何もかも無視…耐えるか離婚か

回答35 + お礼23 HIT数 6817 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
08/07/15 10:55(更新日時)

旦那が1週間私達に(子供にまで)無視し続けてます。理由も言いません。でも心当たりはあります。
仕事が多忙で、夜勤ばかりで夕方行って朝6時くらいに帰ってきて、旦那が寝る時間はちょうど子供達が家の中で暴れ回っている時間です。いろいろ溜まって爆発したんでしょうね。子供に「ぶっ殺すぞテメェ!」と暴言吐いてから、家族に無視するようになりました。ちなみに子供は2歳9ヵ月の男の子と1歳1ヶ月の女の子です。上の子は注意くらいじゃ聞きません。常に叫びながら走り、飛び跳ねてます。何回怒鳴ったか…ゲンコツしても蹴り飛ばしても静かになるのは一瞬だけ。下の子はそんな上の子の叫び走り回る音と声に怖がってギャーギャーないて私のそばから離れず。かなりウルサイと思います。ずっと無視で離婚したいのかもわからない。誰かとメールしてるみたいなんですが私のメールは無視です。理由もわからないこれからどうしたいのかもわからない。私は途方に暮れるだけで何もできません。

No.704470 08/07/14 08:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 08/07/14 22:28
匿名希望3 

1へ言うっちゅーねん😩
悪いことは悪い。


悪いことして聞かねーんなら、殴って下さいって感じよ。
1は1でかわいいかわいいって育てたらええやんか。


ただひとつ。自分がすべて正しいと思うなや😩
馬鹿らしい。てめぇの考えおしつけてんじゃねぇよ。

No.52 08/07/14 22:46
匿名希望52 ( ♀ )

私は子供が幼稚園に上がる3歳までは毎日朝9時30分or10時からお昼まで公園で遊べばせましたね✋


☔の日は児童館でした。


汗かく時期は帰ってきてシャワー➡お昼➡お昼寝です。


主さんも疲れたなんて言わずご主人の睡眠時間確保に協力しましょう✋


ご主人の立場になってみてくださいよ💧
イラツキますよ💧

No.53 08/07/14 23:02
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

でも子供に罪はないし、夜勤とか時間逆な仕事をしていて大変なのは分かるけど、子供は普通の生活なんだからそれに対してアレもコレも駄目とか押し付けてたら子供もかわいそう😠旦那さんの立場ならうるさくて寝れなくてとかあるけど、旦那さんも多少我慢も必要じゃないかな⁉

No.54 08/07/14 23:08
通行人54 ( 30代 ♀ )

主さんは若いのに、相手を一方的に責めず、問題意識を持って生活されていて偉いなー。

主さんなら、簡単に解決するよ!
胸の内を、ありのまま旦那さんに話してみたら?
例えば、仕事で神経使って疲れてるのに帰宅したら、またうるさくてごめんねっ♪て。

No.55 08/07/14 23:30
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

家族の為に働いてくれているのは感謝だけど、昼夜逆転してるのは旦那様の方でしょ?
子供が小さい事は当然理解しての仕事なのだから大人である親が我慢するべきだと思っちゃいます。旦那様には母であり妻である主さんが出来る限りの配慮をする中での事なら仕方ないと思いますし…悪い事したら叱るのは当たり前。でも、親の仕事をたかだか2歳の子供に理解させるとか、我慢させるとか、年齢考えたら有り得ません。子供には規則正しい生活をさせてるのだろうし、夜にいつまでも寝ないで騒いでいるなら話は別だけど、昼間騒ぐのは仕方ないですよ。
仕事も育児もお互いが頑張ってるんです。そして二人の子供の事なのに主さんとお子さんだけがビクビクしてるようで…それって何か違う気がします。

No.56 08/07/14 23:45
通行人56 

旦那が幼い。デキ婚だね。
残念だけど離婚しな。子供は旦那に渡して、第2の人生を歩んだ方がいい。ただ、次は性格と経済力で男性を選ぶんだね。また同じ事を繰り返さないように。

No.57 08/07/15 04:03
通行人57 ( ♂ )

私は 子供が生まれてから 子供中心の ライフスタイルになりましたが(子供に合わせる感じで、忙しい仕事は辞めた‥)
転職したため、主さんの 旦那さんのように 仕事が忙しくて イライラすることも なく、騒いでいても いいんですが、
なにしろ、仕事が バイトみたいな もののために、
経済的な ことで 夫婦間が ギクシャクしてきてます。

だから、旦那さんの仕事に 合わせるライフスタイルのほうが 良い場合も あるんだと思いますよ。

私は 子供は 好きだけど、仕事はあんまり 好きじゃあないので、
会社もすぐ 辞めますが、
旦那さんの 仕事に合わせた ライフスタイルにしないと 多分 会社を辞めるか、
離婚するか‥
どちらかになるかも知れないよ。

No.58 08/07/15 10:55
通行人58 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は早番・夜勤の勤務だから…旦那に合わせてますね。
中には旦那が幼いとか言う人居ますが関係ないですよ。常にギャーギャー走り回ってる中寝れませんよ。でも仕事は普通にしなきゃいけないし。
思いやりが大切じゃないかな…人間本当に疲れて体がしんどくなると性格かわります…。家が2階建てならいいんだけどね~。うちは幼稚園入る前までは託児所預けて旦那が寝てる間働いてました!子供も叱られて暮らす事もないし友達できるし!小さい子供がうるさいのは当たり前だけど夜勤の旦那の体力も考えなきゃ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧