高校一年の娘・・

回答14 + お礼16 HIT数 4051 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/08/09 21:32(更新日時)

高校一年の娘についてです。最近では女同士の話ができるようになった矢先、「嘘の外泊」「買えそうもない商品の発覚」といった事が相で起こっています。そのつど真実を言うまで責める私もムキになり後々自己嫌悪・・暫くするとまた「ばれる嘘をつく」毎回同じパターンで怒っても慣れてくるんでしょうか・・私は彼女が小学一年の時に離婚し「ほったらかし」で働くことに必死でしたが「今更母親するなよ」とたまに自分で自分を感じたりして😢4年前に再婚し今の主人は子供とはうまく距離をとりながら良い関係ですがやはり父親的な怒りは私の方がはるかに上で主人はフォロー係。「親絶対」ではないのですが「嘘」だけは許せなくていつも発狂してしまいます。古いのでしょうか。私を今の時代に置き換えたりして色々考えるのですが、親としての気持ちや私の気持ちが先立って自分中心に叱ってしまいます。本人にしたら「うざい」だけなのでしょうね。「ママの子で良かった」などの会話をしている時も本当の彼女の姿でもあるので寂しい気もします・・文章がしっかりしてなくて分かりにくいと思いますが皆さんは娘さんをどのように「叱って」ますか?こんな時どうしてますか?👹

No.739949 08/08/08 05:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/08 05:57
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

うちの娘も追求したら嘘ばかり言います😔
つまらない嘘ばかり…

高校一年なら親はウザイ存在…

叱るより今は道徳を教えるしかないです。

結局、自分に返ってくるよ。と

No.2 08/08/08 07:10
悩める人2 ( 30代 ♀ )

匿名①さん早々にコメントありがとうございます・・・思うがままに書いたのに言いたいことが伝わっててうれしかったです・・そうですね「道徳」的な事・・
私の言い方も含め 少し考えたいと思います。
最小限は言ってるんやけど・・傷ついたり、痛い目にあわないと(身をもって知る)わかんないのかな。。。

No.3 08/08/08 07:35
通行人3 ( ♀ )

↑②番!
何故 主でも無いあんたが主の振りして匿名①さんに返事する!💢

No.4 08/08/08 07:43
三児の母 ( 30代 ♀ Nc72w )

なぜ「嘘」をつくと思われますか?
私には娘はいないので、私が娘の立場で主さんのスレを読ませて頂きました。
先ず、「叱られたくない」からでしょう。
叱る事により、世の中の常識・躾を伝える事は大切です。
でも、感情的になりながら問い詰めるのは、娘さんに「嘘」をつかせる事態になります。
人は誰でも叱られるのは嫌ですから、保身の為「嘘」を言ってしまいます。
もちろん所詮「嘘」ですから、段々辻褄が合わなくなり主さんが仰る様に「バレる嘘」になるわけですが…
まだまだ娘さんに対してご心配なのも、解りますが…自分の娘だからと言って、娘の全てを把握しなければ気が済まないと、言うのは親の傲慢だと思います。
生意気な事を言って気分を害されましたら、お許し下さい。🙇💦
今は、娘さんの行動を見守りながら…決して口を出さない時期なのではないでしょうか?(難しいですが)
子供は親に秘密を持つ度に、大人になると思います。

No.5 08/08/08 07:52
お礼

改めましてNO①匿名様。。早々にお返事ありがとうございます。
頭では理解できてもつい感情が先に走り、子供にすればウザイ」が倍増なんでしょうね・・おっしゃるように「道徳」的な面を冷静に伝えていこうと思います。朝早くからありがとうございました。モヤモヤが少し晴れました(^^)

No.6 08/08/08 08:06
お礼

>> 4 なぜ「嘘」をつくと思われますか? 私には娘はいないので、私が娘の立場で主さんのスレを読ませて頂きました。 先ず、「叱られたくない」からでしょ… NO④三児の母様。。≪娘の全てを把握しなければ気が済まないと、言うのは親の傲慢だと思います。≫おっしゃるとおりですよね・・どこかに「育ててる」気持ちが恩着せがましく出てしまい 言わなくていい暴言を吐いたり感情任せに「叱る」ではなく「怒る」になってるんですよね。。(><)。。ただ、こんな風になるのは蓋を開けたら腰が抜けるような事してるとき・・見守る方法しか今はないのかな・・信じていると裏切られの繰り返しでも「嫁に行った」くらいの気持ちにとも何度も考えたんですが15歳という子どもと大人を持ち合わせた時期ゆえ、対処の仕方がわからなく思うがままに怒ってました。兄もいるのですがの嘘のように大人になった今、改めて彼女に目が届いてなかった事など反省します。きっと何かのサインをみのがしてたんでしょうね。生意気なんてとんでもない!!的確なご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました☆

No.7 08/08/08 08:10
匿名希望 ( 3AH9w )

同じ年の娘がいますが

「ママの子でよかった」

なんてセリフ、真に受けてませんよね💧娘さんは、自分の家族を受け入れようと努力している真っ最中なんだと思います。心の実況中継です。だから、次の瞬間「やーめた」も有り得ると思います。

その手のセリフを、年端も行かないうちに言うのは本心より何かの真似のケースが多く、早すぎる妊娠、結婚、離婚するタイプの女性に多いと思います。


「買えないような商品」の「買えないような」が「高額で買えないような」、ならば援助交際など補導対象を頭に入れ、資金の出所をはっきりさせないといけないと思います。年齢的に道徳の時代は終わってると思います。


人間は育て方や環境より、持って産まれた素養が大きい、と娘の友達を見ていて思います。あぁしたから、こうなる、法はありませんが、やはり娘を持つ身としては妊娠だけは避けたいと思います。

No.8 08/08/08 08:36
お礼

>> 7 NO⑦匿名様。。≪心の実況中継です。だから、次の瞬間「やーめた」も有り得ると思います。≫現状、ほとんどと言っていいほどそんな事の繰り返しです。
コメントいただいた「買えない商品」とは「そんなにお金も持ってないのに金額の合計的にみて」なのですが、過去に追及しましたら恥ずかしながら「万引き」をしてました。私が近所の交番に連れていきました。。今回は追及までの会話に至っていません。「何が良くて悪いのか、時代なのか、私のせいなのか・・・」と悩み掲示板に投稿させてもらったのです☆また、そんな生活の中でもある程度色んな会話ができる年頃になtって「ママの子で・・・」というのも、私が何かの会話の中で「◎◎が生まれてくれてよかった」からの流れで改めて言われたのではないですが「うれしかった」ですよ。その時は。。「その手のセリフ」とは思いませんでした。確かに妊娠や病気についてもっとしっかりした「自覚」はもってほしいものです。ご意見ありがとうございました。

No.9 08/08/08 10:07
通行人9 ( ♂ )

…やりたい年頃だから…。嘘をつく=やっちゃった

No.10 08/08/09 01:03
通行人10 ( ♀ )

こんばんはです💦スレ見てびっくりしました😱 全く同じです💦 ウチの娘はもっと酷いかもです💣4才から万引きの嵐…嘘は当たり前💣親の金は盗む💣学校の金も盗む💣中学の時にクラスの💰盗み彼氏にバレて自殺未遂💣盗み癖はそれ以来治った感じ…💣高校入学…授業はサボリまくり💣3ヶ月で中退💣 悪いとこばかりではないけど、娘の中で嘘は癖になってますね💧つかなくていいような嘘も平気でつきます。カウンセラーにも行きました。叱られるから…怒られるのが嫌だから…親の顔色を伺ってるからと色々言われました。でもあの子は大人を騙すのはチョロいと思ってます。📱のブログに書いてありました。中退の時も万引きの時も自殺未遂の時も泣きながら話し合いもしました。半分は本当…半分は演技…自分の子だから分かる。親失格と思われても仕方ない。あの子と暮らしたくない。365日同じ事で怒られても何一つ治らない!黙ってれば調子に乗る…あんな子いらない!

  • << 12 【NO2】 ②家庭の基準で自分らの考えで(感情的な面はある程度押さえますが)未成年のうちは干渉をする。(><)” 放棄or干渉。。。今日も今思えばシュンとした振りをして家事を手伝いに来ましたが今までのように私も「なじる」気力もなくただただぼーっと見てて良かったです。体力や気を使っても嘘だらけが今日も判明したんで①を選択するのもありかなと半ばあきらめた気持です。 下記に状況を記していますが今度は「嘘」を「嘘」と思わなくなってしまった課程から考えさせられますので更に一難去ってまた一難なんですが・・・ 今日はバイトも休みで宿題も多いですので家にいると思えば、主人が帰ってきた時は家にいたようですが、私を駅まで迎えにでて戻った時には既に不在で先ほど【AM3:30頃】普通に「ただいま~これあげるわ~彼氏がゲーセンでとってん」 と弟にお土産を「ご機嫌とり」風ではなく、本当に普通にまさに“午後3時”の感覚で・・持ってくるのです。。
  • << 13 【NO3】なにせ彼氏も変わるのが早すぎます。。自宅に来るのは良いのですが慣れた頃お別れ・・また次・ひと昔前ならこんな時間までと彼氏は半殺し状態じゃなかったですか・(苦笑)そんな時間に連れ出す根本的な間違いも言う気もなくなってきました・・ まさに「糠に釘状態」とはこのこと。もちろん携帯については賛否両論ですがうちでは事件のたびに使用禁止にしてきました。今回はもう、その必要すらないように思えて・・携帯のブログも腰が抜けるくらいすごい内容で携帯サイトはつながらないようにしてるのですが何らかの方法でちゃっかりブログは作成してますし・・お兄ちゃんの時は一時取っ組み合いもしましたがここまでの感情は芽生えませんでした。たまに見せる「子供」の部分を冷静に見てあげれるかがわからなくなった今日の出来事でした。 長文にも関わらず目を通してくださってありがとうございました。

No.11 08/08/09 05:44
お礼

>> 10 はじめに【超☆長文】お伝え申し上げます。

NO⑩通行人様。。お礼がすっかり遅くなってしまいごめんなさい。
ご意見通り ≪悪いとこばかりではないけど≫やはりこの部分で色々葛藤するところが私はあるのですがいかがですか?キツイですよね。やはり急に大きくなったわけでもなく愛くるしい頃の記憶もあるわけだから。今日もやはり一日考えてしまい色々なご意見を参考に自分なりに出した答えはこの二者選択にたどりついてしまいます。(結果的に正反対の極端な答えしかたどり着けません。。。)
①責任はすべて自分で取る覚悟で行動をと「最終宣言」をし今までの体力気力の基本的な教えから手を引いて最後に何もなければそれで良いのですが 頭を本当に打って身をもって気づくまでは仕方ないと思うこと。すでに取り返しがつかないとか考えるには私もできなくなりつつあるのも事実です。

No.12 08/08/09 05:45
お礼

>> 10 こんばんはです💦スレ見てびっくりしました😱 全く同じです💦 ウチの娘はもっと酷いかもです💣4才から万引きの嵐…嘘は当たり前💣親の金は盗む💣学… 【NO2】
②家庭の基準で自分らの考えで(感情的な面はある程度押さえますが)未成年のうちは干渉をする。(><)”
放棄or干渉。。。今日も今思えばシュンとした振りをして家事を手伝いに来ましたが今までのように私も「なじる」気力もなくただただぼーっと見てて良かったです。体力や気を使っても嘘だらけが今日も判明したんで①を選択するのもありかなと半ばあきらめた気持です。
下記に状況を記していますが今度は「嘘」を「嘘」と思わなくなってしまった課程から考えさせられますので更に一難去ってまた一難なんですが・・・
今日はバイトも休みで宿題も多いですので家にいると思えば、主人が帰ってきた時は家にいたようですが、私を駅まで迎えにでて戻った時には既に不在で先ほど【AM3:30頃】普通に「ただいま~これあげるわ~彼氏がゲーセンでとってん」
と弟にお土産を「ご機嫌とり」風ではなく、本当に普通にまさに“午後3時”の感覚で・・持ってくるのです。。

No.13 08/08/09 05:58
お礼

>> 10 こんばんはです💦スレ見てびっくりしました😱 全く同じです💦 ウチの娘はもっと酷いかもです💣4才から万引きの嵐…嘘は当たり前💣親の金は盗む💣学… 【NO3】なにせ彼氏も変わるのが早すぎます。。自宅に来るのは良いのですが慣れた頃お別れ・・また次・ひと昔前ならこんな時間までと彼氏は半殺し状態じゃなかったですか・(苦笑)そんな時間に連れ出す根本的な間違いも言う気もなくなってきました・・
まさに「糠に釘状態」とはこのこと。もちろん携帯については賛否両論ですがうちでは事件のたびに使用禁止にしてきました。今回はもう、その必要すらないように思えて・・携帯のブログも腰が抜けるくらいすごい内容で携帯サイトはつながらないようにしてるのですが何らかの方法でちゃっかりブログは作成してますし・・お兄ちゃんの時は一時取っ組み合いもしましたがここまでの感情は芽生えませんでした。たまに見せる「子供」の部分を冷静に見てあげれるかがわからなくなった今日の出来事でした。
長文にも関わらず目を通してくださってありがとうございました。

No.14 08/08/09 06:31
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

うちにも高校生の娘がいます。私も娘が小1の時に離婚し、数年前に再婚しました。父親との関係も主さんとほとんど同じです。母子家庭の頃は手をかけてきたつもりですが、事実上は「放置」だったのかと最近よく思い返します。子供の嘘ってどんなに巧みについてるつもりでも私達、親にはパターンが読めちゃうんですよね?私も同じように自分の感情と押し付けた考え方だけで怒り日々反省します。でも娘も最近では「ママはうるさいけど金八みたいな存在だよ」と嬉しいような嬉しくないような事言いました。困った時や嘘、悪い事した時、人間だから、感情いれたっていいと思う、怒ってあげようよ✋それが自分なんだし。

  • << 17 新しくスレくださったNO⑭匿名様。。更に応えていただいたNO⑮通行人様。。お二方・・同時にココにスレさせていただきます。。 【懲りずに長文です・スレするたびに落ち着いてきます。私の自己満足お許しを・・】 まず、(・。・;(・_・;)ん?もしかして私の事ご存じの方かしら(;_;)/~~~ (いや、誰にも知り合いにはこのの事は公表してないし。。。) 何度も読み返し、すっかり目も覚めました\(◎o◎)/!と同時に涙が止まんなくなりました・・・ ≪人間だから、感情いれたっていいと思う、怒ってあげようよそれが自分なんだし≫ 我が家の家訓がまたひとつ・・(^^)気持ちをくみ取っていただけるだけで「スー」としました。⑮様。。これからも体力ある時は「感情」OKに1票☆ 女同士であるがゆえにわかってしまう細かい「嘘」・・わが子だがら信じたい「気持」・・これって時代は変われど、きっと同じなんですよね。
  • << 18 昨今、「10年ひと昔」がもう「1年周期でひと昔」。 自分が穏やかでいられる時は「もしこの時代に学生私が学生だったら?」とたまに考えたりもできるのですが~田舎で育ったので進化も倍増ですっ(笑っ) 学生時代都会にいたらまた違う発想できたのかな。。19時には点滅信号(-_-;)の世界でしたから・・母子家庭のときは生活の為でまず稼ぐ事が全てで ⑮様と同じく私も2歳の子供がいます。娘は大好きなようで家にいるときは常に一緒にいて一時的に可愛がっている風でもなく、今までで一番うれしかったのは「弟ができた事」私はウザイが主人は同じ目線で押し付けず話してくれるし始めから違和感なく馴染めた‥等。 私には言いませんが「根回し」して偽って発言している様子もなく彼女の本心だと確信でき「こんな気持もあるんだ」と思えばニヤッと♪してみたり・・。 何度も色んな顔をする娘に対応しきれない自分の感情と闘ってきました(苦戦)
  • << 19 彼女の「思春期」とわたしの「更年期」が重なった・・と主人は笑いますが、 何分にも、「誰よりも強く」「怖いものなし」が板についていて、人の事はテキパキアドバイスしているイメージしかないらしく、さすがに今の私を見て「普通」ではないと気を使ってくれてるので今回は主人に気兼ね&遠慮うることなく任そうと思いました。 無我夢中で手さぐりで父母役をし、一日中働くことで稼げば良かれと自己満足から「子供」を当たり前のように留守番させた幼少期・・あの時期があったから長男も料理ができるのですが、娘は「絶対離婚はしないし、保育所なんて預けない」と今でも言います~ただ、ここをあまり深く考えるとそれこそ人生を否定する気がして「今が幸せやから良いの、昔はむかし!」と考えるようにしました。。物品を与え自分がそれで自己満足してたのですが・・そうするしかなかったからね~。
  • << 20 娘が貯金箱からお金を盗んだ一年生の頃それは始まり、財布のお金、親戚の500円瓶よりの盗み・・万引き・・2年生の時は巧みな嘘で友達の自転車を自分の物にし、平気で自分の自転車だと周囲に言い切る。。自分の自転車もあるのにとこのときは親の私もその嘘の使い回しに「ぞっ」としました。。交番に連れて行きお巡りさんが止めるくらい怒りたおし、あの頃あれで、さすがに反省したと思ったけど・・会社にいても携帯が鳴る度にドキドキし、今日はこのまま家にいなければはと思っても私は仕事に行って結局半分の以上最後まで追求せずに来てました。。【逃げてた。。】 金品等すぐに使用している時もあれば「隠し金」にして本人も忘れてるので執着があるのかないのか・・ ⑮様と同じく私も実家はなく頼る所もなかったので兄妹喧嘩のたびになる携帯も終いに切るようになり帰って兄をシバク!!(ごめんね)これの繰り返しで兄ちゃんには可哀そうなことしたけど「逃げのずるさ」を覚えたのはこのあたりにもありますね。
  • << 21 私も父しかいなくて、しかも離れていますし田舎に帰らないと決めていたので ほんと必死だったんですけど。。過去を反省しつつ、前向きにこれからを考え進むしかないだろうなあ~≪私は病気だから・・・≫とわが子に言われると同時に色んな思いも出きたり、自分をせめたり苦しさも倍増しますよね(T_T) ⑩様も⑮様も人事とは思えない境遇の中日々闘って、時には投げ出したくもなりますよね。。「私を知らない」からの声がこんなに頂けるなんて。。自分がわからなくなっていましたのでお陰様で冷静になれ、私の気持ちの人がいるなんて非常にびっくりしました。。うまく文章校正もできてない「言い分」に近い長文を読んでいただけてありがたいです。様々なアドバイス&お声が聞け違う視点から「自分」を見ることができました。私のほうが治療が必要なのかもね。。日々きっとまた「何か」があるのでしょうが また、ご相談させていただいたりします。。ネ☆ 温かくスレしていただいて本当にありがとうございました しっかり甘えて楽になりました。「程々・・に・・時にはしつこく・・・」ですね!!

No.15 08/08/09 08:37
通行人10 ( ♀ )

主さん、長々とお返事ありがとうございます🙇💦 昨日は娘を叱ったばかりの✏で感情的になりましたが、やっぱり自分の娘だし可愛いとも思います。でも親心を裏切るかのように一難去ってまた一難の繰り返し…🔥🔨 叱らないで見守る程度の方がいいのかなと思い口を出さずにいると永遠に調子にのります。それで何度も👮にお世話になったり…💧 ウチには2才の子がいるのにカミソリ使いっぱなし🔥 小銭も置きっぱなし🔥 何度も何度も注意しても、罰金制にしても直りません🔥 10年間盗み等に悩まされ春休み夏休み冬休みのたびに仕事休む訳にもいかず施設に入れようかと何度も悩みました。(私には両親がいないため頼れるとこはありません)娘は泣きながら『自分は病気だから施設に入れて下さい』って言ってきた事もあります。いざってなると弱い部分も出します。でもだんだんズルい部分が出てくる…💧 生きてく中で多少の狡さは必要です😔 娘のズルさは何か汚さや将来の不安を感じさせるズルさなので毎日毎日不安です💧長くてすみません

No.16 08/08/09 11:13
通行人16 ( 30代 ♀ )

嘘に時代や古いなんて考えはありませんよ

No.17 08/08/09 12:18
お礼

>> 14 うちにも高校生の娘がいます。私も娘が小1の時に離婚し、数年前に再婚しました。父親との関係も主さんとほとんど同じです。母子家庭の頃は手をかけて… 新しくスレくださったNO⑭匿名様。。更に応えていただいたNO⑮通行人様。。お二方・・同時にココにスレさせていただきます。。
【懲りずに長文です・スレするたびに落ち着いてきます。私の自己満足お許しを・・】

まず、(・。・;(・_・;)ん?もしかして私の事ご存じの方かしら(;_;)/~~~
(いや、誰にも知り合いにはこのの事は公表してないし。。。)
何度も読み返し、すっかり目も覚めました\(◎o◎)/!と同時に涙が止まんなくなりました・・・
≪人間だから、感情いれたっていいと思う、怒ってあげようよそれが自分なんだし≫
我が家の家訓がまたひとつ・・(^^)気持ちをくみ取っていただけるだけで「スー」としました。⑮様。。これからも体力ある時は「感情」OKに1票☆

女同士であるがゆえにわかってしまう細かい「嘘」・・わが子だがら信じたい「気持」・・これって時代は変われど、きっと同じなんですよね。

No.18 08/08/09 12:21
お礼

>> 14 うちにも高校生の娘がいます。私も娘が小1の時に離婚し、数年前に再婚しました。父親との関係も主さんとほとんど同じです。母子家庭の頃は手をかけて… 昨今、「10年ひと昔」がもう「1年周期でひと昔」。
自分が穏やかでいられる時は「もしこの時代に学生私が学生だったら?」とたまに考えたりもできるのですが~田舎で育ったので進化も倍増ですっ(笑っ)
学生時代都会にいたらまた違う発想できたのかな。。19時には点滅信号(-_-;)の世界でしたから・・母子家庭のときは生活の為でまず稼ぐ事が全てで
⑮様と同じく私も2歳の子供がいます。娘は大好きなようで家にいるときは常に一緒にいて一時的に可愛がっている風でもなく、今までで一番うれしかったのは「弟ができた事」私はウザイが主人は同じ目線で押し付けず話してくれるし始めから違和感なく馴染めた‥等。
私には言いませんが「根回し」して偽って発言している様子もなく彼女の本心だと確信でき「こんな気持もあるんだ」と思えばニヤッと♪してみたり・・。
何度も色んな顔をする娘に対応しきれない自分の感情と闘ってきました(苦戦)

No.19 08/08/09 12:23
お礼

>> 14 うちにも高校生の娘がいます。私も娘が小1の時に離婚し、数年前に再婚しました。父親との関係も主さんとほとんど同じです。母子家庭の頃は手をかけて… 彼女の「思春期」とわたしの「更年期」が重なった・・と主人は笑いますが、
何分にも、「誰よりも強く」「怖いものなし」が板についていて、人の事はテキパキアドバイスしているイメージしかないらしく、さすがに今の私を見て「普通」ではないと気を使ってくれてるので今回は主人に気兼ね&遠慮うることなく任そうと思いました。
無我夢中で手さぐりで父母役をし、一日中働くことで稼げば良かれと自己満足から「子供」を当たり前のように留守番させた幼少期・・あの時期があったから長男も料理ができるのですが、娘は「絶対離婚はしないし、保育所なんて預けない」と今でも言います~ただ、ここをあまり深く考えるとそれこそ人生を否定する気がして「今が幸せやから良いの、昔はむかし!」と考えるようにしました。。物品を与え自分がそれで自己満足してたのですが・・そうするしかなかったからね~。

No.20 08/08/09 12:26
お礼

>> 14 うちにも高校生の娘がいます。私も娘が小1の時に離婚し、数年前に再婚しました。父親との関係も主さんとほとんど同じです。母子家庭の頃は手をかけて… 娘が貯金箱からお金を盗んだ一年生の頃それは始まり、財布のお金、親戚の500円瓶よりの盗み・・万引き・・2年生の時は巧みな嘘で友達の自転車を自分の物にし、平気で自分の自転車だと周囲に言い切る。。自分の自転車もあるのにとこのときは親の私もその嘘の使い回しに「ぞっ」としました。。交番に連れて行きお巡りさんが止めるくらい怒りたおし、あの頃あれで、さすがに反省したと思ったけど・・会社にいても携帯が鳴る度にドキドキし、今日はこのまま家にいなければはと思っても私は仕事に行って結局半分の以上最後まで追求せずに来てました。。【逃げてた。。】
金品等すぐに使用している時もあれば「隠し金」にして本人も忘れてるので執着があるのかないのか・・
⑮様と同じく私も実家はなく頼る所もなかったので兄妹喧嘩のたびになる携帯も終いに切るようになり帰って兄をシバク!!(ごめんね)これの繰り返しで兄ちゃんには可哀そうなことしたけど「逃げのずるさ」を覚えたのはこのあたりにもありますね。

No.21 08/08/09 12:27
お礼

>> 14 うちにも高校生の娘がいます。私も娘が小1の時に離婚し、数年前に再婚しました。父親との関係も主さんとほとんど同じです。母子家庭の頃は手をかけて… 私も父しかいなくて、しかも離れていますし田舎に帰らないと決めていたので
ほんと必死だったんですけど。。過去を反省しつつ、前向きにこれからを考え進むしかないだろうなあ~≪私は病気だから・・・≫とわが子に言われると同時に色んな思いも出きたり、自分をせめたり苦しさも倍増しますよね(T_T)
⑩様も⑮様も人事とは思えない境遇の中日々闘って、時には投げ出したくもなりますよね。。「私を知らない」からの声がこんなに頂けるなんて。。自分がわからなくなっていましたのでお陰様で冷静になれ、私の気持ちの人がいるなんて非常にびっくりしました。。うまく文章校正もできてない「言い分」に近い長文を読んでいただけてありがたいです。様々なアドバイス&お声が聞け違う視点から「自分」を見ることができました。私のほうが治療が必要なのかもね。。日々きっとまた「何か」があるのでしょうが
また、ご相談させていただいたりします。。ネ☆
温かくスレしていただいて本当にありがとうございました
しっかり甘えて楽になりました。「程々・・に・・時にはしつこく・・・」ですね!!

No.22 08/08/09 12:48
匿名希望22 ( ♂ )

子供に何を求めてるんですか?完璧を求めてるの?子供に限らず嘘なんて誰でもつきますよ。主さんは嘘付かないんですか?

娘さんは離婚、再婚で主さんのはるか想像以上に傷付いたはず。
自分の居場所が無いと感じているかも知れない。普通の環境より何倍も難しいと思う。
そこまで嘘を問い詰めるなんて警察みたいですよ😥全く信用されてないと感じてるはず。このまま主さんが変わらないと家に寄り付かなくなり性非行に行きますよ。

お前を信用してるよって押し付けがましくない態度と「いってらっしゃい、お帰り」って言葉と温かいご飯があればそれほど道を外れる事はないですよ。

No.23 08/08/09 13:18
匿名希望23 ( 10代 ♀ )

娘さんからの意見になりますが、嘘の外泊は娘さん自体よくないとわかっていても彼氏と一緒にいたいとか、友達ともっといたいとかそんなどうしようもない理由だとおもいます。

買えそうもない商品はバイトかもしくは援交の可能性もなくはないでしょうね。

私も小学生のころに両親が離婚して母親と一緒にくらしていましたが、母親というより、養ってくれてる同居人って感じで、母親面されるのが本当にいやで、まぁ他にも理由はありますが、高校のころは相当反発していました。

16で家を出て今も離れて暮らしていますが、離れると客観的に物事を見れて、前のように母親に対する嫌悪は薄くなりました。

主さんの場合がどういう状況だか見てはいないのでわかりませんが、お互いに距離を保って自分の行動や娘さんの行動を客観的に見て、それでも娘さんに理不尽さを感じた時に冷静に話合ってはいかかでしょうか?

その年齢は大人と子供の境界線で不安定なんです。
だけど、主さんも順を追って話せば娘さんもきちんと話してくれると思います。

長くなってしまいましたが、最後に娘さんを大人としてみてあげてください。
だからって外泊は別ですが

No.24 08/08/09 13:45
全一。 ( 10代 ♂ 0qvrc )

どうも、2年前まで高1でした✨

主さん、娘さんと「家族会議」してあげて下さい😊❤
そこで、あなたの思いを感情的にならずに冷静に伝えて下さい。
娘さんのこと心から愛してるし心配なんだよって✨
悪かったと思ってることとかも色々ね✨
思ってること全部、冷静に伝えてあげて下さい😊

今時の子供は親に理解されなくて苦しんでるんです。
僕もそうです。
親は何も僕を分かってくれない。僕のこと自己中で勝手でワガママで終わってるとか言ってます。
実際の僕は、日本の未来を担う子供達を育てる教育者を目指して少しでも近づけるように日々課題を持って毎日を生きてるし、親への感謝の気持ちもあるし将来は親孝行していきたいって考えてるし、長男として最後は俺が親をみる覚悟もしています。なのになにも分かってくれないんです。親に理解されず本当に辛いです。僕と向き合ってくれたことなんて一度もない。
だから僕が子供を持てば家族会議を大切にしていきたいと思っています。


ですから、娘さんの気持ちを話あって理解してあげて下さい✨
こうして娘を心配してあげられる主さんはいいお母さんです✨
いい親子関係になることを祈ってますよ★

No.25 08/08/09 14:02
お礼

>> 22 子供に何を求めてるんですか?完璧を求めてるの?子供に限らず嘘なんて誰でもつきますよ。主さんは嘘付かないんですか? 娘さんは離婚、再婚で主さ… NO22:匿名様。。。
若い方から貴重な意見いただけありがとうございます。
子供に完璧なんて求めるないですよ。。
悪さするなではないのよ。確かにご指摘の様に娘は私の想像以上に傷ついてると思われます。警察みたいに問い詰められた経験があり嫌な思いもしたのに実際同じことしてるもんね。。
自分の親としての気持ちを綺麗には表せれなくて悩んでた時だし今回沢山勉強しました。ただ譲れないのが「自分を自ら傷つけず後悔もできることなら少なく生きてほしい」ってことを思う気持ちはあるんですよ。自分の対応を棚には上げてるけど気持ちはわかってほしい。。
≪お前を信用してるよって押し付けがましくない態度と「いってらっしゃい、お帰り」って言葉と温かいご飯があればそれほど道を外れる事はないですよ≫がんばって実行します☆

No.26 08/08/09 14:15
お礼

>> 23 娘さんからの意見になりますが、嘘の外泊は娘さん自体よくないとわかっていても彼氏と一緒にいたいとか、友達ともっといたいとかそんなどうしようもな… NO23:匿名様。。。
娘に近い方からのご意見引き続き感謝します☆
彼氏といたいのはわかるよ。。昔も今もおんなじ♪
子供の目線でなかなか冷静に考えてあげることができなくて
自分に置き換えればわかることも「事」が起こると好き勝手怒ってました・・・
本人もできることなら離れて暮らしたいと思っているかもね。
でも、機嫌をとりながら子どもと接することもできないので
もし、出ていくとなれば仕方ないし私がつらく感じてもそれはそれで
受け止める覚悟なんですよ。
≪主さんも順を追って話せば娘さんもきちんと話してくれると思います。≫おっしゃっていただいてすごく嬉しいです。ありがとう☆
今は良い関係ですか?
自分の子供が可愛いし大事という思いはおそらく一緒です。
ただ、「伝え方」「言い方」「態度」このあたり考えていきます。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.27 08/08/09 14:28
お礼

>> 24 どうも、2年前まで高1でした✨ 主さん、娘さんと「家族会議」してあげて下さい😊❤ そこで、あなたの思いを感情的にならずに冷静に伝えて下さい… NO24:全一様。。。
拝見して「涙」がとまらなくなりました・・・
親の立場を利用してピラミッドのような関係をちらつかせ上から叱りつけたら
伝わるものもつたわらないですよね・・
≪今時の子供は親に理解されなくて苦しんでるんです。≫
私もその昔好き勝手にして18で田舎から出てきて
学校卒業後一度は戻ったものの半年でまた家をでて・・・
反対されましたが「説得する手紙」を書いたり「伝えたいこと」を
偉そうに親に語りました。
その時?「納得して聴きいれてくれました」どんな気持ちだったんだろうね・・
当時脅迫に近いこと言って確かに嘘も並べて出て行った記憶は残ってます。
その心配をよそに「結婚・離婚・再婚」って
自分の人生で言うなら後悔はないけど「親」「子」の気持ちって経験してきてるのにね。。≪主さんはいいお母さんですいい親子関係になることを祈ってますよ★ ≫ありがとね!好き勝手言ってる私を冷静にみてくれて☆
やがて家庭を持ち親となった時も今の気持ちを大切に将来の夢が叶うことお祈りしているのと 少しでも親御さんに理解されて苦しさから抜けてくださいね。。私が言うのもへんだけど( ..)φ

No.28 08/08/09 14:32
お礼

>> 16 嘘に時代や古いなんて考えはありませんよ NO⑯通行人様。。。コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
「嘘」は「嘘」としてその後の対応等 考えていきます。
読んでくださってありがとうございました。

No.29 08/08/09 16:33
匿名希望23 ( 10代 ♀ )

23です。

大人としての対応がほしい半面考えはまだ自分中心の子供なんです…

後々バカだったなぁって思うんですがね

私は今、普通な関係ですよ。悪くはないですが、長時間実家にいるのは無理です。子離れできない親なので…


機嫌をとりながらというのはお互いに駄目になりますね、私が出て行ったのもあるのか弟の顔色伺ったりしています。
それをいいことに弟はまだ15歳なのに嘘をついて帰るのが夜遅くだったり親の財布からお金を盗んでいます。
他の兄弟もこのままじゃいけないと母に言いますが「う~ん」で終わり。
これが未だに許せない理由です。

話がズレてごめんなさい。いけないことはいけないと怒鳴ってでもしっかり諭してくれる主さんみたいなお母さんならもっと母を大事にできたのかなって思いました。

No.30 08/08/09 21:32
お礼

>> 29 NO23匿名様。。。

お返事遅くなりごめんなさい
こうして文章で気持ちを表現すると ある程度両立した考えも
出てくるのですが・・・

23様のが今回のやり取りを拝見してくれた上で
≪主さんみたいなお母さんならもっと母を大事にできたのかなって思いました。≫
って言ってくれたこと嬉しかった☆

いくら血が繋がった家族でも大人になるにつれ人間が出来上がってくればくるほど
「これはゆずれない」ってことでてくるもんね。。。
実際身をもって経験しないとわからない 少女時代のすごい葛藤の上の判断だったんでしょう。もう成人され事件にも巻き込まれず無事生活をしていることが何よりです。
心配はしてたよ絶対_(._.)_
実は私も母と妹とは「プチッ」と電話を切ったきり長い間疎遠で音信不通なので
なんとなく心境がわかります。。(なのに自分のことはね~((+_+))

それだけ今自分の考えがしっかりしているなら「双方」の気持ちのわかる
方なのね☆
今回ご縁があってお話ができ嬉しかったです。
また、くじけそうなときはアドバイスして下さい。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧