二十才前後のお子さんをもつ親御さんに質問です。

回答6 + お礼3 HIT数 941 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♂ )
08/06/24 15:54(更新日時)

二十才前後のお子さんをもつ親御さんに質問です。親離れしたらさびしいですか?自分の考えだったのですが、大学に入ってからアルバイトを始めました。それは親に言いました。そして今月からもうひとつアルバイトを土日、昼から夜で始めたのですが、出掛けるときに
親「どこ行くの?」
自分「ちょっとね」
親「ちょっとねってなんやねん」
自分「いいじゃん別に言わなくても」
親「なんや?親に言われへんよーなとこに行くんか?」
自分「違うって」
という会話をしていました
👆初日の会話です
そしてこれが四日目の会話です
親「なあそろそろどこに行ってるか話してくれへんか?」
自分「しばらくしたら言うから」
などと話していてしばらくしたら
親「親にそれだけ言われへんってことは、なんか危ない事をしてると思われてもしかたないぞ」
と言われ最終的には
親「俺は寂しいぞ。今までお前には何も隠し事しないで生きてきたのに」
と言われ泣かれてしまいました。
そこで質問なのですが、この年で親離れしたら寂しいですか?自分としては自立したいだけなんです。意見を下さい。お願いします。
(文章下手ですいません)

No.708915 08/06/24 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/24 15:25
通行人1 ( 40代 ♀ )

何故きちんと話してあげないんですか?
自立じゃなくて単に我が儘としか思えません。

No.2 08/06/24 15:29
お礼

レスありがとうございます。単純に言うと。少し働いて慣れてきたら呼んで、働いてるとこを見てもらうつもりだったんです。自分は自立の為に頑張ってるぞー…みたいな感じで

No.3 08/06/24 15:29
匿名希望3 ( ♂ )

家賃タダ、食費タダ、学費も払ってもらってるんだから、言うべきでしょうね。

自活とは訳が違います。

No.4 08/06/24 15:35
匿名希望4 ( ♀ )

それは親離れとはいいません。
ただ心配させて不安にさせて困らせているだけです。
親離れとは家を出て親の日頃の助けや援助をされずに生活して行く事であって、隠したり会話しなかったりする事が親離れではありません。
そんな事も解ってないでただ不安にさせて泣かせてる主さんは親離れしてません💧

No.5 08/06/24 15:36
お礼

>> 3 家賃タダ、食費タダ、学費も払ってもらってるんだから、言うべきでしょうね。 自活とは訳が違います。 レスありがとうございます。反抗するわけではないですが、家賃も学費も自分で払ってます…まあ食費はタダですが…

No.6 08/06/24 15:37
匿名希望6 ( ♀ )

うちの娘は高校の時のアルバイト時も 事前に聞いてました 専門学校に入学後も休日はアルバイトに行きますが 必ず 何時~何時までアルバイト入ってる事は言います 隠す必要が無いから😃自立は わかりますが同じ🏠に住んでる家族ですよ 親も黙って行かれるより アルバイトなら安心し 声かけてくれますよ 会話は必要だと思います

No.7 08/06/24 15:45
匿名希望7 

23歳の子供がいる親です。

皆さんがおっしゃってるように 貴女のおっしゃってる事は自立ではありません。

同居している家族に心配を掛けない事は最低限のマナーです。

No.8 08/06/24 15:49
通行人8 ( 40代 ♂ )

主さんが言うのは親離れとは違います。
同じ屋根の下で生活してる家族に、誉めて貰いたくて隠してた?
親離れ出来てない証拠です。

親離れしてるなら、親に心配させない様にバイトしてると言うべき。
不必要に親を心配させるのは子供の考えが抜けてないからです。

もう一度考えてみたら如何ですか?
仕事に自信がついてから呼んでも同じ事なんですよ☝
悪い事じゃ無いので、隠す事じゃないはずですよ😊

親離れ出来るのは大学を卒業してからだね😊
へんな背伸びと思いますよ😁

No.9 08/06/24 15:54
お礼

…レスありがとうございます。分かりました😃🙇😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧