身元引受人について

回答7 + お礼1 HIT数 2821 あ+ あ-

あゆママ( 30 ♀ Eh60w )
08/09/09 20:21(更新日時)

今度私の弟の身元引受人を旦那がする事になりました。明日裁判で法廷にたつのですがやっぱりスーツなんですかね❓経験ある方教えて下さい。お願いします。

No.757614 08/09/09 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/09 10:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

別にスーツじゃなくてもOkです。情状には関係ありませんから😃

No.2 08/09/09 11:36
悩める人2 ( ♂ )


そうだけど
社会人ならPTOを考えないと駄目なんじゃあないかな


裁判所は裁判官、事務官は法衣を着てるし
弁護士、検察官もスーツ着てるし


渋目のスーツあれば 着ていった方が良いよ

No.3 08/09/09 11:53
匿名希望3 ( ♀ )

そうですね。2さんと同じくスーツがいいと思います。
スーツだと暑いとかならせめて、半袖ワイシャツとネクタイで。

No.4 08/09/09 12:24
通行人4 

情状酌量の余地はなくとも、裁判官の心証は良いほうが良いと思いますよ。
服装規定は無いですが、是非スーツをお勧めします。


それから2番さん、「PTO」ではなく「TPO」です。余計な事言ってすみません、気になったもので。

No.5 08/09/09 12:28
通行人5 ( ♀ )

情状に関係ない?大いにありますよ。身なりは重要です。

ノーネクタイで通していたあの堀江社長だって、法廷ではきちんとネクタイしていたでしょ。

No.6 08/09/09 13:27
通行人6 ( ♂ )

法廷には最低スーツにノーネクタイ酌量などは関係しませんが、公的な場所での礼儀です、当たり前の事です。聞く姿勢

No.7 08/09/09 19:40
お礼

沢山のアドバイスありがとうございます。主人と話してると色々考えちゃって…。やっぱりスーツですね準備できたので明日は頑張ってきたいと思います。ところで私の事を考えていませんでした!!私は傍聴席にいるだけ軽く固い服装でいいのでしょうか❓私もスーツ❓

No.8 08/09/09 20:21
通行人8 ( 30代 ♀ )

執行猶予がついて身元引き受け人が必要なんですか?それとも、まだ判決が降りなくて情状証人として旦那さんが出廷して身元を引き取るから釈放してくれと言う事ですか?どちらにしても重い事件じゃなければ裁判前に、検事、弁護士、裁判官が話しあいある程度決まってますよ。引き受ける人間の前歴、年収(税収)位は調べてますから余程非常識な格好でなければ大丈夫だと思います。一番いいのは仕事着😁建設業なら会社の作業服にネクタイみたいな😃奥さんはジーパンをさけ、主婦らしいスカートとブラウスがいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧