愚痴です

回答11 + お礼3 HIT数 1198 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/06/23 15:10(更新日時)

初めまして、4ヶ月になる子供がいます。
私は旦那と子供、3人でアパート暮らしです。
私は旦那がいるとイライラしてしまうんです。
子供と遊ぶだけ遊んで、泣いたりオムツ換えやお風呂は全く手伝ってくれません。
私がお風呂に入っているのも関わらず「○○がウンチしたからオムツ換えて」と言ってきます。
あと、子供と一緒に昼寝をしていると「育児は楽でいいよな。俺だって仕事で疲れて寝たいのに、昼寝なんて羨ましいよ」と言われました。
寝てる時にも寝返りをする・オムツ・オッパイなどで夜は中々寝れないし、小刻みに起きます。ゆっくり寝れるのはお昼寝のわずか一時間くらいの間…
旦那の仕事が休みの度にイライラします。
手伝ってくれず役に立たない旦那がいない方がまだ楽だ!一人で子育てしたいわ!!
言葉が悪くてすみませんm(__)m
愚痴でした

タグ

No.703594 08/06/21 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/21 17:55
通行人1 ( ♀ )

育児お疲れ様です🙇
アテにすると腹がたつので、アテにしません😤旦那はいないものとします😂

No.2 08/06/21 17:59
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

旦那さんいなくて、母子家庭のように、一人で育てるって、今以上にとても大変だと思いますよ。


主さんが疲れや寝不足でイライラしてるだけだと思います。


旦那さんを変えたいなら、労り、イライラせず話し合って家庭を良くしたらいいと思いますよ。感謝の気持ちを忘れずに。


どうしても育児に限界がきたら、身内の方に相談したり、育児相談所、保育園など利用してみたらいかがでしょうか?


家族仲良しでいてくださいね。

No.3 08/06/21 18:01
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちの旦那と一緒です。
私は昨日から風邪をひいて今日は病院に行き、熱がある事も言ってあるのに、真昼間から酒を飲み、自分で面倒みれなくなれば子供を連れてくる。
こっちは熱があるのに、ゆっくり寝る事も出来ない。そして酔っ払って今イビキかいてねてます。 子煩悩だと思ってたのに検討違いでした。

愚痴ですみませんm(._.)m
お互い大変ですね…。

No.4 08/06/21 18:53
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちもですよ~😓
もっと育児手伝ってくれると思ってたのに、本当裏切られました。初めは私もかなりイライラしちゃって、毎日ケンカばかりしてました。実家帰ったりもしましたよ。でも、やはりなかなか変わらず。。。諦めて、自分の中で家事を少し手抜きしたり、休んだりしてアテにしないで頑張るようになったら、あまりイライラしなくなり、なぜか?旦那も少しずつ手伝ってくれるようになりました😌
今娘は6ヶ月。旦那とケタケタ笑って遊んでます。相変わらず、オムツ変えなどはしませんが😅
お互い育児、家事大変だけど頑張りましょうね😉

No.5 08/06/21 19:16
お礼

レスありがとうございますm(__)m
皆様も色々あるんですね…
先程お風呂に入っていたのですが…子供が眠くて大泣きしていて旦那がお風呂場に連れてきたんです。「ウルサイからどうにかしろ」とお風呂場に置いていったんです!
私は濡れていて子供も濡れます。すぐに上がり着替えさせようとするとテレビを見ていて「床が濡れるからくるなよ」と言ってきました。
ガマンができず「お前最悪や!○○を優先するんは当たり前やろが!?」って言ってしまい、今は子供と二人で実家に帰っている途中です。

No.6 08/06/21 19:48
通行人1 ( ♀ )

再レスです💦許せない💢ちょっとヒドイです💨
私も一度子供が泣いた時に、うるさい!と言われて、「誰の子供やぁ💢」と怒鳴った事があります😤
しばらく実家でゆっくりして下さい🙋

No.7 08/06/22 04:10
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

2さん
確かに、一人で育ててる方の方が大変だとは思いますが、旦那がいても大変なんですよ。お子さんいるかわかりませんが、寝不足、疲れだけでイライラするわけではありませんよ!産後はホルモンバランスが崩れている為、少しの事が悲しくなったり、イライラしたり感情が高まるんですよ。
もう少し考えてレスされた方がいいですよ。


主さん、私も同じです…
気持ちすごくわかります。ご実家に帰られたとの事。産後、育児の疲れが少しでも取れる事をお祈りしています。一人で頑張らないで下さいね。

No.8 08/06/22 07:50
通行人8 ( 20代 ♀ )

旦那さん…父親の自覚なしですね(>_<
うちの旦那も一人目の子供の時そんな感じでした(子供が増えた今は多少かわりましたが)
私も休みに家に旦那がいるとイライラしてました!旦那がいない時は一人で家事や子供の世話しなきゃならないけど、そのほうが逆に精神的にらくでした。
忙しい時にグータラしたり、旦那の世話もしなきゃだし「主婦は暇」とかいわれたり…

こっちだって夜中も起こされ、休みも関係なく朝も5時とかから起こされて、ウンチおしっこ代えごはんミルク家事してるのに、暇とか言われるとかなりストレスですね。
じゃ、あんた1日全部やってみれ?といいたくなる。

仕事も大変だし、育児家事もお互い大変なんだら、一方のほうだけ暇とからくとか言うのは、言っちゃいけないこですよね(>_<)

No.9 08/06/22 12:21
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

7さん、私なりに考えてレスしたんですけど…😥


私も年子の子供いて、乳児期、身内の方も遠方で離れて暮らしているし、友達もいないなか、頑張って育児してましたよ。旦那は、毎日出勤時間が違うし、忙しそうにしてました。

育児ノイローゼになりそうだったから、旦那の親に助けてもらったり、保育園を利用し、何とか乗り切り、今は二人とも幼稚園に通ってます。


主さんのように、旦那と喧嘩して、電車で実家に帰った事もありましたが、喧嘩しても、余計悲しくなるだけでした。家族仲良くやっていくのが一番です。

No.10 08/06/22 21:23
お礼

レスありがとうございますm(__)m
私も旦那も実家が遠く親戚も知り合いも誰もいません。
子供には悪いのですが…新幹線を使っても実家に帰るのに半日かかりました。
旦那の実家は私の実家より遠いので無理です。
普段の子育ては苦痛ではないのですが、旦那がいるとゆうだけでイライラしてしまうんです…

No.11 08/06/22 23:19
通行人11 ( 20代 ♀ )

わかります!
うちも何もしてくれなくて、「お前は毎日家にいて楽でいいよな」と言われ、
「じゃあ24時間面倒みてみろよ」と言うと
「お前が俺くらい稼げるようになったらやってやるよ」←です💢

私も実家が遠く、今まで子どもを預けたことがありません。

主さん、実家で少しでも息抜きしましょう💡
旦那さんも早く気付いてくれるといいですね💦

No.12 08/06/23 02:48
通行人12 ( 20代 ♀ )

11番の方同じく一緒です😲

ぅちの場合、帰ってきた言葉が『いいよ。ぢゃぁ俺が育児と主婦するからお前は仕事して俺と同じくらい稼いできてね~』って嫌みです。

旦那って育児の大変さわかろうともしてくれない。
絶対大変ですよね。

主さんッッ‼
みんな一緒ですよ😄😄

ここでならきっと私含めおなじような人います❤それでお互い頑張りましょ😆

私もこれをみて、一人ぢゃないんだって思って頑張ります❤❤❤

No.13 08/06/23 08:03
通行人13 ( 30代 ♀ )

皆さま初めまして、私も愚痴らせて下さい。旦那は火曜から出張して日曜の昼に帰ってきました。そして昼ご飯を食べると、子供達が昼寝したらそのすきに遊びに行くと言うのです。2歳と0歳の子がいて、上の子はぱぱが帰ってくるのを待っていたのに…。もちろんそのことは出張中にもメールで伝えてあります。なんだか悲しくなりました。私も旦那が帰ってきて少しでも会話するのを楽しみにしていたのに…。そして夜遅くまで帰ってきません。どこで何をしてるかわかりません。メールしても返事きません。これが初めてじゃありません。今まで何度もあります。最初は私も話し合いをしました。ケンカもしました。でも変わらない旦那に絶望しました。母子家庭みたいです。

No.14 08/06/23 15:10
お礼

>> 13 うちもです…
休日はめったに家にはおらず、帰ってくるのは夜中。
たまに遊びに行かず家にいる時は↑の通りです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧