注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

職場の人間関係👹💢

回答17 + お礼14 HIT数 2251 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/09/10 22:47(更新日時)

職場の人間関係に疲れます⤵⤵


ある女社員は、お昼時に私が話題を持ちかけると、『それは~だからに決まってるでしょ』と、吐き捨てるように言います。当然会話は終了。
会話広げろよ✊人の話がつまんないならオマエが面白い話ふれよ💢

またある男社員は、自分より立場が上か下かで態度が全然違う💢
上にはゴマすってヘラヘラしやがるくせに、下の私には愛想笑いのひとつもせず挨拶すらしない✊キモいんだょ💧
モノの言い方もイチイチ腹立つ💢
どんだけケツの穴の小せえ男なんだっ⁉(失礼🙇)
いくら私が後から入ったとはいえ5歳も歳上なんだから少しは社会的常識のある態度とれよ💢
それがマナーってもんだろがっ👹👹



…毎日ため息です💨
愚痴です😥すみません🙇🙇🙇

みなさんの職場にはこうゆう人いませんか❓
もしいたらどうゆう対応してますか❓

それとも、私もこんな事で爆発しているようではダメな人間なのでしょうかね…❓⤵

タグ

No.759132 08/09/10 05:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 08/09/10 09:18
お礼

>> 1 よ~くわかりますよ! 女の人も、男の人も、嫌~な奴結構いるからね😣 取り立てて、そんな男は会社に一人はいると思っていいかもね😩 男は寛大で、… 1さん、レスありがとうございます😊

そうなんです。卑怯な男って特に腹立つんです❗こんなこと言ったら男女差別になるのかもしれませんが💧

今まで男性でここまで相手によって態度を変える人っていなかったので、びっくりです😨コントみたいで引く程です😨

ホント余裕のない男ってみっともないですね💧立場の弱い人間に親切にできないって、人としても小せぇな🐜と思います😨

もっと別のところで一生懸命になれよ💧って思います。

No.9 08/09/10 09:20
お礼

>> 2 貴女もケツの穴が小さいと思いました。 なぜそう思うのか、理由を書いてください。

No.10 08/09/10 09:26
お礼

>> 3 仕事はその仕事が出来るか出来ないかですよ 例え年上でも仕事出来ない人だと私は怒りますね 仕事は 年齢じゃないのですよ 腕なのですよ 仕事は一応、キャリア積んでいるのでできます😃

男社員は私より1ヶ月前に別の部署から異動してきたそうなので、大差ないです。
ぶっちゃけ、技術的にも❓💧と思う点もあります😨

No.11 08/09/10 09:39
お礼

>> 4 うちもそうですよ。 私より⑩歳も下の男性で 会社自体では先輩だけど 経験は私が上 なのに初日からタメ口で 挨拶無しの仕事の話でさえ面倒臭そう… 4さん、レスありがとうございます😊

なるほど。つまり相手はナメられたくないから、わざとタメ口などをきいて『俺が上だ😤』とアピールしているんですね😨💨
小さいですね⤵ショボい男ですね⤵⤵ため息出ちゃいますね⤵⤵⤵
そんなことに神経使わずに、仕事面で説得して欲しいですよね💨

会社は経費削減にばかり熱心で、古い体質のほうだと思います💧
他の人達は内心どう思っているかわかりませんが、その男社員は上にはヘラヘラ愛想振り撒いているので、うまくやってると思います💧

No.12 08/09/10 09:46
お礼

>> 6 3さん幼稚園からやりなおしたら💧 人との関わり方教えてもらったほうがいいですよ😒 口のききかた💧あなたには、たりないような💦 6さん、ありがとうございます😊

その通り❗口のきき方って重要な能力の一つですよね👍

相手にきちんと意味が伝わって、尚且つ仕事上不快な空気にならないようお互いに気をつけるのは最低限のマナーだと思います。

No.13 08/09/10 09:57
お礼

>> 7 別に会話しに行ってるわけじゃないからね 厳しいけど 其の考えだったら 主さんにも問題があるよ 『其の考え』とはどの考えのことでしょうか❓

確かに会社に会話しに行っているのではなく、仕事をしに行ってますよ👍
でも仕事上で円滑な会話は必要です。
意思疎通が取りにくいと下らないケアレスミスにも繋がります。


生活の1/3以上の時間とほとんどのエネルギーを仕事に費やしているのだから、『人間関係もなるべく円滑に過ごしたい』とは思いませんか❓
もちろん、キッチリ仕事もこなして。

No.15 08/09/10 11:11
お礼

>> 14 4さん、ホントに状況似てますね😲❗

私は4さん程、デキル女じゃないけど…社風とか待遇とかよく似てます❗
面接時、人事と所属の部長は私のキャリアをかって採用してくれたものと、面接の会話の内容では感じました。でも実際の所属部署ではキャリアなど無視⤵直属の上司は、仕事をうまく振り分けず、雑用とフォローのみの月日が過ぎました⤵⤵
さすがに新卒のピチピチでもないし、腕も鈍るし時間の無駄だと思い、辞める覚悟で部長に相談して少しはマシになりました💨

しかし新卒からずっと働いている人は、雑用とフォローの日々を経て今があるので内心おもしろくないのだと思います💧

相手も歳上女でキャリアのある後輩は相当目障りなんだろうけど、その嫉妬心を仕事に対するプライドに変えてくれたら、一目おけるのに…と思います💧

4さんは新天地を目指すのですね…✨
実力を発揮させてもらえない会社ならいる意味や価値はないのかもしれませんね。

No.20 08/09/10 13:19
お礼

>> 16 それぐらいのレベルで怒って、掲示板にコソコソ書き込み。 そんな職場の人間はアホだな~ぐらいに冷ややかに見守れないんだし 小さいんじゃん… なるほど。そういう意見ですか。

特にコソコソとしているつもりはありませんが、直接本人に文句を言って必ずしも丸く収まると思いますか❓
職場で言い争いなどしたくないですし、それこそ職場の空気がさらに悪くなるとは想像つきませんか❓
子供のケンカじゃないんで…😃💧

確かにレベルの低い内容です。だから私もこんな下らないことで仕事をやりにくいのが腹立たしいんですょ💢

あとこの掲示板はレベルの低いスレは禁止ですか❓

No.21 08/09/10 13:43
お礼

>> 17 何回もごめんなさいね、私もスレ立てようと思っていたので主さんに愚痴らせて下さい🙏 面接時からの流れまで主さんと一緒‼(笑) 私も面接官に高く… いえいえ、同じ状況でわかって貰える方がいて気持ち救われました😊

面接の際に私はメモを取り、相手側が言った内容に責任感を持つようにしました。結構口約束が破られることの多い職種なもんで💨

あと私はやりたい仕事をしていないとストレスが溜まってしまって、我慢することができないタチで😥
やりたい仕事させてくれないならサヨナラ❗って感じです💧
一度しかない人生だから、仕事くらいは後悔なくやりたいですね✨
恋愛や人間関係は相手の感情もあるし自分の考えだけではどうにもならないこと多いですけど、仕事は自分次第で変えられる部分が多いような気がします👍
4さんは仕事できそうな方だと思うので、そんなに頑張れる人が雑用ばっかりなんて勿体無い❗今の会社の社風が合わないなら、無駄なエネルギー使わないで新天地に希望を持ったほうがいいのかもしれませんが…私なら最後に吠えてみるかもしれません😥
負けず嫌いなもんで😁👍

No.22 08/09/10 14:18
お礼

18さん、19さん、レスありがとうございます😊✨
まとめてすみません🙇

私も基本的にそう思います。例え上司と部下の間でも、年齢などを考慮してお互いに敬語は必要だと思います。
英語のように敬語が無ければ悩まないのかもしれませんが…でも言葉だけでなく態度や挨拶も人間関係を構成するものですね💧

仕事ができる歳上には敬語で、仕事ができない歳上にはタメ口という感覚は私の中にはありませんが…そういう人もいるんですね😨


あと19さんが言うように、後輩に親切にするのも重要だと思います✨
よく『私の若い頃はもっと冷たくされた』と言う先輩いますけど、だからってその悪い連鎖を受け継がなくてもいいのに…って思います💧
私は立場の弱い人を攻撃するようなケツの穴の小さい人間は卑怯で大嫌いなので、吐き気がします💢

No.25 08/09/10 20:35
お礼

>> 23 再です。円滑~ 主さんは そう思っても 相手がやる気無いんだから 意味がありません 俺も同じ状況だから 気持ち痛い程 分かります。そんな無駄… だから、そういう考えもありますよ💧
いちいちケツの穴の小さい男なんて相手にしなくていいならとっくの昔にそうしてますよ💨事実、仕事以外で話しかけないようにしてますから💢

ただ、そんな状態では意思疎通が取れないためにこっちの仕事ミスに繋がるから困ってるんです💨

No.27 08/09/10 20:55
お礼

>> 24 私も入ってから1年くらいそうでした💦一番年下だったし、変な先輩達から苛めの一歩手前みたいなことされてましたよ😱自分を鬱になりそうだったし毎日… 24さん、レスありがとうございます😊

まぁ、新卒で若いうちは仕事もできないし、一般常識も身についていないから、厳しくされるのは多々あることだと思います💧私もそういう時代を経てきましたし⤵

『仕事ができる人に対して酷い態度をとる人はいない』っていうのは違うと思います💧
こちらが仕事やマナーをきっちりしていても、足を引っ張る人間はいます。
そういう人間に限って常識なかったり、妬みがキツかったりします😨
自分の仕事に支障がなく、関わらないですむならホントそうしたいですょ💨

No.30 08/09/10 22:33
お礼

>> 28 再レスすみません😃 うーん、きっと嫌な人や変な人、自分に合わない人、マナー悪い人どこの世界に行っても居ますよね。その人達に対していちいちム… 再レスありがとうございます😊

やっぱり流すしかないという結論が多いみたいですね…💧
仕事上関わることがなければ、可哀想なヤツ…と流すことはできます。
足を引っ張られて自分のミスを誘発されても皆さんは流すことができるのでしょうか…💧
私は仕事に対して、そういう諦め方はしたくないです⤵そういう感覚で仕事に取り組んでませんから。

それこそそんな人間のために自分が転職するなどのリスクを負うなんて冗談じゃないと思ってしまうのですが💧

No.31 08/09/10 22:47
お礼

>> 29 主さんの気持ちわかります。 この間それで大変なミスが起きました。 私も何度も上司に改善を要求しましたが、いかんせん上司はまだ若くて行動できず… 29さん、レスありがとうございます😊

そういうことが一番困りますね⤵
お金の絡むことも重大なことですし、顧客の信頼を裏切ることになったり、やり直しのきかないことってあります💧私の場合は命に関わることまではいかないものの医療に関する仕事でやり直しのきかない場合も多々ありますし、なによりミスによって間違った結果がその後に影響を及ぼす可能性が高いです。

転職を考えることもありますが、仕事には不満はありません。
転職してもやはり困った人はどこにでもいるし、そんな人間の為にゼロから再スタートするのもバカバカしく思えてしまいます💨💨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧