注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

私が我が儘ですか?

回答22 + お礼16 HIT数 3300 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/05/26 11:23(更新日時)

スレを見て下さってありがとうございます。
私は結婚して1年、只今妊娠6ヶ月の主婦です。私が自己中心的に我が儘なのかが解らなくなりご相談させて頂きます。
事の発端は、現在毎月が赤字のため、今後の家計について主人との話し合いで、家賃・ローン等の支払い、生活費や食費(必要最低限)・水道光熱通信費を考慮した上で、主人のお小遣いを(お弁当・タバコ1カートン・焼酎1升除くの)2万円でお願いしたい旨を内訳を見せながらお願いしました。しかし、主人いわく「足りない💢」の一言。「最低4万はないと飲みにも行けない💢漫画もゲームも買えない💢俺をストレスで殺す気か💢」と言われました。
これから子供が生まれるにあたり、趣味や遊び等お互いに我慢しなくてはならない部分もあると思い、その事を伝えたら「お前が俺を操縦したがってるだけにしか聞こえない💢何で、お前の我が儘に付き合わなくちゃいけないんだ💢ふざけるな💢」と。
続きます…

No.672735 08/05/25 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/25 01:29
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

はい。

No.2 08/05/25 01:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

どうぞ✋

No.3 08/05/25 01:31
匿名希望3 

続きをどうぞ✋

No.4 08/05/25 01:40
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

続きがまだですが…

主さんの旦那さん、ハッキリ言ってしまえば『子供はいらない』もしくは『今は子供が欲しい時期じゃない』だと思います。


まだ自分に投資するのが優先で、独身気分のまま。


この不満が爆発すると『結婚する時期間違った』なんて言い出すかも。


そんなお子様な旦那さんと結婚したのは主さんなんだから耐えるしかない。


嫌なら別れるしかない。


旦那さんを変えるのは難しいから、主さんが合わせるしかないよ。


私の旦那も主さんの旦那さん同様に自分の欲求満たせないと機嫌が悪くなるお子様なので、私は妊娠しないように気をつけています。


子供は旦那だけで充分…


お互い頑張りましょう。

No.5 08/05/25 01:40
通行人5 

どうして途中でやめるの?最後まで書けばいいじゃん。

No.6 08/05/25 01:44
お礼

>> 1 はい。 早速のご回答ありがとうございます。
勝手ながら、続きを書かせて頂きます…。

来月中に分娩申込みをしなくてはいけないのですが、費用の保証人を立てなければならず、主人から「お母さんからサイン貰ってきたの?」と言われました。
保証人を誰にお願いするかをまだ話合えてない状態で、「なんで家のお母さん(私の実母)?」と聞いたら、「出産するのはお前だから当たり前。俺がお願いするのは筋違い。」と言われました。
確かに出産するのは私ですが、しかし、出産自体は夫婦の問題であって、仮に私の実母にお願いするにも二人で頭を下げに行くのが筋なのでは?と考え、伝えると「なんでもかんでも子供を盾にとって、お前の我が儘に付き合わなくちゃいけないんだ💢」とも言われました。
私はそんなに我が儘で世間様から見てズレた事をいっているのでしょうか?毎日の様に我が儘という言葉で話を片付けられてしまし、判断できなくなってきました…。
長文に加え乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します。

No.7 08/05/25 01:48
お礼

2番さん
3番さん
5番さん
ありがとうございます。続きを書くのに時間がかかってしまいました💦
申し訳ありません…

No.8 08/05/25 01:54
お礼

>> 4 続きがまだですが… 主さんの旦那さん、ハッキリ言ってしまえば『子供はいらない』もしくは『今は子供が欲しい時期じゃない』だと思います。 … ご回答ありがとうございます。
妊娠に関しては、主人が熱望しての妊娠ですが、最近の態度等をみていると本当に欲しかったのかな…?ちゃんと子供を愛してくれるのかな…?と不安になります。
確かに私よりも長く生きてきた主人ですから、性格や考え方を変えるのは難しいので、私自身が変われるように努力しようと思います!
お互いに頑張りましょうという言葉嬉しかったです!ありがとうございました。

No.9 08/05/25 01:55
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

主さんは自己中でも我が儘でもないです。
家計のやりくりは大変です。夏前にまた食品の値上げありますね。
旦那様の収入がわかりませんが、小遣いは1割弱が相場だそうです。
確かに男性が会社の付き合いで飲みに行くのもわかります。
うちの会社の旦那陣は3~5万(🚬・ランチ・🍻込み)でした。
小遣い少ない方は愛妻🍱🚭という方が多いですね。

No.10 08/05/25 01:58
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

主さんはわがままなんかではないですよ。むしろ旦那さんのがわがままに思います。これから子供がうまれるのにまだ自分が一番可愛いと思ってるようですね。そんなんでは子供が生まれたら‥なんで子供のオムツやらミルクの為にこずかい減らされなきゃなんないんだとか言うんですかね?でも主さんはしっかりなさってると思います。わがままは旦那さんです。これだけは間違いないです。

No.11 08/05/25 02:04
お礼

>> 9 主さんは自己中でも我が儘でもないです。 家計のやりくりは大変です。夏前にまた食品の値上げありますね。 旦那様の収入がわかりませんが、小遣いは… こんな遅い時間にも関わらずご回答ありがとうございます。
我が儘ではないと、言っていただけて安心しました…。
手取りは30万弱なのですが、家賃が主人の仕事の都合上かなりの高額地で、実際に使える生活費が15万程度なんです。
確かに付き合いでお金が掛かるのも事実で、正直申し訳ない気持ちがあります💦
なので、せめての足しにお弁当と水筒とお家での晩酌用のお酒は食費から見てます。
もう少し食費等切り詰めて主人に持たせてあげるべきですかね…

No.12 08/05/25 02:13
お礼

>> 10 主さんはわがままなんかではないですよ。むしろ旦那さんのがわがままに思います。これから子供がうまれるのにまだ自分が一番可愛いと思ってるようです… 遅い時間にも関わらずご回答ありがとうございます。
ここしばらく、悩みに悩んで第三者の方の意見をお聞きして良かったです!
私の考え方は我が儘でないと言っていただけて安心しました。
毎日我が儘だの傲慢だのと言われていたので、家計を預かる自信をなくしていたので、励みになりました!

No.13 08/05/25 02:17
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

我が儘なのは旦那さんのほうです。自分の事しか考えていないと思います。何を言っても聞く耳持たずな人のようなので、残念ながら簡単には変えられないでしょうね。赤ちゃんが生まれる前からこんな感じでは先が思い遣られますが、そんな男でも赤ちゃんにとっては父親なのだから、なんとか改善出来れば良いのですが…。間に入って「間違っているのはお前のほうだ」って言ってくれるような人はいませんかね❓出来れば旦那さんが頭の上がらないような人とか…。


ちなみに、旦那さんがこんなに幼稚なことは結婚する前に見抜けなかったのでしょうか❓それとも今まで散々甘やかせ、旦那様様⤴扱いしてきたんじゃないですか❓完全に主さんなめられてますよ。しっかりしなきゃ💪ここで間違っているのは自分じゃなかったっていう自信がついたらもう一度戦えますか❓お母さん😃頑張ってくださいね

No.14 08/05/25 02:19
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

我が儘は旦那さんです👊
保証人の件にしても、いくら奥さんが産む子供でも、一家のあるじは旦那なんだし、男として父親として、大黒柱としての自覚を持って欲しいですよね⤵

なんか旦那さん幼い印象を受けました💦

No.15 08/05/25 02:26
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

男の人って父親になるっていう実感がいまいち遅いんですよね。子供が生まれたら変わってくれるといいですね‥というか変わらなければ困りますよね。これから自分の身を削って子供を育てなければならないのに‥男の人はいつまでたっても子供みたいに思ってしまいます。でも食が細くなると身体に悪いですから余り無理なさらないで下さいね。再レス失礼しました。

No.16 08/05/25 02:30
お礼

>> 13 我が儘なのは旦那さんのほうです。自分の事しか考えていないと思います。何を言っても聞く耳持たずな人のようなので、残念ながら簡単には変えられない… 夜中にも関わらずご回答ありがとうございます。
結婚前は2年ほど付き合っていましたが、今とは真逆な感じでした…。
妊娠を機に主人の薦めもあり、家庭に入り専業主婦になったのですが、その頃から変わりはじめ今に至ります。
主人の実家は遠方、私の実家は比較的近場ですが、実父は他界しているので、なかなか仲裁していただけそうな方はいないです…。
私も母親の一端として、子供も家庭も守れるように頑張ります!
あたたかい励ましありがとうございました。

No.17 08/05/25 02:35
お礼

>> 14 我が儘は旦那さんです👊 保証人の件にしても、いくら奥さんが産む子供でも、一家のあるじは旦那なんだし、男として父親として、大黒柱としての自覚を… 夜中にも関わらずご回答ありがとうございます。
確かに家族である私から見ても最近幼く思えます…。結婚前は俺について来い!ってタイプだったのですが。
中身は幼いですが、外見は三十路半ばのオジサンなので、少しでも中身の伴うお父さんになってくれれば…と思います。

No.18 08/05/25 02:43
お礼

>> 15 男の人って父親になるっていう実感がいまいち遅いんですよね。子供が生まれたら変わってくれるといいですね‥というか変わらなければ困りますよね。こ… 再レスありがとうございます!
子供が産まれて、父親として何か感じ取ってもらえればと今切実に思っています。
労りの言葉なんて、ずっとかけてもらっていなかったので、体調の心配など気にかけて下さって嬉しかったです。ありがとうございました。

No.19 08/05/25 03:24
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

都合かなんかしりませんが、家賃高すぎだと思います。
手取りが30万近くあるなら、私なら最高で5万渡したって構わないです。楽しみ奪いたくないし。
ただし、常識的な家賃の場合ですけどね。

いくら都合的に好ましくても、旦那しか働いてなくて30万円なとこに家賃15万くらいっておかしいです

No.20 08/05/25 06:39
匿名希望20 ( ♀ )

『主人の要望で妊娠』
『主人の要望で専業主婦に』
主さんも旦那さんのせいにばかりし過ぎ。
確かに旦那さんはわがままですが、
私なら食費ではなく家賃から考えます。
『子供が産まれたら変わってくれるかも』って考えは、大抵裏切られますよ。

No.21 08/05/25 08:37
匿名希望21 

私が一番心配なのはスレ立てた時間と そのやり取りの時間です。
あなたは6ヵ月の身重でいつもこんな時間(夜中)迄起きているの?
只 気になって眠れなくて今回だけなら分かりますがキチンと睡眠を取って下さいネ。

先ず家賃が高過ぎないでしょうか?分譲なら仕方ないですが賃貸ならそこから考えるべきだと思いますが…
御主人は親になる実感がマダマダ無いのでしょうね。せめて生まれてからでも父親としての自覚と責任が出れば良いですが…

No.22 08/05/25 08:53
通行人22 ( 30代 ♀ )

旦那さんが我が儘ですね。男の人が父親の自覚をもつのは時間がかかるかもしれないけど、家庭を持つ事に対してもう少し自覚が欲しいですね。

毎月、赤字であること、お小遣いを減らせないなら、どこかを減らさなくてはならないこと、きちんと二人で話し合った方が良いと思います。私からすると、家賃が高いと思いますね。確かに便利だろうけど、子供が生まれたら益々お金がかかります。食費などを節約するより、家賃を節約するのが一番手っ取り早いですよ。それでも、あれも無理、これも無理と言うなら、「食費しか節約出来るところがなくって~😊」と言って、毎日晩ご飯は納豆とめざし一匹と味噌汁にでもしてみるとか😏

No.23 08/05/25 09:29
通行人23 ( ♀ )

わがままは旦那。
主さん実家に帰ったら?

一人でしばらく生活させないと家計の実情なんて旦那には理解できないよ。

No.24 08/05/25 10:04
お礼

>> 19 都合かなんかしりませんが、家賃高すぎだと思います。 手取りが30万近くあるなら、私なら最高で5万渡したって構わないです。楽しみ奪いたくないし… ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません…。
家賃に関しては、結婚前にもかなり話し合い、通勤に1時間までを許容範囲に考えて家賃の安い場所を希望していました。
しかしもともと通勤に10分の生活をしていたため、徒歩20分が限度との事で、今の場所(比較的安い物件)に決めました。
仕事に車も必要で、駐車場代等もかさんでいるので、只今検討中です。
実際にどのような節約方法・主人への説得方法があるかもし宜しければご教授ください。

No.25 08/05/25 10:17
お礼

>> 20 『主人の要望で妊娠』 『主人の要望で専業主婦に』 主さんも旦那さんのせいにばかりし過ぎ。 確かに旦那さんはわがままですが、 私なら食費ではな… ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに主人に頼りっぱなしの自分がいる事に、改めて文章を読んで感じました。ご指摘下さってありがとうございます。
妊娠は私が元々子供を授かりずらい事を結婚前に病院で言われていたので、私も望んでいました。 しかし仕事に関しては、職種の関係上徹夜や深夜までの残業で、仕事と家事で体を酷使していたので、主人の勧めで退職。本来なら今後の事を踏まえ職に就き続けるべきでしたね…。
私の考えが甘かったのは事実です。うまく書けなくて申し訳ないですが、改めて自分で生きる事を考えさせられました。ありがとうございます。

No.26 08/05/25 10:29
お礼

>> 21 私が一番心配なのはスレ立てた時間と そのやり取りの時間です。 あなたは6ヵ月の身重でいつもこんな時間(夜中)迄起きているの? 只 気になって… ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご心配下さってありがとうございます。昨夜も10時には一度眠ったのですが、12時頃酔っ払って帰ってきた主人に起こされ寝付けずレス立てさせて頂きました。
普段は規則正しい生活をしております。
やはり家賃が問題ですよね。前の方のお礼にも書かせて頂いたのですが、 今引っ越しを含め検討しております。
ただどのように話を切り出し、説得したら良いのか分からずで、悩んでいます。通勤に皆様はどの位かけていらっしゃるものなのでしょうか?
もし宜しければスムーズにいく話の切り出し方等ありましたらご教授下さい。

No.27 08/05/25 10:39
お礼

>> 22 旦那さんが我が儘ですね。男の人が父親の自覚をもつのは時間がかかるかもしれないけど、家庭を持つ事に対してもう少し自覚が欲しいですね。 毎月、… ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり家賃が一番のネックですね…。家賃・駐車場自体があまりに高いので、本来なら主要駅から離れた安い場所で私は充分だと思っています。
皆様にも家賃に関しご指摘頂いたので、再度検討したいと思います。
食費は2人で現在月3万設定なので、削れる所は削りたまには粗食にしてみようと思います。
ありがとうございました!

No.28 08/05/25 10:47
お礼

>> 23 わがままは旦那。 主さん実家に帰ったら? 一人でしばらく生活させないと家計の実情なんて旦那には理解できないよ。 ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
今実家に帰る事も正直考えています。しかし以前実家の都合で、一人帰省(約半月)した際に帰宅したら、もの凄い惨状になっていました…。
今は大分身動きが取りにくくなってきているので、家中散らかし荒らされても困るしで、帰省するのに二の足を踏んでます。
やはり一度独りにしてみるのがいいかもしれないですね…。

No.29 08/05/25 10:58
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

⁉⁉⁉
二万円もあるだけ羨ましい😢😢😢
私も妊婦ですが、旦那のコズカイは一万ですよ(;_;)
自宅での飲み以外、一切飲みにも出れない(;_;)

主さんは旦那様の事と、家庭、お子様の事全てを考えてるのに‼💀

旦那様は独身ですか‼😨

No.30 08/05/25 11:07
お礼

>> 29 ご回答ありがとうございます。
29さんの旦那様は理解がありお優しい方なんですね…。
主人いわく周りは最低でもお小遣い5万は貰ってるというので、事実かどうかはわかりませんが2万には不服だそうです。
同じような金額設定のご家庭があり安心しました!
ありがとうございました。

No.31 08/05/25 11:18
匿名希望31 ( ♀ )

すみません😢
私なら里帰りしてそのまま別れますね。
旦那、我が儘通り越して非常識😤
2万で生きて生けないなら生きてるな💢と私なら言ってしまいます

No.32 08/05/25 11:25
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

旦那が身勝手なのは皆さんのレスの通りと思います。

でも打開策を立てなければならないですね。

実はうちも上の娘妊娠中に同じようなことありました。

こうなってくると主さんがしっかり自分を持って、旦那を支配するぐらいでやらないと生活できませんよ。

いつでも一人で子供育てる覚悟を持ってれば、もっと気持ち変わってきます。

我が儘って言われても真っ向から受け止めないで、「だから何❓でもこうしてもらいます。」 でやっていかないと💦

子供を躾るみたいに旦那と関わってきました。

旦那は今は人が変わったようになりました。

主さんも頑張ってください。

No.33 08/05/25 11:57
お礼

>> 31 すみません😢 私なら里帰りしてそのまま別れますね。 旦那、我が儘通り越して非常識😤 2万で生きて生けないなら生きてるな💢と私なら言ってしまい… ご回答ありがとうございます。
離婚する事も話し合いの度に話が噛み合わず考えてしまう事もあります。
でも主人を選んだのも、子供を望んだのも私自身なので、できれば軌道修正を図りたいと思っています。
私にも強気に言い返せるだけのバイタリティがほしいです…。ご意見ありがとうございました。

No.34 08/05/25 12:02
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は小遣い2万です。タバコ 酒もお小遣いから買ってます。 うちは子供が3人いるので『私が働いたらお小遣い🆙するからね💦』と話していますが、文句言われたこともないです。
旦那さんに結婚した&父親になる自覚がないのと 俺様的な部分が見えました😠 大変な時は助け合って支え合っていくのが夫婦なのにね💦 『あなたに家計の全てをまかせます』って言ってみたら❓

No.35 08/05/25 12:03
お礼

>> 32 旦那が身勝手なのは皆さんのレスの通りと思います。 でも打開策を立てなければならないですね。 実はうちも上の娘妊娠中に同じようなことありま… ご回答ありがとうございます。似た経験を乗り越えた方からのご意見感謝しております。
今後について腹を括って、きちんとその都度意思表示しなくてはいけませんね💦
主人に対し子供の躾のようにって発想がなかったので、気持ちを切り替えて主人と向き合っていこうと思います。
時間はかかるかと思いますが、子供の為にも頑張ります!
ありがとうございました。

No.36 08/05/25 17:53
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

妊娠して主さんが家庭に入ってから変わられたのですか❓「俺様が食わしてやってる」っていう気持ちが強いのでしょうね。しかも家計簿の内容を見せて説明しているのにも関わらずに「我が儘」の一言で済まして、なんの解決策も一緒に考えてくれないなんて一家の大黒柱としては頼り無さすぎます。それで主さんは言い返さないのですか❓毎回簡単に引き下がるのであれば旦那はどんどん調子に乗って強気で来ますよ。だいたい男より女の方が口は達者な生き物です。手を出されたら勝てないけど、頭脳で言いくるめちゃいましょう☝まずは正討論で相手が何も言えないくらいに冷静かつ淡々と「じゃあどこで削るの❓これから子供の学費や自分たちの老後を考えると最低これだけは貯金しないと無理なんだよ。その辺のことをどう考えているの❓目先の楽しみだけじゃダメなことくらい当然わかっているよね❓(以下省略)」等と説き伏せ、遮られそうになったら「まず黙って私の話を聞いて。反論は後で聞くから」と続けます。

No.37 08/05/25 18:04
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

時に涙を堪えるような仕草もいいでしょう。とにかく相手に何も言わせないくらいに熱く長くけれど決して感情的にはならずに淡々と語ります。大抵そんな風に切々と正論をぶつけられると、相手の思考回路は反論も出来ないことで逆に冷静になり、自分がいかに我が儘なことを言っていたのだろうって考えることになります。
そして最後に「頼りにしているんだから」「貴方が一緒に頑張ってくれなきゃ私一人じゃ無理なの」と相手を立て、「今までみたいに自由に使わせてあげられなくてごめんね。私も心ではそうさせてあげたいけど、難しいの。わかってくれるよね❓」と下から言いつつも語尾では有無を言わせない空気感で締めます。
私はこうやって金使いが荒く、パチンコばかり行く彼を、真面目な人にしていきました。

No.38 08/05/26 11:23
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

うちの旦那にそっくり‼私はデキ婚でしたが同じ様なことを言われてきました。価値観や考え方が違うのはかなりキツいですよね。うちはさんざん喧嘩してプチ別居もして旦那の親にも注意してもらって四年目でなんとか我慢させることが出来ました。でも意見の相違でやはり私もお前がおかしい、お前のわがままには付き合えないとか暴言を吐かれ続け、完全に気持ちは冷めきって大嫌いになっています。今思えばもっと早くに離婚してれば良かったなぁと。一生をともにする相手ですからあなたが旦那さんに言われることや価値観の違いに合わせられると思うならいいですげど、毎回喧嘩したり自分勝手で家族を省みないような旦那さんだったら離婚も視野に入れた方がいいのでは…と私はカウンセラーに言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧