原油高対策は❓

回答21 + お礼18 HIT数 1812 あ+ あ-

通行人( 38 ♂ )
08/07/16 11:59(更新日時)

全国の漁業者が同時に休業
石油高のために運送業界も破綻寸前

一方では厚生省は暇つぶしに業務と関係ないネットをし、国民年金では国民に終わりのない迷惑をかけ
自民党は石油高に無策

個人ができる石油高対策はないものでしょうか❓

No.705075 08/07/14 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/14 17:42
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

無駄に乗らないとかかなぁ。あとエコグッズを買わない。消費そのものが石油を使うから

No.2 08/07/14 18:15
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

使用を減らすのみ😔もしくは対策している博士達に金ある人は投資😊金ない人は応援😊石油産出国が資本主義に走りつつある今本当にヤバい😥

No.3 08/07/14 18:29
通行人3 ( ♂ )

本当に無策


先のサミットで石油、食料の投機制限とか話し合うと期待したんだけど
話し合い一切無し


G8のリーダー達は庶民の苦しみより投機で大金稼ぐ一握りの人の味方だね


オツムの弱いブッシュがリードするサミットに期待する方が無理なのか


国内も 福田政権に期待するのも 無理らしい
燃料費上がったら小売り価格に転嫁したら良い何て言ってる ノーテンキな大臣の居る政府に何の期待も出来ない


庶民は車に乗らず、歩くかチャリンコでささやかな自衛するしか
無さそう

No.4 08/07/14 18:59
お礼

1番さんありがとう
そうですね晙晙エコ商品自体が無駄の場合ありますからね
車の燃費向上商品とか

No.5 08/07/14 19:15
お礼

2番さんありがとう
一般人は車の使用減らすしかないんですかね淸

No.6 08/07/14 19:19
通行人6 

原油高で苦しいと言いながら、クーラーを使い、テレビを観て、パソコンやって、ゲームやって、食べ物がなくなるかもと言いながら、食べ物捨て、食べすぎてブクブク太り、スイーツだとか大食いだとかのテレビに大笑いしたり、ヨダレ垂らしたり。


みんな一緒でしょ。

贅沢病なのは、無策なのはもれなく一緒。

No.7 08/07/14 19:20
お礼

三番さんありがとう
ほんとサミットってたいしたことなかったですね
ブッシュはもう大統領やめて小泉とキャチボールしたほうが世界のためかも

No.8 08/07/14 19:56
お礼

六番さんありがとう
たしかにドライブ好きです涬
でも収入少ない方々は大変だと思いますよ
会社もガソリン代で利益薄くなるし

No.9 08/07/14 20:57
通行人6 

思うんだけど…、なぜみんな今までが贅沢だったと思わないのだろう。これだけ食べ物を捨て、これだけ世界の食べ物が簡単に手に入り、あれがうまいだの、これがうまいだのとか、小学生が寄り道してファストフード食べたり、家族で回転寿司に言ってイクラやらウニやらを食べてたり、スーパーにはこれでもかと食べ物が溢れ、賞味期限1日でも過ぎれば捨て、文句を言い、産地がどうとか騒いでる。

一体どうなってるんだろう?と思う。


原油高なんかより、こっちのほうが空恐ろしい。

No.10 08/07/14 21:02
お礼

9番さんありがとう

突き詰めていえばそうですね
いまだにコンビニからの廃棄弁当は多いし
す~ぱ~での廃棄食料もおおいはず
リサイクル型農業にしなければならないと思います
と同時に食に関する教育を学校で教えないといけないと思いますね

No.11 08/07/14 21:43
匿名希望11 

9さんに同意で、それら何するにしても石油がかかってるのに。食べ物作るにも売るにも実は大量の石油。
魚なら漁船、輸送するトラック、販売するスーパーの冷蔵のための燃料、野菜も今はハウスがほとんどだから石油たくさん使う、以下は同じ、加工食品だって外食だってしかり。直接的な石油の恩恵が感じられないからガンガン浪費、無駄使い(※後半参照)
ガソリンと言うわかりやすいものに直接的に現れて初めて嘆く日本人とは一体…

無駄使い=賞味期限を改ざんする業者が発覚する中、それでもまだ全然食べれるのに捨てる外食や食品販売店はやはり多い。捨て値でも売るべき。仕入れや計画に問題もある。買う側にも問題ある。売り場独占し散々乱して新しいものばかり選ぶ主婦。
うちの社長は1000円のもの最後は10円でもいいから売り切れ!少しでも金にする、それになにより物を粗末にするな!と。
家庭でもよく忘れて賞味期限切らしたってよくありますよね。
こんな無駄ばかりしておいて何故今さら石油高いと嘆くか、政治の無駄遣いうんぬんを問えるか。
まずは自分を見つめ直しましょう、と考えます。

No.12 08/07/14 21:52
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

僕は車🚗通勤をしてましたが、ガソリン高騰でゴールデンウイークに町乗りの自転車🚲を買いました。正直5万円💸もしましたが、スタンド⛽行かなくなったおかげで来月には元を取れそうです。しかも…体重5kg減!😁メタボ気味なオッサンでしたが、最近作業服緩いんですよ✌

No.13 08/07/14 21:58
匿名希望11 

再レスで、9さんのお礼の中にあったリサイクル型農業と書いてありましたけど、仕組みは知ってますが(大手家電メーカーが開発したりしてますが)
あれで日本中の農業を、となると不可能ですよ。
だいいち大半の消費者が見てくればかりにこだわってる愚かな現状もあるし。
形、色(人工的な色に慣れた人は本来の自然の野菜の色を嫌うようです、不味そうと)大きさ等が不揃いだと文句垂れる主婦ばかりでしょう。
そもそも今は就農を募集とかってありますが、それだけ農業は後継の大変な危機なわけで。
最近野菜は半導体作るみたいなクリーンルーム内での野菜工場で生産されてるのがけっこうあるんですよね。10年以上前から関東の某県で稼働始めて。
これまたたっぷりの石油を使いますよ。何せ太陽光じゃない、電気光ですから。

結論、石油高い今の状況をただ嘆く、文句だけの人はそれまでです。これを機会にさまざまな節約術と今までの生活を振り返って反省できる人が増えたらまた違うでしょう。いろんな面でよく変わる可能性はあるでしょう。自分の精神面とか意識とか、外食なり販売店なり生産製造現場他…

No.14 08/07/14 22:09
お礼

11番さんありがとう
まだまだ無駄はおおいですね
まあ政治家はわれわれと違い法律作れますから
一応政治家、官僚の智恵も機能してくれないと

No.15 08/07/14 22:11
お礼

12番さんありがとう
物価高は健康にはつながりますね

No.16 08/07/14 22:14
通行人6 

この原油高で 今までの贅沢を振り返り感謝するくらいなら、きっとこの難局を叡知で乗りきることができるだろうと思う。だがしかし悲しいかな、贅沢病は末期的で 自分が恵まれてることすら気付かなくなってしまっている。

平和が大事とか言う国民が果たして食べ物が無くなった時、石油が無くなった時、どう行動するのだろうか。 戦争はいけません、話し合いでと言う人達が果たして残るのだろうか? 海底油田やら、漁業権やらを他国に侵害された時、本当に理性的に平和を守り行動できるのだろうか、と思ってしまいます。
そのくらい今の日本は欲を中心に行動しているのではないかな、と思います。 まだまだ節約で乗りきれる段階においても、苦しいとか辛いとか不満を吐いてしまう国民が何かを責められるのかどうか…
ある意味、意識を否応なしに改革させられる時代の変動期に差し掛かっているのかもしれません。それは日本だけでなく、世界が、人間がってことですが。
誰のせいでもない、個々人が自分自身を改めるよう行動しなきゃならない時代に直面しているのだと思います。

No.17 08/07/14 22:19
お礼

11番さん
確かに日本人はみためにこだわりすぎですよね~~~
しかし資源、政治力のない日本には今以上の危機がくると思います イラン、イスラエルとが戦争になれば日本は本当に危機が来る
そのときになって地産地消的な循環農業になるかもしれないと思いますね

No.18 08/07/14 22:34
通行人18 ( ♂ )

6さんはどんな生活されてるんかな・・。

No.19 08/07/14 22:36
匿名希望19 

無理ですね。大量に売り、大量に消費してきたわけで…。そういうシステムで金が回ってるわけだから。
皆、好きで沢山売り買いしているワケでもなく、廃棄しているワケでもない。
それを変えるには、ある程度、社会主義的な側面を受け入れる必要がある。
しかし、そのバランスは世界的規模で考えていかなくてはいかず、とても難しい。

No.20 08/07/14 22:42
お礼

六番ばんさん
個人個人が意識改革すればいいのですがね
まず無理でしょうねぇ
日本人はまだ秩序はあると思いますよ、阪神大震災のときに配給をきちんと行列してたのを外国人記者が感心してました

現在は微妙かも

No.21 08/07/14 22:48
お礼

18番さんありがとう

No.22 08/07/14 22:54
お礼

19番さんありがとう
食糧に関しては有り得ると思いますよ
輸送費、中国の人件費上昇、中国も肉食しはじめてますから家畜には大量のとうもろこし、小麦などが必要
また、異常気象による外国農業の減少もありますから

No.23 08/07/14 22:56
通行人6 

18さん、私だってこの資本主義経済に生きて生活してますよ。これでいいのかと思いながらね。みんなのように何も気にせず生きるのも逆に精神的にはいいのかもなぁと思いながら。けど、やっぱり意識から追いやることはなかなかできないでいますね。
結局、自分もこの世界に浸かってる。


ただ、私が疑問に思うのは、なぜみんな自省したり、今までが恵まれていたのかと想像すらしないで不満を言えるのが理解できないだけなのです。

No.24 08/07/14 23:31
通行人24 ( ♀ )

石油高対策のスレでしたが。。。

日本の食料難はすでに始まっています。
つい1,2年前までは好きなものを好きなだけ購入できていました。
今、スーパーに行ってもすでに手に入らないものがあります!
そして地元産の少ないこと……

東北に住んでおりますが、地元のお魚もあまり見かけません。
それよりも流行の宮崎産などはるばる運ばれてくるものの方が多いこと言ったら。
まずは地元のものは地元で!です。
大手企業の儲け主義のおかげで、地方の企業はもう生き残れない状況です。
安さばかりに気を取られて結局自分達の首を絞めているのと同じ。

私は何をやってるか?ですが、
昨年はエアコンを使いませんでした。恐らく今年もです。
極力自転車移動をして、レジ袋ももらいません。

自分の身に降りかからないとみなさん気付かないのでしょう。
本当に日本人は贅沢病だと思いますね。

No.25 08/07/14 23:40
通行人25 ( ♀ )

🚗には乗りません。電動🚲も買いません。
ひたすらママ🚲です。

あとは、肉、魚は即冷凍‼安い時に買い溜めです。

原油だけでなく、パスタやサラダ油、パンとチーズ、バターの値上げが痛いです。

電気はこまめに、ガスは元栓から切ります。

原油高の影響で🚗産業は衰退するでしょう。今までが高過ぎ、儲けすぎ、消費者はブランドやCMに踊らされすぎでした。

No.26 08/07/15 05:32
通行人3 ( ♂ )

賞味期限が切れたらすてる
とか 贅沢し過ぎ何て話しは
政策の失敗時に役人が逃げに使う
問題のすり替え


全ての元凶は投機に依る原油高


此をどうにかしないと食料問題を始め全て解決しない


原油高を何とかするのが政治


ガソリンの暫定税率を止めたら車が走り回りCOが増える何て馬鹿言ってる総理もう辞めな

国民がこんなに困っているとき
道路建設一時棚上げすれば良い


暫定税率も一時棚上げで良い


物事現実を確り見つめて話しのすり替えは止めよう

No.27 08/07/15 07:11
通行人6 

賞味期限とかの問題は本来、原油高とは関係無い。 ただ原油高だ、苦しいとか言う人間の 精神性の矛盾を突いたまで。 原油が高かろうが安かろうが賞味期限とか産地がどうとか騒いでる贅沢病がおかしいのは一緒。
この期に及んでも自分が恵まれてることに気付かずに現実を省みない精神の退廃の方が本質的な問題。

No.28 08/07/15 07:55
通行人3 ( ♂ )

それとこれは問題が違う
違う処で論議すれば良いこと


現に原油高でぶっかは上がり皆困ってる


原油高に無策な政府役人が使う手
問題のすり替えをせず原油高についつ何かいったら


あんた 役人か?

No.29 08/07/15 08:20
お礼

24ばんさんありがとう
地元のものは地元でですよね晙晙
関連して雇用も生まれますからね

No.30 08/07/15 08:22
お礼

25ばんさんありがとう
独走儲け状態だった自動車産業もこれからは冬の時代かも

No.31 08/07/15 08:25
お礼

25ばんさんありがとう
そうですよね
政治家、官僚が本来の仕事をまじめにしていればこんな借金日本にならなかったはず
また、日本は昔から責任の所在をうやむやにする性質があるますからねぇ

No.32 08/07/15 08:29
匿名希望32 ( ♂ )

6、またあなたですか😥いい加減にしたら?
持論があるなら自分でスレ立てなよ。
他人のスレで結局いつものスレからズレて政府批判じゃん😩
あなたは現実的な代替え論も財源論もなくただ反対、批判しかしない。それじゃ無責任野党と同じ

このスレは「あなたの原油高対策は何ですか?」ですよ!
僕は車は控えて原付にしてます。

No.33 08/07/15 08:33
お礼

まあ国民、政治家、官僚に責任はあるでしょう
大企業と政治家、官僚の癒着の弊害は間違えなくあると思います
家電リサイクル法も家電に廃棄料金上乗せするデポジットせいにすれば海、山で不法廃棄はなかったはず
家電大企業も裏では町工場の特許を横取りするなど非常に汚いことしてるらしいし

No.34 08/07/15 08:43
お礼

33ばんさんありがとう

無責任は自民党と思いますよ
国民年金、独立法人、800挑近くの借金の問題など与党自民党時代に大量生産しましたからね

No.35 08/07/15 12:19
通行人6 

〉32

私は政府批判なんかしてないよ。別に国側でも国民側でもない。てか、国と国民をなんでわけるのかがわからない。

自分は被害者、犠牲者だなんていうのが受け付けないだけ。

No.36 08/07/15 15:14
通行人36 

今ほど、マー〇イ博士が提唱する『もったいない精神』が重要な時期はないんじゃん😃

No.37 08/07/15 16:12
お礼

36ばんさんありがとう
もったいない、と言う精神はテレビで見ましたけど、アメリカ人にはないらしいですね

自分はよくもったいないって言って、とことん物を使用しています

No.38 08/07/16 00:50
匿名希望38 ( 30代 ♂ )

車使わないで生活できる場所は良いよ
結局しわ寄せは地方にきます

No.39 08/07/16 11:59
お礼

38ばんさんありがとう

地方は山川谷があるから車は必要ですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧