注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

高二の娘について

回答10 + お礼8 HIT数 2391 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/06/25 19:43(更新日時)

高二の娘は🎮やアニメが好きで成績は良くないけど真面目です。今日夕飯時に、こないだの面談の話になり保育士になりたかったけどピアノ弾けないし夏休みに見学に行かないとだし面倒だからやめた➰普通な生活がいいんだって言ってたので、じゃあ普通に工場でも会社に就職したらよいねって言いました。そしたら大学行きたいって…勉強嫌いだし成績も赤点ばかりじゃんって言ったら別に勉強出来なくてもいいんだよって言ってます😠
私と旦那からしたら勉強がもっとしたいとかなら💰も頑張って出したいけど、はっきり言って余裕ありません💦でも大学行きたいのに勉強好きじゃないのに…って冷たいですか⁉

No.709255 08/06/24 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/24 20:17
匿名希望1 

どこの大学に行きたいのか、
どこの大学なら行けるのか具体的に話し合いましたか?

あと、大学の学費を出すのは親の義務じゃないっていうことを
娘さんは分かってるのでしょうか?

No.2 08/06/24 20:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

一番さんと同じ意見です。
大学行きたいと一言で言っても、娘さんの頭でどの大学に行けるのか、どこに行きたいのか、ちゃんと話してからじゃないですかね。
保育士も面倒だからと諦めてしまうようじゃ、大学行っても途中で辞めたりなんて事も有り得るかも…。
ゲーム好きなのは自由だけど、あまり色々買い与えるのは彼女の為に良くないし、バイト出来る年齢なんだから欲しいソフトがあれば自分でバイトなりさせて自分で買わせるようにしてはいかがですか?

No.3 08/06/24 20:31
お礼

行けるなら何処の大学ってないみたいですし、もちろん親が出すと思っていますよ💦
卒業時には免許も取らせなきゃだし【田舎なので必要】大学なんて無理です…何か目標があって専門とかなら旦那も私も賛成ですが…今みたいに🏫帰って部屋でゴロゴロ🎮して、たまにバイトって生活されちゃ…困りますよね😠

No.4 08/06/24 20:34
匿名希望4 ( ♂ )

親は子供が成長するためにはお金を出すべきですが、そうでないなら出す必要はないと思いますよ。子供をダメにするためにお金を使うならドブに捨てたほうがマシです。
てことで、あとは勉強しない子の大学進学の金を出すことが子のためになるかどうか。その判断は親によって異なるので、夫婦、親子で考えてください。

No.5 08/06/24 21:17
通行人5 ( ♀ )

我が子は公立中学です。中3になった時先生が「来年3月で親の義務教育が終わります。ここから先はお金がかかる事なので、勉強したい人は親にきちんと話し許可を頂きなさい」と子供に宿題を✋


親には「頼むから(せめて)高校くらいは卒業してないと💦」
『なんて考えから子供に学校行く事を親が頼む形にはしないでください。
子供の人生です。
言い訳の種を親自ら与えないで下さい。 』
と言い渡されました。


高校では「今の親は子供のご機嫌を取る様に与え過ぎです。
だから、子供は勘違いする。
自分が働かないと食べていけない状況の子供はほとんどいないでしょう。すると、《生きる為にはどうすべきか》と言う本来の考えや、行動を起こさなくなってきます。
そんな子供達が他人に価値観や感謝の念を抱けるでしょうか」みたいなお話がありました。

長くなりましたが、主さんは免許も取らせないと。
とか、考えてらっしゃいますが、親が取らせたいから親がお金を出す➡何かあったら「別に私が取りたかった訳じゃないんだし~」となりますよ💦

申し訳ないですが お子さんはお金の価値を軽んじてますよね💧

No.6 08/06/24 22:44
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

甘ちゃん家族ですね。皆、考え方が甘いです。親のあなたがそんな考え方だから、子供も何の危機感も持たず将来の目標も持たずに日々過ごしているんですよ。
世の中には免許も自分の働いたお金で取り、勉強だって働きながらしてる方たくさんいるんですよ。
まぁ家庭毎のルールや考え方がありますからね。しっかり家族で納得いくまで話し合った方が良いと思います。

No.7 08/06/24 22:51
お礼

>> 1 どこの大学に行きたいのか、 どこの大学なら行けるのか具体的に話し合いましたか? あと、大学の学費を出すのは親の義務じゃないっていうことを … 一番さんレスありがとうございました🙇
お礼書き忘れました🙇

No.8 08/06/24 22:55
お礼

>> 2 一番さんと同じ意見です。 大学行きたいと一言で言っても、娘さんの頭でどの大学に行けるのか、どこに行きたいのか、ちゃんと話してからじゃないです… レスありがとうございました🙇

面談の時に大学の話で担任が内申が良いなら勉強出来なくても入れる大学は、いくつかありますからね➰って言ってたのが頭にあるみたいです。

📱📖🎮は全部バイト代で本人が買っています。
私は学費と部費だけ出しています。

No.9 08/06/24 23:02
お礼

>> 4 親は子供が成長するためにはお金を出すべきですが、そうでないなら出す必要はないと思いますよ。子供をダメにするためにお金を使うならドブに捨てたほ… レスありがとうございました🙇
うちの身内は中卒ばかりで、旦那の家は何人か大学出た方がいますが、みんな、なりたい職業があり、浪人しても頑張って勉強したりしたので親も出したみたいなので旦那も勉強も頑張ってる姿に見えないし…って呆れ気味です(@д@)
あとバイト先の店長に娘が、やりたいことも特にないしって話したら、取りあえず大学行きながら、やりたい事を見つけると良いってアドバイスされたみたいなので余計ですね😔まだ2年だから良く分からないんですかねぇ…3年なれば色々とわかってくるかなぁ

No.10 08/06/24 23:13
お礼

>> 5 我が子は公立中学です。中3になった時先生が「来年3月で親の義務教育が終わります。ここから先はお金がかかる事なので、勉強したい人は親にきちんと… レスありがとうございました🙇

うちは夫婦共々、中卒です…恥ずかしいですが元ヤンで今思えば高校くらいは行きたかったです😠
旦那とは再婚で娘は私の連れ子なんですが私達みたいにならなかった娘を頑張って高校出したくて頑張ってます。
今でも、やりたいことがあれば専門だって行きなよって思いなのに…ただ大学行きたいって考えで呆れ気味です😢
免許も私は全部自分たちで免許も🚗も出しましたが旦那は免許代も積立てています。

良く話し合うほうが良いですね…
大学行くなら自分で💰払うのよって言ってみようかな。
借りる制度も、あるんでしたっけ⁉

No.11 08/06/24 23:19
お礼

>> 6 甘ちゃん家族ですね。皆、考え方が甘いです。親のあなたがそんな考え方だから、子供も何の危機感も持たず将来の目標も持たずに日々過ごしているんです… レスありがとうございました🙇
まさか本気で大学行きたいって思ってなかったのでビックリしました。
やはり甘いですね…
余裕あればいいですけど、娘の考えもおかしいですよね。
娘の🏫の去年の進路のを見ても大学行った方は、ごくわずかなんです。
はっきり言って頭の良い高校じゃないので…。
また機会を持って良く話し合いたいと思います。

No.12 08/06/25 00:13
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

なんだか、私の妹を見てるみたいです💧
7つ下の妹は、メイクの仕事に就きたいと専門学校に行ったけど、今はフリーターです💨 就職活動も全くしてません💢 実家に住んで、💰も入れてないかも💧

私は、中学の時に親に、大学はいかせてあげれないと思う。ごめんなさいって言われて、大学行けないなら就職しないと‼と思い、商業高校に通って就職して18で🏠でました。

兄も大学一浪、留年して私立の大学行ったけど今はフリーター💢 実家に住んでます。

大学行って、専門行って、結局なんの役にもたってない💧
うちみたいになる前に、じっくり話しあって下さいね。

No.13 08/06/25 00:24
匿名希望13 ( 20代 ♂ )

娘さんでも入れるバカ大学はいくらでもあるけど…娘の場合は、大学に入ったって、4年間遊んで過ごすだけですよ💦 というか、授業なんか出なくても、単位取れる講義ばっかりだから、段々、大学に行かなくなって、毎日家でゲームやる生活になるよ💧
まぁ、今、嫌々就職して仕事辞めて、フリーターになるよりイイと思うけど😱

No.14 08/06/25 14:30
お礼

>> 12 なんだか、私の妹を見てるみたいです💧 7つ下の妹は、メイクの仕事に就きたいと専門学校に行ったけど、今はフリーターです💨 就職活動も全くして… レスありがとうございました🙇
お礼遅れてすみません🙇

さっきスーパーで私の妹に行きあったので、少し話してみました。やはり娘の考えが甘いね~って感じです。
現実がわかってないのかな…良く話し合うしかないですねぇ😢

No.15 08/06/25 14:34
お礼

>> 13 娘さんでも入れるバカ大学はいくらでもあるけど…娘の場合は、大学に入ったって、4年間遊んで過ごすだけですよ💦 というか、授業なんか出なくても、… レスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません🙇

確かにフリーターってのも困りますね😢

保育士なりたかったけど面談で担任が今は保育士なっても子供が少ないしパートで託児所とかに行くとか…なかなか入りにくいって言われたので諦めたってのもあるみたいですが。
良く話し合うの必要ありますね😠

No.16 08/06/25 16:47
通行人16 ( 30代 ♂ )

子供の夢はコロコロ変わります😔と言う私も、高校・大学時代に今の仕事をしているとは夢にも思いませんでした💦店長さんの言にも一理あるんです😔そういう目的で大学行ってる人たくさんいますから😥ただ、親としては無制限に…とはいかないと思います。良く話し合って下さい。何度も書く様で申し訳ありませんが、子供の夢は変わります。夢を見つける為の大学進学もありです。ただし、相応のレベルの大学で無いとダメです。夢を持って進学した人は自分の学力に応じた大学で良いと思います。夢を探しに、つまりスキルアップの為の進学は高いレベルでもチャレンジ出来るかどうかです。チャレンジできるなら無駄にはならないと思います。

No.17 08/06/25 17:11
通行人17 ( 20代 ♀ )

まだまだ遊びたいんじゃないですか❓
現実逃避ですね。


その子が身の上を自覚しない限りずっとグダグダな生活が続くと思いますが(そうならないよう諭す事も必要ですが)、目を覚ました時にお子さんがすぐ行動に移せる様、親御さんであるあなたがレールを引いてあげる事が大事かと思います。

とりあえず、どんな職業にもつけるように大学(若しくはお子さんの興味ある分野の専門学校)はでておいた方がいいですね。経済的に厳しいのは分かりますが投資だと思ってお子さんを信じてあげる事です。

No.18 08/06/25 19:43
通行人18 ( 20代 ♀ )

今はどんなオバカさんでも大学に入れる方法は、ありますよ😓私でも入れましたから😄嫌々に就職して、プー太郎されるよりはイイと思いますけど💦💦親は学費払うの大変だったみたいだけど💦💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧