以前、登校拒否で

回答5 + お礼5 HIT数 1109 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
06/04/22 15:22(更新日時)

以前 転校した学校でイジメに合い登校拒否してる息子を不登校の子が行く学校に転校させるべきかスレさせて頂いた者です。
今日 息子と面接に行ってきました。
息子と別々にカウンセリングを受けたのですが学校に転入出来るのは1/2人の確率らしいです(>_<)
面接中に『息子さんに何か望む事がありますか?』と聞かれ『子供が学校に行かなくなった頃は学校に行ってほしい。行って当たり前と思ってたんですが今は一緒に少しづつ乗り越えて行けたらと思っているので望むではないかも知れないです。』と答えると先生から『不登校の親御さんは家庭に問題はない。学校側に責任がある。不登校の子が行く学校に入れたら学校に任せっきりで安心となりがちなんですが お母さんは いろんな方向から お子さんを見られて居て 良く理解されてるので きっと学校に行ける様になりますよ。』って。何度も『入れる可能性は低い。』と言われてしまいました。
私 失敗してしまったのかなぁって(;_;)
息子は学校に行きたいと思っているのに…って。自分の事じゃないだけに何か辛いです。

タグ

No.75808 06/04/21 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/21 01:38
匿名希望1 ( ♀ )

レスになってませんが…
最近、思う事があります、“いじめをする子”と“いじめられる子”どっちが普通なのか…
私的には“いじめをする子”の方が家庭にも、その子自身にも問題があると思うのに、実際は“いじめられる子”が不登校になって問題児扱いされるのは腹立たしいです。
私の実家は書道教室をやっていて、書道を教える場所にも関わらず、「躾を教えてください」と言う親がほとんど、呆れて「それはあなたがする事です」と言ってしまった事があります…
無責任な親が多い…これじゃ、子供はまともになるはずもない…
長くなってしまってごめんなさい…
早くお子さんが学校に通えるようになるといいですね、あなたの文章を見るかぎり、あなたは親としての責任を果たしている方だと思います。あなたの姿を見て育った子供なら、ちゃんと立ち直る事ができますよ。

No.2 06/04/21 11:44
お礼

>> 1 1さん ありがとうございます。
言われる通り イジメる子よりイジメられて学校に行けなくなってしまう子の方が問題児に されてるのが現実ですね。
息子の前の学校の友達から最近 イジメにあってて凄く辛くて学校で泣きたくなる時があるけど頑張って学校に行ってるとメールが届いた時 息子は『そういう時は机を持ち上げて暴れたら良いねん!でも俺は それが出来なかったから登校拒否してんねんけどな。』って。メールには書けなかったけど私には言ってました。
息子は その友達の事を『あいつ偉いねんで。どんなにイジメられても朝 一番に学校に行ってるねん。』って。
息子と私も少しづつ いろんな事を乗り越えて前に進んで行けたらと思います。
学校に行けるようになるって言葉 本当に嬉しかったです。
ありがとう ございます。

No.3 06/04/21 13:16
匿名希望3 

大変ですね 子供さん大丈夫ですよ。新しい学校で頑張れますよ。うちの娘も中学2年生です。何度かアドバイス下さってありがとうございました。うち娘もイジメで不登校になり転校手続きをする為に教育委員会に相談しましたが、イジメ問題でどこの学校でもイジメはあるので転校はおすすめ出来ませんと 言われました。在籍の中学に教育委員会方が学校に相談し無理を頼み保健室登校を2日間と市のフリースクールへ3日間行っています。近くに身内もいなく、私の実家は飛行機で帰る距離です。父は一昨年癌で他界。母も体調悪く病院へ通う毎日、娘を実家へ住ませ 近く中学へ通わせることも考えましたが、母にこれ以上迷惑かけられないと思い断念しました。高校受験を考え私立高校等の資料など送って貰いました。子供はまだやる気だけはあるようですが とても不安です。

No.4 06/04/21 18:13
匿名希望4 ( 10代 ♂ )

オレもイジメっぽいめにあってるから、不登校の人が通う学校にいきたいと思ってます。

No.5 06/04/21 19:54
通行人5 

この間も見ました。生徒を選ぶ学校だったのでしょうか。入れるといいですね。

No.6 06/04/22 01:57
匿名希望6 ( 40代 ♀ )

私の息子は6年生の時に転校をきっかけに不登校に為りました。カウンセリングと精神科に長い間通う日々が続きました。それでも、少し落ち着いた中学2年の頃、先ずはハ-トフルフレンドのお兄さんに来て貰い遊んでもらったり話し相手になってもらったり。この状態が物足りなくなってきた様なので、教育センタ-に週1通うように為りました。中学3年になる頃に私からハ-トフルル-ムに通うように勧めたら「行く」と言ったので、毎日通わせる事にしました。在籍の学校には試験の時だけ受けに行きました。テストの成績がそこそこ採れたので、私学を推薦で受け合格為ました。今では高校2年に成り塾にも通っています。長い道のりでしたが、あの頃がウソの様です。だから、まず市の教育センタ-や先生によく相談してみたり私立の学校等いろいろあたってみたりしたらどうですか?イジメの場合転校すれば解決する事が多いと思いますが。本人が行きたがらないのであれば、登校刺激を与えると益々深みに陥り時間がかかってしまう事が多い様です。いろんな情報を集めて一番いい方向にいければいいですね。おおらかな気持ちになって、焦らずに、絶対大丈夫だから!

No.7 06/04/22 15:05
お礼

>> 3 大変ですね 子供さん大丈夫ですよ。新しい学校で頑張れますよ。うちの娘も中学2年生です。何度かアドバイス下さってありがとうございました。うち娘… お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
親として どうすれば良いか いろいろ考えてしまいますよね。
私は×1で息子と犬とで生活して居るので引っ越そうと思えば いつでも動く事が出来るけど普通の御家庭では本当に難しい事だと思います。
でも お子さんが前向きで本当に羨ましいです。
私と息子も3さんと お子さんの後を少しづつでも進んで行けたらと思います。
ありがとう ございます。

No.8 06/04/22 15:12
お礼

>> 4 オレもイジメっぽいめにあってるから、不登校の人が通う学校にいきたいと思ってます。 4さん レスありがとうございます。
息子と同じ年齢なんですね。
辛い状況の中で前向きな思いが伝わってきます。
前向きな気持ちがあれば きっと良い方向に進むと信じましょうね。
私も応援しています。

No.9 06/04/22 15:15
お礼

>> 5 この間も見ました。生徒を選ぶ学校だったのでしょうか。入れるといいですね。 ⑤さん ありがとうごさいます。
また お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
転入出来るか まだ判らないんですか…入れれば良いですねって言って貰えて本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

No.10 06/04/22 15:22
お礼

>> 6 私の息子は6年生の時に転校をきっかけに不登校に為りました。カウンセリングと精神科に長い間通う日々が続きました。それでも、少し落ち着いた中学2… 本当に ありがとうございます。
このサイトで同じ様な状況の方が沢山 居ることを知りましたが お子さんが元気になられた話は初めてでした。
本当に励みになる お話 ありがとうございます。
息子と2人 少しづつ頑張って行きたいと思います。
ありがとう ございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧