注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

ドレメ式か文化式か…

回答3 + お礼1 HIT数 3659 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/08/04 07:10(更新日時)

洋裁に詳しい方や、通信講座を利用した事のある方に質問があります🙇

洋裁を習いたいと思っています。
でも教室へ通うのは、事情があって少々難しいので、通信講座も考えています。

少し調べてみたのですが、洋裁の中でもいくつか種類があったんですね😲💦
初心者で詳しいことは全くわからないのですが、ネットでの書き込み等を読んで、通信にするならドレメか文化で。と思いました。(もし教室に通うなら、「~式」にはこだわらず、雰囲気で決めるつもりです。)

ここから質問なのですが…。
ドレメ式と文化式、私の場合、どちらのほうが良いでしょうか。

作りたいものは
・私の服
・子供の服
・お人形の服
です。
自分が着る服は体にフィットするものが好きで、人形服もドレスやコスチュームのようなものを作りたいのですが、子供の服は着やすい動きやすいものを…と考えるとどちらが向いているのか迷います💧

よろしくお願いします🙇🙇🙇

No.728545 08/08/03 02:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/03 21:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

ドレメと文化の違いは確か💧パターンを作る時の計算の仕方が違うだけだったような…

ちなみに私は文化式で母親はドレメ式でした👗📐✂

違ってたらすみません💦

No.2 08/08/04 03:36
通行人2 ( ♀ )

ドレメは,作図を作る時 余りゆとりを入れないので 体にそった綺麗な 服になります。 文化は,着やすい様に ドレメよりは,ゆとりを入れて作ります。

No.3 08/08/04 05:26
お礼

レスありがとうございました🙇‼✨

うーん…迷います…。
計算方法の違いだけなら「もちろん簡単なほうでします!!」となるのですが(笑)動きやすい子供服には文化式のほうが向いているのかな💦でも私の着たい服はドレメ式のほうが…うーん…。

加えて質問ですが、どちらのほうが応用(融通?)がきく、等知っていましたら教えてください🙇

No.4 08/08/04 07:10
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

文化とドレメなら文化の方が応用ききますよ。

私は文化式で、家族の服とか作ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧