飲酒運転の罰則の謎

回答31 + お礼10 HIT数 2696 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/07/16 10:33(更新日時)

先日、コンビニに立ち寄り買い物を済ませ帰ろうと車に乗ってふと隣の車を見るとオッサンがビールを飲んでました。
「まだ、こんな人いるんだな💦」と思って、以前から疑問に思ってる事が蘇ってきました。

飲酒運転は、なぜ酒気帯びと酒酔いに分けてあるのでしょうか❓
どちらもダメですよね❓
だったら、酒を飲んで運転した時点でアウト、免停なり免取にしたら良いのに‥。

ちょっとしか飲んでなかったから、罰則もちょっとで良いよ って言ってる様な感じを受けるんですが‥。

厳しくすると国や警察の収入が無くなるからかな❓
どう思われますか❓

No.702927 08/07/13 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/13 10:43
匿名希望1 

かなりの殺意があって実際に犯行を決行しても実際に殺したか、怪我だけで殺人には失敗かで判決内容も違うから、他の事件だってそうだから、交通違反も酒の量でやっぱり罪に重度があるんじゃないですかね。
個人的には主さんの感情わかります。
こんだけ問題になってなお酒飲んで車動かすか?!

No.2 08/07/13 10:55
匿名希望2 

アルコールを分解する能力は人によって違うし
どのくらいで出なくなるか分かりませんよね。
前の晩飲んで朝運転して検知されたらそれはちょっとかわいそうかなと思います。
ただ飲んだ量で分けるのは私もどうかと思います!

No.3 08/07/13 11:34
通行人3 

酒気帯でも十分厳しいと思います。

普通の感覚の人は飲んだら乗りません!事実、飲酒運転は減ってるから…
罰則を強化しても、今、平気で酒酔い運転する人はすると思います。
これ以上の強化は、検問や職質を逃げる。また、ひき逃げは多発すると思います。

強化すべきは、高校生の万引きかと…

No.4 08/07/13 12:52
通行人4 

前日の晩酌が残っていて検知されたから酒気帯びなんてのもあるよ。自分では酒酔いとかアルコールが残ってる意識ないのに。酒気帯びで免取とかになるなら検知器配布して乗る前に検査できるようにするとかしないと。

ガチガチに区分できないのが法律だよ。人間が千差万別であるように。 正義だけでなんでもかんでもわけられないのが人間社会。 そして法律でガチガチに縛る社会はめぐりめぐって法律をちゃんと守る人間さえ生きにくくなる世の中にもなるんだよ。

身勝手な人間は法律が厳しくなろうと身勝手に行動する。法律を厳しくすれば法律違反がなくなるなど幻想です。かえってその厳しさにより犯罪が増えることもある。

No.5 08/07/13 13:58
お礼

皆さんありがとうございます。

自分は、やっぱり飲酒運転を区分する事事態おかしいと思うんです。

飲んで運転したらダメなのに、ちょっとだけしか反応出なかったら軽くなるって‥。

‥やっぱり納得いかないな~💦。

No.6 08/07/13 14:32
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

②、④さんがおっしゃるようにもし夜に飲む朝出勤の際充分な時間と休息をとっても残ってしまう方がいます😥ちゃんと残さないように心掛けても体調の変化で変わってしまうので考慮したのでは❓もちろん飲まないのがベスト😊しかしストレス発散できる方もいますしね😊

No.7 08/07/13 15:14
悩める人7 ( ♂ )

前の晩酌が残って?
言い訳にか聞こえんがな😏
つまりアルコールが体内に残ってる事に変わらんだろ😥

酒に強い弱いは個人差が有るから、微量な数値(酒気帯び)でも危険な事には変わらない。
そこにアバウトな余裕を持たせる意味が理解に苦しむ😥

車を使った無差別殺人です。
量の問題では無いと思うね😏

飲酒の罰則も甘い。
目を瞑って人混みでナイフを振り回してるのと同じなのに、危険運転致死傷罪の適用を審議しる必要が有るのか?

酒気帯びで免許取り上げ+罰金5000万円
飲酒なら危険運転致死傷罪適用で良い☝

酒に甘くないか?

No.8 08/07/13 16:06
匿名希望8 ( ♂ )

悪意があるかないかという基準を設けるためだと思います💧

もちろん人によって分解能力に違いがあるので、こういう区分の仕方は納得できませんが😥

要は飲酒運転は悪意があると見なされ、酒気帯びは悪意がないと見なされるということだと思います😠

もちろんそんな決め方は良くないとは思いますよ💦💦💦💦💦

あくまで私の意見ですから、あまり気にしないでください😥

No.9 08/07/13 16:20
通行人9 ( ♂ )

まぁまぁ主さんも皆さんもお待ちなさいな。
日本語と昔の日本の奥ゆかしさをご確認下さいな。

飲酒運転
酒気帯び運転

似てはいるが、同じではないのだよ。


核心としては、昔の日本では珍しくなかった粕汁、酒粕の焼き菓子、香りを楽しむためにブランデーを数滴入れた紅茶、チョコレートのウイスキーボンボンなど、アルコールを含有する食べ物を口にした場合だよ。本来未成年には厳禁なアルコールも、これらは規制はされてない。しかし多量な摂取では飲酒と同様に酔う。だから運転においては規制されたが、飲酒とは違うが、『酒の気を帯びている』とのことから酒気帯び運転になった。

コップ一杯のビールでも、飲んでハンドルを持てば、それは懲罰の扱いとしては酒気帯びだが、間違いなく飲酒運転。粕汁を馬鹿飲みして呂律が回らない程で運転すると、懲罰の扱いでは飲酒運転になることもあるが、定義は酒気帯び運転。

No.10 08/07/13 16:55
通行人4 

なら、アルコール検知器を車につけるなりしなきゃって言ってるんだよ。 本人が酔ってない、運転能力に支障がないと自分の身体を判断して、もうアルコールは残ってないとまともに判断しても運転したってアルコール検知されれば、飲酒運転で免取やらになるのは厳罰とかとは別だよ。悪意もない、自分の運動能力などからちゃんとアルコールは残ってないと判断して運転したことまで酒気帯びじゃなく、飲酒としてしまうのは無理があるね。
奈良漬け食べて、そんなことすっかり忘れて、ブランデーを使ってるケーキ食べて気付かず、ふらふらもしてない、顔も赤くない、そんで検知されて飲酒運転だ、免取だなんて、甘いとか甘くないとかとは別の話だよ。 飲酒運転はいけないて言ってる人もそういうことになりかねないよ。量に関して線引きは必要で、一滴でもダメッてのはあくまで「心がけ」のことであって法律にはそぐわないね。

そんなん言い出したら万引きと強盗だって変わらないしね。
結局テレビで刷り込まれた憎しみとセットになるから極端に走っててもおかしいと感じないんだろうな。

No.11 08/07/13 16:59
悩める人7 ( ♂ )


だから良いの?
言い訳にしか聞こえんのだが😥

白人、黒人には下戸は存在しない☝
黄色人種にはアルコールを分解できない人が存在する。

酒気帯びが故意か否かは関係ない☝
アルコール反応が出たか否かです。
体内にアルコールが有ると正常な運転は困難☝

前日の微量なアルコールの為に殺された被害者も居ます。
だから量で分けるのは合理的でない☝
反応が出たか否かで裁けば良いのです。
無駄な審議も省け、合理的です。

道交法では健康管理も運転者の義務です。
自己管理を怠り、次の日に酒気を残して運転するのはそれに該当します。
問答無用で刑務所に行けば良いのです。
起こさなくて良い事故が減るだけ良い事はない☝
前日に飲む者の意識も変わって来るし、無駄な事故も減る☝

飲酒も酒気帯びも、減らないのは罰則が甘いからです。
それでなくても酒に甘い国民性です。
泣くのが被害者だけって変なんですよ☝

No.12 08/07/13 17:31
通行人4 


あなたは議論というものができないみたいね。少し感情的すぎる。きっと喫煙とかに対してもそんな感じなんだろう。

人間を法律だけでどうこうできると思わないことだね。法律を厳しくすれば完全な人間社会が築けるとは思わない方がいいよ。

俺は別に飲酒運転や酒気帯びを容認してるわけじゃない。酒を社会が認める以上、それに則した法律が必要だと理性的に判断してるだけ。 それが受け入れられないなら、車を無くすか酒を無くすか、だろうね。人間社会、どちらを選択できるかな。私は酒は飲めない下戸だけどどっちの社会も御免だなぁ。

ガチガチに法律で縛る社会が理想的な社会だと認めてくれる人間が果たしているだろうか?だね。

No.13 08/07/13 19:20
お礼

色々なご意見ありがとうございます。

皆さんの意見にそれぞれ、うなずける所があります。

自分としては、今現在の罰則はやはり甘いと思う側です。
ガチガチのがんじがらめの法律もどうかと思いますが、飲酒運転に関しては自己管理をすれば、かなりの高い率で防ぐ事ができるのではないでしょうか。

個人差でアルコールが残るとかは、しっかり免許を取る時に学ぶわけですし、自分の身体の事は把握しておくべき事だと思うからです。

No.14 08/07/13 21:09
匿名希望1 

9さん大人ですね😃
なんだか言いあってるの見てもちょっと極端と言うか、犯罪犯したことによる罰則は別に悪いやつは容赦なく徹底的に懲らしめろじゃなく、人間としてなんとか更生を、と、罰することで世の中に、こういうことするとこうなるからやめなさいと警告の効果もあるんだし。
悪いやつは容赦なく徹底的に懲らしめろな考えしたら世界中のほとんどが犯罪者になってしまいますよ。
だから悪質さとか当人の反省度や背景とかいろいろ考慮して同じ犯罪でも判決に差が出るのだし。
もちろん悪いのは悪いから許すわけにはいきませんが、ただあんたの罪はこんな、罰金はこんな、だけでは機械的で減りませんし、自分知ってるある人はまだ飲酒運転が危険運転致死…とかの法改正なるだいぶ前、酒気帯びで検挙されて免停になったけど、警察官に長時間散々諭されて相当反省したという。
なんかやったら即厳罰じゃナチスや北〇鮮みたくなっちゃうよ。
なぜ犯罪に対して罰則があるかは、悪いやつぁ徹底的に懲らしめろじゃなくて更生させ犯罪を減らすことでしょ。
じゃないと日本も北やナチスと同じになるよ。

No.15 08/07/14 00:14
悩める人7 ( ♂ )

まあ、私の言ってる事が極端ってのは百も承知です。
私の甥っ子は橋から追突されて落ち、小さな命を奪われました。
あれは交通事故ですか?
殺人ですか?

私の同級生は酒気帯びの車に轢かれて死にました。
そいつは一年で刑務所を出て、普通の生活をしてるそうです。

割に合ってますか?

飲酒も酒気帯びも、運転する者の認識不足が原因と思うのです。
誰も酒を飲んで人を殺そうとは思わない。
でも少量なら大丈夫とか、前日の酒は残ってない「だろう」とか、アルコールの恐ろしさを甘く見てる。
その結果があれです。

奈良漬けや酒粕を使った料理にアルコールが含まれてる事を知りつつ食べて運転する。
確信犯と思います。

せめて罰則の厳罰化をしないと、被害者は納得しません。
それで少しでも危険な運転者が減るなら尚結構。
飲酒で轢き逃げ、次の日に出頭したら酒気帯びで済む。
だから線引きは逃げ得を助長する危険が有ると思う。

感情的な意見で申し訳無いですが、事情を察して下さい。

No.16 08/07/14 09:50
通行人16 

そうみなさん熱くならずに。

飲酒運転は発見次第5000万円の罰金を取れば良いのだ。

飲んだら乗らなきゃ良いだけだし、飲んで乗るならそれぐらいの覚悟が必要だね。

自動車は理解ある人だけ乗れば良い。

理解できない酒飲みビンボーは乗らなきゃ良いだけよ

飲酒運転は立派な殺人未遂ですからね

No.17 08/07/14 10:20
匿名希望17 ( 20代 ♂ )

主さん、なぜ飲食運転だけそう思うんですか?
他の違反、犯罪はそう思わないの?

物事には程度があり順序がある。心情的には言ってる事は分かるが飲食運転だけいきなり厳罰はイビツ過ぎる。
違反金や罰則の引き上げは良いだろうけど飲食の度合いによる差別は必要ですよ。

No.18 08/07/14 11:27
お礼

>> 17 ん~‥、いや飲んで運転したらダメですよね⁉
酒気帯びも酒酔いも飲酒運転に変わりは無いですよね。
ダメな事なのに軽い重いがあるのは変じゃないですかね💦。

他の違反や犯罪に あれっ⁉ って思うものは‥、特に思い浮かばないです‥今のところ。
何かありますか❓

No.19 08/07/14 11:38
通行人3 

他の犯罪は、裁判で軽い重いを決めてますやん昉
本当に裁判次第で雲泥の差になるからね

死刑、死刑じゃないで騒いでるやん…

酒気帯、飲酒みたいに、数値でキッチリ区切られてる事のがレアかと…

No.20 08/07/14 11:56
通行人16 

>>17
飲酒運転を魔が差してやったとかではなく、故意犯だから、他の犯罪とは分けて議論しても良いと思うけどね

No.21 08/07/14 12:06
お礼

ちょっと自分の言ってる事が伝わってないですかね💦。

つまり、飲酒運転に言い訳する余地は無いと言う事です。
ちょっとしか飲んでないから罰則もちょっとで‥という事がおかしいと思うわけで。

飲酒運転を酒気帯びと酒酔いに分けず、飲酒運転したらアウト、免停・免取にする。シンプルでわかりやすく良いのではないでしょうか。

ぜんぜん厳しくないと思います。

逆に厳しいと思う方の理由を知りたいです。

No.22 08/07/14 12:21
匿名希望17 ( 20代 ♂ )

死刑は目安ありますよ。人数で。

スピード違反、人身事故の罰金罰則、万引き窃盗だって盗った数、金額で量刑に幅がありますよ。人をぶん殴っていきなり実刑懲役にはならないでしょ?
そういう物事の段階や内容の違いの事です。
逆に数値で分かれている方が感情も私情も挟めないから明瞭で公平だと思います。
僕はお酒飲まないし飲食運転を擁護する気は更々ないけど、ビール一杯と泥酔では違反にする理由の意味合いが科学的にも違うと思う。
飲んだら即泥酔と同じ量刑にしろ!それは単に感情論だけですよね。それでは法改正は無理でしょう。
感情論で実現不可能な事を望むより酒気帯びのより一層の厳罰化をやった方が実現性もあるし抑止力も望めると思いませんか?

No.23 08/07/14 12:38
通行人4 

主さんさ、犯罪に軽いも重いもないなら、裁判なんか必要ないよな。これをしたら懲役何年、これなら何年とかあてはめればいいだけ。情状酌量なんか関係無いんだから。コンピュータでもできる。つまり人間的な感情0ってことだね。

万引きも強盗も一緒。挙げ句には正当防衛さえ暴力となるかもね。

いつか自分の言ってることで自分が裁かれる時がくるよ。 ここで言う裁かれるとは何も裁判でってことじゃないけど。

人間の不完全さ、ひいては自分自身の不完全さをもっと知った方がいい。

No.24 08/07/14 12:43
通行人16 

>>23
そういうあなたもね
飲酒運転は立派な犯罪に変わりはない。

No.25 08/07/14 13:54
お礼

>> 23 主さんさ、犯罪に軽いも重いもないなら、裁判なんか必要ないよな。これをしたら懲役何年、これなら何年とかあてはめればいいだけ。情状酌量なんか関係… 犯罪の軽い重いは言ってませんよ。

あくまで、飲酒運転に関して言ってるのがわかりませんか❓


あなたの言ってる事は、論議のすり替えですよ。

おそらく、あなたがもし飲酒運転で捕まったら「ちょっとしか飲んでないよ~。」とか言うタイプじゃないですか❓


今の飲酒運転の区分、酒気帯び・酒酔いを分けている理由をあなたなりに説明してみてくれませんか。

No.26 08/07/14 14:18
通行人9 ( ♂ )

主さん、道路を運転するにあたって、言い換えると道路交通法において最大の忌ましむべき行為が危険運転だとされてるの知ってるかな?

道路交通法には、呑んだら乗るなとはされていても、酒は呑むなとは書かれてないんだよ。

道交法では危険運転に繋がる行為として、飲酒している場合、薬物の影響や過労は勿論、無車検車や整備不良車も運転が禁止されてる。


同じ危険運転に繋がる行為でも薬物や過労運転、無車検に整備不良は、白と黒以外の定義、グレーがない。あっても明確な表現のしようがない。
対して酒による場合は呼吸に含むアルコールという明確な表現ができるグレーがある。体内にアルコールはあるんだが、運転に必要な認知と操作と判断ができ、直ちに危険運転だとは言い切れないゾーン。これが酒気帯び運転。繰り返すけど、道交法では酒は呑むなとは書かれてない(書けない)し、罰則対象は危険運転。直ちに危険運転でない行為には取り締まりの直接のメスを入れるには限界がある。しかし最大の努力として酒気帯び運転があるんだよ

No.27 08/07/14 14:38
匿名希望27 

アルコール一滴とボトル一本の飲酒の違いが全くなかったら、アルコール一滴舐めちゃったからもう酒飲みまくろうって人も出てきそうな気がします。
それと、夜寝る前の軽い寝酒でストレスを発散してる人と朝まで遊びで飲んでた人が同じ刑にされるのはあんまりかと。罰則や罪自体の重さは同じでも、名目だけわけたって良いんでは?
名目すら同じだと、どうせいくら飲んでも同じなんだからって飲む人は思いますし飲みますよ。
飲んだ量関係なくなるから。

あと誰かも言ってましたが、それを一緒にするなら、ガム一個盗んでも空き巣や強盗と同じに厳しく処罰され、正当防衛で殺されそうになったからって人殺しても即死刑って感じに聞こえます…
相手も人間だから、情状酌量の余地があると思います。改心して、次はその事件起こさないように余地を与えてあげるべきです。せめて相手の状況を理解して、それでもこういう刑罰です…って言うなら相手も仕方ない、反省しようって思うかもですし…
生まれつきの犯罪者はいないし、その為に刑罰に差があるのではないでしょうか。

それでも事件起こして次は…って考えて欲しくないけど。もう二度と…ってくらいがいいけど

No.28 08/07/14 15:06
お礼

>> 26 主さん、道路を運転するにあたって、言い換えると道路交通法において最大の忌ましむべき行為が危険運転だとされてるの知ってるかな? 道路交通法に… なるほど。

しかし、アルコールを飲酒をして運転した時点で、黒って事になりませんかね。

飲酒した以外にアルコール反応が出てしまう事って何かありますかね。
料理に含まれていたりした場合のグレーって事でしょうか。

No.29 08/07/14 15:17
お礼

>> 27 アルコール一滴とボトル一本の飲酒の違いが全くなかったら、アルコール一滴舐めちゃったからもう酒飲みまくろうって人も出てきそうな気がします。 そ… 運転するなら、自己管理はするべきだと思うんですよ。

結局、一番後悔するのは自分だし、挙げ句被害者まで出したら‥。
やはり、飲酒運転する者には厳しくあるべきだと思います。


あと、他の違反や犯罪とは違うと思います。

No.30 08/07/14 15:34
通行人4 

主は結局、感情論なんだよ。飲酒運転に限ってっていうとこなんかまさにそうだよ。そんで他の犯罪のことには考えようともしない。
俺は飲酒運転がいいとか、ちょっとならいいとか、言ってんじゃない。
白か黒か、二分法でしか分けたがらないガチガチ潔癖優等生の考え方には同意しないだけさ。
いつかあなたもふとした悪気ないミスを犯した時、同じような論理で自分に罰を下すのかな? これは何も飲酒運転とかは関係無いよ。他のこと全てに当てはまる。あたかも自分は悪いことしないみたいに人を裁こうとする人、なんでこうも多いんだろうね。
あなたの理想とする法律でいけば、どんな理由からだろうとアルコールが検知されれば犯罪者ってことだよね。確心的に飲酒運転するやつもアルコールが身体に残ってるのに気付かずに運転してしまった人も。だから最初に俺は、もし君の目指す法律なら各個人にアルコール検知器が必要だと言ったのさ。悪質な犯罪者取り締まるために悪意のない人間のミスまで同じように裁かれるなら。考え事してつい商品もったまんま店をでてしまっても、問答無用で万引きだとするのも良しということだね。それはそれで恐ろしい世の中だな。

No.31 08/07/14 15:37
通行人 ( GvmCw )

>>26
だから?
普通なら体内に検出されるほどのアルコールは含まれないし、マウスウォッシュのアルコールは10分程度で飛ぶから、2回目の検知ではかからない。だから2回検査をやる

もっともらしい言い方だけど説得になってないから。

>>27
差をつけるなら、酒気帯び運転は5000万円
飲酒運転は1億円の罰金ってとこだな。
反省して立ち直れるだろ。👍
どちらにしても飲酒運転は厳罰にしないと治らない

No.32 08/07/14 15:55
お礼

>> 30 主は結局、感情論なんだよ。飲酒運転に限ってっていうとこなんかまさにそうだよ。そんで他の犯罪のことには考えようともしない。 俺は飲酒運転… なんでもかんでも、二分化と言ってるわけではないですよ。

事故を起こす可能性のある車を運転する以上、自己管理するべきでしょう。
うっかりアルコールが残って、うっかり事故しちゃって‥、通用しませんよ。

悪意が無くとも、自己管理出来ない運転者に厳しすぎるも何もないと思いますが。

No.33 08/07/14 16:12
通行人9 ( ♂ )

もう一度言い方を変えてご説明しますよ。

外国行きの飛行機に1億円の札束を黙って持って乗ると外国為替管理法違反であって、道交法違反にはならないように、それぞれの法律にはテーマがあって、そのテーマ以外には効力は持たない。


自動車などの運転に関わる道交法は、テーマのひとつが危険運転。危険運転に関わる過労や薬物や整備不良や速度違反に加えて飲酒運転も🙅としてるが、運転と関係ない次元で飲酒することは規制できない訳。

だから呂律も回らない酩酊状態の人が運転することは直ちに危険運転としてレッドカードを出せばよいけど、問題は粕汁を飲んだ程度で、認知して判断して操作が普通に出来て、直ちに危険運転状態とは言えない、けど体内にアルコール反応がある状態の人。ここには道交法も入れるような入れないようなことになる…そこでイエローゾーン。ある意味、本来の道交法取締エリアでないんだけどエリアにしたもの。
これが酒気帯びだね

No.34 08/07/14 17:47
通行人9 ( ♂ )

法律はね、人々の生活に離れ過ぎてもダメだが近過ぎるのもダメなんだよ。本当に人々の生活に接した部分は法律じゃなく常識やマナーという秩序で支配されるべきなんだ。例えば、他人の足を踏んだらごめんなさいと謝るとか、朝は顔を洗うとか、法律で規制する話じゃないだろ。

飲酒運転が禁止されたのが戦後に出来た道交法によって。じゃ、今頃飲酒運転を騒ぐということは、この50年あまりは何をしてたんだろ?飲酒運転がなかった訳じゃないのに。

決して褒めれる話じゃないが、昔は呑んで乗る人にもマナーがあった。乗る前提があるから、加減して呑み、乗っても文字通りの危険運転はしなかった。事故ゼロではないけど目に余るほどでなかったから時代が容認してた。
ただ最近はそんな加減して呑むとかのマナーが崩され、法律の網で縛らざるを得なくなったから。


繰り返すけど、私も飲酒運転は奨励しないけど、みんなのマナー低下は法律整備拡大が必要になり、布いてはより不自由を招く結果がある。飲酒運転第2弾になろうとするのが、歩行中や自転車でのヘッドホンやケータイ使用。これも常識の腐敗で法規制になりつつある。
法を論じる前に、そこをまず見て戴きたい。

No.35 08/07/14 18:31
お礼

>> 34 色々ご意見ありがとうございます。勉強になります。

では、最後にどう法改正すれば飲酒運転は無くなる又は減ると思いますか❓

50年前とは、交通事情・社会事情も変わっている以上、改正は必要ですよね❓
飲酒運転に関する取締りに曖昧さを残したままで良いと思われますか❓

No.36 08/07/14 18:56
通行人 ( GvmCw )

なんか飲酒運転肯定派が多いようだけど、なんで飲酒運転の肩持つか分かりません

飲酒運転は厳罰にしたらやらなくなる。

ガソリン高くなっただけで、首都高速の渋滞が無くなるようですから、莫大な罰金課せばだれも飲酒運転しなくなるさ。

ただ、違反でも事故を起こしたわけではないから、罰金までだね

事故起こしたら目も当てられないぐらいの罰金と懲役にすればよい

No.37 08/07/14 19:08
匿名希望27 

厳罰にするだけすれば良いって問題でもないです。
いくら厳罰にしても、本人が自覚しなければ変わらない。
主さんが見かけた、隣の車で酒飲んでた人なんかは、いくら厳しくしても止めませんよ。
見つからなければ…って思ってる筈ですから。

残念ですが。
難しい話です。

No.38 08/07/14 19:15
通行人9 ( ♂ )

テレビ付きの車が走行中は見れないように設定してあるのに、見れるようにする部品が売られてることからすると、ハンドルに運転者の息を感知する車を作っても、それを殺す部品が売られるでしょうから意味ないでしょう。

やはり、マナーを守ること、守らせることじゃないでしょうか。それには多少の痛みは伴うでしょうが。

最近、飲酒運転が減っているのは事実だと思います。実は私も酒好きで、去年車検を期に車を手放しました。それは飲酒運転が厳罰化されたからじゃないんですね。福岡の飲酒死亡事故があまりに衝撃的で、自分の『加減して呑んでる』は言い訳だと思ったからです。それには幼い兄弟が命を落とす痛みが伴いました。


飲酒運転だけではありませんよ。運転中のケータイもまだまだよく見ます。シートベルトしないドライバーもまだ少なくない。
早く痛い目して、ケータイと運転は🙅も早く気付かないと、そのうち運転中ケータイ=即免停、ならないとは限りませんね。

No.39 08/07/14 22:23
匿名希望2 

>どう法改正すれば飲酒運転は無くなる又は減ると思いますか?
法改正ではなくならないと思います。
人を何人も殺したら死刑になりますけど、人を殺す人は後を絶ちませんから。

先ほど書いたように夕食時に飲んで、朝通勤に車を使って自覚がないのにまだアルコールが残ってた…というような事態は全世帯に検知器を配れば減らせると思います。

No.40 08/07/15 00:16
悩める人7 ( ♂ )

前日の飲酒も、運転前の飲酒も、奈良漬けに含まれるアルコールも、反応が出たらアウトにしなきゃ駄目です。
一見理不尽に思えるかも知れません。

でも、悪さをするのは血中アルコールです。
人によって強い弱いが有るのなら、最低ラインを今の酒気帯びが飲酒運転にしても良い☝

酒気帯びと飲酒に分けるから、逃げ得が成立してしまうのです。
加害者に優しく、被害者に厳しい法です。

酒気帯びで殺すのと、飲酒で殺すのでも雲泥の差なのに、危険運転致死傷罪が適用にならないと、それこそ殺され損です。ヘラヘラ刑務所で一時過ごしてハイ終わり☝
そんな事が有ってならない‼

酒気帯びの数値が出てる時点で、本人の意思とは別に無差別殺人をしてしまう可能性が有るのです。
つまり酒気帯び運転をした時点で危険運転とすれば良いと思います。

酒飲み天国の日本には、逃げのグレーが必要なだけです‼
明日は我が身だから甘いだけです‼

No.41 08/07/16 10:33
お礼

結局、質問に答えてないですね‥。

呆れる‥。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧