親権…教えて下さい

回答6 + お礼3 HIT数 1015 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/06/29 05:41(更新日時)

親権について皆様の意見やアドバイスなどありましたら教えて下さい。長文になりますが宜しくお願いします。
只今、離婚前提で別居中です。2歳5ヶ月の子供も一緒です。
旦那のちょいモラハラ癖や姑からの精神的苦痛などがあり今まで3度の別居で現在に至っております。
旦那は親権を渡さないのなら離婚には応じられないとのこと。あちらの義母も旦那の意思に協力的らしく、親権争いや今後の子育ても協力すると応援していると言ってるみたいです。(旦那発言)
私は来月から仕事が決まっており、私の両親も健在で手助けは可能という状況です。
旦那はモラハラ癖がある、ネチネチと姑息な手段を使ってきそうで怖いです。
そういう状況ですが、親権を取られるといったことはあるでしょうか?
あと、旦那の家の方がお金はあります。お金でどうにかとか、お金で子供の気を惹こうとおもちゃもたくさん買え与えるそういう人です。

No.714794 08/06/27 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/27 17:49
悩める人1 ( 20代 ♀ )

子供の年齢や離婚理由から、親権は母親だと思います。

No.2 08/06/27 19:36
通行人2 ( 20代 ♂ )

一概には言えません。主さんの言うことがすべて正しく全く落ち度がないとすれば主さんに親権がいくと思いますが・・・。
その半面、主さんにも何らかの理由があれば状況が変わってきます。
もし、五分五分の理由だったら次は経済力の問題になります。
ここでいう経済力とはあくまでも父親と母親の経済力を指し、その両親の経済力は基本的に関係ありません。
ちなみに調停による離婚の場合は上記のことが論点になるのは間違いありませんので付け加えておきます。

No.3 08/06/27 22:32
通行人3 ( ♀ )

連れ去りにはくれぐれもご注意を…

向こうがお金あるなら養育費をガッツリいただきましょう。

おもちゃの与えすぎは教育上悪いです。子供の将来考えてませんね。

No.4 08/06/27 22:54
お礼

レス頂いた皆様どうもありがとうございます。
まだまだ不安な日々が続くことは確かですね…
来週また子供を交えて三人会うのですが、その後に二人で話し合いです。また何を言われるか…
調停というのは、非情な感じなのでしょうか?
合理的に裁判のように判決が下されてしまうものなのでしょうか?最後にお聞かせ頂ければと思います。

No.5 08/06/28 05:10
通行人2 ( 20代 ♂ )

調停は裁判官が判決するものですから、主さんが抱えている家庭の事情や経済状況を客観的に判断し子供にとってどちらが親権者にふさわしいかを判断するものです。よって判決に対しては逆らうことは出来ません。
しかし始めから調停というわけではなく、和解をまず薦められます。
私が先程のレスで言ったのはスレの内容が姑を巻き込んだ根深い問題があると思って調停までいくかもしれないと思ってレスしました。
余談になりますが、旦那さん側が弁護士を雇ったりした場合は主さん一人では勝ち目がありません。そうなる前に和解による離婚を考えた方がいいかもしれませんね。

No.6 08/06/28 16:18
通行人6 ( ♀ )

モラハラ癖とは 何ですか? 不倫で妊娠をさせてしまうような事でいいんですか? 旦那さんが暴力を振るや家庭に給料を入れないなどで離婚になるなら 親権は 主さんになると思います。 主さん 旦那さんの方に 弁護士がいるとしたら 親権は難しいので 弁護士さんを捜したほうが良いです。信頼出来る弁護士さんに主さんの事 旦那さんの事 全部を話したほういいです。家庭裁判所では 感情的に発言すると 親権も無くなる可能性が有ります。離婚の話は なるべく子供抜きで 第三者を入れて話をされた方が良いです。第三者は 旦那さんや主さんの知り合いで平等に聞いてくれる方にお願いすると良いと思います。

No.7 08/06/28 23:04
お礼

2さんへ
レスありがとうございます。現実は厳しいですね。
私には絶対落ち度は無いとは言い切れないので、かなり難しい展開が予想されますよね…
親権を放棄しようか…とまで考えてしまいます。
全てが今怖いです。
どーしたらいいか本当わかりません。
子供の為に何が良いのか…

No.8 08/06/28 23:11
お礼

6さんへ
レスありがとうございます。
きっと弁護士立ててくるでしょう…私には信頼できる弁護士なんていません…
そうなったらやはり勝ち目はなさそうなので、親権放棄しようか…まで考えてしまってます。
ひとまず第三者を交えての話が出来れば良いですが。やっぱり裁判になってしまうと負ける確率は高そうでしょうか?

No.9 08/06/29 05:41
通行人6 ( ♀ )

市役所で少しお金払い弁護士と話が出来たと思います。市役所で聞いて見て下さい。安いお金で弁護士が見つかるといいですね。離婚は大変です。親権を取れたとしても 子供との生活は大変で、覚悟がいると思います。よく考えて下さい。頑張って!m(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧