注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

リストラ?失業保険と雇用保険。退職

回答1 + お礼0 HIT数 1055 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
08/09/12 12:52(更新日時)

不景気のため…今、会社側から退社を迫られています。
誰かに辞めてほしい…と社長の言葉です。
10年勤めた会社です。今年からボーナスはなくなり減給と本当に会社の存続が危険のようです。
私も生活がありますので退社を考えています。
そこで質問なんですが…
もし10月に辞めたとして、今年の年末調整の申請は自分でやらないといけないのでしょうか?

失業保険は最大、六か月との事ですが大体毎月幾ら位貰えるのですか?
会社を辞めバイト等した場合は失業保険は貰えないんですよね?
ではすぐ資格をとるため専門学校等に行った場合はどうなりますか?

分かる方がいれば、教えて下さい。お願い致します。

No.763214 08/09/12 12:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/09/12 12:52
匿名希望1 

会社都合の退職では、年末調整は会社によってやってくれる所もあるそうです。確認してみて下さい。

失業手当ての金額は、主さんの収入により変わります。ハローワークに確認してみて下さい。
失業手当て需給中のアルバイトは、支給対象から外されますので、認定日にキチンと申告すれば、働いた日数分の支給は繰越されます。

また、失業中に資格取得の為に予備校、専門学校等へ行く場合、学費が支給対象になる資格&学校が決まっています。
対象資格&学校でも、その内容によっては出席率○割以上、試験正答率○割以上でなければ支給されない等、学費補助は結構厳しい設定になってます。
こちらも、ハローワークで確認してみて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧