注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

保健所から来た犬

回答16 + お礼5 HIT数 2423 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/06/29 23:05(更新日時)

いとこのことなんですが…二週間前、保健所から犬をもらってきました。 私も犬を飼ったことがないので詳しくないので「一度病院でみてもらった方がいいよ、注射もまだでしょ」と何度すすめても病院にいこうとしません。もう蚊もいるし、薬を飲まないとフィラリアにならないかも心配ですすめているのですが「時間ないし~」とか「注射って五千円くらいかかるんでしょ、高い」とか言ってるんです⤵たまたまこの辺で見ない犬種だったのが気に入って…という感じでアクセサリー感覚なんです😢
どうしたらいいですか❓私が行ってもいいのですが、そんなことでこれから先ちゃんと飼ってくれるか心配です⤵

No.717576 08/06/28 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/28 00:33
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

動物愛護団体に相談するとかはどうですか?

No.2 08/06/28 00:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

フィラリアはともかく狂犬病は飼い主の義務です。注射しないと罪で罰せられます。いとこは🐶をかう資格はないですね。もし死んでも次の🐶かえばいい位にしか思ってないんでしょうね。🐶が可哀相だから主さん救ってあげて‼

No.3 08/06/28 00:44
匿名希望3 ( ♀ )

優しい主さんの気持ち分かりますがほっておいた方がいいのではないですか?犬を飼う=命を育てる覚悟があるなら自分自ら行くでしようが意識0なら主さんが心配されても疲れるだけです。

No.4 08/06/28 00:55
匿名希望4 

最低ないとこですね
親・親戚使って
みんなで糾弾しましょう

No.5 08/06/28 01:04
匿名希望5 

5千円でそんな事言ってんだ😩
そのうち餌とかもやらなくなるんじゃね?

いとこの親に言ってもらったらどうですかね?

No.6 08/06/28 01:05
通行人6 ( ♀ )

それは…さすがに酷いですね。もっと厳しく注意した方がいいかもしれません。

最悪の場合、主さんが引き取ってしまうとか😱

No.7 08/06/28 02:04
お礼

>> 1 動物愛護団体に相談するとかはどうですか? レスありがとうございます。
えっと…引き取ってもらうって意味でしょうか❓

No.8 08/06/28 02:10
お礼

>> 2 フィラリアはともかく狂犬病は飼い主の義務です。注射しないと罪で罰せられます。いとこは🐶をかう資格はないですね。もし死んでも次の🐶かえばいい位… レスありがとうございます。
私も犬を飼ったことがないのでどうしたらいいのかがよく分かりません。いとこは飼い犬の登録❓もしてないみたいなので、もし私が引き取ったとして、最初にすることを何点か教えていただきたいのですが。

No.9 08/06/28 02:17
お礼

>> 3 優しい主さんの気持ち分かりますがほっておいた方がいいのではないですか?犬を飼う=命を育てる覚悟があるなら自分自ら行くでしようが意識0なら主さ… レスありがとうございます。
放っておくべきですか…。手入れや躾、排泄物の始末はせず、新しい首輪とリードをつけて散歩にだけ行くいとこを見てると、手に負えなくなったら捨てそうでコワいです。

No.10 08/06/28 02:25
お礼

>> 4 最低ないとこですね 親・親戚使って みんなで糾弾しましょう レスありがとうございます。
ウチの家族は「よその家のことだから⤵」って消極的です。
いとこの母(叔母)は「保健所からの犬だしね~」と、まるで世話する様子がありません💦

No.11 08/06/28 03:20
通行人11 

主さんのいとこが保健所で殺されるはずだった一匹の犬の命を救い、今度は主さんがその犬の運命を変えようとしている…
なんだか不思議な犬🌀
いつか主さんが飼うことになったら、一生仲良くしてあげて下さいね🐤♪

No.12 08/06/28 03:36
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

主サンの親が消極的なのに主サンがそこまで口出し手出しして大丈夫?親戚なんでしょ?関係にシコりを残しますよ。

おうちの人に任せたほうがいいと思います。

No.13 08/06/28 08:46
匿名希望4 

失礼ですが
従姉妹さんの親も…
って感じですね

主さんが引き取ってあげる気があるみたいでホッとしました😊
せっかく一度助けた命ですよね
幸せになって欲しいです

まず獣医に行って
狂犬病の注射をして貰いましょう
狂犬病注射は義務なので、その時に
病院から狂犬病注射をした証明書を発行して貰い、
最寄りの区役所へ持っていき、登録の手続きをします
これで終了です

病院に行った時に
ワクチン注射や
フィラリアもしておいた方が良いですね😊

優しい主さんに出会えて、
その犬はやっぱり運が良く、幸せです
主さんと犬の幸せを
祈っています🍀🍀

No.14 08/06/28 09:48
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

保健所からもらった犬は登録してあります。産まれて3カ月過ぎてる犬なら狂犬病の注射を済ませてから引き渡しになります。
それに講習会に出席してカードをもらいカードがないと犬もらえません。だから登録はしてありますよ。ただ生後何日かわらないので狂犬病はどうか分かりませんが…

No.15 08/06/28 15:34
匿名希望4 

14さん
横レススミマセン

前に保健所から
知人が犬引き取り行くのについて行ったけど
登録も狂犬注射もなかったです
自治体で違うんでしょうか❓

No.16 08/06/28 17:23
匿名希望14 ( ♀ )

15さん、それはいつでしょうか?18年度から義務化されたので、登録無しとゆう事は無いのですが… 狂犬病は生後3カ月未満は注射が打てないので、狂犬病しないで渡す場合もありますが生後3カ月を過ぎていれば、注射してからの引き渡しになります。それも18年から義務化になりましたよ。

No.17 08/06/28 18:03
匿名希望4 

14さん
平成18年からなんですね‼
その以前の話でした💦
スミマセン‼

でも良い事ですね
引き取りの時
書類提出だけで
何か簡単過ぎると思ったので…
教えて頂き、ありがとうございました‼

No.18 08/06/29 00:00
お礼

たくさんのアドバイス、ありがとうございます😃夕方、うちに遊びに寄ったいとこに「だいぶ慣れてきた❓」と声をかけると「いや~、やっぱり生き物ってめんどい💦」って答えたので思いきって飼いたい意向を伝えました。
小型犬で生後何日かはわかりませんが、まず病院で健康チェックしてもらおうと思います。
皆さんありがとうございました😃

No.19 08/06/29 13:05
匿名希望14 ( ♀ )

そうですか。主さんが飼う事になったんですね😃
保健所の犬はお腹に虫を持っている事が多いので、調べてもらったほうがいいです。
あと主さんが飼うのであれば、引き渡しした保健所で飼い主が変わる事を伝えて下さい。登録変更しないと飼い主が、いとこさんのままになります。
狂犬病の注射のお知らせが毎年くるので。
あと狂犬病注射が終わったら番号札をもらえます。それは犬の首輪につけて下さい。
つけなければ違反になります。

No.20 08/06/29 15:25
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

お礼見て安心しました💦

せっかく保健所から助かった命なのに、幸せになれないなんて…と思ったけど主さんが優しい方で良かったです

もう、いとこさんには動物は飼わないで貰いたいですね💢

No.21 08/06/29 23:05
通行人21 ( 40代 ♀ )

保健所にいた犬は、 皆、人間の勝手で 辛い思いばかりだったと思います。 そんな、いいかげんな気持ちじゃなく、 しっかり飼ってあげないと、ワンちゃんがかわいそう。 動物愛護団体に連絡して、救ってあげてください。そんないとこさんにかわれてちゃ、本当にかわいそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧