱおかしいんですかね😨💦
私は18歳くらいのときから毎晩夜中、朝方に目が覚めます😱普段で2・3回、ひどいときには5・6回目💀明け方鳥の鳴き声で寝れなかったり、旦那が隣のベットで寝返りする音で目覚めたり…😣
寝つきも悪く、1時間はかかります😂
なんか対処した方がいいのかな?こんな人いっぱいいると思ってたんだけど…⤵

横レスすみませんでした🙈

No.6 08/05/19 16:10
お礼

>> 5 レスありがとうございます。えっ‼約6年もこの状態ですか❓大丈夫ですか❓熟睡出来ないと辛いですよね💧私もどうしたらいいのか…💦

No.7 08/05/19 16:31
悩める人7 ( 20代 ♀ )

私は、精神科にも通っていて、眠れなくて睡眠薬💊をもらってます。でも精神的にストレスや不安があるとと眠れなくなることがあるとききました。薬もあうあわないがあると思うので、先生と相談して早く治してもらえるといいですね😺 私も主さんと同じで眠れなくて睡眠時間が浅いです。寝たいのに寝れないとつらいですよね😢いい方法があるといいですよね😣

No.8 08/05/19 18:27
お礼

>> 7 レスありがとうございます。そうですね…。早く合う薬が見つかるといいです。今日また母親に薬ばかりに頼るなと言われ、また喧嘩になりました💧母親の言う事も少しは分かりますが、寝れない辛さをいい加減分かって欲しいです。性格と言われて凄く腹が立ちました💦
半分愚痴になってすみません🙇

No.9 08/05/19 18:57
悩める人7 ( 20代 ♀ )

本当に眠れなくてつらいのに、お母さんがわかってくれないとムカついてしまいますよね。私もお母さんとケンカしたりして複雑になります。本当は、💊薬を飲まないで寝れたほうが体にいいからお母さんは、言ってくるんだろうね。でも眠れないとつらいしわかってほしいよね💧ここは、全然グチでも何でも言って大丈夫ですよ😊

No.10 08/05/19 19:15
お礼

>> 9 再レスありがとうございます。本当に辛いのに…。薬なしで自然に寝れれば悩みませんよね…💦話を聞いてくれてすっきりしました😊母親にガミガミ言われないように早く治さないといけませんね…😢

No.11 08/05/19 22:42
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私も鬱病で坑鬱剤と睡眠薬を服用していますが、ひどいときは丸1日過ぎても眠気がこないとか…入眠困難・中途覚醒、早朝覚醒すべてあります。眠れないのは本当に辛いですよね、頭痛がきたりしますし。半年近くそんな感じが続いてます。1日でも薬なしで眠ってみたいです。今はデパス①ハルシオン①ロヒプノール②でなんとか眠れてます。

No.12 08/05/19 23:27
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

再レスです。
私も最初の頃は主さんと同じく母に理解されず喧嘩した事があります。

やっぱり精神科の薬は普通の風邪薬などと違って、壁が厚いと言うかまだ悪いイメージが残っているセイもあるかも知れませんね。

でも私は、母に『今の精神科の薬は昔と違って安全性に作られているし、睡眠薬を飲むのも生活習慣を通常に戻す為』
と言って理解を貰えました。

私は薬飲んで1年経ちましたがODもしないし、自殺行為も自殺願望もなくなったので、良くなって来てると安堵したのかも知れません。

主さんのお母さんも理解して頂けると良いですね。
私は主さんの生活状態が本当に心配です。

睡眠障害によってうつ病を併発する事もありますので‥。

家族カウンセリング?家族診察かな?
私は行った事はありませんが、家族に精神病に理解されない為の診察だったと思います。

主さんもお母さんと一緒に病院に行って医師から正しい説明を受ける様してみたら如何でしょうか。

No.13 08/05/20 00:21
お礼

>> 11 私も鬱病で坑鬱剤と睡眠薬を服用していますが、ひどいときは丸1日過ぎても眠気がこないとか…入眠困難・中途覚醒、早朝覚醒すべてあります。眠れない… レスありがとうございます。私も1日とまではいきませんが、睡眠時間1時間未満だった時期があり辛い思いをしました。その頃はデジレルとデパケンでしたが眠くならなくて…💦 最終的には医師の判断で「あまりお勧めしたくなかったけど…」という形でアモバンも追加してくれました。エビリファイは朝飲みますが、結構強力で眠気凄いです💧これを夜飲んだら効きそう…💦

No.14 08/05/20 00:32
お礼

>> 12 再レスです。 私も最初の頃は主さんと同じく母に理解されず喧嘩した事があります。 やっぱり精神科の薬は普通の風邪薬などと違って、壁が厚いと言… 再レスありがとうございます。私が通っている所の医師ははっきり「〇〇です」と病名を言わないので分かりませんが、うつをほのめかす事を言われています💧そうですね…。1度医師から母親にきちんと説明して貰った方が良いですよね😥母親は最近怖いもの知らずではっきりものを言う性格になってるので変な事を言わないか心配です…😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧