鬱病と仕事

回答4 + お礼5 HIT数 1146 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
08/04/29 22:00(更新日時)

鬱病2級のシングルマザーです。通院するようなり1年がすぎました。
きちんと先生の言う通りに薬を飲み自宅療養していましたが、最近孤独感が強く死にたくなります。先生には入院を勧められましたが、障害のある子供達を施設に預ける事になるので、出来ません。私としては早く仕事をして、自分達で自立したい思いが強くあるのですが。鬱を抱えながら、働いている方は沢山いらっしゃると思いますが、どのように、最初の一歩を歩み始めたのでしょうか。ちなみにDVによる離婚でシェルターに入っていたので、新しく職探しになります。
面接で鬱を話してもいいのでしょうか?
色々聞いてすみませんがよろしくお願いします🙇

タグ

No.666246 08/04/29 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/29 08:58
鳥子 ( 20代 ♀ DEZzw )

鬱病だと言ったら会社は雇ってくれないと思います。はじめは数時間のバイトを始めたらいかがですか?

No.2 08/04/29 09:17
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

入院の必要性がある鬱の状況だったら、子供のためにも入院して治療を受けましょう。

長い目で考えてみたら今ちょっと子供を施設に預けて、回復してから仕事にしないと。無理して働いて鬱が悪化し治癒が遅れると結局子供が犠牲になりますよ

No.3 08/04/29 09:28
通行人3 ( ♀ )

先ずは入院されてゆっくり休養される事ではと思います。どうしても仕事をするというなら短時間のパートで無理なく働けるのが良いです。うつだとは言わない方が良いです。面接ではなかなか採用を考えられますから。

No.4 08/04/29 15:32
お礼

>> 1 鬱病だと言ったら会社は雇ってくれないと思います。はじめは数時間のバイトを始めたらいかがですか? 鳥子さんコメントありがとうございます。返事が遅れてしまい申しわけありません。やはり鬱は隠して働かないといけないんですね。少しずつ体を慣れさせる為にも短時間から、始めてみようかと思います!ありがとうございました🙇

No.5 08/04/29 15:48
お礼

>> 2 入院の必要性がある鬱の状況だったら、子供のためにも入院して治療を受けましょう。 長い目で考えてみたら今ちょっと子供を施設に預けて、回復して… 2番さん返事が遅れてしまい申し訳ありません。入院は一年前にも言われたのですが、上の子は養護学校だし、下の子は不登校をしていました。
この春から下の子が中学生になり個別支援学級で午前中だけですが、やっと通えるように、なった所なんです。入院となると子供達の事がとても不安で思いきれませんでした。でもその為に1年と長引いてしまったのかも知れません。子供達も家事手伝いを良くしてくれて、苦労させてしまいました。もぅ一度先生と相談しよく考えたいと思います。ありがとうございました。

No.6 08/04/29 15:56
お礼

>> 3 先ずは入院されてゆっくり休養される事ではと思います。どうしても仕事をするというなら短時間のパートで無理なく働けるのが良いです。うつだとは言わ… 3番さん返事が遅れてしまい申し訳ありません。入院はもぅ一度先生とよく相談してみようと思います。鬱の事は隠しておかないと就職は難しいんですね。ありがとうございました。
一人で悩みに悩んでいたので、こうして3人もの方に相談に乗っていただけて、本当に嬉しく思います皆さんありがとうございました🙇

No.7 08/04/29 16:04
お礼

本当に鬱病になってから、孤独感が強く死にたくなるくらい、追いつめられた気持ちになって、悩んでいたので、レスを頂いた事で安心感が得られました。ありがとうございました。とても嬉しいです🙇

No.8 08/04/29 18:39
通行人8 

こんにちは。
私も鬱病で母子家庭です。上の子が自閉症、下の子が不登校と主さんと殆ど同じ状況でしたので声を掛けさせてもらいました。
私も何もかもを1人で抱え込むところがあり、そうしているうちに鬱病になり仕事も家事もできなくなった時期があります。でも現実問題として最低限、働かなくては生活が出来ないので医者の反対を押し切って今は働いてますが、薬はより強いものとならざるをえなくなりました。
だから、もし主さんの地域柄が福祉関係に理解がありそうなら、児童相談所を頼ってみてもいいのではないでしょうか。
入院しなければならないほど酷い鬱病での労働はかなりキツいと思われます。
私自身も時々、仕事の時間が近づくと頭痛関節痛嘔吐…などの症状が出てますから…主さんのことが心配です。

シェルターにはもう居られなくなったのですか?

No.9 08/04/29 22:00
お礼

>> 8 同じ境遇なのに頑張っていらっしゃるんですね😊なんだか自分が恥ずかしいです。シェルターは出て古いアパートを借りました。お金の事もあるし、働かないとこの先不安です。薬を強くしてもらっていますが、副作用にも悩まされています。
でも頑張って働いている方の事を思えば私も頑張れそうです。スレ立てる前には気持ちが負けてしまっていました。
皆さんの思いやりが心強いです!ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧