注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

レジが混んでいる時子供にセルフレジさせる親どう思いますか?

回答50 + お礼8 HIT数 10254 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
08/07/08 12:23(更新日時)

スーパー、ショッピングセンターのセルフレジ幼稚園、小学校低学年の親が遊び感覚でやらせているのをよくみかけます。 レジが混んでいない時はやらせても良いと思うのですが混んでいるときは控えさせるのが常識だと思いますが皆様はどう思いますか? 高校生、大学生くらいの方が1個~2個くらいの商品を持って並んでいる時「レジ混んでる時ガキにやらせんなよくそババァ」といっているの聞いて私もその通りだと思いました。

No.692836 08/07/07 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/07 11:30
匿名希望1 ( ♀ )

無知でごめんなさい。セルフレジって何ですか?
うちの周辺のお店にはないもんで…。

No.2 08/07/07 11:31
匿名希望2 ( ♀ )

同感です‼
凄く混んでる時に子供にやらせるのはやめてほしいですよね😫イライラするし非常識だと思います💀あと、"商品が10点以内のお客さま"って書いてあるのにカゴいっぱいの商品をやる人😥迷惑過ぎる⤵

No.3 08/07/07 11:35
通行人3 ( 30代 ♀ )

セルフの意味ないし…って思います。午前中の比較的空いてる時間にしてほしいです。夕方やられたら絶対言いますね。

No.4 08/07/07 11:44
通行人4 ( 10代 ♀ )

それ言ってたの私かも知れません笑

まぁとにかく非常識かつ迷惑な行為だと思います

その親が自分より年くってそう(子持ちだから大体そうだと思うんですけど)だと、何か可哀想に思えてきますし😏

「迷惑なんで早くしてくれますか、レジ混んでるんですけど」って言ってやっては?😁

No.5 08/07/07 11:47
匿名希望5 ( ♀ )

はいはい、イライラしない、イライラしない。
表情がブサイクになるよ。
老けちゃうよ。

対策
1)、混み合う時間に行かない。
2)、店をかえる。

No.6 08/07/07 12:02
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

うちの近くのスーパーは、セルフレジが入って間もないせいか、子供の方が作業が速いです💧混んでいるときは、子供にはさせないように店員さんがさりげなく注意してますし(レジ袋不要のスタンプを押すため、常に店員さんが近くにいます)チンタラやってエラー出しては機械を止める大人の方が、店員さんにやってもらってよ😥と感じてしまいます💦

No.7 08/07/07 12:13
通行人7 ( 30代 ♂ )

そもそも混む時間に行きません。

No.8 08/07/07 13:24
通行人8 

ダメっすね。そんな親。オモチャのレジ買ってやれ💨だわ。そんな親って周りが全く見えてないから『上手ねぇ~💖過ごぉ~い💖』とか言ってるんでしょ。そんなモン…猫にバ-コ-ド付けて前通らせたって🔥ピッ🔥鳴るわいっ。店側も看板立てればいいのに。『混雑時はお子様にさせないで~』みたいな…あからさまに注意すると~最近の親は逆ギレするし。怖い~😱

No.9 08/07/07 14:01
通行人9 ( 30代 ♂ )

混んでる時は やめたほうがいいよね! しかし いくらイライラしてるとはいえ 口悪い 言い方は その人間性が でるね!

No.10 08/07/07 14:05
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

混んでるときには確かに迷惑だし控えます。セルフレジに限らず、お会計の計算やお釣りの受取りなども。
でも遊び感覚なんて言わないでください。一つ一つが子供にとっては社会勉強なんです。遊びでやらせるているのではなく「一人でできるようになるように」とやらせるのです。

No.11 08/07/07 14:09
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さん大賛成。
きっと混んでる時は周りに配慮することは教えてもらわず大人になったんでしょうね。

No.12 08/07/07 14:19
匿名希望12 

セルフレジはないから分からないけど、混んでる時はさせませんが、レジの時に子供がやりたがるのは迷惑かけてるなと思い、後ろの人にすみません🙇と一言言いますし、迷惑かけてると恐縮してます。

しかし、39にもなるお人が言う様な言葉の使い方ですか?
もう少し言葉を選んだらどうですか?

No.13 08/07/07 14:23
通行人13 ( 30代 ♀ )

お互い様では?そのうち、その子供達に「じゃまだくそばばぁ!」と言われる日が来ますよ~!

No.14 08/07/07 14:38
お礼

>> 1 無知でごめんなさい。セルフレジって何ですか? うちの周辺のお店にはないもんで…。 1さん有り難うございます。 セルフレジとはお客さんが自分でできるレジです。少ない商品買うとき便利です。

No.15 08/07/07 14:42
通行人15 

12さん、『…くそババァ』と言ったのは主さんではありませんよ。批判する前にスレをよく読みましょう。

主さんに同感です。
混んでいて迷惑が掛かりそうな時には控えるのがマナーだと思います。

No.16 08/07/07 14:55
お礼

>> 2 同感です‼ 凄く混んでる時に子供にやらせるのはやめてほしいですよね😫イライラするし非常識だと思います💀あと、"商品が10点以内のお客さま"っ… 2さん有り難うございます。 私がよく行くスーパーはほとんどアルバイトで特に日曜日はレジが遅いバイトが多くセルフレジが集中しています。 自分でできるのが珍しいのかカゴ2つの人でも並んでいます。 従業員が「ふるのレジすいてます」といわれてもセルフに並んでいる人多いです。私は状況でどちらに並ぶか決めてます。混んでいる中で子供にさせてるのは非常識だと思います。

No.17 08/07/07 15:18
お礼

>> 3 セルフの意味ないし…って思います。午前中の比較的空いてる時間にしてほしいです。夕方やられたら絶対言いますね。 3さん有り難うございます。 レジが1番混んでいる時間帯は11時~12時半 16時半~18時半 今は日が暮れる時間が遅いので夕方の混む時間帯がずれているかもしれませんね。 私が買い物に行った時間帯は主婦が仕事終わらせて買い物しに行く高校生、大学生が授業終わらせる時間帯で混んでいました。 そんな中で子供に平気でさせて(カゴいっぱいの商品)「これはこうするのよ」と教えて幼稚園くらいの子にさせていたのには控えた方が良いのでは?と思いました。この日に限って4台のレジ2台がそうでした。 高校生、大学生にいわれるの当たり前だと思いました。

No.18 08/07/07 15:24
匿名希望12 

再レスすみません🙇

何番さんか分かりませんが…私の気持ちはこうです。

混んでる時にやらせるな、クソババァと言ったのを聞いて、私もそう思ったとありますよ?
私はこの文から、混む時にやらせるなに同感しただけではなく、クソババァと言った事にも同感したと捉えました。

横レスすみません🙇

No.19 08/07/07 15:26
匿名希望19 ( ♀ )

主さんは子供にさせるなと言ってるんではなく、混んでる時間にさせるなって言ってるんですよね。

社会勉強なら、すいている時間帯に行ってさせるべきだし、 混んでいたら子供がしたがっても「今は駄目」ってきちんと言うべき。

お構い無しに子供にさせて、待たせてる母親なら、若い子からは「鈍感なおばさん」に見られてもしかたないです。
口悪いとか言える立場じゃない。

No.20 08/07/07 15:35
通行人20 ( 20代 ♀ )

スレ内容から外れている人がいますが💧

混んでいる時間帯にわざわざ好きで、行くわけじゃないと思いますよ。
子供の教育って状況に応じて、レジに並ばせるのも教育じゃないですか?

主さんの意見に賛同です✋好き勝手に並ぶのならセルフの意味がない⤵それなら従来通り店員さんがいて、少ない品数専用レジとかの方がいいと思ってしまう。人件費とかの問題があるんだろうけど。

子供よりまずは、親を教育しないといけない人が多い気がする💧

No.21 08/07/07 15:40
匿名希望21 ( ♀ )

混んでるから早くして下さい!って言わないと、そーゆう人は、わからないかも💧言っても逆ギレするかも知れないけど…。私も、まだやった事無いですが、初めてだと時間かかるだろうし混んでる時は難しいと思いつつ、珍しいのか常に混んでて未だに、体験無いです💧

No.22 08/07/07 15:56
通行人22 ( ♀ )

周りの状況を見て適切な判断できない親、自己中な親多すぎです。本当に最近迷惑な親子が多すぎ😥

No.23 08/07/07 16:01
匿名希望23 ( ♀ )

混んでるとは、子供だと遅いからイライラするのかな❓
例えば、子供ではなくお身体の不自由な方が利用していたらどう思うのだろう❓
電車やバスに優先座席と表示しなければ、席を譲らなくても良いと錯覚する時代。
レジにも○○優先と表示すればならないのかな。

No.24 08/07/07 16:08
匿名希望24 

私の店にはセルフはありません。主がセルフの事で不快感を持つならば、セルフの無い店に行けば済むかと思います。私の店では、子供が買い物デビューする際に選んで頂ける店でありたいと心掛けており、実際、年々増加しています。子供の出入りがイヤな方も居ますが、イヤな方は来ないでも仕方無いと考えています。でも、子供達もマナーを身につけ、子供同士で注意しあって買い物してますよ。少なくても私の店では、子供達の方が下手な大人より、余程、マナーを身につけていて、大人のお客様が感心してますよ。子供は大人を真似するだけですから、イヤなら行かない、又はセルフレジを利用しないのが、店に対する抗議でもあり、最良の選択かと思います。

No.25 08/07/07 16:17
匿名希望23 ( ♀ )

さっきのレスに主さんからの問いを書き漏らしました💧
親の本音が解らないので、お返事は曖昧になりますが【混んでる場合は一緒にして下さい】と言いたい。
しかし、イライラする方が多いのには驚きました💧
こんなにイライラするのにセルフにしちゃって大丈夫かい❓もしかしたら、一番トラブルが多い所をお客任せにしたような気もしたり~しなかったり💧
ま、セルフはまだお試し段階なのでスーパー側も掲示板参考に切磋琢磨して下さい。

No.26 08/07/07 16:26
お礼

>> 4 それ言ってたの私かも知れません笑 まぁとにかく非常識かつ迷惑な行為だと思います その親が自分より年くってそう(子持ちだから大体そうだと思… 4さん有り難うございます。 親が非常識なのでガキ、クソババァはまずいと思いますが年齢関係なく注意して良いと思います。 私が見た親はレジが混んでいるのに子供にやらせて何度も失敗して従業員を呼び申し訳ない態度とらず親子で笑っている。 言葉悪いけどいいたくなるの当たり前だと思いました。

No.27 08/07/07 16:35
通行人27 ( ♀ )

『空気よめよ~😒』って感じだね 何にも感じないのが ある意味凄いね👿私も その場にいたら主さんと同じ気持ちになるね👌

No.28 08/07/07 16:35
匿名希望28 ( ♀ )

混んでる混んでないに限らず、子供にセルフレジさせるのは…どうかな❓と思います。
二重打ちや(面白がって)、打ち忘れとかありそうだし😥
側に親がついてるなら…大丈夫だと思うけど💦

No.29 08/07/07 16:36
お礼

>> 5 はいはい、イライラしない、イライラしない。 表情がブサイクになるよ。 老けちゃうよ。 対策 1)、混み合う時間に行かない。 2)、店をかえ… 5さん有り難うございます。 私は余裕持って買い物行くのでイライラすることはないのですが私が見た親子は皆さん並んでいる中 まるでゲームコーナーと関違いしてるような感じで笑いながら、失敗して従業員何回も呼ぶ、初めてされたのかどうかわからないけど混んでいる中であんな態度では周りのお客さん、従業員も高校生、大学生くらいの方がいったこといいたくなるの当たり前だと思いました。

No.30 08/07/07 16:38
通行人22 ( ♀ )

子供だからとかではなく混んでいる中で親がいるのにわざわざ子供にやらせてってことですよね。混んでいる時間でも子供一人のお使いとかなら仕方ない。
周りの状況に応じて対応できない親って思うのは当然ですよ。
周りに迷惑かけても今子供にトロトロやらせる必要ないことですよね💧
後に並んでる人のことや忙しいさ中の店員さんの手間を考えられる親なら、なるべく早く済ませないとって思いませんか?
つまり人様のこと思いやれない自己中親ってことでしょうね💧

No.31 08/07/07 16:54
悩める人31 ( ♂ )

こんな小さい事でウダウダ言ってる世の中が余裕の無さを象徴してる気がした😥

遅いも早いも個人差が有る。
それが子供なら特に☝
そうやって独りでお使いが出来る様になる😊
先に並んでる親子に文句を言うのは筋が通らない😏
ご老人や障害者の方にも同じ様に思うんですか?
今回の親子が不快に思うだけなら良いですが、主さんの場合、時間の掛かる客は並ぶなと言う事と同じ☝

心、狭くないですか😥

No.32 08/07/07 17:14
お礼

>> 6 うちの近くのスーパーは、セルフレジが入って間もないせいか、子供の方が作業が速いです💧混んでいるときは、子供にはさせないように店員さんがさりげ… 6さん有り難うございます。 私がよく行くスーパーも従業員(チーフさん)が子供、初めてやる方に丁寧に教えているのみかけます。スレと話ずれますが教えるチーフさんが若いと中年の方わざと間違えて教えてもらおうとする方がいます。 セルフレジ便利いいですが良し悪しだと思います。

No.33 08/07/07 17:22
通行人33 ( ♀ )

なんだか…
マナーだとか非常識だとか、世の中冷たいですね。

世間が子供や小さな子供を持つ親に対して厳しすぎると思います。

どうして、それを優しい目で見ることができないんですか?非常識ですか?私はそういう場面に出くわしても嫌な思いはしません。

No.34 08/07/07 17:39
匿名希望34 ( ♀ )

確かに…だけど複雑。
私もみた事ありますが、子供が楽しそうにレジやってると…子供には罪ないなぁって。
要は連れてる大人が周りを見られるかですよね。

No.35 08/07/07 17:48
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

31さんに同感😒

混み合う時間、何時から何時まで子供の利用禁止など店側が決めてない限り後ろ並んでる人が遅いだのトロいだの言うのは間違ってます。セルフレジじゃなくて不慣れで遅い店員さんがレジしていても同じ事を思いスレ立てるんですか?相手が親子で言いやすい人だから文句言ったりイライラしたりするんじゃないですか?
遅い人にイライラするまえに店側に話したらどおですか😒

No.36 08/07/07 17:48
匿名希望36 ( ♀ )

23さんの意見は外れてる気が‥障害者やお年寄りなら買い物しなきゃいけないんだから仕方ないですか、子供連れの場合子供にさせなくても買えるわけですよね。なら混んでる時にわざわざ子供にさせる必要はないと思います。子供にさせるのが目的なら空いてる時間にゆっくりさせればいいわけですからね。セルフが嫌なら他行けばって意見の方もいますが、他のスーパーが近くにないとか値段が違うとかありますからそういうことは簡単に言わない方がいいかと思います‥ガソリンの値上げで遠くのスーパーを利用する人も私の地元では減りましたしね。

No.37 08/07/07 17:58
匿名希望36 ( ♀ )

→後子供の躾のためにも混んでる時にのんびりレジさせない方がいいと思います。人が混んでる時は後の人に迷惑かかるから我慢しようね、と言う方がよほど勉強になると思いますけどね‥人への配慮を子供のうちから教える方がいいと思います‥

No.38 08/07/07 18:09
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

そりゃうざいね。

No.39 08/07/07 18:27
匿名希望39 ( ♀ )

子供相手には全て黙らないといけない最近の世の中。
おかしいですよね😣
主さんの見た若い子はよく言ったと思います😁
クソババアがなければ完璧だったかな😁

スーパーも学校や幼稚園もビクビクしてないで叩きのめしてやれって思う😣陪審員制度になれば馬鹿親も黙るかもね😚

No.40 08/07/07 18:46
通行人40 ( 10代 ♀ )

子供連れと障害者・高齢者を比べるのは間違えてる気がします💧意見としては36さんに同感。
混んでる時はササッと済ませて次の方に譲るのが当たり前だと思ってました💧
周りに迷惑かけることが明らかで、しかも親がやれば回避することが出来るのに、あえてその状況で子供にやらせる必要があるのかなって思います。社会勉強ならそれこそ混んでない時間に行った方が子供のためになると思うし…。

子供にやらせるなって言ってるわけじゃなくて、TPOをわきまえろってことだと思いますよ。

No.41 08/07/07 19:44
匿名希望41 

どう思うか。
普通に常識ある大半の人は、そういう親は非常識と確定する。なぜなら真に非常識だから。
その親と同類の非常識な輩は当然自分が非常識な自分勝手人間にまったく気づかないから(死ぬまで気づくことはないだろうし、それどころか自分こそ正しいと信じて疑わない。常識ある人は時々自分を振り返ってみる)それくらい別にいいじゃない、と言う。

No.42 08/07/07 19:52
匿名希望41 

どう思うか2。
自分的には別に待つのは平気である。
問題は、他人を待たせてはいけない、と言う配慮があるかないかなのだ。
たった一言「すみません!ホラ他のお客さんの迷惑になるから早くしなさい」と親が注意すれば「別にいいんですよ😊」と言う人はけっこう多い。
何人かが言ってる心狭いとかなんとかじゃなく、配慮が無いのが問題なのだ。
まわりを気にせず我が者顔か、配慮があるかで全然変わるのだ。
他人の顔色をうかがえ空気読めとは違う、人間社会における配慮だ。おわかりかこのスレに否定派。
要は、自分中心なのか、自分は偉いと勘違いしてるのか、『すみません』が言えないのが問題なのだ。

No.43 08/07/07 20:56
匿名希望24 

36番さんの意見に「その店に行かなければ良い」というのは、おかしいとの事ですが、それこそおかしくないですか?問題の店に行かなければならない義務は無いのだから、その店を選択したのは利用者ですよ。行かない人が多ければ、店は考えるし、行く人が多ければ店は推進する。ガソリンが高いから近くにしたいとか、安いから利用したいとかは全て利用者が選択する基準であり、安いけどレジが混むから、行かないのも選択肢の一つですよ。近くに店がないからと引っ越しするのも又、選択肢の一つですからね。利用者が自らの選択の結果には利用者が責を負うべきと考えます。でも、主のスレは周りに配慮ない親への疑問と理解しています。最近の世相と思いますがこの世相がイヤならば、拒否すべきですよ。黙っていれば、容認と解釈されるのも、今の世の中ですから

No.44 08/07/07 21:10
匿名希望44 

混んでない時間帯を狙えばいいというレス多いですが、狙うのが無理な人はどうすればいいんですか?今混んでるからセルフレジは空いてるときにしようねって子どもに言うのってそんなに難しいことですか?せっかく便利なものが出来たんだから、みんなにとって便利なような使い方を心がけられればいいのになあ。

No.45 08/07/07 21:20
匿名希望41 

↑ああだこうだ議論したって、結論はひとつなんだが。
【すみません】の一言を形式じゃなく心から言う【配慮】があるかないか、それだけなんだが。
それだけで自分の行動、感情も、まわりの行動、感情もまったく違ってくるのに。
なかなか、どんな人間でも公共の場や街中など人間集まる中で一生の間に一度たりとも他人に迷惑被らず生きるなんて不可能なのだ。いくら精一杯配慮しても。
だからこそ、《すみません》の一言が形式だけじゃなく心から言えるか否か、たったそれだけの問題なのだ。
言えたらどう行動するか、言われた側はどう反応するか。
たったそれだけなんだけどたったそれだけの一言が言えずこの場合はああだこうだ、って、あなたの考えはズレてるとかなんとか、複雑に考える問題じゃない。すみません、いえいえどういたしまして。こんな単純な日本語をなぜ使えないかなぜこんな単純な感情持てないか。

No.46 08/07/07 21:35
通行人46 ( 30代 ♀ )

トロトロしてるのって子供にかぎらずなんだよね。
私自信は特にイライラすることはないです。いつも時間に余裕を持つようにしているので。

ところで最近増えてきたセルフレジですが、一種の「客寄せパンダ」的なものなのではないでしょうか?
ようはお子様がこぞってやりたがる→親もわざとセルフレジのあるスーパーでお買い物をする。こういう狙いもあるのかな~って思います。

No.47 08/07/07 21:43
匿名希望47 ( ♂ )

その親も非常識だが「クソババァ」の学生もガキ。

どっちも大差ないね。

No.48 08/07/07 22:31
匿名希望48 ( ♂ )

間違いなく言えることは登場人物で年上の人にクソババアとか言ってる奴が一番カスってことかな

No.49 08/07/07 22:39
匿名希望49 ( ♂ )

いや、一番悪いのは子どもの親でしょ💧 当然

No.50 08/07/07 23:20
匿名希望50 ( 20代 ♀ )

どう考えても非常識でしょ。
皆が皆、ゆとりもって買い物してるわけじゃあるまいし、ましてや、混雑してる中で試される周りへの配慮がないから待ってる側も怒ってしまうのだと思いますが…。
今の時代とかでの問題ではない気がしますよ。
昔のじいちゃん・ばあちゃん達でも、今回の主さんの件は理解出来ないはず。

その親は配慮が欠けた、非常識親の一人だと思うけどな。KYって言われても仕方ないよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧