注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

幼稚園ですが…

回答6 + お礼5 HIT数 920 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
06/04/22 11:13(更新日時)

うちの幼稚園は通常保育だとお昼すぎには帰ってきますが、延長保育というのがあってお願いすると夕方六時まで保育してもらえます。今日初めて延長保育させたのですが、六時に迎えにいったらうちの子供だけしかいませんでした。しかもカバンもしょって玄関で待っていました。なんか六時までとは言われたけど、うちが最後だと子供達も可愛そうだし、先生もまちくたびれた様子で申し訳なかったです 延長保育諦めたほうがいいのですかね…

タグ

No.75605 06/04/21 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/21 22:23
匿名希望1 ( ♀ )

そんなことなぃと思ぃますょ!そのような制度があるんだから、使いたい時に使うべきだと思います!
確かにこどもさんがかわいそぅってのもあると思いますがお家に帰ってきてからいっぱぃ愛情をそそいであげてほしいです♪

No.2 06/04/21 22:33
通行人2 ( ♀ )

私も、気にしないで、制度を利用したら?思います。特に、先生はそれが仕事だし…。キチンと時間内に迎えに行けば良いと思います。
お子さんも、まだ園生活が始まったばかりで、不安もあるでしょうが、慣れたら大丈夫だと思います。うちの娘は、延長保育希望ですが、延長保育代が高いので、通常通り帰宅してます(^_^;)

No.3 06/04/21 22:54
お礼

>> 1 そんなことなぃと思ぃますょ!そのような制度があるんだから、使いたい時に使うべきだと思います! 確かにこどもさんがかわいそぅってのもあると思い… ありがとうございます☆ですよね(^O^)安心しました。初めて延長したので程度がわからなくて…もう少し様子みてみようと思います!

No.4 06/04/21 22:57
お礼

>> 2 私も、気にしないで、制度を利用したら?思います。特に、先生はそれが仕事だし…。キチンと時間内に迎えに行けば良いと思います。 お子さんも、まだ… 回答ありがとうございます☆うちの幼稚園は一日500円です。仕事の都合で六時ぎりぎりにしか迎えに行けないし、子供は延長のほうが楽しいと言ってます。でも今日六時に迎えにいったら幼稚園自体もう真っ暗で…なんか不安でした

No.5 06/04/21 23:44
通行人2 ( ♀ )

うちは、1時間300円…1日1200円になるが、一週間契約なら3000円で延長保育出来ます。
金曜日で、先生も早く帰りたかったのかしら(-.-;)
でも、気にせず預けましょう。頑張れ。働く母(^O^)/
私も頑張って働いてます。

No.6 06/04/22 00:12
お礼

>> 5 またまたご回答ありがとうございます☆時間内であずけてるうちは堂々としていていいですよね(^O^)せめて他にも六時まであずけてる人がいれば心強いんですけどねぇ…保育園のほうがよかったのかな(>_<)

No.7 06/04/22 00:40
えり ( 20代 ♀ 9Vpo )

みなさんの言うように延長保育というものがある以上有効活用すべきだと思います!
でも6時までだからと言って、6時ジャストに園到着とかはちょっと(;^_^A
迎えに行った時には荷物を持ち帰ったり、先生と子どもの様子を話したりと言ったことしますよね?
その時間を考えるとできれば10分前には着いている方がいいと思います!
先生方も職業は違えど仕事です。
子どもが帰った後にしかできない仕事もあるわけですし、プライベートでは自分の子どもが帰りを待っているということもなきにしもあらずです!
なんか偉そうなこと言ってすみませんが、その点を思いやってくださるとありがたいです(^-^

No.8 06/04/22 00:45
お礼

なるほど!いやいや、参考になりました☆仕事が五時半に終わって今日は園についた時はジャストでした(*_*)仕事一時間早くあがらせてもらうことをかんがえてみます(*^_^*)

No.9 06/04/22 02:05
通行人9 ( 20代 ♀ )

幼稚園だと働いていないお母さんが多そうだし、確かに子どもは可哀想ですね…私は保育園で働いていますが、七時くらいまでやっているにも関わらず六時くらいにはほとんどの子が帰ってしまいます(^_^)/~ どなたかおっしゃっていたように、終了時間十分前くらいに着けるのであれば遠慮することありませんよ!一人だけになってしまうとどうも親御さんは申し訳ないと思ってしまうようで、そう思わせてしまうのがこちらとしても申し訳ない感じです…        「遅くなってすみません」の一言で先生達の気分も違うと思いますよ☆    私は、連絡さえあれば仕事なんだからギリギリお迎えでも気にしません(^O^)予定がある時はちょっとアセりますが(;^_^A                 偉そうなこと言ってすみません…お迎え急いで、事故など起こさないように気を付けてくださいね!

No.10 06/04/22 08:13
お礼

>> 9 先生側の立場からの回答、力強いです☆ありがとうございます(^O^)他の子供さんが何時くらいに帰ってるのかわからないので、もし四時くらいにみんな帰ってたとしたらうちの子供だけ二時間もひとりで待ってるのかなぁと不安になります(>_<)なんか気を使いながら預けるより延長しないで気楽に普通保育にしたほうがいいのかなぁ(^_^;)

No.11 06/04/22 11:13
匿名希望11 ( ♀ )

私も今中学生ですが、保育園では親の仕事の都合でよく一人になってましたよ!!
でも そんなに嫌じゃなかったです!!
あの時は保育園がスキだったからかな??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧