注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

助けてください

回答2 + お礼0 HIT数 663 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/07/06 16:41(更新日時)

介護の仕事を辞めてから仕事を転々として今は一人暮らしを辞め実家に戻りました。こんな風になる前は仕事に誇りを持っていたのですが、今は鬱もあって前のように自信もないしやる気も出ません。抜け殻みたいな毎日が嫌で嫌でたまらないのに変われない私。甘えなんでしょうか…全く自分が情けないです。地元が好きになれなくて息苦しく感じます。鬱を改善しながら生き生きと生活するにはどうしたらいいのでしょうか?助けてください

タグ

No.75083 06/07/06 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/07/06 16:18
匿名希望1 

介護の仕事のせいでうつになってしまいましたか?
私は看護ですが、老健などで働いた事もあるので介護が大変なのは分かります。生活の質を高めるために、昔とは違ってより一人一人のニーズに対応出来る様にプランや対応を進めていますが、サービス業と言っても個人の生活に深く関わり過ぎたり、提供するべき内容ではないものまで求められたりで、結構ストレス溜まりますね。
そのストレスを気にしないとか、上手く発散出来ないと自分が参ってしまいますから、今の主さんの状況ならば、医療とは関係ない仕事に就いてみるとか、しばらく経済面が大丈夫なら旅行に行ったり、他の資格を取ってみたり、気分転換してから再就職してみたらどうですか?
地元が嫌なら貯金がたまったら好きな所へ越せば良いし。
先ずは気持ちを穏やかに持てる様にのんびりしてみて下さいね。

No.2 06/07/06 16:41
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

こんにちは 私も介護の仕事してました がやはり自分が思っていた仕事とは違うくてだんだん鬱っぽくなり辞めました。私は何をしていいのかわからず毎日自問自答の日々です…主さん考えこむよりまずは行動あるのみです 1さんがいうように介護の仕事とは離れて頭をリセットしてみるのはいかがでしょう新しい自分がみつけだせるかもしれませんよ!私がいうのもへんですが一緒に頑張っていきましょうよ ちなみに私は受付事務のバイトしてます^^;

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧