仕事が覚えられない

回答18 + お礼18 HIT数 3677 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/07/02 13:23(更新日時)

先週からパートで入ってまだ06日しか行ってないですがここでやっていく自信がないです😢

01度聞いたものをすぐに覚えきれず、メモを取った事を家で復習していますが仕事がうまくできません。
詳しく内容を教えられていない事(出来て当たり前なのかもしれませんが)を聞いたら嫌そうに怒り口調で指示されます。
今日も詳しく説明されていない事で、やらなくて良いものまで洗ってしまい怒られました。
初めてやる事なので教えて頂けないとわからないのに😢
開店前後にやる事の流れも教えてもらってないのに、それで良かれと思って聞いた事の前にやることがあったみたいでそれについても私が悪いみたいにされました😢

言い方はとてもキツい人が一人います。
今日もミスばかりで泣きそうになりました。

今はお昼休憩中です。あと02時間です。メモ取って頑張ってきます。

やることがいっぱい、覚える事がいっぱいで毎日仕事の事を考えて寝れません。
早く覚えろ覚えろとせかされて、辛いです。
メモを取るにも細かい事がいっぱいですぐに思い出せず実践で上手くいきません、アドバイス良ければ下さい😢

タグ

No.720947 08/06/30 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/30 12:33
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そういうことって、よくありますよ。あんまり気にせず毎日仕事に行ってたら覚えますよ。いやな人なんかどこにでもいるし、みんなが指導が上手いとは限らないので。

それより…

01度とか02回という数字の書き方おかしいですよね。時刻表とかスケジュールなら分かるけど、『一度で覚えられない』などは01度とは書かないです。

No.2 08/06/30 14:01
匿名希望2 ( ♀ )

私もよく注意されましたよ。
でも、教え方が悪いから仕方ない。と強気でした(笑)
自分でも何様だろ…と思うけど。

そんなに深く落ち込まず、頑張ってください。

No.3 08/06/30 14:06
通行人3 ( ♂ )

教えてもらって無い事を、勝手な判断でやられたら、迷惑ってわからないかな?遊びじゃないんだよ?

習って無い事は習って無いって言うのが普通。勝手にやる事じゃない。
『私が悪いみたいにされました焏』ってあなたが悪いから怒られてるんです…他人のせいにしないように…

01 02ってなんだよ…

常識が抜けてておかしいと感じます。

No.4 08/06/30 15:16
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私はこの仕事に就いて3ヶ月経つっていうのに、全然仕事ができません。パソコンなんて今まで縁がなかったのですが、それは私の言い訳になってしまうので、わかりません。と言うと、転職考えたら?って言われ、頑張って覚えるから教えてくださいって言うと、嫌だ。自分でなんとかやれば?って言われます。だから辞めたい気分だけど、社長が影でかばってフォローしてくれてるのでなんとか耐えてます。事務より外に仕事しに行った方が向いてるので、外の仕事をこなしながらこっそりパソコン勉強して見返してやる‼
主さん、一緒に頑張りましょう💪

No.5 08/06/30 16:18
お礼

>> 1 そういうことって、よくありますよ。あんまり気にせず毎日仕事に行ってたら覚えますよ。いやな人なんかどこにでもいるし、みんなが指導が上手いとは限… レスありがとうございます。
まず、すみませんでした。友達とメールする時のように書いてしまいました😣普段はこういう所では気をつけているのですが…💦

ありがとうございます。
あまり気にしないようにして、明日はお休みなので休みつつ仕事の復習したいと思います。

No.6 08/06/30 16:20
お礼

>> 2 私もよく注意されましたよ。 でも、教え方が悪いから仕方ない。と強気でした(笑) 自分でも何様だろ…と思うけど。 そんなに深く落ち込まず、頑… レスありがとうございます!
教え方が悪い。ですか^^そう思った方が気が楽で良いかもしれませんね!
ありがとうございました!

No.7 08/06/30 18:15
お礼

>> 3 教えてもらって無い事を、勝手な判断でやられたら、迷惑ってわからないかな?遊びじゃないんだよ? 習って無い事は習って無いって言うのが普通。勝… レスありがとうございます。
弟を病院に連れて行っていたので遅くなりました💦

遊びじゃないのは重々わかっています。
なので必死に覚えようとしているんです。
ですが愚痴みたいになってしまいすみませんでした。
01、02の事ですが気持ちが高ぶりすぎていつも掲示板に書き込みするように書けませんでした。今度からは落ち着いてからちゃんと確認して書くようにします。
ありがとうございました!

No.8 08/06/30 18:17
お礼

>> 4 私はこの仕事に就いて3ヶ月経つっていうのに、全然仕事ができません。パソコンなんて今まで縁がなかったのですが、それは私の言い訳になってしまうの… レスありがとうございます!お礼が遅くなりすみませんでした💦

4番さんの会社は大変ですね。私も早く覚えられるように頑張ります!すごく励みになりました。
ありがとうございました!

No.9 08/06/30 18:44
匿名希望9 

おっしゃっている事はもっともだと思いますが・・
言い方が若干キツい気がします。

No.10 08/06/30 18:46
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

分かります。
仕事ってか上の人との相性もありますから、あまり気になさらずに😊

私は、《時間をかけてでもしっかり教えて使えるようにする》《人間だから間違いもある!フォローもする!でも同じ間違いは繰り返さないように自分でも注意ね☝》がモットーな会社にもいました。
でもその次《気分屋で機嫌悪いと怒る。しっかり指導しないし、でも失敗してはいけないので指示を仰いだり確認をしたら「そんなん聞かなわからんか💢」という態度。しかも教えない…。
「自分で考えろ」とひたすら言うし、その環境だから、自分で考えて行動したら、間違いとまで行かなかったとしても自分の考え方と違ったら激怒…。でも口では「自分で考えるのが大事」しかいわない。じゃあ考えてから必ずその人の確認を取るようにしたら、うっとうしがって確認しない→失敗したら激怒。》長くなりましたが、こういう会社もありました。
後者→半年たたず人が辞めていきます。一年で10人くらいやめます😩。
前者の会社は、皆長く勤めるし、辞めても忙しい時期に社長から「助けにきて~😥」と連絡あったら皆時間つくって来ます😊

すごい長くなっちゃったけど😂、主さんも職場変われば全然ちがうかも😊

No.11 08/06/30 18:47
匿名希望9 

9です。
上のレスは3さんの発言に対してキツいと思ったという意味です。
再レス失礼いたしました。

No.12 08/06/30 19:44
お礼

>> 9 おっしゃっている事はもっともだと思いますが・・ 言い方が若干キツい気がします。 >>9
>>11
レスありがとうございます。正直3さんの言うことは厳しく涙が出そうになりましたが、それが社会人なんだと受け止めて頑張ります。
フォロー(だと受け取りました)ありがとうございました!

No.13 08/06/30 19:53
お礼

>> 10 分かります。 仕事ってか上の人との相性もありますから、あまり気になさらずに😊 私は、《時間をかけてでもしっかり教えて使えるようにする》《人… レスありがとうございます。
同じ間違いは繰り返さないように頑張ります!
10番さんの後者の会社も大変でしたね。
今の仕事も入っては辞め入っては辞め、な職場みたいです。
人によっては言ってる事が違うという事もあるのでそういう所も上手くやっていけるように頑張りたいです。
何を教わったか何を教わってないかちゃんと自分でわかるようにします。今は覚える事がいっぱいですぐにこれやってと言われても引き出せないし専門用語もまだわからないのがあるのでそこの部分も早くどうにかするように勤めます。
レスありがとうございました!

No.14 08/06/30 21:06
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

10です。
お礼文から見える主さんは、とても素直で真面目な印象です😊
とても大切なことだと思います。


おそらく、何か勝手にしてしまい怒られたのも、「聞いたら怒られるし考えてみよう…」な心境じゃないかな?
それほど、先輩に何かを確認することがしづらい環境なんだと思います。
でもそれは先輩が良くないですよ😫
指導される人の性格に合わせて、指導方法変えたりしますが、ある程度は後輩を常に気にかけてあげるものです。
優しい人は先回りして、やり方や気をつけること間違いやすいことも教えてくれたりしますょ😃


だから自分だけが悪いと思わずがんばれ💪😁
後輩のことで激怒したりイライラするのは、少なからずその先輩の容量が少ないから…が原因なこと多いよ😁
先輩が自分のことしか見えてないんです。

あと、私も最近新しい職種の仕事はじめました😊
慣れるまではメモ+イメージトレーニング(私は受付仕事でパソコン使うから、そのパソコンの画面と操作・お客さんに言う台詞や一連の流れを振り返る)をしました😃
お互い明るくがんばりましょう♪

No.15 08/06/30 21:39
匿名希望15 ( ♂ )

3の様な人間がいるからパワラハ無くならないのでしょうね…

イチイチ、01、02の書き込みくらいで叩くなよ…💧

くだらない…😒

主さん、気にされなくていいですからね…😃

職場変えられた方がいいですよ…☺

人には大きく分けて、叩かれて伸びるタイプと褒められ伸びるタイプの二種が有ります…

主さんの書き込み方を見ると主さんは後者です…

この場合、プレッシャーをかけられる事により普段は造作も無く出来る事が緊張のせいで萎縮し出来なくなります…

多分これから先も今の職場なら同じ事が続くでしょう…

下手すると精神的に駄目になりかねない(鬱、対人恐怖症など)…

生活もあるので、すぐにとは言いませんが、是非辞められる事をおすすめします…💧

ウチの知り合いにもいました…
転職する前は、上司からプレッシャーかけられ仕事覚え悪いと悩んでたのが転職した途端に凄い仕事が出来るみたいで今では、会社での成績No.2…

業務を遂行するうえで環境と言うものは大切ですよ…☺

No.16 08/06/30 21:45
匿名希望16 

③さんみたいに甘えるな!みたいな人がいるから、ききたい事も聞きづらくなるんです!
そんな事もわかんないんですね💢

まるで自分が主さんに給料を払っているみたいな言いぐさ(笑)あなたみたいな人には人は育てられませんよ(笑)

会社は人でなりたっているんです!
その人たちを育てて会社の為に貢献してもらう!それが会社の利益につながるんです!

話がそれましたが💦
何でもいっぺんに覚えるのは無理です😄
まだまだ新人じゃないですか😄
失敗して当たり前なんですよ✌
毎日一つだけ確実に覚えるように心がけましょう✨
人は失敗しながら覚えていくんですよ😄

No.17 08/06/30 22:10
通行人3 ( ♂ )

教えて無い事をやるな!って意味だけど…

正直、パートには雑用しか求めて無いし、教えてない事はやらないで欲しいです。

迷惑だからさ

No.18 08/06/30 22:26
匿名希望16 

横レスすみません💦


ハイハイ(´ヘ`;)

パートさんね(笑)

その雑用をパートさんにお願いしないと仕事が支障がでるんでしょうに💧そんな事もわからんのか💧
③さん💧
あなた一人で会社の利益はあがりませんよ💧
あなたを影で支えているパートさんたちがいるからあなたは雑用に煩わされる事なく仕事ができるんですよ💧
教えてない事をやるな!ではなく、相手にわかるように『教えてない事はしなくてもよい』『教えてない事は勝手にしてはいけない』と先に教えてあげるのが指導(先輩)です(-_-;)

わかります?

No.19 08/06/30 22:34
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

3さんの発言もわかりますよ。
でも日頃から教えてもらえない場合は別ですよ。
しなきゃいけないことすら十分に指導してくれてないと、「あまり指導はしてくれないのかな、早く覚えて馴染むために自分で考えなきゃいけないな」って考えてしまいます。

指導してないことはするななら、やらせることは十分に指導する。
でもそうやってきちんと後輩に指導をしてあげていれば、後輩も先輩に聞きやすい雰囲気になり、まだやったことない仕事も「やっておきましょうか?」「お手伝いしましょうか?」と言いやすくなります。
そしたら、先輩は必要ないことなら「これは社員の仕事だからいいんだ」と、後輩を止められますし。


いまの主さんの職場はどっちつかずの悪循環なんですよ😥


でも3さんの考えならパートも使えないままだと思います。
うちの会社はパートさんもきちんと指導して使えるようにしてうまくつかって、その分社員はまた違う仕事に集中できて能率があがってますよ😃

No.20 08/06/30 23:20
匿名希望15 ( ♂ )

再横スレすいません🙇

荒らしでないので最後にします…💧

ふぅ~3へ…😔

少しズレてる様なので…😒

主さんの書き込みちゃんと読んでますか…💧

教えて無い事を勝手に行動した訳でなく…😃

詳しい説明が無く知らずに主さんは行動したのでしょ?

であれば、相手の伝達ミスでは?

それを、知らない主さんの責任にして責めるのは矛盾ですね😏

しかも、聞けない状況ならば尚の事です…😒

No.21 08/06/30 23:58
通行人21 ( 20代 ♀ )

長く人を教える仕事に就いてきましたが、仕事と学校は違うけど、人に物を教える本質は一緒だと思います。
主さんのスレ見てたら先輩の教え方下手ですね、最終的にどんな人間でも仕事続けてたら仕事を教えるか管理する立場になるので、そのへんも自分の仕事だともっと先輩も分かってくれたらいいんですけどね…
って事で主さんはそんな教えるの下手な先輩のために上手く教わらないといけないのですよ☆うまく教えてもらうにはコミュニケーションですかね…最初は慣れないと思いますが、その辺りを意識しつつ先輩と接してみて下さい。

No.22 08/07/01 01:19
匿名希望22 ( ♀ )

聞きたいけど聞けない😣って分かります。私も今の[ビル]パート初めて1ヶ月たちましたが今だに分からず隣の人に恐る恐る聞いてます。機嫌いいと細かく教えてくれるけど機嫌悪いと簡単な説明で終わりで…私は分からなくて聞かないで間違えて怒られるなら嫌な顔されても聞いて間違えないようにしよう💦って考えで仕事してきましたが最近はパートなんだからそこまで押し付けないでよ💨って気分になってます😱私もメモとりながら頑張って仕事してるつもりですが覚え遅い方だし周りからは1ヶ月たつのだからそろそろ覚えただろうしスピードアップしろよ😠って目で見られてますよ💦お互い頑張りましょう💪

No.23 08/07/01 01:40
お礼

>> 14 10です。 お礼文から見える主さんは、とても素直で真面目な印象です😊 とても大切なことだと思います。 おそらく、何か勝手にしてしまい怒ら… レスありがとうございます!
いろいろあって遅くなってしまいすみませんでした😢

そうですね、聞きづらい状況ではあります。みんな説明が早いので聞き逃した分を再度聞き直すのにも勇気がいります😢

私もメモ+イメトレで頑張りますね^^
ありがとうございました!

No.24 08/07/01 01:49
お礼

>> 15 3の様な人間がいるからパワラハ無くならないのでしょうね… イチイチ、01、02の書き込みくらいで叩くなよ…💧 くだらない…😒 主さん、… レスありがとうございます!
いろいろあって遅くなってしまいすみませんでした😢
あとフォローありがとうございました。
誉められて伸びるタイプは…当てはまってると自分でも思います。
まず08月末までの契約なのでそれまで精一杯頑張ってみます!
ありがとうございました!

No.25 08/07/01 01:55
お礼

>> 16 ③さんみたいに甘えるな!みたいな人がいるから、ききたい事も聞きづらくなるんです! そんな事もわかんないんですね💢 まるで自分が主さんに給料… レスありがとうございます!
いろいろあって遅くなってしまいすみませんでした😢
覚える事がいっぱいあるので本当に頭がパンクしそうです😢
友達に言ったら異常なくらい覚える事があるね💧と言われました。今は昼間の仕事だけやってますが他に朝番遅番レジも覚えればならないのですが、効率よく覚えるにはどうしたら良いのでしょうか?
とりあえず今日は商品の名前を覚えるように努力します。
ありがとうございました!

No.26 08/07/01 02:02
お礼

>> 17 教えて無い事をやるな!って意味だけど… 正直、パートには雑用しか求めて無いし、教えてない事はやらないで欲しいです。 迷惑だからさ レスありがとうございます!
遅くなってしまいすみませんでした😢

私の職場(部署)は全員パートかアルバイトなので正社員は他の部署です。
なのでパートで回している仕事なのでパートも大切だと思いますが…
教えて頂いていない事は聞いてからやってますし勝手にしているという事はないです😣

ありがとうございました!

No.27 08/07/01 02:04
お礼

>> 18 横レスすみません💦 ハイハイ(´ヘ`;) パートさんね(笑) その雑用をパートさんにお願いしないと仕事が支障がでるんでしょうに💧そん… レスありがとうございます!

No.28 08/07/01 02:08
お礼

>> 19 3さんの発言もわかりますよ。 でも日頃から教えてもらえない場合は別ですよ。 しなきゃいけないことすら十分に指導してくれてないと、「あまり指導… レスありがとうございます!

細かい事まで教えて頂いてもらっている所はありますが、今日(昨日)の対応は説明不足だったのでは…と思います。

ありがとうございました!

No.29 08/07/01 02:11
お礼

>> 20 再横スレすいません🙇 荒らしでないので最後にします…💧 ふぅ~3へ…😔 少しズレてる様なので…😒 主さんの書き込みちゃんと読んでます… レスありがとうございます!

細かくいうと、これを洗うようにと言われて洗ったら、その一部だけで良いと言うことでした。
でもその説明はされていなかったので…と言うことになります。
分かりにくくてすみません😣

No.30 08/07/01 02:13
お礼

すみませんが、あと今日は寝るのでまた今日の昼間にお礼します!

No.31 08/07/01 06:40
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

遅くまでレス大変やね☺


このスレで私もちょっと勇気でたわ

主さんと似た状況だからさ😢

主さんあと1ヶ月か☺
精一杯やって自分で納得できたら いいよ自分の成果になると思います

私は3ヶ月たったけど いまだに
そんな感じだ😢 なさけないし😢
どうしても三年はやめられないしさ😔


生きていくうえでこういう苦しさ
味わうのは後々自分のためにいいと
言い聞かせて
私もがんばるわ


ちなみに今日休みで明日からまた仕事
明日の朝かなり憂鬱だけど😂


休みな今日は気持ちきりかえて
休みをたのしみたいと思います


主さんがんばろね

No.32 08/07/01 12:01
お礼

>> 21 長く人を教える仕事に就いてきましたが、仕事と学校は違うけど、人に物を教える本質は一緒だと思います。 主さんのスレ見てたら先輩の教え方下手です… レスありがとうございます!
遅くなってしまいすみませんでした😢

上手く教わるですか…21さんの言うようにコミュニケーション取れるように頑張ります!
今の所世間話どころか歳さえも聞かれていないので仲良く(?)なれるか不安です😣

No.33 08/07/01 12:04
お礼

>> 22 聞きたいけど聞けない😣って分かります。私も今の[ビル]パート初めて1ヶ月たちましたが今だに分からず隣の人に恐る恐る聞いてます。機嫌いいと細かく教え… レスありがとうございます!遅くなってすみません💦

22さんも大変ですね😣
私も早く仕事覚えるように頑張りますね!
励みになりましたありがとうございます✨

No.34 08/07/01 12:08
お礼

>> 31 遅くまでレス大変やね☺ このスレで私もちょっと勇気でたわ 主さんと似た状況だからさ😢 主さんあと1ヶ月か☺ 精一杯やって自分で… レスありがとうございます!

やっぱり皆さん苦労して仕事覚えて仕事しているのですね…。
私も皆さんのように前向きに頑張りたいと思います!
昨日は覚える事を一部まとめて机に貼りました!
逆境は自分を強くするチャンス(でしたっけ?)ですよね!頑張ります。

No.35 08/07/01 21:46
通行人35 ( 40代 ♀ )

No.3みたいな人は一緒に仕事したら説明が意味不明でいつの間にか勝手に怒ってるタイプですよね😄分からなりに行動した主さんは偉いです。最悪な空気の中で頑張ってるんですよね。あなたはおかしくない!大丈夫です!本来教える側というのは、分からない相手の立場に立って、色んな角度から物事を考えられる器量がなくてはなりません。忙しい作業をしながらでもその時々でコツを教え相手がそれを飲み込めるまで根気強く教えなければ教えてるという事にはなりませんから。でも今はそういった事出来る人は少ないです。なのであなが悪い訳ではありませんよ。教えられる相手によって分かり易さや理解度が違いますからね😄自己満足な横暴な教えかたは作業を遅らすだけです。相手に合わせた教え方のバリエーションを持っていないと教えられる方が大変ですよ。でも、失敗を繰り返し、周り道をした人程後から得るものは大きいのです。だから人より時間掛ってもいいのです。毎日少しずつでも出来る事を増やしていきましょう😄まだまだこれからですよ‼頑張って下さいね‼😄

No.36 08/07/02 13:23
お礼

>> 35 レスありがとうございます!
携帯を落としてなくしてしまい今日見つかったので遅くなりました😢

優しい言葉ありがとうございます!
自分でも努力して頑張って仕事覚えるようにします。

皆さんのレスで気が楽になりました!本当にありがとうございました!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧