注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

同じような人いますか?

回答9 + お礼3 HIT数 1117 あ+ あ-

ピース( 25 ♀ Zaoo )
06/07/03 00:44(更新日時)

こないだ久々にお酒飲んだら、1人になったとき突然死にたくなりました。

実行しなかったのは、失敗して障害者になったらもっと最悪だからです。

多分、日頃から自分の生きてる価値を感じられてなくて、その感情がお酒によって出てきたんだとおもいます...

結局次の日は体調も悪く仕事をやすんでしまいました(泣)
もうこんなことで職場に迷惑かけたくないし、バイトなので自分にとっても不利益になります。
つきあいでも、お酒はあまり飲まない方がいいのでしょうか?

タグ

No.70883 06/07/01 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/01 23:16
通行人1 ( ♀ )

あなた…
スレを立てる時は良く考えて書いて下さい。
障害者になったらもっと最悪?

障害者になるくらいなら死んだ方がましだと言ってるように受け取られますよ。

あなたの軽率な書き込みで傷つく方がおられる事を考えていただけますように。

No.2 06/07/01 23:17
通行人2 ( ♂ )

お酒飲むと理性が弱くなって本能が強くなりますよね いいじゃないですか、お酒飲んでも…それで発散しなきゃ頭おかしくなるよ 生きていく意味は私もわかりません でも死ぬのは怖いからとりあえず生きてます すんません こんなレスで…

No.3 06/07/01 23:42
匿名希望3 

「酒は飲んでも飲まれるな」だよ♪

No.4 06/07/02 00:55
匿名希望4 

あっすっげーわかります。俺も一時期酒飲むと死にたくなりましたね、まして友達と楽しく飲んで家帰ってきて部屋で一人になった時はどどどーて空しさや孤独感、自己嫌悪みたいなものが襲ってきたな…当時はリスカみたいな事もしちゃったかな…結論から言うと主さんは今精神的に不安定なんだと思いますよ、そうゆう時はできるだけ酒は飲まない方がいいよ。

No.5 06/07/02 01:41
お礼

>> 1 あなた… スレを立てる時は良く考えて書いて下さい。 障害者になったらもっと最悪? 障害者になるくらいなら死んだ方がましだと言ってるように受… 障害者といっても、色々ありますが、生まれつきの身体障害を差別しているわけではありません。

自殺して死にきれずに障害者になるのは嫌だという意味です。

No.6 06/07/02 01:57
夕焼け ( ♂ VDmo )

そんなに簡単に死ねるもんじゃないよー。俺もいろいろ死に方を考えた時期があったけどバカバカしく思えてきて、逆境に耐えて生きてます。それに自分で命をたったら、死んだ後で今以上、苦しみ、さまよわないといけないらしいし…焼かれたら、もう戻れなくなるよー。

No.7 06/07/02 21:54
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も経験あります。そのうち変な笑いや行動、泣き叫ぶようになって、今は飲んでない状況でもなります。精神的病になったのです。原因はお酒ではなく日頃から積み重ねてきたストレスです。多分主さんはストレスがたまってきてるのではないかと思います。お酒を止めるのはいい事ですが、それでスッキリする場合もあるので、禁酒については何とも言えませんが、なるべくストレスを貯めない事ですね。でないと私のように手遅れになります。

No.8 06/07/02 22:23
お礼

日頃のストレスは色々あります。
普段は本当に自分から死のうとは思っていません。
実際失敗したことがありますし。幸い家の人にはバレませんでしたが。

日頃、自分ではどうしようもないストレスや、引っかかっていることが沢山あるんです。
医者には精神病ではないといわれましたが、数年前から安定剤がないと生活できない(自分で思い込んでいるだけで、本当はなくてもできるのかもしれませんが)状態です。

とりあえず、できるかぎりモヤモヤをつくらないように、ハッキリものをいうようにしようと思います・・・;

No.9 06/07/02 22:51
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

7です。やはりそうでしたか…。私は悩みを一つずつ取り除けば治ると言われましたが、取り除くのは無理な内容ばかりの悩みで増え続けています。子供が三人いるので迷惑かけっぱなしです。発作がでると何するかわからないので、発作の度薬を飲んで子供達とは別の部屋にいます。私で助けになるならいろいろ質問してくれていいですよ(^-^) ただサイトの決まり上あと4回しか入れれませんが…。

No.10 06/07/02 22:59
お助け人10 ( ♀ )

主さんは、ストレスも強いしお酒に飲まれるタイプかもしれませんね?そういう人は、あまりお酒を飲まないほうがいいと思います。お酒じゃなく、スポーツとかカラオケ等でストレス発散してはいかがでしょうか?
スッキリしますよ(^O^)

No.11 06/07/03 00:25
お礼

書き込みをしてくれた皆さん、ありがとうございました。
今、仕事に関してすごく迷いやストレスがあります。
以前交通費に関して投稿してかなりきつい回答をいただきましたが…
家庭にも問題があり、それは取り除けませんが、仕事に関しては今の所色々選択肢があるので。
まずは、ありのままの自分で仕事に向き合ってみようと思います。
お酒に飲まれるタイプだということもわかりましたし。

No.12 06/07/03 00:44
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

何度もすみません。ストレスがあると誰でもお酒に飲まれます。陽気になったり泣きじょうごだったり説教始めたり…いろんな人がいますよね?陽気になるのは結構(^-^) でも他は何らかのストレスがあるのです。私は病気になってからは外では飲むのを控えてます。でも家では二杯程度飲んでます。それ以上はダメだと思ってるので止めてますが…。頑張ってと言うのも変だけど、小さなものからでも悩みを消していってくださいね。私は悩みを消せない分、変になる自分を制御するのを頑張りますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧