注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

扶養や社会保険等に詳しい方

回答4 + お礼3 HIT数 2083 あ+ あ-

うさこ( 36 ♀ 1Uipc )
06/05/30 20:35(更新日時)

主人の扶養を抜けても損しない収入は手取りで月いくら位ですか?今採用になった会社が扶養内だと二ヶ月の短期でしか雇えないということで、今は行っていますが継続して働きたいなら扶養を抜けないといけません。主人の手取りが23万位、私が稼げそうな額は社会保険等を引かれないで13万位です。主人の給料も減りますよね?抜けるならもっと稼がないと損ですか?

タグ

No.68979 06/05/30 03:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/30 07:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

最低年収200万円あればギリギリ社保でやっていけます。

No.2 06/05/30 07:51
お礼

お返事ありがとうございます。ちなみに年収手取りで200万ってことですか?

No.3 06/05/30 08:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そうなります。税込み200万円だとそこから社保(厚生年金込み)料住民税取られますからね…

No.4 06/05/30 08:31
お礼

>> 3 度々お返事ありがとうございます。扶養内でやっていったほうが損しないようですね。扶養を抜けたら旦那様のお給料が5万位減ったと言う話とかも聞きますし…

No.5 06/05/30 08:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

それは扶養者がいなくなり社保料とかが多くなり 扶養者がいない為家族手当てや扶養控除が受けられないので 必然と手取りが減ります。旦那様が社保の場合年収130万円未満でないと扶養から外れますが 国保の場合扶養範囲内は基本的にありませんから いくら稼いでも税金さえ払えば扶養を抜ける事はありません。ただ雇う会社側も月〇日以上働いたり いくら以上稼いでると 社保に加入しないといけないとかがありますからね…
社保なら扶養範囲内で働くのがいいですよ。

No.6 06/05/30 08:49
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

あっ扶養から抜けるならガンガン稼ぐのがいいですよ。そしてお子様が2人以上いらっしゃるなら お互い一人ずつや 1人2人ずつ扶養しての税金対策は出来ます。

No.7 06/05/30 20:35
お礼

何度もお返事ありがとうございます。今日も仕事だったのでお礼遅れてすみません。子供もいるしどんなに頑張っても月13、4万位しか働けません。子供の手が離れるまでは扶養内で働くのがいいみたいですね。丁寧に教えてくださりありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧