注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

国立大学の独立行政法人化

回答1 + お礼0 HIT数 420 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
08/08/01 22:13(更新日時)

国立が独立行政法人化して何か良いことありますか?
省庁からの天下りは増えるし…授業料は上がるし…で何も良いことないですよね😥
むしろ上の方の国立は授業料免除にすべきなのに…☝


何か良いことがあれば教えて下さい🙇

タグ

No.723844 08/08/01 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/08/01 22:13
通行人1 ( ♂ )

いい事ないねぇ。
うちの長男は国立大附属の小2で長女は附属幼稚園の年中で二人共年少から入ってるんだけど、法人化になってから大学から支援金がなかなかおりなくなったらしいよ。例えば幼稚園の遊具の手入れをしたいから○○円お願いしますと申請してもなかなか出してくれないんだって。だから入園時に任意でしてた寄付金が去年から毎月引き落とされてる。寄付金なら大学に全部納入になるけど幼稚園の諸費と一緒に引き落としたら大学に納入しなくてもいいんだってさ。実質授業料が値上げされたのと同じだよね。うちの地域の公立幼稚園は月8100円だけど附属幼稚園は半年で36000円。月に6000円だけど毎月諸費が3500円だから公立より高い。うちから一番近いし幼・小・中が同じキャンパスにあるから受けさせたけど色々体制が変わって戸惑うのは事実だよね。今月から小学校の校舎の耐震工事が始まったし幼稚園も来年には耐震工事するらしいからまた費用を徴収されるかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧