意見下さい

回答19 + お礼1 HIT数 3041 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/04/11 13:51(更新日時)

今の医療は進んでいますよね。早い段階でお腹の子供が障害児かどうかわかるらしいのですが‥そこで質問があります。皆様の場合、もしお腹にいる段階で障害児と判明した場合どうされますか?厳しい意見はすいませんがお控え下さいm(__)mあくまで質問です。

タグ

No.66324 06/04/11 01:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/11 01:39
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は…下ろすと思います…幸い子供がいますが今のところ健康で産まれましたがo(^-^)o

No.2 06/04/11 02:09
通行人2 ( ♀ )

私もおろします… その子が生まれて大人になった時 自分が年老いて、死んだときは 誰がその子をみてくれるんだろうかと思います…

No.3 06/04/11 02:15
お助け人3 ( ♂ )

もし妊婦さんでしたら、風疹は気をつけて下さいね。

No.4 06/04/11 02:17
通行人4 ( ♀ )

私には障害のある妹がいます。生まれてくる前にはもう障害がある事は知っていました。その時母の命か赤ちゃんの命か選択を迫られたそうです。それでも母は生みました。障害があると言うことは、もちろん大変です。普通学校に受け入れて貰えない事もあります。だから愛する自信が無いのなら…生むべきではありません。ただ子育ての大変さは一緒です!よく可哀想…なんて言われましたが、私たちからすれば『何が…?』って言い返してました。それ位一生懸命生きてます!御自分の事と同じ位、赤ちゃんの事も考えて下さい。後悔のないように。失った命を生き返らすことは出来ないですから。長文すみませんでしたm(_ _)m

No.5 06/04/11 03:15
通行人5 ( ♀ )

おろします。

No.6 06/04/11 03:48
まーやん ( 20代 ♀ Cbbpc )

私もおろしてしまうと思います…。自分も産まれてくる子も大変だとおもうので。残酷ですが(>_<)

No.7 06/04/11 06:06
レイナ ( 20代 ♀ jJeo )

障害の度合いによると思う・・・
それがわからないなら悩む・・・
私には身近な問題かもしれない(-o-;)

No.8 06/04/11 06:16
匿名希望8 ( ♀ )

私も 子供を 諦めます 今の医学は発展してます お腹の言葉の 遺伝子まで検査でき 両親が何か病気を 持ってたら検査できます でも 検査には色々と書類が大変ですが 私は もし 産んでも 障害で子供の苦しむ姿を見るのが 辛いし 色々 考えたら 育てるのは無理です

No.9 06/04/11 09:06
通行人9 ( 20代 ♀ )

残酷ですがおろします。

姉の話になりますが妊娠六ヵ月になった頃障害が分かりました。脳に水が溜り成長するたびに手術しなければならないらしく子供の事とか色々考えた末に泣く泣く…。私が姉の立場でも同じ事をしたと思います。

No.10 06/04/11 09:13
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私はおろすことは出来ないです。
2度(死産と流産)子供を失った事があるので産まれてきてくれるだけでうれしいです。たとえ障害があったとしても自分の子供を殺す事はできません。
今、妊娠中なんで心配になってきました…。

No.11 06/04/11 10:35
通行人11 ( 30代 ♀ )

質問と少しズレますが、その検査は羊水検査だと思います。染色体を精密に検査するので、障害や性別までわかりますが、誰でも出来る訳ではありませんよ。妊婦や胎児の兄姉に障害がある場合か、現在異常妊婦の場合等特殊な時だけです。これは、あくまで生まれて来る子と妊婦の命を守る為のもので、障害児なら堕胎目的ではどこの病院も検査してくれませんよ。私の姉は長女が障害児で二人目を妊娠したとき病院から検査を勧められましたが、胎児の命の為でした。検査を断った姉は強い人だと尊敬しました。

No.12 06/04/11 10:44
匿名希望12 ( ♀ )

私は妊娠5か月の段階で宣告されました。中絶するならあまり時間はないけれどよくお考えの上、結論を聞かせて下さい…と。散々悩みました。毎日泣きながら考えました。胎動が伝わってくるたびに「ママ、産んで欲しいよ」と合図されてるみたいで…。結局産みました。端からみれば確かに大変だと思うようです。でも育ててみれば「一つの命」に何等変わりはありません。周囲の目なんて関係ない。それこそ人は人、自分は自分です。娘が生まれて11年、これからも大切に大切に育てていきます。

No.13 06/04/11 10:49
匿名希望13 

おろします。

No.14 06/04/11 10:57
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

おろします。育てる自信がありません

No.15 06/04/11 11:05
匿名希望15 ( 40代 ♂ )

おろしてもらいます

No.16 06/04/11 11:42
匿名希望16 ( 10代 ♀ )

私の兄が、妊娠中障害児と分かり、生まれてきたとしても長生きは出来ないと言われ、人工的に陣痛を起こさせておろしたと(母親から)聞きました。

No.17 06/04/11 11:46
匿名希望17 

うちの子の障害は今のところ原因不明でお腹の中にいる時に判る障害ではなく、三歳位からわかる障害です。確かに大変だけど、障害のある人と関わった事がない人には理解できない、可愛さや純粋さがあるんですよ(´3`)親も子供に育てられる日々です。子供は親を選んで来ると聞きました。

No.18 06/04/11 11:48
通行人18 ( 20代 ♀ )

私なら、主人と話し合い『全面的に育児に協力してくれる』と言ってくれるなら産むと思います。私一人なら、残念ですが全然自信がないです。

No.19 06/04/11 12:11
通行人19 ( 20代 ♀ )

おろします。綺麗ごとだけでは育てきれませんので。

No.20 06/04/11 13:51
お礼

たくさんのご意見ありがとうございますm(__)m
やはり「おろす」という方がほとんどですね。中には産んだ方もいらっしゃるんだという事も知りました。障害児を産んだ母親からすればかけがえのない命なんですよね。障害児の可愛さなんかは産んだ母親しかわからないですね。私は今妊娠5ヵ月ですが、つい最近、障害をもっていると宣告されました‥すごく悩んでレス立てさせて頂きましたm(__)m本当にたくさんのご意見ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧