子供の保険

回答5 + お礼3 HIT数 1315 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/07/04 23:18(更新日時)

子供3人(全員小学生)母子家庭です。 子供の保険は、結婚時から引き続き、JAこども共済に入ってるのですが、入学お祝い金付きのタイプで、毎月3人の掛け金が計34000円程になります。
収入の割にかなり負担なんです😢
他に良い保険はないでしょうか❓
私のお給料は手取り15万円ほどです。

タグ

No.687989 08/07/04 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/04 13:14
通行人1 ( 40代 ♀ )

うちは、県民共済でひとり千円。 年に一回還付金があります。

No.2 08/07/04 15:14
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

わが家は国民共済で900円です。子供が人に怪我させたり、物を壊したりしてもお金がでるし、実際に骨折時に保険金がでました。対応もよかったです。それから、二人分の預金として、毎月、三万円積立しています。貯蓄として、お考えなら、払った分と、貰えるぶんを確認したらどうですか?子供にあまり大きな保証は必要ないと思うので。

No.3 08/07/04 18:25
お礼

①さん②さん、レスありがとうございます😃
まとめてですみません。
大体一人につき、掛け金は千円位なんですね。
母子家庭は、本当に心苦しいのですが、皆様のお陰で母子医療を利用させて頂いてます。万一の手術時も、大した金額はかからないそうなので、子供に保証はあまり要らないのでは…と、最近気付いたんです。その分、将来の為に、貯金してあげようかなと考えてます。

No.4 08/07/04 19:44
匿名希望4 ( ♀ )

うちは県民共済です。子供の医療費はそれほど高くないですが、母子家庭だと、もし子供が入院した時に付き添ったりしなきゃならないので、働けない分給料下がったりしませんか?ちなみにうちのは県民共済月々2000円で、入院1日目から1万円です。

No.5 08/07/04 21:16
お礼

>> 4 ④さん、レスありがとうございます。
県民共済詳しく調べてみようと思います😊

No.6 08/07/04 22:00
匿名希望6 ( ♀ )

私も母子家庭です。うちは都民共済1000円×子供3人と私2000円です。私だけ他に職場の死亡保険2500円(これも配当金三割位戻ります)掛け捨てしてます。(死んだら子供1人につき1000万ずつ出ますから大学まで出せます😁)半分近く配当金が戻ります。

学資は保障として何千円か掛け捨ててます(払うより戻りが少ない)から、純粋に貯蓄した方が良いかと😥

No.7 08/07/04 22:37
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

ウチも母子家庭です。っていっても1人だけなんで 負担は主サン程ではナイですね。
因みに学資に特約つけて1万2千円ほどです。(積立に1万、特約に2千円程度かな)
会社の団体扱いなんで多少安くなります。団体扱いしてもらえる保険会社があれば、利用すればちょっと安くなりますよ😊
医療保障だけなら県民共済でもイイけど、メインは学資ですからね…特約の掛け金は県民共済とあまり変わらないし、だったら保障がしっかりしてるものがイイかな…って。
私自身も保険は掛けてます。ただ、母子家庭である以上万が一を考え死亡保障は2000万です。
子供1人成人までにかかるお金が約2000万だからです。

まぁ…ちょっと生活厳しいんで 私の分は見直し考えてますが💦

No.8 08/07/04 23:18
お礼

⑥さん、⑦さん、レスありがとうございます😃
まとめてですみません。
母子家庭の方が実際どんな保険を掛けているか、特に知りたかったので、とても参考になりました。
私自身もJA共済で、月額9000円弱なんです。母親である私の死亡保証も、よく考えてみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧