化粧は最低限のマナー

回答11 + お礼11 HIT数 4022 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
08/04/27 11:50(更新日時)

中学も卒業し これ以上母にお世話になるのもなんだかなと思いバイトをしようと思います。

仕事をする場合 女性は化粧をしましょうという内容の記事をみつけたのですが;(女性にとって化粧は最低限のマナーだそうです

私は今まで一度も化粧などしたことも無く教えてくれる人も居ないので困っています。化粧道具なんかも全くわかりません…。

16でも やはり化粧はしなければいけないのでしょうか?

バイト先などに持って行ったら良いものとかありますでしょうか?
バイトの種類によって異なるとは思いますが宜しくお願いいたします。

No.661266 08/04/26 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/26 01:02
匿名希望1 ( ♀ )

16だとまだしなくていいです。
素顔で十分👍

No.2 08/04/26 01:10
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

それは高校卒業した人の話だと思いますよ💨
16歳ならキレイに洗顔してリップクリーム塗ってるだけで可愛いです🎀
マナー違反でもありません✨

もしお化粧したいなら、マスカラとかチークから始めてみてはいかが(*´艸`)?

No.3 08/04/26 01:26
お礼

>> 1 16だとまだしなくていいです。 素顔で十分👍 レス有り難うございます。

まだ素顔で大丈夫なんですね化粧は何歳くらいからすれば良いのか わからず困っていました;

丁寧に有り難う御座いました。

No.4 08/04/26 01:30
お礼

>> 2 それは高校卒業した人の話だと思いますよ💨 16歳ならキレイに洗顔してリップクリーム塗ってるだけで可愛いです🎀 マナー違反でもありません✨ … レス有り難うございます。

高校卒業したらしなければならないんでしょうか…;

化粧のことは全く わからないので少しでいいので今から勉強しようと思います。
目元の化粧なんかは凄く怖いですが頑張ってみます;

丁寧に有り難う御座いました。

No.5 08/04/26 08:06
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私、この歳ですっぴんです💧ダメなのかなぁ。

No.6 08/04/26 08:19
匿名希望6 ( ♀ )

まだ⑯ならスッピンでOKでしょ 私今でも 化粧はしたくないです 肌に色々つけるのが嫌で… でも、肌汚くて恥ずかしいから一応、ファンデーションつけて 目元はアイラインひいて仕事行きます。化粧はしなくても紫外線はシミ、シワの原因になるから日焼け止めくらいはつけた方がいいと思うよ。化粧の仕方は雑誌なんかで徐々に勉強してけばOK😃

No.7 08/04/26 09:30
匿名希望7 

主さんの年ならまだしなくても大丈夫!でも成人して会社につとめたら少しお化粧はした方がいいですよ😃

No.8 08/04/26 09:56
通行人8 ( 40代 ♀ )

私なんか、この歳でも普段から仕事でもノーメイクですよ。冠婚葬祭など改まった席ではキチンとメイクします。最低限のマナーって、化粧嫌いの人には押し付けがましいです。😔貴女の歳ならまだまだ気にしなくて大丈夫🎵

No.9 08/04/26 10:05
お礼

>> 5 私、この歳ですっぴんです💧ダメなのかなぁ。 レス有り難うございます。
駄目というより上司(先輩?)さんなどに化粧くらいした方がいいんじゃない?というような感じで言われてしまうことが あるようです;

私も すっぴんでいいなら嬉しいかぎりなんですが;
上の方によりけりなのかもしれません…

丁寧に有り難う御座いました。

No.10 08/04/26 10:08
お礼

>> 6 まだ⑯ならスッピンでOKでしょ 私今でも 化粧はしたくないです 肌に色々つけるのが嫌で… でも、肌汚くて恥ずかしいから一応、ファンデーション… レス有り難うございます。

紫外線対策は若いうちから必要みたいですね;

女の人は こう考えると覚える事やすること沢山ありますね…。
私は あまり若い子むけのメイクは苦手なので少し大人しめの雑誌を買って勉強したいと思います。

丁寧に有り難う御座いました。

No.11 08/04/26 10:12
お礼

>> 7 主さんの年ならまだしなくても大丈夫!でも成人して会社につとめたら少しお化粧はした方がいいですよ😃 レス有り難うございます。

成人して会社等に行くなら化粧は 頑張らないといけませんね;

髪型とかにも接客だったら気をつかわなければいけないので大変ですね…。

丁寧に有り難う御座いました。

No.12 08/04/26 10:17
お礼

>> 8 私なんか、この歳でも普段から仕事でもノーメイクですよ。冠婚葬祭など改まった席ではキチンとメイクします。最低限のマナーって、化粧嫌いの人には押… レス有り難うございます。

化粧嫌いな方もいらっしゃるでしょうから最低限のマナーは流石に行き過ぎかもしれませんね;
マナー講座みたいな ページに書いてあったもので…バイトの前に化粧覚えなきゃいけないの!?と困りました;

何か特別なときにだけ きちんとしていれば文句いわれないかもしれませんね。

丁寧に有り難う御座いました。

No.13 08/04/26 13:56
匿名希望13 ( ♀ )

バイト先に面接に行ってから 採用決まったら聞いてみても良いかも
職種により違うから
してもマスカラ 色付きグロスくらいで良いだろうけど
成人して就職になってもそれも職種によりけりかな…化粧厳禁(製品が不良になる)なんてとこもあるし
頑張ってね👍

No.14 08/04/26 16:36
お礼

>> 13 レス有り難うございます。

ここらへんは田舎なので接客の仕事しか殆どありません;

そうですね尋ねてみます。そこの規則というものがありますもんね。

丁寧に有り難う御座いました。

No.15 08/04/26 19:00
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

社会人の場合「お化粧はマナー」っていうのは必ずしも間違いではないと思いますよ。
何も、ガッツリメイクしろとは言ってないんです。
高校生みたいにスッピンでもピチピチしててキレイならいいかも知れないけど、全くノーメイクより薄化粧のほうが「きちんとしてる感」が出るのは確かですよ。

No.16 08/04/26 19:22
お礼

>> 15 レス有り難うございます。

ガッツリではなくナチュラルメイクというんでしょうか…あの様な感じに優しい化粧が良いってことでしょうか?

そうですね 薄いメイクを頑張ってみても良いかもしれないですね。

丁寧に有り難う御座いました。

No.17 08/04/26 20:37
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

それは学業を終えて立派な社会人になったらの話で、高校生のうちはリップくらいでいいと思いますよ✨

No.18 08/04/26 23:12
お礼

>> 17 レス有り難うございます。

リップですか…私が肌に何かをつけるよりリップのが苦手で 唇や口の周りが濡れてたりするのが生理的に無理なんです;(無意識にふいてしまいます

頑張ります。
髪型とかも整えてたり きちんとした服装が印象的にも大切かもしれませんね。

丁寧に有り難う御座いました。

No.19 08/04/27 00:52
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

接客なら化粧はナチュラルでもした方いいかもしれませんよ(^O^)
私の職場はスッピンは厳禁と決まってます。
主サンは若いから、眉毛、ファンデ、マスカラ、グロスくらいでいいのでは?
もし化粧しろ‼て職場なら化粧品屋サンに行けば丁寧に教えてくれますよ😃

No.20 08/04/27 11:40
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

それは社会人になってからのことでしょ。いい歳した女性に対し口紅の一つもつけましょう的なこと☝
学生の内から化粧ゴテゴテすること自体おかしいんだからね

No.21 08/04/27 11:48
お礼

>> 19 接客なら化粧はナチュラルでもした方いいかもしれませんよ(^O^) 私の職場はスッピンは厳禁と決まってます。 主サンは若いから、眉毛、ファン… レス有り難うございます。

やっぱり上司の方によりかわるとか職場により決まってるなんてあるんですね。

化粧屋さんは恥ずかしいですが…しなきゃいけなくなったら行きます;

丁寧に有り難う御座いました。

No.22 08/04/27 11:50
お礼

>> 20 それは社会人になってからのことでしょ。いい歳した女性に対し口紅の一つもつけましょう的なこと☝ 学生の内から化粧ゴテゴテすること自体おかしいん… レス有り難うございます。

私もあまり化粧なんかは好きではないのでしなければいいのなら嬉しいですが。

職場によりけりなようなのでバイトが決まったら尋ねてみたいと思います。

丁寧に有り難う御座いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧