真剣に悩んでます・・・

回答12 + お礼8 HIT数 2437 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/07/11 16:32(更新日時)

エリート官僚の父は、他人のことを学歴でしか判断せず、すぐに人を見下して批評します。家に帰れば○○という生徒は今日さぼったぞ、とか普通はなぁ、こうするべきであってあれはおかしいんだと、いかにも「先生」らしい口調でぐちを言うのです。私は確かに学歴も人を判断する時大切なことだと思うけれど、それだけでいい悪いと決め付ける父の性格が本当に嫌いでたまりません。能力は普通でも、コミニュケーションをとるのがうまかったり、人に優しくできたり。長くつきあわないとわからない、その人をいい所悪いところがあると思うのです。それは単純に、じゃあ学歴が低いほうがいいとか、遊び人間で将来を全く考えていない人を好むという訳ではありません。そうじゃなくて、ただ高学歴じゃない、というだけで(父親がトップの大学なのでそれ以外の人間は父にとって下らしいです・・・)というだけでいいところを見つける前に見下しシャットアウトするということが嫌なのです。同じように父とうまがあわなくて悩んでるかたいますか?

タグ

No.699196 08/07/10 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/10 00:54
のほほん ( 40代 ♀ 0rrpc )

合わなくても、結構じゃないでしょうか。いずれ、親離れして、自活すれば、お父さんの考えも、意見の一つとして、とらえられるようになるでしょうし。様々な方々と、これから仕事などを通じて出会われるコトでしょうけど、価値観が一致する方が希少かもしれない。違いを、学び楽しめますように。わたしも、父親とはかなり違いますよ。

No.2 08/07/10 09:03
通行人2 ( ♀ )

私の父も主さんと同じでした。父は会社経営者でもあったので、学歴が重要なのはわかります。

でも私は学歴より大切なことがあるという考えです。

父は父、私は私ですから。主さんの価値観を大切にしてくださいね。

No.3 08/07/10 09:45
匿名希望3 ( ♀ )

主さんのおっしゃる様に学歴だけで判断するのは非常に危険ですよね。
トップの大学出身でも中には殺人、汚職さまざな犯罪は起こしてますし、中卒でも汗水たらし地道に働く人、努力して会社経営してる人だっています。

でも学歴重視の勘違いバカな父親に育てられた主さんは、それに疑問を持ち、より人道的な考えを備えられたんですから大したもんですね。親子共々に本当のおバカさんにならなくて幸いでした。
主さんのような素晴らしいお子さんが育ったのですから、お父さんもトップ争いをしながら闘ってきたかいがありましたね。しかしトップはトップなりの苦労をしてきて、その上での発言とも言えます。それがお父さんの築き上げてきた価値観なのですから間違いではないでしょう。正解でもないですけど。

いい反面教師が身近にいて良かったですね。主さんがこれからもお父さんのようにならないことが一番大事なことなのかもしれないですよ。

No.4 08/07/10 10:21
お助け人4 

失礼ですが父さんで人間的には魅力無いですね💦 今の仕事では上手く行ってても何らかで職を失ったときボロボロになるタイプでしょう…プライドにしがみついてるとそうなります💧主さんがお父さんを見習わなければいいだけです💧

No.5 08/07/10 10:37
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

子供はいずれ巣立つので、そんなにこだわらなくていいと思います。むしろ主サンも自立する時期なんだな…って感じました。

No.6 08/07/10 22:12
お礼

>> 1 合わなくても、結構じゃないでしょうか。いずれ、親離れして、自活すれば、お父さんの考えも、意見の一つとして、とらえられるようになるでしょうし。… そうですよね(>_<)そろそろ就活も始まるし、仕事につけば価値観の違う人と接さなければいけないことはよくわかっています。私は他人や友達の好き嫌いがあまりなくて、割りとどんな考えの人とも会話は出来る方なんですが、家族だからこそ許せないところがあって😔…私も早く家を出て、就職したら一人暮らししたいと思ってます。大変なことはよくわかるけれど、自分のためにこれからのために自立したいです。もちろん私はとっくに親離れしているのですが、就職しても結婚するまで家族で一緒に暮らすのが当たり前だろう、と言われました😢父から早く離れたいのが本心ですが、私も我がままなことはわかってます😔でも親が子離れしない限り子供は頼って自立出来ないと思うのですが…就職してお金が入れば自分でアパート借りれるのは知ってますが、この間そんなことを言われ甚だ常識がないなと感じました⤵😔
父親が、娘を心配してること、大好きだから離れたくない気持ちは当然です。でもそれが子供に-になることをわかって欲しいと😔思いました😢

No.7 08/07/10 22:30
お礼

>> 2 私の父も主さんと同じでした。父は会社経営者でもあったので、学歴が重要なのはわかります。 でも私は学歴より大切なことがあるという考えです。 … 同じ娘として気持ちわかってもらえて嬉しいです(>_<。)会社経営って人を動かす立場だから、教育の世界と違って知識だけでなく社会の常識も知らないといけないからお父さんすごい人ですね⭐やっぱり父は父、私は私ですよね(゜_゜)
やっぱり学歴よりも人間として大切なものたくさんありますよね💨もちろんある程度の学歴はあった方がいい、高学歴に越したことはないけれど、人間はそれだけでは判断出来ないです(>_<)
ごくせんというテレビが流行りましたが、まさしくそのことを社会に伝えることができたから、見る人の心を掴むことが出来たのかなと思ってます🍀

No.8 08/07/10 22:45
お礼

>> 4 失礼ですが父さんで人間的には魅力無いですね💦 今の仕事では上手く行ってても何らかで職を失ったときボロボロになるタイプでしょう…プライドにし… 本当に、私はこういう人みたくなりたくない、もちろん父とは全く違う価値観の人と結婚したいってずっと思ってきました(>_<)プライドだけで生きてる…本当に、周りから尊敬されることが生き甲斐なんだと思います⤵職を失ったらどうなるか私にも想像つきません😢
父は生活の全てが勉強で、友達とゴルフやったり釣りに行ったりってゆう趣味がゼロの人なので😢娘として、頭がいいだけのお父さんじゃなく、普通の収入でも冗談言ったりして笑いあえて、趣味もあって楽しんでる…一緒にいて楽しいなって思えるみんなのお父さんみたいなお父さんが欲しかったな😢なかなか、共感してくれる友達いません⤵えー趣味あるのが普通でしょーって…家の場合はお父さんの友達は勉学の本だけなんだ😔って⤵

No.9 08/07/10 23:00
お礼

>> 3 主さんのおっしゃる様に学歴だけで判断するのは非常に危険ですよね。 トップの大学出身でも中には殺人、汚職さまざな犯罪は起こしてますし、中卒でも… お父さんみたいな人と結婚したい⭐って言う娘さんは多いみたいですけど、私は絶対嫌だ(>_<)お父さんがこれほど偏った考えの人だからこそ、私の結婚生活の理想がとてもはっきりしてるので、感謝はしないといけないですよね(^-^)⭐
親離れしているので、私はもう父というより、こんな価値観を持ってる人と割りきってます⭐
実はこの間何気なく父に、「結婚するって紹介するとき学歴は関係ないよね」と聞いたら、関係あるよ☺と不気味な程笑顔で当たり前だろ?という感じで言われました。父の性格だから、私がどんなに愛してる人でも学歴に不満があったら許さない。と私は受け取りました…⤵あの日はもう一晩中涙とまんなかったです😢
もちろんこの歳だからお金があれば式挙げれますが、やっぱり家族に祝福して欲しい😢それに今さらどうしようもならない過去の学歴で文句いわれてもラチあかない😢学歴じゃなくて人間性を見て欲しいし、彼がかわいそう…これからの父との口論考えただけで鬱になりそうです😢

No.10 08/07/11 03:31
のほほん ( 40代 ♀ 0rrpc )

それはいけない😣まだ、起こってもいないコトでくよくよするのは間違っています。まだまだ、想像もつかないでしょうけれども、人は年齢を重ねていくと変わっていきます。父親で、娘の幸せを望まない人はいません。娘の連れてくる男を、万歳して喜ぶ父親が、少ないのは、娘を将来的に幸せにできるのが父親である自分でないコトが悔しいからですって。窮屈かもしれないけど、仕事に慣れるまでは、親元にいるのもお得。19歳で親元を離れたわたしが言っても、説得力ないですが。うまく親に甘えるってのも、親孝行かなって思います。

No.11 08/07/11 04:51
通行人11 ( 30代 ♀ )

うちの亡くなった祖父がそうでした💧
いい大学出て、仕事して、退職して天下り・渡り、お金に不自由したことなく、他人を見下し、威張り散らし、孫にまで本気で怒る。
嫌われてましたね。父とも良くケンカしてました。
死ぬまで性格は変わらず、子ども達はもちろん、孫も寄り付かず。晩年は淋しい思いをしたようです。

こちら側は離れればイヤなことから逃げられるけど、本人は周りに誰も居なくなって気付くんでしょうか…。哀しいですよね。

No.12 08/07/11 05:07
通行人12 ( 40代 ♂ )

羨ましい悩みです!私の父は、家庭を顧みなく自分だけ豪遊の父でした!母は当然離婚しました!こんな父からみたら貴女さんの父は、立派ですよ🙌🙌🙌!

No.13 08/07/11 09:56
ピーマン ( 50代 ♂ Aem1w )

かつて私もエリート意識を持っていたした。
年を重ねることは如何に自分が無知であるかを気付いていくことですね。
お父さんは自分の弱さに気付いていない。気付いていていて気づかないようにしている。「エリート」の鎧と仮面を被ることで。

「どんなに賢くても、その賢さが優しさ生まれたものでなければ決して聡明とはいわない。
また、どんなに優しくてもそれが賢さを通して表現されたものでなくては、本当の愛とはいわない」と私は考える。

従って、人を見下し、ののしり、馬鹿呼ばわりする人が、優れた人間とは思えない。

ある意味寂しい本物の障害者だと思う。

早く自分の貧しさに気付いてほしいものです。

あなた自身が本当の豊かさを身に付けることですよ。

No.14 08/07/11 10:38
通行人14 

私は養護施設出て、高校中退して、バイト含めて36種類の仕事をし、今は運輸関係で代表してます。価値観は人それぞれですが、薄っぺらい人生には、それなりの幸せしか訪れないと思います。私の取引先や部下は、みんな高学歴。別にハンデを感じた事もないです。私は逆に中卒で社長になるのが、かっこいいとか思ってたんだけど・・。 きっと狭い世間で生きてるんですね。人として 可哀想に思えます。ちなみに子供は高卒で自立 中です。男ですが、仲良いですよ。彼女も含め 良く四人で遊びに行きます。

No.15 08/07/11 14:57
通行人15 ( 20代 ♀ )

父とは学生時代ほとんど話してません。仕事で出来なかった。今はたまに話しますが 父子らしい会話ではないです。どっちか言うと友達のような感じ。
意見があわなくてもスパッと言うから 悩んでません

No.16 08/07/11 15:39
お礼

>> 10 それはいけない😣まだ、起こってもいないコトでくよくよするのは間違っています。まだまだ、想像もつかないでしょうけれども、人は年齢を重ねていくと… そうですよね😢これからのことだから考え過ぎても変わらないですよね(>_<)娘を幸せに出来ないのが自分じゃないからかぁ…お父さんの愛情は伝わるから、その時がきて、本当にこの人と結婚したい!って伝わったら許してくれるかなぁ😢…子供を持たないとわからない親の気持ちなのかもしれません😠
19ということは、大学から下宿したということですよね⭐実は私も下宿がしたくて、(遊びたいのでなく距離がはんぱなくあったので)自分で学生用のきちんとしたところでアパート探したんです。でも、連帯保証人の欄に父は印鑑、何度頼んでも押してくれなかった😢下宿するなんて全然おかしいことじゃないのに、「お前はお父さんとお母さんと縁を切るんだな?」と😠
今は遠い距離でも大学通ってるので今さら下宿を考える気になりませんが、下宿して遠くで一人暮らししたいと言っただけで縁切りたいのかと思われたこと今だ納得できません…娘を持つ父親ってみんなそう考えるのかなぁ💨

No.17 08/07/11 15:55
お礼

>> 11 うちの亡くなった祖父がそうでした💧 いい大学出て、仕事して、退職して天下り・渡り、お金に不自由したことなく、他人を見下し、威張り散らし、孫に… 大変でしたね(>_<)亡くなられたことは残念ですが…。孫にまで口出しするなんてあんまりですよね💨
孫にはその家庭のお父さんお母さんの考えがあるから、直接関係はないですよね(゜_゜)
趣味が一つもないので、父も老後も晩年も寂しいと思います⤵私の妹も私と同じ考えなので近づきません。でも、そういう人を好んで結婚した母はそれが普通と言ってるので母だけは診てくれると思いますが…、親子は仲良くなくても妹と私は仲が良いのでよかったなと思います⭐
戦後は専業主婦が普通、旦那は高学歴高収入を条件で選び、お見合い結婚もよくあったと大学で習いましたが、旦那に従うだけで女だからって何も自分の意見が言えない立場…⤵⤵ほんとに、今の常識と全く違いますよね(>_<私そんなのおかしいと思います(>_<)
妻として家の中にじっとして旦那にかしずくしかできないですよね💧結婚生活楽しくないと感じてしまうお母さんたちも多いんだろなあぁ😠

No.18 08/07/11 16:13
お礼

>> 12 羨ましい悩みです!私の父は、家庭を顧みなく自分だけ豪遊の父でした!母は当然離婚しました!こんな父からみたら貴女さんの父は、立派ですよ🙌🙌🙌! 離婚してしまったからにはお父さん、相当だったんですね(>_<)お母さんも辛かっただろうなぁ😔家の経済状態全く考えずに子供が出来ても遊んでばっかりという人は、結局はわがままなんですよね💨妻に暴力もありえない(>_<)人間としての道徳がないですよ😱
学歴とか収入とか地位やプライド以前に、まず家族に思いやりがあってあったかい心があって、人としてのモラルがある人が一番です🌷🐝
親が離婚したら家計も大変ですよね(>_<)それでも頑張って子育てしたお母さん⭐尊敬します🍀✨

No.19 08/07/11 16:22
通行人19 ( 40代 ♂ )

こんにちは

東大卒のキャリア官僚なんてそんなもんじゃないですかねぇ

私も若い頃は父親と合わずに殴り合いのケンカをした事すらあります。
でも現在は何故か一緒に仕事しています(笑)



人を上下でしか見れないとは不幸な事です。

世の中は舞台と同じで、様々な役回りの人間が居ないと成り立たんのです。

エリートだろうがニートだろうがね(笑)


年齢を重ねれば、そんなお父さんも可愛く見えるようになりますよ。

私は、あなたに「ひとの言うこと、やることに気をとられず、自分自身の為すべき事を見よ」と申し上げておきます。

No.20 08/07/11 16:32
お礼

>> 13 かつて私もエリート意識を持っていたした。 年を重ねることは如何に自分が無知であるかを気付いていくことですね。 お父さんは自分の弱さに気付いて… 本当の豊かさ⭐きっと全てを受け入れれる大きな器や寛大な心ですよね⭐おそらく父と同じ歳です😲昔はいかにいい大学でるかだけで人格問わず就職できる社会だったから、通知表や偏差値っていう数字だけで生きてきたらそうなってしまうんだろなと思います⤵でも、歳を重ねるごとにだんだんと視野が広がって、色んな世界のいいとこ悪いとこが見えてくるんですよね💧就職して、歳をとるごとにいかに自分が何もまわりを知らなかったかを知ることになるんですよね😢そんなの悲し過ぎです😭
父は50を過ぎた今も朝のラジオ放送の韓国語をきいてます⤵必死で頭につめこもうとしてるみたい💧プライドが高くて知識が周りより劣るのが怖くて常何かを頭に入れないと落ち着かないんだと思います⤵
でも私としては、朝のご飯の時くらいは頭を休めたいし、食事くらい家族団らんの時間にしたいです😭朝の韓国語のラジオで目が覚めます⤵嫌な目覚めというか^^;お父さん😭…て感じです⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧