注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

モンスターペアレントについて

回答44 + お礼1 HIT数 4187 あ+ あ-

影太郎( 19 ♂ k0Xn )
08/07/03 20:29(更新日時)

昨日放送開始したモンスターペアレント見ましたか??都会の保護者にはビックリしました!!!私自身田舎の学校で育ったのでこんなことは一切ありませんでしたが(体罰なんて普通でした(笑))、都会の教育者は大変ですね!!!!近年、教育者の改善を図ろうとしていますが、同時に保護者の意識改革も必要なのではないでしょうか??皆さんはどう思いますか????

No.685880 08/07/02 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/02 02:48
悩める人1 ( ♂ )

馬鹿に付ける薬は無いですよ☝

親が今更変わるとは思えない😥
子供は社会に出て気付く可能性が少し有る・・・かも😥

あんな事が実際に有るなんて思いたくないですが、有るんですね😱

先生に殴られ、親に言っても「お前が悪い」って親にも殴られる😂
普通の事でしたけどね。

生温い社会に成りましたね😥

No.2 08/07/02 03:10
通行人2 

モンスターはストレスの固まりで、そのストレスを発散しに学校になんぐせつけに行く哀れな人達なんです😊幸せな人は些細な事で学校に文句を言わないし、そんな親の子供は必ず道徳心がないモンスターになってますし、将来モンスターの親が歳いった時にご自分の道徳心がないモンスターの子供に殺されるか虐待去れてますよ😊子供は親見て育ちますよ。バカ親モンスターどもその事に気づいてない。

No.3 08/07/02 04:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

横浜市に住んでいますが、学校や先生の対応最悪ですよ。

でも、保護者にも「あれ?」と思う方いますね…

どっちもどっちかな…うちの学校は

No.4 08/07/02 05:28
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

子供が一番可愛そうだなと思います。

ドラマでも写真の件がありましたが、うちの子は写真嫌いで自分から進んで写ろうとはしません。

あのドラマだとクラスメート全員何枚写っていたのか確認していそうですね。

No.5 08/07/02 06:48
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

非常識な保護者が多いから子供が可愛そうですね。
学校に限らず、救急車を足代わりに使ったり…自己中な大人が多いんでしょうね😩

No.6 08/07/02 08:23
通行人6 ( 30代 ♀ )

横レスです。

④⑤さん
「可愛いそう」ではなく「可哀相」ではないですか?

先生も昔程、生徒に手が出せないで、親からの苦情で大変だと思います😭

No.7 08/07/02 08:43
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

家の夫、定時制高校の教員です
先日、生徒が「先生、家のお母さんが先生と話したいって」と📱渡され お話した所…「家の門限は〇時なんです!それまでに帰るように指導してくださいっ!」と言われたそうです💧
他にも色々言われて精神的に参ってますよ😱

No.8 08/07/02 09:24
匿名希望5 

6番さん、漢字に変換していないだけで横スレする所を見ると、アナタも………😱

No.9 08/07/02 09:52
通行人9 ( ♀ )

子どもも、
先生に怒られて
腹が立つ→
親にチクる→
親が守ってくれる→
反省しない→
成長してモンスター予備軍
悪循環ですね。

No.10 08/07/02 09:57
匿名希望10 ( ♀ )

本当にあんな理不尽な要求をする親がいるんですね⤵⤵
ビックリします💧

昨日私もあのドラマを見ていて、ああいう要求をした親はこのドラマを見て、自分の言い分がおかしいんだって気付くのかなぁ…恥ずかしくないのかなぁ…と思いました💧


あと⑤さん、漢字間違いを指摘されたことを皮肉っていますが、自分の間違いを素直に認められない人のほうがちょっと…💧って思います。
私は以前『こづかい』を『こずかい』と書いていて指摘されましたが、知らずにこれからも使っていかなくてよかったとありがたく思いましたが💧
字で書くと案外間違ったまま使っている言葉や漢字ってありますよね。
私もそうです。
だからありがたく思いましょうよ😃

No.11 08/07/02 10:00
通行人11 

所詮、身勝手た人しかいないんだよね。
大人も子供も、同じだよ、都会も田舎も、関係なく、身勝手な親が居ますよ、要するに、ストレスが溜まって、吐き出す処がないから、弱い処に吐き出すんだよ、それが、学校だったり、会社だったり、自分より、弱い立場の人に八つ当たりするんだよ、

No.12 08/07/02 10:11
匿名希望12 ( ♂ )

昨日みたけど、あんな親、本当にいるの?むかつくのを通りこして、笑ってしまいましたけど…しかし、関係ないけど木村佳乃にあの役は似合わない様な気がします。まぁそんな親ほんのごく一部でしょうから、あまり影響受けるのもよくない風潮だと思うけどね!わざわざテレビでドラマまでしなくてもと思うけど、テレビ的には視聴率とれておいしいだろうな。

No.13 08/07/02 10:26
通行人13 ( ♀ )

12さん、ごく一部ではないみたいですよ。私は田舎に住んでます。知り合いのお母さんたちから聞いたはなしでは、小学校や中学校は、私の知っている学校とは違いました。
給食費を払わない、子供が洋式のトイレしか使えないから、洋式を入れれ、昨日のドラマでもあったような、写真が少ない…などなど、まだまだたくさんありました…
今の親は勝手な親が多すぎます。それで世の中渡っていけると子供が感じたら、そんな子供ばかりになりますね。
今の親を育てた親にも問題があるんでしょうけどね。
本当に悪循環。

No.14 08/07/02 10:41
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

あのドラマに出てくるモンスターは、実在した親のトラブルを元にしてるらしいですよ。
うちは小学生、幼稚園の子供がいて、ママたちでも話題になってますが…
しそうなお母さんは学年に1人2人はいます☝
そういうお母さんは、小学校入る前でも、幼稚園や公園などでお母さん方の間でもトラブル起こしてるんですよ😔
自分の子育てが完璧と思ってるから、誰の話も聞かないし、関わると本当に大変だから、みんななるべく近づかない😔。
ああいうドラマが話題になるとみんなそうなのかと勘違いされてしまうかもしれないけど…私の周りのお母さん方はごく普通の考えで、先生に文句は言わないし、逆にモンスターに迷惑受けることが多いかも…
親同士も大変です😢

No.15 08/07/02 10:46
匿名希望12 ( ♂ )

そりゃいるのは知ってるし、給食費も払わない人が多いのも新聞やニュースみても知ってる。だからごく一部でしょ。そんなごく一部の親だけみて、最近の親は、馬鹿で過保護で常識ないみたいで捉えるのもよくない。なんかあったら最近の親は…ってなるでしょ?昔からそんな親はいただろうよ。だから、みんながみんなそうじゃない。ちゃんとしている大半の親に失礼です。少なくとも俺の周りの親にはあんな親はいない。ちゃんと親同士でも連携取れてるし。

No.16 08/07/02 10:51
匿名希望16 

怖いなぁ💦
子供をそこまで良いようにしたいなら学校行かせない方がマシなんじゃない❓って思います😥
最近は学校によらず食事や買い物に行ってもあんな感じの方いますよね💦

No.17 08/07/02 10:53
匿名希望17 

その子供が親になった時が怖い

No.18 08/07/02 11:19
通行人13 ( ♀ )

ごく一部ならこんなに騒ぎませんよ。あまりに多いから、ドラマにもなっちゃうんですよ。

No.19 08/07/02 11:31
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

あのドラマって連ドラ?オムニバスのスペシャルドラマ?

No.20 08/07/02 11:36
匿名希望20 ( ♀ )

気分悪くなりそうなので敢えて見なかった私💧
しかし、どれも貪欲な人間だよね…モンペアに都会も田舎も有るのかなぁ❓

No.21 08/07/02 11:52
匿名希望21 

こんなのは昔から何処かであったでしょ最近になって騒がれてるけど。

そういう大人に育てられた子供が大人になって同じになっただけじゃん。

No.22 08/07/02 11:55
匿名希望22 ( ♀ )

実際、子供の同級生の母にいました。
34才の先生に対して『あんなおじさんじゃなくて、若い先生にして欲しい。娘にも「オッサンの言う事なんか無視してな」と言い聞かせてるよ😏だいたいAB型なんて教師に向いてない😤』と…😩
当然その子は先生に反抗的な態度をとってばかりで、先生に注意されたら『うちの子供ばかり叱る😤』って抗議してるし😩
『………………私もAB型なんすけど😥』とは言えなかった😂
先生って大変だなぁ…ってつくづく感じます。

No.23 08/07/02 12:01
通行人2 

そう言う時は、あっそうですか?〇〇さんは賢くて良い生徒だからそんな門限を守らないお子さんじゃないはずなんですけどねって褒めて受け流す用に対処するのです☝まずは柔術の精神で対処しなくってわ😊そして、相手が一方的にがぁ~と口調できたら、一方的に話しを聞いて(あくまでも受け流す)、すべてはかす。明石家さんまもおしゃべりは限界ありますから😊モンスターなんか合気道の精神で対処したら、屁見たいな物。

No.24 08/07/02 12:09
通行人2 

😊8番そのぐらいわかってますよね。私もだぁ~と文字を打つからたまに間違えます😊〇さんはきっとモンスターですよ😨でも、許してあげましょう。きっと〇さんは、人生災厄なんですよ。これも〇さんのストレス解消法なんですよ。

No.25 08/07/02 12:19
通行人25 ( 20代 ♂ )

そしてそのモンスターはクレーマーでもあると思う。

No.26 08/07/02 12:35
匿名希望22 ( ♀ )

あ、あと一件思い出しました😏
低学年の授業参観の体育でドッヂボールしていたら、
ボールが当たるや否や『うちの子に当てないで😤今、当てた子誰~👹💢』と怒っていた母親😂
その母親の子は皆に謝っていて、可哀想だったなぁ😔

No.27 08/07/02 12:37
通行人6 ( 30代 ♀ )

⑩さんありがとう😊
私も、このサイトで、漢字の変換間違い指摘され、きちんと直して使えるようになりました☺

No.28 08/07/02 12:50
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

でも先生も変な人多いですよね‼本当にちゃんと生徒の事考えてる教師もごく一部だと思います。学生時代散々えこひいきしたりイヤミ言って来たり色々あって先生なんて大嫌いだから自分が親になったら、クレームはしないけど先生の事絶対信用しません🙊

No.29 08/07/02 12:53
匿名希望29 ( 30代 ♂ )

知り合いの保育士さんは、モンスターペアレントで苦労してますが……が、 そのモンスターペアレントの母親は、市立の幼稚園の先生だとか😲 ちょっと気に食わないと市役所に連絡したり💧 最悪らしいですよ。

No.30 08/07/02 13:11
匿名希望12 ( ♂ )

最後になんであんなドラマ作っただろう?正直、馬鹿ですわ。これみて反省し直す人より、悪い見本見せて真似する人の方が確実に増える。これでまたモンスター増えます。給食費もそう。テレビや新聞で未払い者を報道し、それに対しての行政の対応の甘さ。あんなの報道するから、なんや~払わなくても大丈夫やん。みたいに思い、増えてる。行政がもう少し厳しく、支払いしない奴は、差し押さえするなど厳しいもの見せてたら誰も真似しない。そうやって悪い風潮が増大するのがわからんかな?みんな報道、テレビに洗脳されすぎです。

No.31 08/07/02 13:23
匿名希望31 ( ♀ )

友達の学校での話ですが、保護者会の時に 母親達が寄ってたかって、「うちの子先生にこんな事言われたんですけど どういうおつもりですか?」とか 「ひいきしてますよね」とか散々言われて 学校来れなくなった先生がいたそうです…
その先生は20代の新任で、結局1学期で辞めてしまったそうです。

集団で叩かれたらどうにも出来ないですね。

No.32 08/07/02 13:24
匿名希望32 ( ♀ )

理不尽な内容でも、要求されるだけマシなのかもね。信用も期待も出来ないから何も言わない、言うだけムダって思ってる人も少なくないと思うよ😔

No.33 08/07/02 14:11
通行人25 ( 20代 ♂ )

12番さんへ
今は自治体の多くが未払いに対し差し押さえに取り組んでますよ。またその事はテレビで、時には地方誌などで報道されてますよ。もちろん公報でもね。
ただ、みんなが見なかったり興味がないだけです。
決して一方通行じゃありません。
今回のテレビの作り方はともかく、こういう人達がいるということをみんながもっと知るべきではないかと思います。
話はズレますが、最近のテレビでよく税金の無駄遣いが話題になりますが、あれも報道によって国民が知る様になったんでしょ?
その結果、居酒屋タクシーもなくなった?と聞きますし、あながち報道も悪くないなと感じています。
「モンスターがおかしい」という風潮が高まればあの番組も作った意義があったと言えるんじゃないでしょうか・・・。

No.34 08/07/02 14:42
通行人2 

私の知り合いの人はどんなモンスターでも対処してかたずけます。こないだ何かヤクザが私の店にいちゃもん着けてきた時にもアドバイスしてくれて、数日後に解決しましたし、私の子供が入っている少年野球でも簡単に子供達がその人の言う事聞きますし、何か子供達も前みたいに嫌々野球の練習に行くのではなく楽しみに野球にいってます。その人が教える前までは部員が12名だったのですが、今では回りの野球チームの子らも辞めてまで私の子供のチームに入ってきて、今現在40名を越えました。😊そして、私の子供補欠だったのですが、その人に教えてもらってからは4番でサードを守ってます。世の中には天才がいるんですね。😊その人は小さな飲食店をやっているのですが、分譲マンション3部屋に外車4台に何しかお金持ちで、でも飲食店1件やってあないに儲かる買って思っていたら、知り合いに聞いたら、株で数百億儲かった資産家らしいと噂😊やっぱり天才やな。でも野球を教えにくる時は、50のバイクできます。

No.35 08/07/02 14:56
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

いなかでもいますよ。
ホントいろいろ💧
あんな人いるんです。
ただ1つよく例にあがる写真の数のはなしですが、普通写真はだいたい同じ枚数(少しの差はあります)になるよう配慮しますからあまりにも差があるのは配慮不足です。
枚数数えたり「お弁当」「歩いてるとこ」って撮ります。
ところがところが…数じゃなくて「これはかわいくない」だの「○○ちゃんとうつってるのは…」だのありますから😩

No.36 08/07/02 15:37
匿名希望36 ( 10代 ♀ )

私が、小学生の時、リレーの選手を決めた際、リレーの選手になれなかった子の親が『私の子のくつに泥がついててちゃんと走れなかったから、もう一回決めて下さい』と、学校に文句を言い出し、私はもう一度その子と走らされました……。
やっぱり、その子はリレーの選手は落ち、私が勝ちましたケド(笑)
コレも一種のモンスターペアレントかもです……。

No.37 08/07/02 21:35
お礼

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。やはり、いろんな意見がありましたね。
これからの教育問題(教育者と保護者)を私達はどう解決していけば良いのでしょうかね??

No.38 08/07/02 23:12
通行人3 ( 30代 ♀ )

思い出しましたが、息子の幼稚園時代、卒園アルバム委員さんが大変だったそうです。

園児一人一人が均等になるように、写ってる姿の大小でポイントをつけて作成したそうです。

何故そんなことするかって?

「うちの子は一枚しか写ってないのに、⭕⭕ちゃんは五枚も写ってる。不公平だ!アルバム代返せ」…と言うお母様がいたそうです。

だから、引っ込み思案な子だと大変らしく、呼び出して別に撮ったりしたらしい…

No.39 08/07/02 23:44
匿名希望39 ( 30代 ♀ )

田舎だけどいますよ💦💦 幼稚園で毎月あるお誕生会の時のおやつの時にチョコ菓子が出て 『虫歯になるからチョコ菓子なんてやめてください。 でもうちの子だけが食べられないのはかわいそうだから 他の子も食べられないようにしてください。』 『うちの子は お水が飲みたかったのに先生がそれに気付かなかった。誰も蛇口をひねってくれなかったからうちの子はお水が飲めなかったんですよ』 実話です💧
年々ひどくなっていってます…😩😩😩
ものすごく上から目線『(この幼稚園に)入れてあげてるんだから』って人が多いです…💧

No.40 08/07/03 00:37
匿名希望40 ( 30代 ♀ )

あんな保護者最低です。教師が可哀想です。あの親は結局自分の子供だけ良ければ他の子供はどうでもいいの?と思いました。

No.41 08/07/03 09:33
匿名希望39 ( 30代 ♀ )

25さんと同じく そういう人はクレーマーでもありますね😤
勝手な勘違いで『あの先生はひいきをしている。』など騒ぎたてる母親は ランチの幹事の際にも自分の勝手な解釈と勘違いで『予約したものと出てきた料理が違う‼‼』と店にはないメニューを作りなおさせたあげく 完食したのに『やっぱり納得いかないから全額返金してよ』と騒いでました😩
そのくせ次の日に店に返金してもらう時は目深に帽子をかぶりマスクをして… 理由は『恨まれて家までついてこられたら怖いから変装したの』 …バカですね😩

No.42 08/07/03 14:20
通行人42 ( 30代 ♂ )

全く皆さんの言う通り!…しかしこの世の中残念だけど絶対は無いのが常。イイ先生で評判の良かった先生が、数年の間に数か所の学校に渡って、教え子達に~保護者にまで手を出す奴までいるご時世です。…あのTVでやるような無茶苦茶な言い掛かりや押し付けは言語道断として、ただただ盲信し過ぎる事も良くないと思います。

No.43 08/07/03 15:52
匿名希望43 ( ♀ )

観たら終わる所でした。次は観ます👀子供の中学でのモンスターペアレントは別の市の中学教師でした😱

No.44 08/07/03 16:58
通行人44 ( 20代 ♂ )

私の保育園にもいっぱいいますよ😃 例えば、朝8時30分から早すぎる。うちの子は、朝が苦手なんだから朝10時にしろと言って親がいましたね😥じゃぁ保育園に来るな❗ まぁ今回のドラマはすごいですね。正直、見てひきました😨

No.45 08/07/03 20:29
匿名希望45 ( 20代 ♀ )

私も見ました。私が子供のころはああいうことはなかったです。いじめとかは親が話し合ったりはあったでしょうけど、子供の写真やら気にしてなかったと思います。
最近は給食費とか払わなかったり、多いみたいですね。しかも理由が義務教育なんだから払う必要がないとか。学校も先生もなめられてますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧