注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

9カ月の頃知的発達

回答5 + お礼2 HIT数 1262 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
08/08/07 05:35(更新日時)

9カ月になったばかりです。
育児書には言葉の意味を理解し始め真似が上手になります。っとありますがうちは全く理解している様子もなく、チョウチチョウチをさしても真似しません。
もうすぐ10カ月検診があるのに「ちょうだい」の受け渡しなんて、もってのほかです。
9カ月でまだ出来ないのは大丈夫ですか?
言葉の意味を理解し出したと感じたり、真似をし出したのは何カ月でしたか?
よろしくお願い致します。

No.733507 08/08/06 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/06 09:56
匿名希望1 ( ♀ )

あくまで 育児書では 目安です。一歳を過ぎても 今と 全く変わらなかったら 小児科や 相談センターを考えてみてはいかがでしょうか? 3人の子持ちママより😃

No.2 08/08/06 10:01
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

大丈夫、こどもにはこどものペースがあります。理解できてても気分でやらない事もある。うちも(一歳半)本みて「ワンワンは?」と聞いてもニタニタして指さしません。でも外で犬を見ると「お」と指さします💧一歳半すぎても「目が合わない」「話しかけても聞いてない」3歳すぎても「言葉がでない」とかなら発達に問題あるかとかなりますが、九か月ならまだ様子みてていいと思います。

No.3 08/08/06 10:07
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さん、うちの子もうすぐ10ヵ月ですが全く出来ません😊
発育にはその子のペースもあるから今は特に気にしていません。

No.4 08/08/06 17:29
通行人4 ( 30代 ♀ )

もう少しで11ヶ月の息子がいます。最近になって『ちょうだい』の意味が少し理解できたかなぁって感じです!
育児書を見ると焦りますよね😊3歳まではのんびりしてていいと思いますよ!

No.5 08/08/06 20:24
お礼

一括のお礼ですみません。目安通りでないと焦りますね。もう少し楽に考えても良いのだと気づかされました。皆様、ありがとうございました。

No.6 08/08/07 03:00
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

『チョウチョウチ』ってなんですか?

No.7 08/08/07 05:35
お礼

>> 6 手遊び歌で
チョウチチョウチ、アーバーバ、カイグリカイグリ、オツムテンテン。
っと歌って赤ちゃんに、手を合わせる、口に手をやる、手をぐるぐるまわす、頭に手をやる。
をさせる遊びです。知的発達にいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧