注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

アフターピル服用後の性交渉について

回答13 + お礼6 HIT数 18910 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/07/09 02:27(更新日時)

アフターピル服用後の性交渉について教えて下さい。
普段から低用量ピルを服用し避妊していますが、先日飲み忘れてしまい性交渉を行ってしまいました。
不安に思いアフターピルを処方してもらい服用しましたが、翌日あまりにも眠れない為少し強めの眠剤を服用し就寝しました。
しかし彼はアフターピルを服用した事で安心していたのか、全く意識のないなか中出しされてしまいました…
彼は1年ほど前から心療内科にかかっているので相談なども出来る状態ではありません。
明日は病院もお休みなので不安でたまりません。
このような場合、もう一度アフターピルを服用した方が良いのでしょうか?
この年になって、このような事態になってしまいとても恥ずかしいのですが、どなたかお解りになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

No.694219 08/07/07 01:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 08/07/07 22:22
お礼

皆様、真剣にお返事いただきありがとうございました。

本日出血がありました。

低用量ピルの飲み忘れは1日だけですがその日に性交渉してしまったのです。もちろん翌日2錠飲みました。

アフターピルの存在自体をつい最近まで知らなかったもので勉強不足ですみません。色々調べてみます。

彼の行動は確かに軽率でしたが病気を抱えている今の彼を責める事は出来ません。

このような事態にならないように、これから更に気をつけていきます。

ありがとうございました。

No.8 08/07/08 03:28
お礼

ご意見、ご心配いただきありがとうございます。

今回アフターピルを処方してもらったのは、普段からかかりつけの病院で相談した上での服用です。

皆さんが言われる通りピルに対しての無知さ、今回の事態を起こした無責任さは自分でも反省しています。

ただ彼の病気が関係ないとは私には言えません。

この件について話し合ったとしたら、彼は自分の存在に嫌気がさして自殺行為に及んでしまうからです。

発病したての頃は私も普通に日常起きた楽しい事、嫌だった事など話していましたが今では幻聴や幻覚まである状態で、日常会話さえ選んで話しをしている状態です。

8年間一緒に過ごし、昨年結婚する予定を止むを得ず延期した彼と今更離れる気はありません。

彼とこれから先も一緒にいる事を選んだのは自分なので今回のような事態に及んでしまっても私には彼を無責任だと責める気もありません。

アフターピルとは関係のない話しを長々とすみません。

これからはもっと自分で知識を得てこのような事態に陥らないように努力します。

皆さん、ありがとうございました。

No.10 08/07/08 03:49
お礼

>> 9 レス、ありがとうございます。

そうですね…

私もそう思う時が多々あります。
体と知能は大人で精神的には小学生か幼稚園児並み…

何も知らない人が見たらただの怠け病に見えるそうです。

実際、私も理解するまでに時間がかかりましたし、頭では理解出来ても気持ちがついていけない事もあります。

ただただ以前の彼に戻ってくれる事を信じて見守っていきたいと思っています。

No.14 08/07/08 15:17
お礼

皆さんレスありがとうございます。

皆さんの仰る事は私にも解ります。

何回か別れ話しもしました。

その度に力でねじ伏せられたり(以前はありませんでした)、自殺行為を繰り返し、一時は危篤状態に陥った事もあります。

彼のご両親は離婚なさっていて、父親はもう別の家庭を持っていて殆ど交流はありません。母親は無力とでも言うのでしょうか…
彼が病気になってから一度も会いに来た事もありません。

幸い私の実家が自営なので私も働きながら両親に彼の病院代や生活費など金銭的援助をしてもらっている状態です。

正直、死ぬと言われ危篤状態に陥った彼を見て離れる事が恐くてたまりません。

もちろん治ってくれたら一番だと思っていますが…
皆さんだったらどうしますか?

No.18 08/07/09 01:16
お礼

>> 16 私は同じく幻聴・幻覚症状のある精神疾患を抱える者ですが、はっきりと申し上げて、貴方は彼にものすごくナメられてます。彼は自殺行為などをすれば貴… レス、ありがとうございます。

同じ症状をお持ちと聞き、ご意見重く受け止めました。

彼にナメきられているのも解っているし、甘やかして欲しいのも解っています。

彼の家族でそう出来る人がいたなら託していたかもしれません。

同じ症状をお持ちと聞き伺いたいのですが、どのような態度で接したら彼の為になりますか?

今の状態で私がそばにいる事は彼の治療の妨げになっているのでしょうか?

この一年間、手探りしながら頑張ってみましたが、正直もう何が良くて何が悪いのかわかりません…

No.19 08/07/09 02:27
お礼

皆さんレス、ありがとうございます。

私は自分の一生を犠牲にして彼の面倒を見るとは考えていません。

何故なら病気なのですから治るものと思っているからです。

考えが甘いのでしょうか?

そして愛がないとも言いきれません。確かに同情や自殺行為に対する恐れはあります。

愛が全くないのであれば、悩みもせずにどんな手段をとっても別れています。

私の両親ですが、8年間付き合っていた事もあり、また昨年結婚する時には彼が婿養子に入り家業を継いでいく予定でした。

なので延期になったとは言え、息子同然に思っています。

様々な彼と私のトラブルは話していませんが、例え話したとしても結婚すると決めた相手を途中で放り出すような事をしたら私の方が父に勘当されるでしょう。

皆さんはご主人や彼が精神的病気でこのような状態になっても病気のせいではなく、本人が悪いと思いますか?

私がもっと上手に彼の気持ちを動かしてあげられると良いのでしょうけど…難しいですね。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧