都道府県☆

回答30 + お礼24 HIT数 1699 あ+ あ-


2005/12/28 09:59(更新日時)

私の県ではこんな人が多い、とかこんな食べ物がある、こんな決まりがあるなどを話し合いませんか?

私は大阪です(^^)
大阪は赤信号で律儀に待ってる人はいないです!大きい交差点以外はみんな車さえなければ渡ります^^;
後は知らないおばちゃんが飴やラムネすごい時はバナナをくれます。子どもがいたら1日一度は確実ですね!(笑)

タグ

No.7007 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私は兵庫。名物はそばめし、かつめし、明石焼き、炭酸センベー。神戸ではボケのことをダボって言うよ。

No.2

私は、栃木県宇都宮市に住んでます。栃木県は、いちご・干瓢(かんぴょう)が有名かな。宇都宮は、餃子(^O^)だって宇都宮は、餃子の町って言われてるんですよ(^o^)/

No.3

新潟でこざいます(=^▽^=)
祖父母が魚沼で農業を営んでいるので、、魚沼コシヒカリを無料で毎日食べれます(*≧∇≦*)美味しいョ
あとは…雪が凄いι
越後は米くらいしか思いつかないなぁ

No.4

福岡出身です。博多の屋台や豚骨ラーメン、辛子明太子、にわか煎餅、どれもうまいですよ。

No.5

かつめしって何?^^;にわかって何?^^;

聞いたことない…。 餃子の銅像があるって聞いたことある(^^)見てみたいワラ

無料でってめっちゃ羨ましいですね(*^_^*)私は毎日安いの食べてる↓↓

大阪はやっぱりたこ焼きにお好み焼き~(>_<)ようしょく焼きってのもあるんだぁ。100円とかなり安いから小学生のおやつにもなってる(^^)

No.6

初めまして☆なみかさん~♪私は大阪出身の奈良在住です(^O^)奈良の 美味しいもののひとつに 柿の葉寿司っていう 柿の葉に包まれたお寿司!おいしくて オススメです☆これから このサイトにたびたびお世話になると思います☆よろしくおねがいします(^_^)v

No.7

かつめしはご飯の上にボイルしたキャベツと豚カツが載っててデミグラスソースをかけて食べるねん。家でも出来るよ(^O^)あっ加古川名物です。

No.8

へぇ~おいしそう(>_<)今日はかつめしに決定です!!

柿の葉寿司は知ってる~(^^)おいしいですよね!食べてぇ~♪いつも奈良に行ったら買いますよ☆

No.9

福井県は羽二重餅、小鯛の笹漬、鯖寿司、焼き鯖、越前そば、越前ガニ、若狭フグ、ワカサ塗りなどが有名かな(^o^)

あと方言で、早くしなさいを「はよ、しね」と言います。初めて聞いた人はたいてい怒ります(^_^;

No.10

そういえば大阪に住んでいたころは 夏のPLの花火をとてもたのしみにしていました☆最近は引っ越してきてから何年か行けてないから行きたいんですけどね(^○^)

No.11

『はよ、しね』大爆笑中です(^O^)今度使ってみます!友達にしばかれそう(>_<)ワラ
『はよ、しね』って大阪は『早く死にな』って意味です。大阪だけじゃないかな?^^;
どれが大阪弁かわからないや↓↓

PLの花火はすごいですよね♪真下で見たら、耳が痛い(>_<)

No.12

北海道よー 蟹とウニ、じゃがいも とうきび、ジンギスカンー。南瓜団子にイモダンゴ。味噌ラーメンが有名だよ。とうきびをとうきみといいます。

No.13

僕は静岡県です!
えっと…西側は関西の影響が強くて東側は関東の影響が強い…らしいです(笑)餅の形とか…。方言も比較的薄いかな??だから逆に聞きたいんですが、静岡県ってどんなイメージありますか??

No.14

富山県でーす☆名物はますの寿司とホタルイカです☆富山では「バカ」の事を「ダラ」というよ☆あと若い人は使わないけど「おすわりしなさい!」を「おちんちんかけま」といいます!(笑)有名な観光地は立山です。天気のいい日は最高の景色ですよ~o(^ヮ^)o

No.15

みなさん、それは北海道の話かたですか?

No.16

クルスさん、こんにちは(^^)静岡って言えばお茶を毎日飲んでそうです!私だけかな?^^;後は富士山を思い出しますね!
じゃあ反対に大阪のイメージは?悪いこともいいことも教えて下さい(^^)

No.17

マカロニさん、こんにちは(*^_^*)
大阪でわ子供に座りなさいを『おっちん』って言いますよ。
でもそちらの方が何だかイヤらしいですねワラ

No.18

私は千葉県。千葉というと皆さんは、落花生を思うでしょう?

No.19

テルさん、回答ありがとうございます(^^)千葉と言えばディズニーランドを思い浮かべるかな?
大阪と言えば何を思いますか?

No.20

大阪ねぇ~?ヤッパリ“たこ焼き”ですかねぇ。千葉では、アレは、おやつみたい…けど、大阪では、おかず というのを聞いたんだけどマジ?

No.21

それは人それぞれだよ!私は無理です^^;でもお好み焼きはおかずになります。

No.22

北海道は函館の方言よ 今は札幌人ですがね♪

No.23

大阪のイメージはやっぱり早い、安い、美味いでしょ。(^_^)v建物やと大阪城に海遊館。名物には食べ物以外なら大好きな吉本新喜劇かな!

No.24

大阪人はチビが多そう

No.25

大阪の人って明るくて一緒にいても楽しいって感じかな(=^▽^=)
てか、私も小1までは大阪人だったんだよo(^-^)o 親戚は大阪にたくさん居ます。

No.26

大阪生まれ大阪育ちの関西人がここにも1人いておりますヾ(-_-;)

No.27

あたしゎ栃木なんですけど、日光猿ですかねぇ。人が多いとなぜか猿寄ってくるんですよ(^_^;)

No.28

俺、福井県よ・名物は鯖寿司かなぁ 後、原発・リアス式海岸かなぁ夏はかなり賑わうよ(^^)皆さん、「夏」、海に来てねv(^-^)v

No.29

チビが多いとは初めて聞きました(^^)そうかも?何て少し納得です!

No.30

エルモンさん(^^)仲間でしたね!忘れてたぁ~(>_<)

No.31

RёNさん、回答ありがとうございます(^^)私は昔猿に嫌われたことあります↓なぜか私だけに威嚇したり檻をガシャガシャさせたり(-_-;)なぜだったんだろう…。私って猿似???

No.32

リリィーさんこんにちは(^^)
リアス式海岸って確か凸凹した長い海岸ですよね?違ったかな?^^;

No.33

ぴこちゃんさん(^^)
ありがとう♪明るい人多いですね!
話してたら、漫才みたいになってるしワラ

No.34

あやぽんひなたんさん、回答ありがとう♪
早いのかなぁ?
でも安いしうまいは当たってるかな?(>_<)
忘れないで!ユニバーサルもあるよ(^O^)

No.35

そうですよぉ これで社会科の事を一つ覚えたから 地元を好きに成った。海岸沿いとか山間とか綺麗でバイク乗りは好きコースですよ

No.36

いいなぁ~(>_<)大阪はそんなにいいところないかも…↓
ごちゃごちゃしてるしぃ~(-_-;)

No.37

遅れました(>_<)
でもやっぱりにぎやかそうで羨ましいですよ。僕の住んでる所は超静か…ちょっと寂しいくらいです↓

No.38

静かなのが羨ましいですね^^;夜中に喧嘩何て2・3日に一度は当たり前だし(-_-;)
10・11時に小学生子供とお父さんがキャッチボールしてることも…。非常識な方が多いかも(>_<)
私の区だけかな?

No.39

大阪はおばちゃんでしょう名物は(σ・∀・)σきっついよね

No.40

嫌なおばちゃんもいるけど、優しいおばちゃんもいるよ(^O^)集団になると怖い…かも?^^;

飴ちゃんくれたり、みかんくれたり…ワラ
子供いたらかならず話しかけてくるかな?前に知らない人からオコズかいもらった(^_^;)

No.41

みなさん、遅くなってすいません↓^^;
北海道って方言があるんですね!何か教えて下さいよ~♪

No.42

北海道弁
ぼっこ→棒
しゃっこい→冷たい
なまら→めっちゃ
ザンギ→からあげ
ゴムテ→ゴム手袋
したっけ→そしたら
したっけね→じゃぁね
じょっぴんかる→鍵をかける
こしょばす→くすぐる
(ゴミを)投げる→捨てる
とうきび→とうもろこし(どっちが北海道弁か忘れたι)

思い付くだけ書いてみましたぁ(=^▽^=)

No.43

沖縄からです☆沖縄は~どこに向いても海が近いから土地がせまいです(-o-;)道路せまくて、一方通行じゃないけど車が一台とおるだけでせいいっぱいの道が多い~。。あとは、時間を何でもはっきりしないとがいいかな~o(^-^)o

No.44

北海道の方言って大阪弁に近いのある~(>_<)
冷たい→ひゃっこい
とか…。
大阪弁はゴミを捨てる→ゴミをほる
って言いますよ!

No.45

沖縄の方へ
時間を決めないって言うのはのんびりしてるってことかい??お腹がへったらお昼~みたな感じかな?(>_<)

No.46

なみかちゃん 遅くなってごめんね 北海道の方言! あっ 書いてある a( ̄○ ̄;) 怖いは疲れる てのも方言よ♪

No.47

今使ってみたけど…何かおかしいワラ^^;

No.48

ぁたしも道産子☆手袋を履くってぃぅのも北海道弁らしぃょ(^^;高校時代の先生が言ってた!!標準語ゎなんなんだろ…?

No.49

手袋は付けないじゃないかな?(^^)こうやって聞いてたら面白いね!他の都道府県の方も何か教えて下さいよ(*^_^*)

No.50

何か言葉がおかしかった↓手袋は付ける、です(^^)

No.51

手袋ゎ付けるかぁ、方言ってぉもしろぃね☆

No.52

標準語で手袋ははめるだと思ってました!
冷たいは"ひゃっこい"なんですね!!
ホントに似てます☆

No.53

昨日の沖縄ですo(^-^)oまだ話はつながるかなぁ??お腹がすいたら、お昼はあたりだよ☆☆☆よく分かったね~(^O^)学校とかでお昼前にご飯を食べたら、おかしいかな??自分たちは食べたい時間に食べるから、お昼はみんなばらばら~☆

No.54

まだ来てくれてるのに気がつかなくってごめんね(>_<)私も昼御飯の弁当は2時間目くらいに食べてました!しかも昼もしっかり学食ですワラ
手袋をはめる→思い浮かばなかったけどそれが普通ですね(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧