因果応報は必ずありますか?

回答25 + お礼9 HIT数 7251 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
08/05/29 02:25(更新日時)

因果応報は必ずある? ならば 怨むのを止め前向きに生きて行きます。人を怨んでも 幸せになれない!! 自分が幸せになるのが復讐だょ!! そんな言葉 聞き飽きました。 私の受けた裏切りは そんな言葉で掻き消せない程の苦しみ 憎しみなのです。100%因果応報があるなら 私と同じ苦しみを味わってくれるのなら 私は怒り 憎しみの感情を鎮静させます。因果応報は必ずありますか? 教えて下さい!!

No.676019 08/05/27 00:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/27 00:40
通行人1 ( ♀ )

その人の受け取りかたしだいで違うと思います

No.2 08/05/27 00:42
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございました。 受け取り方でなにが違うのでしょう?

No.3 08/05/27 00:45
匿名希望3 ( ♀ )

人間、生きてれば嫌な事もあるし色々ですよね。それを「過去にひどい事したからだ…」と捉えれば因果応報はあると言えるけど、そうじゃなければただの無関係。

No.4 08/05/27 00:48
通行人4 ( 30代 ♀ )

どうなんでしょうね❓

私の周りではあると思ってます。

ただ、恨む気持ちを持つのと許す気持ち(許せなくても忘れると言うか…恨みに移さない感じ…)を持つのは後者の方が大変だけど、後々楽ですかね…

私、許せない人が居ました。その人は病で亡くなりました。壮絶な闘病でこの世にこんなに苦しまなくてはならない事があるのだと、看病してる時は勿論恨む気持ちは無く、余命宣告有りましたから、出来る限りの事をしようと無我夢中でした。
病に苦しんだ事、それを看取った事。お互いに因果応報だったのでは❓と思います。

人を恨む気持ちもいずれ自分に返るなら、そんな恐ろしい事はないと思いました。

No.5 08/05/27 01:01
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私はあると思います。裏切られて怨んでいた相手が怪我や事故にみまわれて、これが因果応報かとおもいました。

No.6 08/05/27 01:06
匿名希望6 ( ♀ )

今までの人生いきてきて、人の人生やいろいろ見ていますよね❓
因果応報の場面を感じた事なかったですか❓
私は、因果応報の場面をいくつも見てきましたよ。
霊や怨念…非科学的な事ではなく、その本人の生きるポリシーが結果として現れる事だと思います。

No.7 08/05/27 01:11
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

必ず有るとは言い切れないでしょうね。
それを日夜考えてる主さんにも、福はやってこないと思いますよ。

No.8 08/05/27 01:14
お礼

皆さん レスありがとうございました。
因果応報…原因となる事柄に対しての結果ですから

私に意地悪したから 事故にあった


こう言うのは当てはまらないと思うのです。ご自身の後ろめたさからとか被害者側の嘲笑いだと思うのです。
誰しも不注意や宿命とかありますし。

例えば…とある運転手さんを殴って後遺症を与えてしまった。その数年後 自分がタクシー運転手さんに殴られ同じ被害にあう。こんな事を因果応報だと思うのですが…
間違ってますか?

No.9 08/05/27 01:25
お礼

>> 6 今までの人生いきてきて、人の人生やいろいろ見ていますよね❓ 因果応報の場面を感じた事なかったですか❓ 私は、因果応報の場面をいくつも見てきま… 6さんのレスを拝見し ふと 相手から📲があった事を思い出しました。
私の出来事よりも まだまだ 小さい事でしたが 家族が似た経験をしていました。

口にこそ出しませんでしたが『私の気持ち少しはわかった?』こんな感情が溢れてました。その時 一言『貴女の辛かった気持ちがわかった。ごめん』とさえ言ってくれたなら 許せていたのかもしれません…

No.10 08/05/27 01:36
通行人10 ( ♂ )

無いと思います。

No.11 08/05/27 01:43
お礼

>> 10 なければないでも良いんです。私の苦しみを理解し謝罪して頂ければ。今 そんな気持ちになりました。

No.12 08/05/27 02:01
匿名希望6 ( ♀ )

主さんは、その人の事で頭がいっぱいなんですね…😥

『こちらがワザワザ手をくださなくても、その船は必ず沈没する』って意味のことわざがアメリカにあるらしいです。
デーブスペクター夫人が言ってました。
因果応報もその事と意味が似ていると思います。
因果応報は、非科学的な事ではなく、人を犠牲にして生きた人の行いなら、必ずそのツケが回ってきて沈没するんですよ。

主さんを苦しめた人は、残念ながら謝らないと思いますよ。
その前に認めないと思います。
そんな事に、労力を注がなくても、勝手に沈没してくれますから、関わらないのが一番です。

No.13 08/05/27 02:12
お礼

>> 12 レスありがとうございました。
何年もの前の事ですので自分なりに気持ちを整理し 前向きに生きて行こうとしていたのですが 今日 とあるスレを拝見し封印がとけてしまい怒りが再燃してしまいました。

皆様のレスを拝見しながらレスしているうちに気持ちが収まりました。

レス下さった皆様
ありがとうございましたm(_ _)m

明日から 少し前向きに進めそうです☆

No.14 08/05/27 02:13
匿名希望14 ( 40代 ♂ )

因果応報って、別に同じ果報が訪れる事では無いと思いますよ。様々な形で巡り巡っていると思います。

No.15 08/05/27 02:21
お礼

>> 14 レスありがとうございました。
そうなんですか…
因果応報ってわかり難いですね。

善行を積んで来た人でも病気はするでしょうし、宿命かも知れないし…

1さんのおっしゃったその人の受け取り方ってのが この意味なのかもしれませんね。

No.16 08/05/27 08:17
通行人16 ( ♂ )

自分が他人を傷付けた意識や記憶がある方なら…我が身に祓い様の無い不幸な出来事が起きた時に因果応報を考えるかもしれませんね。

No.17 08/05/27 09:43
通行人17 

ないと思います。

被害者にしてみれば気休めの言葉でしかありません。

No.18 08/05/27 10:01
匿名希望18 ( ♀ )

ないかも。
前に近所のじいちゃんが亡くなったけど、
じいちゃん人のウチで自分のウチの犬の💩わざとさせたり、気に入らない人に嫌がらせしたり…性格悪いうえに違うところに家族作ってたり。

でも死ぬ時苦しまず
老衰でした。

No.19 08/05/27 10:33
通行人19 ( 40代 ♂ )

因果応報はありますよ。但し、因果応報とは色々な形態があり、必ずしも同じ様な事が起こる訳ではありません。某かの違った形となって必ず跳ね帰って来ます。そしてそれがすぐに現れる場合と、数年後、数十年後に現れる場合とがあります。また世代を超えて現れる場合もあります。更に場合によっては血族や親類縁者まで波及して行く場合もあります。そして『人を呪わば穴二つ』。これも度を超えた場合では、それが因果となり、自分自身が作り出した因縁により、それが因果応報となって跳ね帰って来る場合もあるのですよ。これが因果応報の本当に恐ろしい点です。深追いしたら大変危険です。無いと言っている方々は余りにも真実を知らな過ぎます。

No.20 08/05/27 10:40
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

[人を呪わば穴二つ]

相手の不幸を願っていては、結局は主さんも負の連鎖を断ち切れないんじゃないですか?

どんな事があったか知りませんが、その人が主さんに酷いことをしたなら、主さん以外にも酷いことをされた人が他にも沢山居て、不特定多数の人がその人を恨んでいるかも?


相手と同レベルにいる必要はないですよ。

何もかも忘れて前向きに生きないと、人生がもったいないですよ😃

頑張って✌

No.21 08/05/27 10:43
通行人21 ( ♀ )

主さんは激しく怒っていますが、
あまり他人を恨むと、穴が二つっていいますよ。因果応報を願う毎日ってそれこそなにかの罰みたいな生活。

No.22 08/05/27 11:12
通行人19 ( 40代 ♂ )

続きです。主さんの今の暗闇の状態から脱出する方法です。主さんの身の上に何が起こったのかは伺い知れますが、本来の主さんのあるべき姿に一日も早く戻る事です。そして主さんが味わった事柄からあらゆる事柄を可能な限り色んな角度から学び取って行く事です。但し、その時はひねくれ根性を起こしたり、悪意に満ちた心でそれを見つめて学び取っては決していけません!素直な心、純粋無垢な心でそれを見つめ直して学び取って行く事です。その学び取った事柄を善の方向へ転換して行く事です。怒りや憤怒や怨みの心では決してその状態から抜け出す事が出来ないばかりか、このままではその想念に固まった暗中模索した状態の主さんを他の誰しもが助け出す事さえ出来なくなってしまいます。そしてその先にあるものは、最悪の結末と事態しか存在しません。主さんが心ある女性ならば、それなりの時間はかかりますが、何がなんでもやり抜いて下さい。闇から抜け出す最良の方法です。

No.23 08/05/27 12:39
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

因果応報は必ずあると思います。

別に見返りを求めてやってるわけじゃないけど…例えば、いつもニコニコ笑顔を心がけるだけで自分も気持ちよく過ごせるし、まわりも気持ちよく過ごせますから、何か困ったことが起こったときに手を差しのべてもらえたり。

悪いことをした時には、それ相応の見返りはあると思います。

少なくとも、私はそう思って生きています。

No.24 08/05/27 12:42
悩める人24 

あるよ。 きづかないだけの人間が多いだけなんだと思う。

人を恨んでいる人が 周りに愛ある人たちであふれてるかな? 恨んでいるその時点でもう因果応報を受けていると思う。

自分自身の因果に他人がどうこうは関係ないんじゃないかなって思う。

No.25 08/05/27 20:22
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

自分の意見を否定されたようなお礼で悲しかったです

No.26 08/05/27 23:08
通行人26 

今は とても 苦しいと 思われます。 苦しんで苦しんだ後 憎みきった後 に ひとつの答え 自分なりの考えが それが あなた自身ですよ。

No.27 08/05/28 02:06
お礼

今 仕事から帰りみなさんからのスレ拝見させて頂きました。

5さん
折角レスして下さった貴女に不快な思いをさせてしまって本当に申し訳なく思っています。配慮の欠けたお礼をお許し下さいm(_ _)m
今迄の私もずっと 貴女と同じように考えていました。今回のスレを立てた原因となる出来事に遭遇した時 何故 私はこんなに苦しめられなきゃいけなかったのか…因果応報!?…私はそれほどの罪を犯して生きて来たのだろうか?私は苦しみの中、ずっと考えていました。すぐに答えは見つかりませんでしたが 数年 経過した今 少しだけ自分なりの答えが出たような気がします。この苦しみを味わう事によりたくさんの学びがあったのです。たくさんの気付きもありましたし強くもなりました。➡

No.28 08/05/28 02:24
お礼

➡私は 加害者を苦しめる事はしていないつもりでいましたから 因果応報ではなく 私に必要な学びを得るが為の試練だったのかなと思うようになりました。自分なりの解釈で前向きに生きて行こうとしていた矢先 ふとしたきっかけで怒りが再燃し 同じ苦しみを味わって欲しいと思ってしまいました。
なんだか矛盾した自分勝手な解釈ですよね😥 良い歳してお恥ずかしい限りです。
頭の中も疲れていて5さんに対しちゃんとした説明も出来ず 訳の分らないお見苦しい言い訳ばかりでごめんなさいm(_ _)m 考えがまとまらず 上手く伝えられずごめんなさいm(_ _)m
明日も早いので、今日は休ませて頂きますm(_ _)m

レス下さった皆さん 前向きに頑張っていきます。ありがとうございましたm(_ _)m 乱文申し訳ありません💧

No.30 08/05/28 19:35
匿名希望30 ( ♀ )

必ずかどうかは、わかりませんが、私はあるのではないかと思います。
しかし疑問なのが長年続く奴隷制度などが何故なくなったり立場が逆転しないのかなど思います。
因果応報はより良く生きる為の戒めや指針でもあると思います。裏切って激しく恨まれた時点でその人は悲しい人だし人生に傷を負ってしまったと思います。

No.31 08/05/28 22:09
匿名希望31 ( ♀ )

あると思います。
昔 付き合ってた彼に二股をかけられてその彼女と修羅場バトルしたことがあります💧
私が妊娠したとたん彼は忽然と姿を消し不安に思い車で彼の家に行く途中幅寄せしてきたバイクを避けようとハンドルをきったら蛇行運転➡自爆し買ったばかりの車は廃車、、おでこを八針縫い子供も流産しました。
それ以後彼が二股女と結婚したと言う噂を聞きましたが、会うすべもなく八年が過ぎある日バッタリ病院で彼と遭遇。
そこで彼の「やっぱりお前を選んでおけばよかった」と言葉を聞いて八年間心の中でくすぶっていたモヤモヤがキレイサッパリと消えやっと本当の意味で吹っ切ることが出来たのです。後日、その彼から電話が来て 私と再会した後、奥さん(当時の二股の彼女)が大事故にあい入院したり彼の会社の車が車上荒らしにあい大金を盗まれたなど悪い出来事ばかり起きたと聞いて なんか私がふっきれた分、何かが向こうへいっちゃったのかな?と思う出来事でした‼

No.32 08/05/28 23:11
匿名希望32 ( 30代 ♂ )

因果応報はなんとも言えません
相手の方が偶然か運が悪く不幸になったら因果応報だよと言えますよね

しかし不幸にならなければ因果応報など無いのと同じでしょ

No.33 08/05/28 23:44
匿名希望33 

ありません。

No.34 08/05/29 02:25
お礼

レス下さったみなさん ありがとうございました。

因果応報があるのかないのか 賛否両論ですね。

私は、因果応報を『罰』のような捉え方をしていましたが辞書を引いてみると『人の行いの善悪に対する報い』と善い行いの時も使われる言葉なのですね。
自分自身の戒め、励みとして 心に止めておこうと思います。

取り乱したり 訳のわからないお礼をしてしまったりとお見苦しいレスになった事をお詫び致しますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧