親の束縛😣

回答7 + お礼1 HIT数 1049 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/06/16 01:20(更新日時)

親の束縛にうんざりしてる方いますか❓
関東からですが上京してきて一年…
事あるごとに親から
週末🏠実家帰ってきたら❓
や、
📱着信や📩がきます。
うんざりします。
心配なのはわかるけど、それって親が子離れしてないからなのではないでしょうか。
私は、やりたい事があり目標があって上京しました。
上京する時も、反対され、資金を貯める為にはじめたバイトに行く時に文句を言われたり…

上京の際、資金は親に一円も援助を受けていないし、
その時実家の洗い物や弁当作りをしたり、お金も変わらず🏠にいれてました。
そして上京した今、ことあるごとに連絡が来て…
親が都内に用事があると私のマンションに泊まったりして…都合がよすぎじゃないでしょうか。
親は大事にしたいと思ってますが、
時には拒否する事も必要なのでしょうか。
いろんな事件がある世の中で私の事が心配なのは分かりますが、
一大人としてみてほしいです。
会社の付き合いもあるし、恋愛も友達もあるし、
親が思ってる程、暇ではないんですが。
こんな親は普通なんですか❓アドバイスください🙈

タグ

No.693397 08/06/15 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/15 21:04
通行人1 

まあ、あまり、気にしないことですよ。
親も何か充実するようなことがあると、いいんですけどね。

はっきり言うと、いいのでは。
大丈夫だから。心配しなくてもいいから。束縛されたくないから。
もっと、自由にしてよ。
それよりも、もっと、自分たちの人生を充実させなよって。

No.2 08/06/15 21:10
匿名希望2 ( ♀ )

私も結婚と同時に上京。親からは頻繁に電話はかかってくるし、荷物は届くし・・・。
その時私30歳でした。それでも親はそんな状態でした。
あれから十数年・・・今でも時々電話やメールもあるけど、少しずつ減ってます。まだ1年くらいじゃ親も慣れないのかもよ。
あなたの気持ちもよ~くわかるけど、一生そんな状態じゃないと思うし、①さんが言うように面倒ならはっきり気持ちを伝えてもいいと思う。

No.3 08/06/15 21:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も一人暮らしで実家は遠くありませんし、お金の援助は何もしてもらっていませんが…ちょくちょく「夕飯食べに来ない?」など連絡があり、週末など連絡をあまりとらないでいると「生きてる?」などと連絡が来ますよ😃けど私はそれを束縛や面倒だとは思わないし、逆に気にかけてくれる、心配してくれる人がいることに感謝してます。
考えも人それぞれだとは思いますが、親御さんは心配しているからだと思いますよ。「大丈夫だよ、ちゃーんとやっているから」と言って、行動などでも安心させてあげれば良いと思いますよ😃

No.4 08/06/15 21:28
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

主さん✨
親なら当然心配です☺
主さんが一人っ子でしたら心配というより、淋しいんじゃないですか😭
心配してくれる親がいるって幸せですよ❤
心配して欲しくても、親孝行したくても親が居なくては出来ません💧…
確かに過保護かもしれませんが「もう子供じゃない❗自立してる❗」って思えるのは親がいるから…
たまには、優しくしてあげて☺
最初は仕方ありません親なんですから☝

No.5 08/06/15 23:35
通行人5 

てきとーにね。
今週は、用事があるとか、最近忙しいから…とか言って、月一回程度顔みせてあげたらどうかな😄
イライラせず、離れて暮らしてるんだから、なんとでもなるでしょ

No.6 08/06/16 00:44
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

一人暮らしってだけでも心配なのに 県外😱しかも大都会東京😱😱 親としては 心配処満載です💧💧年数絶てば徐々に親も 落ち着くでしょうが 完全に音沙汰無くなる事は無いでしょう。主さんの気持ちも解ります。私も そうでしたから。でも娘を持つ親になってからは 親の気持ちも凄くわかるし 今となっては 懐かしくも嬉しくも有りますよ。愛されてたんだなぁ~✨と。たぶん主さんから連絡来ないと 余計心配してガンガン電話してくるので 暇みつけては こっちから電話してみては❓きっと安心してくれますよ。主さん 夢にむかって頑張って下さいね。

No.7 08/06/16 00:47
お礼

皆さんアドバイスありがとうございます。

親だから仕方ない…と思う反面、
親が私のこと心配するのは
親自身が単に安心したいからなのでは❓
と思います。
今🏠だよ✨
って📩してもごふん後にどうなってるか、
どこに居るかなんてわかんないのに
なぜいちいちチェックをしたがるの❓
自分が安心したいからじゃないんですか❓
自分のエゴをおし通したいだけなんじゃ…と思います。
親ならもっと広い心でみてほしいし、
もっと違う次元で、話をきいてくれたり、
アドバイスをもらいたい。
過保護ばかりしていても、何にもならないと思います。
永遠に私は反抗期なのかな⭐

No.8 08/06/16 01:20
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私は4人姉妹なんですが、他の姉妹たちは学生の頃から上手く親に反抗しながら、自分のやりたいようにやっていたのですが、私は何故か親には(特に母親には)逆らえず、言われるように生きてきました⤵そのせいで、自己主張が苦手で、大人になっても、反抗出来ないでいました。
その中で更に母親の私に対する束縛が強くなったのは、姉妹たちがそれぞれ嫁に行き、両親が離婚して、母親と二人暮らしになってから💨この年で門限があり、デート等でちょっと帰りが遅れると電話が入るし、デートが続くと「また❓」「先週も会ったばかりなのに、そんなにしょっちゅう会う必要あるの❓」「いつ別れるの❓」と言われます😔
心配というより、ヤキモチ❓って感じで、ウンザリするし、なんだか疲れます⤵でも逆らえない私…💧

すいません💦なんのアドバイスも出来ないどころか、愚痴になってしまいました😔
お互い、自分を無くさないように上手く親と付き合えたらいいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧