注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

弁護の存在は⁉

回答3 + お礼1 HIT数 933 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
08/07/15 18:30(更新日時)

今別居中です。

旦那は酒乱で暴れたり、暴力はありませんが罵声、暴言、威嚇をして来ます。

警察に入ってもらった事もあり(警察官にも罵声を浴びせて事情聴取はとれない)
別居中に数回夜中に侵入して一歳の娘を連れていこうとしたり支離滅裂な事が多々有り。

かといって話し合いには応じず逃げてばかり。

今朝も仕事の途中に来て絡んで来て、案の定酒の匂い。
仕事で依頼した弁護士がいるらしく訴えたい奴がまたいる😤と📱をして飲酒運転で行ってしまいました。

こんな訳分からない事でも弁護士は相手にするのでしょうか⁉
何に対して訴えるのかわかりませんが

調停には申し立てしましたが二週間過ぎてもまだ連絡ありません。

どう考えても常識的に旦那が変でも弁護士をつけているならこちらもつけないと不利なりますか⁉

No.706684 08/07/15 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/15 15:55
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

弁護士である以上依頼主の有利に動くのが弁護士です
多少理不尽な依頼でも報酬をもらって生計立てていますからね

余りにも非常識な内容なら双方折り合い付く形で決着が付く場合もありますが

No.2 08/07/15 16:10
通行人2 ( ♂ )

民事を受ける弁護士のホンネはね、相手に弁護士が付いてるか否かで仕事のやりやすさが全然違うのね。理由をご説明するとプロ同士なら案件に応じたレベルを踏まえて、先に決着点の目処が着けられ、その決着点に向かってのプロセスを作ればいいから。
だから主さんが弁護士を頼んだ場合、弁護士同士でデキレースにされるかもしれないよ。

対して相手が弁護士を立てず素人が相手となる場合は、ちょっと大変。いくつものプロセスを辿ることが先になって、決着点が見えるような見えないようなところで仕事をすることにもなる。ただ素人相手だから『〇〇法〇〇条の規定によりそれはできません』とかの御託を並べれば、それが一種の脅迫になって素人を丸め込むことも不可能じゃない。

理想を言えば、自分で相手の御託に負けずにバトルするのがいいんだけど…
無理だよね。

結論的には何度も話をして、自分の信頼できる弁護士を立てるのが最善策だね

No.3 08/07/15 17:46
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

飲酒運転してて、主さんが運転するなと止めたのに行ってしまったら、ナンバー控えて警察に通報してみたら?

まずはそこからはじめて、アルコール依存症とか警察でわかるかも…?
そしたら病院おくりかな?
支離滅裂な旦那なら、手当たり次第にやってみては?

No.4 08/07/15 18:30
お礼

皆さん詳しくありがとうございます。

やはり相手が弁護士を依頼してるならこちらもつけないとダメですね。

因みに先ほど✉家庭裁判所から調停期日の通知が来ました。
アルコール依存なら強制入院させられるのでしょうか⁉

飲酒運転通報し捕まえてくれますか⁉
事故でも起こさないと分からないのでしょう💢

自分だけなら良いですが人を傷つけたら…なぜ分からないのか😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧