聖教新聞ってノルマ❓❓

回答15 + お礼12 HIT数 3945 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/07/02 18:41(更新日時)

始めに。
学会関係のレスが嫌な人はスルーしてください🙏

今朝の出来事です。

朝旦那を仕事に送る為に家を出た所でポストに聖教新聞が投函されてました。

お義姉さんが創価学会です。

よく新聞とってとお願いを旦那にしてくるらしいのですが、嫌なので断るように旦那には言ってありました。

が、断ると
「1月と7月だけでいいから」
と言われたそうです。
「だったら投函してもいいから新聞代はそっちが出して」
と言ったら
「お金を私が出しちゃったら伝わらないでしょ?」
と言ったそうです。

これって前期と後期のノルマなんですか?

ノルマだとしたら、お金出しちゃったら伝わらないって変ですよね?

自分の徳の為に無理やり新聞をとってもらってる時点でアウトだと思うんですけど。

朝から嫌~な気持ちになってしまいました⤵⤵⤵

すいません、愚痴でした。

No.683001 08/07/01 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/01 07:51
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

どの新聞もノルマはあります 今年に入ってから新聞の解約が相次いでおりまして・・・それに原油高・・・はっきり言って赤字なんですよ

No.2 08/07/01 08:12
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

お金が自腹では伝わらない…というのは、それこそポイントをあげる為のノルマみたいな感じになるので、「お金を払って貰ってちゃんと読んでもらいたい」という事です。ちなみに学会員は新聞啓蒙や選挙活動しても1円も貰えません。これは事実です。かなには自腹で啓蒙する方もいますが。「今月は新聞啓蒙月間」とか「友達と交流月間」等々、毎月なにかしらの打ち出しに合わせて活動するので、やたらとしつこく新聞啓蒙をしてくる時期もあります。
でも、義理や無理矢理押し付ける啓蒙は相手にかなり迷惑ですよね(*_*)主さんの気持ちわかります。

No.3 08/07/01 09:03
お礼

黒いなりさん
レスありがとうございます。
確かに今は新聞業界は大変ですよね。
でも聖教を読むくらいなら、普通の新聞をとるほうがいいです。
広告もついてくるし!

No.4 08/07/01 09:09
お礼

匿名希望2さん
レスありがとうございます。
やっぱりそうゆうノルマ期間みたいなのがあるんですね⤵
はっきりいって近所に聖教新聞を見られるのが恥ずかしいし、古紙回収にも出しにくくて迷惑です😣

No.5 08/07/01 10:19
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

タイムリーなスレだったので💨
今朝うちの📪にも聖教新聞入ってました😲☝
はぁ~❓って思ってたらダンナが、仕事の付き合いでどうしてもって頼まれて3ヶ月だけとることになっちゃったって💦
なんかノルマがすごいみたいですね~
ダンナの会社けっこぅ取引の交換条件で聖教新聞とらされてる人多いって☝
ちらっと見たけどあれはいわゆる普通の新聞じゃないんですねぇ😥
なんか学会色満載~みたいな💦
無宗教のうちにはまったく必要ない新聞で、読まずに捨てるだけのものにお金払わなきゃいけないなんて辛い⤵

No.6 08/07/01 10:41
お礼

匿名希望5さん
レスありがとうございます。
仕事の取引と交換条件にとるのって嫌ですよね⤵
こんな値上がりラッシュの時期に新聞だなんて😫
1880円あったら5㎏のお米が買えるのに~💢って思っちゃいました😭
中身は池田○作を讃える内容が満載で怖いです~😱

No.7 08/07/01 10:53
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

わたしも営業先からとってくれたら取引してあげる的なことをいわれ、幸い大した先でもなかったのでいかなくなったことがあります🐍
同業者もいわれたそうで、選挙まえと勧誘期間はいかないほうがいいよ、と教えてもらいました🙀

一部見本をもらいました。
何か忘れましたが、すごい事件があった日なのに、一面が池○せんせーがどこいってどうしたなニュースで「え!今日のニュースそれ?」とびっくりしました😱

No.8 08/07/01 10:56
匿名希望8 ( ♀ )

私も知り合いからとってほしいと頼まれ、ずっと断っていたのですが、自分が払うからと言う事で半年とりました。

契約の時に半年分の新聞代を受け取り、毎月払ってました。
年に半年ずつ、3年続きましたが、結婚を期に、旦那が嫌がるからと言って その後はお断りしました。

No.9 08/07/01 11:19
お礼

匿名希望7さん
レスありがとうございます。
仕事関係で頼まれる人が多いんですね😱
なんだか仕事のダシに使うなんて嫌な感じですね~💧
内容はほぼ池田○作が何したよ、どこにいって表彰されたよ!みたいな内容だけですよね⤵
独特の世界観で、理解出来ないです😥

No.10 08/07/01 11:25
お礼

匿名希望8さん
レスありがとうございます。
3年も続いたんですか😲
大変でしたね💦
でも結婚を機に縁が切れて良かったですね!
うちは身内だけに難しいです。
キッパリと要らないって言ってるのに、学会特有の理屈責めでまったく話になりません😠
こっちが洗脳されるのを待ってるんですかね~?😭

No.11 08/07/01 13:20
匿名希望11 ( ♀ )

家も…近所の学会さんに頼まれて嫌々とってる😣

読みもしないから、すぐ古新聞袋へ直行よ。
しかも揚げ物する時使っても、油吸わない紙質らしく…本当に使えない💨

なんだかね~
新聞の勧誘と選挙の時だけニコニコされてもね💦

あ~ヤダヤダ💦

No.12 08/07/01 14:30
お礼

匿名希望11さん
レスありがとうございます。
やっぱりノルマっぽいですよね😫
つねにカモにされているのかと思うと腹がたちます💢

No.13 08/07/01 19:51
匿名希望13 

聖教新聞も値上げするんですね。数年前にお願いされた時は1600円でしたよ。あんな内容で高いですよ。私はビタ一文払いませんが大変ですね学会員は。
母子手当も学会活動や新聞代に回さないとね。💧消費税上がるだろうし、また何かの手当作るのかなあ公明党。

No.14 08/07/01 21:48
お礼

匿名希望13さん
レスありがとうございます。
以前は新聞1600円だったんですか😲
値上げしようがどうしようが、要らないんですけどね~💧

No.15 08/07/01 22:05
通行人15 

匿名希望11さん、揚げ物油ちゃんと吸いますょ💦💦どんな料理の仕方してんの?

No.16 08/07/02 02:00
悩める人16 ( 30代 ♀ )

家も以前 1ヶ月❓2ヶ月❓だけとりましたよ…

義父の母親からで遠縁に住んでるのですが、宅急便と共にお金が入っていて無理矢理…

私は宗教アレルギー(笑)なので 出勤前に新聞をとりそのままコンビニで捨ててもらえるように主人に頼みました😥

ノルマ…あるんでしょう~ね~…😒

本当に…興味無い人には迷惑以外の何物でもないですよね…

No.17 08/07/02 07:59
お礼

通行人15さん
レスありがとうございます。

No.18 08/07/02 08:04
お礼

悩める人16さん
レスありがとうございます。
身内って厄介ですよね⤵
でもお金が入ってるだけ、うちよりマシですよ💰
お義姉さんは以前は
「お金はこっちが出すからお願い🙏」
なんて言ってても一度も出したことないし、今回は
「お金出したら創価の素晴らしさが伝わらないから」
なんて言ってて、いい加減呆れます💀

No.19 08/07/02 08:11
匿名希望19 

ノルマじゃないんですが、入信させたり献金したり新聞買わせたりしないと、ステージが上がらないんですよ

No.20 08/07/02 08:54
お礼

匿名希望19さん
レスありがとうございます。
ステージを上げる⤴為の勧誘なんですか?😥
なんだか既に宗教の道から逸脱してますよね?
迷惑だと思ってる人に無理やり新聞を読ませたって、自分の徳が上がるとは思えない💧
でも学会の人にこう言ったって、全然通じないんですよね~😠
やっぱり洗脳されちゃうもんなんでしょうかね…。

No.21 08/07/02 10:48
通行人21 ( 30代 ♀ )

べつにノルマはないです😃ステージがあがるとかもないですし😃とっていただいたからといって給料とか出るわけでもありません

No.22 08/07/02 11:36
匿名希望13 

今も宗教といえるのか私には疑問ですが、よく「宗教を利用したビジネス」て耳にしますね。最近は私もそう思えてなりません。
新聞=寄付にしてもなんで創価に?しかも使途不明です。街中や親戚、友人、知人にまで販売だったり贈呈だったり不思議に堂々と存在している商品なんだかどうか。

それをもっと後押ししているのが議員を増やして地位を確保、女性やタレントで実績とイメージ作りでさらに力を波及させる。
仏教の教えを振りまくより、創価の宣伝と資金調達と議員増員ばかり目的みたいな行動。友人から仏教にまつわるためになる話を聞いたことないです。不思議でおかしい。
これから矛盾した膿が出てきそう。会員同士の付き合いや新旧の顔ききも中は中で一般社会並みシビアみたい。

No.23 08/07/02 14:48
お礼

通行人21さん
レスありがとうございます。
学会に無関係の私は、どうしてもノルマっぽく感じてしまいます😥
ステージアップとかは関係無いのかもしれないけど、だったら何故1月と7月なんだろう?と思ってしまいました😥

下心がないなら、相手から読みたいと言われるまでは勧誘するべきではないと思うんですが…。

No.24 08/07/02 14:54
お礼

匿名希望13さん
再レスありがとうございます。
私も13さんと同じような疑問は常にありました。
お義姉さんに疑問をぶつけてみた事もありますが、頭の中の思考回路が異次元にでも行ってしまってる様な感じで、全然会話が噛み合いませんでした💧
やっぱり、学会の教えが常識になってしまうんでしょうか⤵

No.25 08/07/02 15:12
通行人25 ( 30代 ♂ )

私の近所のおばちゃんや、親戚のおばちゃんから『聖教新聞とってくれ~3ヶ月でいいからとってくれ~代金はいいから~』と言われて度々とってるけど…読んでも自分達の自画自賛記事や他団体の悪口記事ばかりで気分悪くなるものばかり!彼等のピッタリな言葉は『独善』だよね。

No.26 08/07/02 17:52
悩める人26 

うちも近所の創価に無理やり新聞取らされます。信者以外全く役に立たない新聞でケツふく紙にもなりません。本当に腹がたちます😤

No.27 08/07/02 18:41
匿名希望13 

度々ですみません。
顔がたつのは間違いないでしょう。会員が読んだ物を貸したり譲れば済むのですから。
宗教教義で、信じやすい人が洗脳みたくなっている人もいれば、別で創価と関わる徳(お得)を利用する人、もっと大きな野望を描く人などそれぞれ。失業して仕事斡旋してもらったり‥。
疑問もってても付き合いが長く深くて仲間に恩もあり今さら辞められない人も結構いると思います。
あとはそれ入っているだけで自分が他より偉いって沸き立てていられる。勝手に感動だかしている。
逆説で、国民全て創価加入になったら事項をどうやって取り決めするのか。何に向かって戦い、勝利するつもりなのか疑問。皆、出家し僧となり地球を救う?
お義姉さんに聞いてもまともに答えられるわけないと思います。実態知らないし決定権もないからわからないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧