注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

海外の親族結婚式について

回答5 + お礼1 HIT数 1201 あ+ あ-

ゆずママ( 26 ♀ yLz3w )
08/07/17 05:32(更新日時)

9か月と2歳のママしています。
来年7月に妹が挙式をアメリカですると言われました。
だから絶対来てと言われましたが妹や妹彼氏もかなりケチな性質のため旅費交通費などは実費になりそうです。
でも普通は花嫁、花婿が支払うものではないですか?
アメリカまでの家族4人の旅費、ホテル代などははやり自分持ちが普通なのでしょうか?またそんな小さい子供を長時間飛行機に乗せて大丈夫なのかという不安もあります。とくに上の子はおとなしくできない活発というか落ち着きのない子なので心配です。そのうえ平日火曜日に挙式をするという事で旦那も私も仕事を数日休まないといけない事もあり気が重いです。
日本で挙式すれば1日休み程度、子供達も車移動ですし、お金も祝儀代で10数万ですみますが…海外となるとパスポート代だけで4、5万かかるし、ホテルと旅費、祝儀代を考えると…って思います。海外で挙式された方、または挙式参加された方、どの程度御祝儀など金銭的にかかりましたか?また小さいお子様がいる方にもお聞きしたいです

No.707027 08/07/15 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/15 20:37
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

家庭によりけりだと思います。
親族の交通費、宿泊費等は親が払う場合もあるでしょうし、新郎新婦が払う場合もあるでしょうし。親族が親族自身で払う場合もあるでしょうし。妹さんですし交通費などの話は直接聞いても問題ないと思いますよ。

小さなお子さんがいらっしゃるので長時間の飛行機は難しい、平日も旦那が休めない。とお断りをして、ご祝儀を用意しては?

No.2 08/07/15 20:39
通行人2 ( ♀ )

ご両親に相談されてみてはいかがですか❓

私は弟の挙式がハワイでしたが、子供は小さいし、そんなお金は無いから行きませんでした。

妹さんたち、ちょっと自分の事しか考えてない人ですね😔

旅費がかかりすぎるから、ご祝儀は出せない、もしくはご祝儀は出すけど、挙式には行けないでいいんじゃないですか❓

No.3 08/07/16 08:45
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も、10年ほど前ですが、友達がサイパンで式をするからと家族(わたし、旦那、息子4才、娘1才)で招待されたけど、実費だった為…断り、お祝い3万を式までに持って行きました。

No.4 08/07/16 10:52
モンスタママ ( 40代 ♀ PcPzw )

エコノミークラスでもベビーベッドがついている飛行機があり、確か体重が11キロまでだったらOKだったと思います。ベッドはスクリーンのすぐ下の壁にくっついていて、親はそのすぐ前の席になるわけです。夜は上映の明るさでちょっと眠りづらいかな。数は2台位なので早いもの勝ちですよ。一応行かれる事になった時の参考になればと思いまして😃

No.5 08/07/16 14:24
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちはグアムだったのですが、近いし安いので旅費など全て私達が出しましたよ💦親と姉でご祝儀35万頂いたので、出した分戻ってきてしまいましたが…😃妹さん達はちょっと配慮にかけるかなと思います💧金銭的に無理なら欠席して、ご祝儀だけ出すとか、旦那さんにお子さんを面倒みてもらい、主さんだけ出席できれば、できるだけ短い滞在時間で出席するのもありかなと…9ヶ月のお子さんいるとなかなか大変ですよね⤵

No.6 08/07/17 05:32
お礼

ありがとうございました。やはり小さい子供2人も連れての海外は不安があるので断る事にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧