注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

有給休暇中のボーナス

回答7 + お礼7 HIT数 2287 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/05/26 23:42(更新日時)

異動先の人間関係に疲れ果て、情けないですが辞めようと思っています。
うちの会社は1ヶ月前に退職願を出せばいいとなってます。
退職願を出した後もう今の職場の人たちの顔を見たくもないので、有給休暇を使おうと思います。
有給休暇は30日以上あるのですが、8月いっぱいで辞める場合、8月頭に退職願を提出した後有給休暇で休んでいた場合、8月のボーナスはきちんと貰えるのでしょうか?
もちろん額が最低になるのは構いません。
どなたかわかる方、宜しくお願い致します。

No.672264 08/05/25 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/25 22:41
人身売買 ( ♂ qn8rc )

答えは 貰えますよ✌有給休暇は労働者の当然の権利であり 有給休暇取得による賃金の減額や不利益は違法になります

No.2 08/05/25 22:45
人身売買 ( ♂ qn8rc )

再レスになりますが もし不明な場合 インターネットで 労働基準法の第136条を参照してください

No.3 08/05/25 22:55
通行人3 ( ♀ )

普通の会社なら貰えます。
会社の就業規則にボーナスは〇月〇日現在在職者に支給するとあるはずです。

但し、、、ボーナスは査定等によりカットされ、結局は0になる可能性もありです。
ボーナスは給料と違い、法律で必ず支払わなければならないものではありません。
基準になるのはあくまで各会社の就業規則。
最悪の可能性が残されていることもお忘れなく。脅かしてすみません。

No.4 08/05/25 22:58
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

ボーナスは必ず出さないといけないものじゃないので、各会社の判断次第です。

No.5 08/05/25 23:49
通行人5 ( 30代 ♀ )

内部規定(就業規則)によりますよね。

私は年末で退職しました。12月は丸々有休で埋めました。社内の就業規則では査定期間が6月~11月となっていて、年末に通常の半分ですが賞与出てましたよ。

No.6 08/05/26 00:50
お礼

>> 2 再レスになりますが もし不明な場合 インターネットで 労働基準法の第136条を参照してください 詳しく、有難うございます。
インターネットで見てみますね😃
ご親切に有難うございました。助かりました☺

No.7 08/05/26 00:53
お礼

詳しく有難うございます。
就業規則明日見てみます。
やはり最悪の場合もありますよね😢
退職願いを出してちゃんと出勤してても査定上は、こいつどうせ辞めるから~と最低査定になるんでしょうか?

No.8 08/05/26 00:56
お礼

スミマセン、No.7はNo.3さんへのお礼です💦

No.9 08/05/26 00:57
お礼

>> 4 ボーナスは必ず出さないといけないものじゃないので、各会社の判断次第です。 有難うございます。
そうなんですね。
参考になりました😃

No.10 08/05/26 00:59
お礼

>> 5 内部規定(就業規則)によりますよね。 私は年末で退職しました。12月は丸々有休で埋めました。社内の就業規則では査定期間が6月~11月となっ… 具体例、すごく参考になりました😃
有難うございます。
質問なのですが査定期間が11月までなのに12月まるまる有給で休むとボーナスは半分になってしまうのですか?

No.11 08/05/26 01:10
通行人5 ( 30代 ♀ )

再レスです。

いや~😥
査定して金額算出してたのは専務だったので、何を基準にしてたのかは…
ただ私の場合は異動続きで果ては別職種に異動命令来てたので「たて続きの異動でもう信用出来ません!」と言って退職願叩きつけて辞めましたんで…。部署縮小の退職勧奨だったんですけどね…😔
専務の個人的判断が主ですから、半分出ただけでも良かったですよ😥

No.12 08/05/26 03:01
お礼

>> 11 再レス有難うございます。
立て続けの異動って辛かったですよね。
私も異動したてで全くの異業種になり、本当に毎日辛いです。
異動って本当何の為にあるんでしょう…
私も長く勤めてきたのできちんと辞めたいんですが、今回の支所の人たちの自己中さに呆れ果てたんで最後位我が儘いって辞めてやるって感じなんです💨
でも、皆さんのレス参考にさせて頂くとボーナス貰ってから有給使った方が良さそうですね😥
あと約、2ヵ月、我慢出来るかな😢

No.13 08/05/26 08:41
通行人3 ( ♀ )

おはようございます。再レスです。
私は全国に支店があるいわゆる大手企業の地方支店に勤めていました。大手ですから、就業規則もきちんとしたものがあり、通常の円満退職であれば6月末退職でも6月末支給のボーナスは規定通り満額。但し、査定は過去半年の成績に今後の期待値も含まれますから、成績に応じて付くプラスαの部分が付かない場合が多かったです。

また有給を使い切っての退職は当然の権利ですが、その給料分ボーナスや退職金を減額されることもあります。上司次第ですよ!
私は地方勤務で社員数が少ない為、有給を残したまま(40日近く)退職しました。皆そうしてました。実際勤務していなくても在籍している間は代わりの人員を補充してもらえないので周りの人に迷惑をかけることになりますからね。

主さんの状況だと周りに気を使う必要もなさそうだし、主さんの主張も従業員として当然の権利だし、なんとか思い通りになるといいですね。でも円満退職を希望するなら今一度考慮すべき点もありかな?!

No.14 08/05/26 23:42
お礼

>> 13 詳しい内容有難うございます。
私の勤め先もきちんとした規定もある安定した職場です。
やはりボーナスは貰えるは貰えますが評価は最低なので半額になる位に考えた方がいいみたいですね。
今日会社に行きましたが理不尽な嫌がらせされたので、周りの迷惑は考えられません。
本当はこんないい加減な事はしたくありませんが、会社に行く度、辞める事しか考えられなくなります😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧