注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

同居は辛い

回答13 + お礼10 HIT数 2495 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/08/21 23:24(更新日時)

同居して約1年がたちますが、旦那の両親には腹がたつ事や、疑問を感じる事ばかり。結婚祝いをもらったら勝手に金額は見てるし、結婚式の相手負担金額の一部をもらったお祝い金で払うし、持ち家とは言えだいぶ古くかなり狭いあげく外はトイレ。孫が産まれるのをしっても立て替えの話しはない。おまけに両親揃って物が捨てれないのか余分な物が多く何故か冷蔵庫は5台洗濯機4台。お金の無駄遣い。台所も邪魔な物ばかりで調理するばしょもない。私が出産し里帰りしても、お互いの家まで離れてるわけじゃないのに私の親に一切挨拶なし。出産祝いも勝手に金額みてるし、私の中で親とは勝手に見るなんてありえないです。ありえないと思ってるのは私だけ?私の妊娠がわかり男の子だとわかったとき、母親が知り合いと話していて私が目の前にいるにも関わらず、私は男がよかった跡継ぎなんていらないといわれるし、全てにおいて腹立つばかりだし、旦那の両親の常識を疑ってしまいます。この先うまくやっていく自信がないです。長文になってしまいましたが誰かアドバイスください。おねがいします

タグ

No.764403 08/08/20 01:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/20 03:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

わかるわかる。うちも里帰りしてもなんの連絡ないし、切迫で入院して実家に帰って療養しても連絡なし。実家母が何かしらあげてもお礼は私に言うだけ。出産祝いは1万しかくれず、誕生日も10日後に1万。かなりけちだし、いつも無愛想。ほんと付き合いしたくないです!だから気持ちわかる。主さんの姑も変わってくますね。この先不安だよ。

No.2 08/08/20 09:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

いろんなストレスがあって書き込んでるからだろうけど、意味わからないところも多いよ?わかる事だけでレスさして貰うと子供が出来たら家建て替える約束だったの?建て替えなきゃならないってもんじゃないしその費用は?出産祝いのお金、使い込まれたら困るけどいくら貰ったかは義親も今後の付き合いの為に知る必要あると思うよ?お金の使い方にしたって義親にしたらきちんとそこの慣習通りの内祝いして貰わないと困るし。残りは赤ちゃんのために~でいいだろうけど。家の中家電だらけは無駄だし何考えてんだかわからないけど、そんなわけわからない人達だからこそあなたは親戚ご近所と常識的な付き合いしなくちゃ、やっぱりそういう家に嫁ぐのは大した事無い嫁だな~ってなりますよ。

No.3 08/08/20 09:39
匿名希望3 ( ♀ )

別居をするか、家の中のことは全て主さんが取り仕切るか…しかないですね。
同居で『嫌だ嫌だ』と我慢するよりも、嫌なことは嫌だと喧嘩になってもハッキリ言った方がいいみたいです😉
それで姑に嫌われて上手くいかなくなったら、別居のチャンスです👍

No.4 08/08/20 10:01
匿名希望4 ( ♀ )

他人同士だし、義実家では、今までそうやってやってきたのですから、今さら嫁の意見だけ聞くのは難しいと思う。

同居をしたのが間違いだったと思います。

義実家に合わせようと無理をしても、嫁にとっていいことは何一つありません。
精神的に参るだけです。

同居している間は、言いたいことを言う✋
自分の意見を言うのが一番ですよ。

私は、我慢していたから笑うことができなくなりました。
主さんは、私と同じようにならないでください。
笑顔で生活できるように...

No.5 08/08/20 16:21
お助け人5 ( 30代 ♀ )

主さんも一度ドンパチをすれば?私は昨日糞ジジィと📱の事でドンパチしました👊😣お互いに近所に聞こえるぐらい大きな声で…。今もお互いに顔を見ても無視です。

No.6 08/08/20 20:20
お礼

2さんへ

義理母達も金額を把握するのは大切なのはわかっていますが、せめて私達に一言いって承諾をえてからみるのが普通ではないでしょうか?親は預かっているだけで親がもらったわけではないですし。
きちんと私と夫は言われなくてお返し等はしているし、親戚付き合いとかしているのであなたにたいした嫁ではないといわれたくはないです

No.7 08/08/20 20:26
お礼

1さんへ
切迫もかなり辛いですよね。普通なら心配してもいいですよね。
私も1さんと同じで、私の親が孫に必要な物で金額が高いものを買ってくれてもお礼もない。ファミリーカーが必要だと思い買い直したときも私の親が頭金の一部をだしてくれたのにお礼もないですよ。マジありえないですよ。出産祝いなんて一円もくれないですよ。

No.8 08/08/20 20:30
お礼

3さんへ
アドバイスありがとーございます。今までは夫が別居を嫌がっていたので、我慢していましたが子供と三人の生活の方が大切なので言いたいをいってわかり合えないようでしたら、旦那を説得して別居にふみきろーと思います

No.9 08/08/20 20:35
お礼

4さんへ
やはり我慢は体に悪いですよね。私は元々気が強く、言いたいことをゆータイプなのですが、旦那が家を出る事を嫌がっていたので我慢していましたが子供が産まれたのをきっかけにもっと子供にとって安全で住みやすい家がいいと思うので我慢しないで言いたいことをいってみよーとおもいます。笑顔がでなくなるのはやはり誰にとっても辛いですしね

No.10 08/08/20 20:45
お礼

5さんへ やはりドンパチやりあうのも必要ですよね。ドンパチヤって一切わかり合えないようでしたらもー一度同居を考えなおしてみます

No.11 08/08/20 21:52
通行人11 ( 20代 ♀ )

気持ち分かりますよ。ウチなんか2人目が産まれて近所の人が出産祝くれたのに勝手に義母が旦那の弟に貸したりされた事ありましたよ。
ウチも義親は好きではないですが、いつか働いてお金貯めてマイホーム持ってやるって思いで日々暮らしてます。まともに相手にはしてません。

No.12 08/08/20 22:12
通行人2 ( 30代 ♀ )

私はあなたにたいした事無い嫁なんていってませんが?義親達は変人だと思うけど。だからこそ同類とみなされないように細心の注意を払った方が良いと言いたかっただけです。経験上ね☝金額を黙ってみることの善し悪しは私は何とも言えませんが(あなたの産んだ子だが義親の孫でもあるから)お祝いは子供にくれたものでも義親への義理の部分も多いですから。きちんと慣習通りの内祝いしてるならなんの問題もないですよ?ただスレを義親に対する不信感とか嫌悪感で感情的に書いてるせいかわかりにくい部分もあったので、嫌いが先走ってたいしたこと無い事まで大袈裟に捕らえてるように見えましたから。家の建て替え云々は嫁がでしゃばる事では無いしね~それに私には孫に貰ったお祝いの中身をみることはそんな大層な事には思えないから。もちろん普段の義親らの金銭感覚にもよりますけど。あ、ちなみに私も田舎の長男の嫁で大姑、義親と完全同居ですよ😉

No.13 08/08/20 22:28
匿名希望13 ( ♀ )

親戚付き合いが面倒です。ゆっくり休みの日はしたいのに、自分達の都合で来て、飲んで食べて帰るし❗私はお手伝いじゃないって言いたいです💢それから私はまだ子供がいないけど、お祝いの件は勝手には見て欲しくないです。金額を聞かれたら言うけど聞かれなかったら「〇〇さんからお祝い貰いました」と一言は言うかもです。気を使いますね。姑には💦

No.14 08/08/21 07:10
通行人14 ( 30代 ♀ )

2番さんがいってるように文章わかりずらかったです💦男の子だとわかったときに姑が男が良かった跡取りはいらないは、多分女でうち間違えかなっとはおもうけど。 言わせておけばいいよ。後うちの建て替えは決まってた事なのか私も疑問です。お祝いはやっぱり土地によるかな?嫌だけど。

No.15 08/08/21 07:27
通行人14 ( 30代 ♀ )

再です。大事な事書き忘れました💦
強い心を持ちましょう💪またいってるよって流しちゃえ💪どうしても引けない事は、にごしながらはっきりいう💪
うちの姑は二歳の娘の前であんたの産んだ子供だから可愛いくないって言ったけど😭子供にとって悪い環境になるなら、やはり別居しかないとおもうけどね。お互い頑張りましょう♪

No.16 08/08/21 12:43
お礼

2さんへ
内容が分かりにくくてすいませんでした。それに勝手に思い込んでいた部分もすいませんでした。これから先同類とみられないよーに細心の注意と心配をして生活していきます。家についてはこれからさき、色々とはなしあっていこーとおもいます

No.17 08/08/21 12:51
お礼

>> 11 気持ち分かりますよ。ウチなんか2人目が産まれて近所の人が出産祝くれたのに勝手に義母が旦那の弟に貸したりされた事ありましたよ。 ウチも義親は好… 11さんへ
頂いたお祝いを勝手に弟さんに貸すなんてありえないですよね。何を考えているか分からないですよね。私もマイホームが建てたいのですが旦那が別居する気がなくて。マイホームたてれるように頑張ってくださいね

No.18 08/08/21 12:56
お礼

>> 13 親戚付き合いが面倒です。ゆっくり休みの日はしたいのに、自分達の都合で来て、飲んで食べて帰るし❗私はお手伝いじゃないって言いたいです💢それから… 13さんへ
確かに親戚付き合いは気を使うばかりで辛いですよね。私は年末年始必ず旦那の親戚の家に挨拶にいくのですが、今年は子供を理由に行くのをやめようかと今から思ってます。本当姑にはつかれますよね

No.19 08/08/21 13:01
お礼

>> 14 2番さんがいってるように文章わかりずらかったです💦男の子だとわかったときに姑が男が良かった跡取りはいらないは、多分女でうち間違えかなっとはお… 14さんへ
内容がわかりにくくてすいませんでした。14さんが指摘したように女が良かったといわれました。普段の私なら聞き流したのですが、妊娠期間で精神的に不安定になっているときにいわれたのでかなりショックを受けました。家に関しては建て直す話しもでていたのですが実際何を考えているか分かりません。子供にとって危険が多すぎる家なのでこれから先、旦那と話し合っていきたいとおもいます

No.20 08/08/21 13:07
お礼

>> 15 再です。大事な事書き忘れました💦 強い心を持ちましょう💪またいってるよって流しちゃえ💪どうしても引けない事は、にごしながらはっきりいう💪 う… 15さんへ
強い心をもって頑張ってみます。ひけない部分ははっきりと意見を伝えてみたいとおもいます

No.21 08/08/21 20:57
通行人21 

私なんて何日か泊まっただけでドンパチして喧嘩別れで帰ってきたというのに、同居とかあり得ないです…疲れますね。世代も違うし育った環境も違うし、合う方が無理ってものです。孫は内孫として可愛がってもらえるとか家賃とか、メリットもありそうですが、同居の方に同情してしまいますよ。

No.22 08/08/21 21:52
悩める人22 ( 20代 ♀ )

主さんが言いたい事よく分かりますよ!私も似たような境遇…というよりはまだましな方かと思いますが💦
私は現在大姑、姑、舅、そして夫と2人の息子と平屋に住んでます。
昔の人は苦労が多かったのもあり、もったいなくて捨てられない物が多いですからね…だからって使わない物とかおかれても困りますし片付かないし…😱

妊娠中とかは特に気持ちが不安定になりやすく同居している方とか神経質になりやすくなる人もいると思います💡
せっかく授かった赤ちゃん、姑が何と言おうと気にしないでOKなんです!そこまで優しい嫁さんでいなくて良いんですよ。
『赤ちゃんが大きくなったらお母さんを守ってくれるから大丈夫!』
私がかかった産科の助産師さんが言ってくれた言葉です❗主さんの心強い味方のスーパー赤ちゃん✨大切に育ててくださいね‼

No.23 08/08/21 23:24
匿名希望13 ( ♀ )

いい忘れてました。同居してます💦姑は勿体なくて捨てきれない方です❗座布団なんか使わないのに、30枚ありますよ😱冷蔵庫も6台あります😲かなり昔のコップが数えきりません💦恥ずかしいですが、下着も破れてました😢私は子供❓と何度も言われてます😢出来ないので何度も言われるとムカつきます❗主さんこれからも色々ありますよ💦だからあまり良い嫁しなくて良いと思います❗子供さんは主さんを助けてくれますよ😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧