心療内科・精神科の診察時間

回答4 + お礼3 HIT数 1019 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
08/05/21 00:01(更新日時)

思い悩んだ結果、今度、心療内科・精神科に行こうと思ってます。
そこで、病院に現在行かれてる方、行かれていた方にお聞きしたいのですが、診察時間ってどれ位なのでしょうか❓
なんかネットで色々調べたら何分診療とか書いてあって💦
話を聞いてもらうのに何分とかじゃ聞いてもらえないですよね💧初診なんですが大体、診察時間ってどれ位要していただけるのでしょうか❓(一応、行こうと思ってる病院は見つけましたが(女性の先生)まだ電話していません…どういう風に電話したらいいか分からなくて💦)

No.662809 08/05/20 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/20 12:13
通行人1 ( ♀ )

初診日(初めて行った日)は少し長いと思います。普段の通院時は、その病院や医師によって違いがあると思います。私もまちまちですが、長い時は25分、短い時は7分位ですね➡特に混んでいる時は短い様な気がします。症状が重く、苦しいと訴えていた時は長くゆっくり聞いて下さいました。

No.2 08/05/20 13:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます😺
初診は長めに聞いてもらえるのですね…だけど、やっぱりまちまちなんですね😣短い時は7分ですか😲そんな短い時間で話とか出来ないですよね…。
心療内科に関わらずとは思いますがそんなもんなんですかねやっぱり😥

No.3 08/05/20 13:27
通行人1 ( ♀ )

通院している病院では何分しか話を聞かないとはなっていないです。時間は短い場合でも患者さんの話をきちんと聞いて下されば良い先生とされている様ですよ😃。中にはろくに話も聞いてくれずに薬だけ処方しようとする医師もいるそうです。

No.4 08/05/20 13:57
お礼

>> 3 再びレスありがとうございます。
少し誤解していました💧すいません🙇
病院や先生によって様々なんですね。
ろくに話を聞かないで薬だけって話聞いてビックリしました!そういう先生もいるのですか😱
だけど、行ってみないと分からないですよね実際どうかは😥

No.5 08/05/20 15:22
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

わたしも悩んだ末にいきました。仕事帰りに立ち寄りやすい個人クリニックさがしました。
初診日は問診や簡単な心理テストで診療時間の2時間前にきてといわれました。自分で何の病気か知って調べてからいきました。でも問診の時、寝れないことだけ伝えて何も言いませんでしたよ。薬だけ渡す医者、誤診する医者なんてたくさんいるからです。医者との相性がよいと完治も早いとありましたし。
診察では、そこからみえる病気をチェックして、先生自身が問診して、検査(尿、血液、心電図)しました。初診日に今までよく頑張ってきたねって云ってくれたとき泣きそうになりましたよ。病気も早々に云わず、100以上候補があるって。
典型的な対人恐怖症(社会不安障害)なのにね。だから3~4時間ほどかかりましたね。薬もらって帰りました。
そのあと診療時間は5~30分位かな。たまに検査あるときありますが。
私にはあたりな先生です😄🆗。

No.6 08/05/20 23:03
お礼

>> 5 レスありがとうございます😺
詳しく教えていただき感謝します🙇
良い先生に巡り会えて良かったですね😃ところで、初診は検査をするのですか😲(血液とか心電図とか❓)不躾な質問致しますが、初診で保険きいていくら位なんでしょうか❓心療内科でも検査するんですね!
だけど、時間かけて話を聞いてくれる事は良いですよね…。私も良い先生に巡り会いたいです。

No.7 08/05/21 00:01
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

再です。各々の🏥で設備、方針が違うから、わかりません。検査しない🏥もあるから、薬代含めて6千円位かなと聞いていったら、検査とか全て含めて8千円でした😲🌀。高かった。お薬も症状によって様々です。
よいお医者さんに会えるといいですね😄。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧