里帰りなしで義母に手伝ってもらう☺

回答4 + お礼3 HIT数 1547 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/06/13 20:54(更新日時)

今月20日に帝王切開で出産予定の為19日から今月いっぱいまで出産入院する予定です😃今回は里帰りできないので主人の母が東京から九州まで上の子(1歳)を見に来てくれます😊今いろいろと入院する準備や🏠の片付けなどをしているんですが、歯ブラシとか布団以外に義母に用意しておいた方がいい物や気をつけておいた方がいいこと無いかなぁと思って🌠おんなじ様な経験したことある方アドバイス下さい😊それから義母に飛行機代を建て替えてもらっているんですが、入院中に義母にお礼の手紙と一緒に私から渡すのと主人に渡してもらうのと、どちらがお勧めでしょうか⁉

No.689254 08/06/13 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/13 09:51
匿名希望1 

手紙は主さんが渡した方が断然いいと思います😊

準備の物は、お姑さんが来る日に合わせて、好きな食べ物などの準備はどうでしょうか?

No.2 08/06/13 16:06
お礼

>> 1 1さんレスありがとぅございます😊
大切なことを書き忘れたのですが…義母が来てくれるのは私が入院してからでしかも自宅に戻る時にもすでにいなぃ予定なんです😭すみません⤵
手紙を🏥で渡すと気をつかわせないだろうかと思って😠大丈夫でしょうか⁉
ご飯は義母が好きなお菓子とかを主人に聞いてみて用意してみます☺
二度手間ですがまたレスいただけたら有り難いです😭

No.3 08/06/13 16:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も義理母にお世話になりました😊

私は布団や歯ブラシ以外に義母のパジャマを買って用意して帰る時には、パジャマを持って帰ってもらいました😊
でも私の場合、私が退院した次の日まで義母いたので渡せましたけど😔

本当に気持ちとして、ささやかなプレゼントを置いておくのは、どうでしょう❓

わざわざ飛行機乗って来てくれるなんて優しい義母さんですね☺

私は手紙は渡してないですが、旦那様に渡してもらって病院で会った時には口で、お礼を言ったらどうですか❓

No.4 08/06/13 17:13
匿名希望1 

再レスです。

お義母さんが戻る時に居なくなってしまうのであれば、会える時に渡した方がいいと思いますよ😊

お金と手紙だけを渡すのに抵抗があるのであれば、前もってハンカチや何かお礼と言う形のプレゼントと一緒に渡してみたらどうでしょうか?

家に帰ったら開けて見て下さい。と一言付け加えると、手紙や交通費の存在に気付くと思うけど😊

No.5 08/06/13 18:34
お礼

>> 3 私も義理母にお世話になりました😊 私は布団や歯ブラシ以外に義母のパジャマを買って用意して帰る時には、パジャマを持って帰ってもらいま… ③さんレスありがとぅございます😃❤
パジャマですか💡確かにわざわざ東京から持って来るのは面倒ですもんね💦②着パジャマは揃えましたか⁉
本当に主人のお母さんは優しいしできた人だなぁと思います☺主人のお父さんも来てくれるし嬉しいです💕
手紙は主人からの方が気をつかわせないですかね✨義両親にささやかな🎁と一緒に帰り際に旦那に渡してもらおうかな❤できちゃった婚でいっつもお世話になってばかりなので今回はちょっとでも何かしたいのでアドバイス助かります😃💕

No.6 08/06/13 18:40
お礼

>> 4 再レスです。 お義母さんが戻る時に居なくなってしまうのであれば、会える時に渡した方がいいと思いますよ😊 お金と手紙だけを渡すのに抵抗があ… 1さん再レスありがとぅございます😃✨
私からの方が嬉しいですかね👍ちょっと主人にも相談してみます😊
手紙と交通費+🎁いいですね😍この間の母の日も相当迷ったのでハンカチいいですね☺✨ハンカチならそこまでこだわりとかないだろうし買いに行ってみたいと思います😃
本当私はあんまり気が利かないので助かります😭✨

No.7 08/06/13 20:54
匿名希望1 

再々レスです。

十分気の効くいいお嫁さんだと思いますよ😊
来てくれるお義母さんの為にいっぱい悩んでいる主さんは素敵だと思います😊

私が主さんと同じ立場になったらお金は渡すけど手紙までは考えなかったと思うから😂

無事に出産される事祈ってますね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧