旦那さんが🚚運転手の奥様❗

回答21 + お礼1 HIT数 3676 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/08/23 11:45(更新日時)

私の旦那は、大型🚚の運転手をしています😃そして、私はもうすぐ臨月に入る妊婦です😊悩みというのは、日頃の旦那の生活態度です😥妊娠発覚してからずっと、旦那は家事を手伝ってくれません😢私が可愛らしく頼んでも「たいぎい」とか「仕事で疲れてるのに…仕事を考えて言え❗」と、半ギレ状態で拒否されたりします。私もお腹が大きくなって、家事をするのがしんどいのに💧昨夜も「お前が作る🍙はマズイ❗よっぽどお腹空いた時じゃないと、まずくて食えん‼」とか、私が「お弁当箱、ちゃんと台所のたらいにつけといてね🎵」と言ったところ「そんなに細かいこと言うんなら、明日から🍱は入らん💢」とキレました。そんなに細かいことなんでしょうか❓普段でも、自分から動くってことはありません。あるとしたら、自分のためだけしか動きません。「布団を敷いといて🎵」と頼んでも、自分のしか敷かないことがほとんどです😔妊娠してるからって、何でも甘えていいとは思っていませんし、仕事は大変で疲れてるのは分かります。旦那さんが🚚運転手って言う奥様、妊娠中に旦那さんは、家事など手伝ってくれましたか❓

タグ

No.766843 08/08/22 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/22 10:39
匿名希望1 ( ♀ )

妊娠してるということは、夫婦で仲良くする機会も今はあまりない状態ですか?

もしかしたら、それでご主人イライラしてるとか?

No.2 08/08/22 10:58
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

男性って、育った環境で家事に対する考え方が決まるような気がします。
私の旦那も男がするのがおかしいみたいな😥
私は頼んだら直ぐにやって欲しいので、全く頼まなくなりました。
私は24と28で出産して、2人とも二週間前まであと生後2ヶ月で仕事復帰…当てにするとストレス溜まるので、全て一人でこなしてます。
何かの時は実家に頼ってます。
子供が成長すれば、私の味方に違いないし、こんなに楽しい子育てを独り占めできる幸せを満喫してます。

No.3 08/08/22 11:01
匿名希望3 ( ♀ )

うちの旦那も大型🚚運転手です。
毎朝3~4時には出勤して帰りは早いと夕方、遅いと10時頃です。
確かに朝も早く運転中も常に事故には注意しながらの仕事は大変だと思いますが、大型🚚運転手だからってことだけではないのでは?
旦那さんの性格や考え方、思いやりの問題ではないでしょうか。
うちの旦那も妊娠中も子育て中も率先して協力はありませんでした。でも私も疲れや寝不足から事故でもされたら大変💧と思いなるべく自分で出来ることはしてきました。例えば大きな買い物や物置からの荷物の出し入れなどは前もって次の休みにやって欲しい…と伝えておけばやってくれます。日々の家事の手伝いはあまり望んでません。その代わり日中私は三色昼寝してますから😁 1日のうち数時間しか家にいない旦那に布団まで敷かせたらちょっと可哀想かな~💧

No.4 08/08/22 11:18
匿名希望4 ( ♀ )

家事を手伝ってもらえないのが悩みですか?

それぐらいなら我慢したらいかがですか?

旦那が家事を手伝わない家なんていくらでもありますよ。

No.5 08/08/22 12:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

ゥチも🚚運ちゃんです😁

夕方4時頃起きて、ご飯食べて5時頃出勤です‼

帰ってくるのゎ…朝方💧

妊娠中ゎ身体きついのもわかりますが…頼りすぎもどぅかと思います😥

男の人に妊娠中の女の気持ちとかきつさとか言っても正直わからないと思うし…😂

ぅちゎ…大体私が1人で育児&家事してますが何とも思わないし…愚痴も言わずに黙ってると旦那の方から疲れてないか心配してきますょ⤴

私ゎ旦那に男ゎ仕事してお金稼いでくるんだから育児&家事ゎ私に任せとけ⤴💨💨位で旦那に言ってます😂

No.6 08/08/22 13:18
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も大型🚚の運チャンです😊出勤時間は大体3時から5時半で遅くても夕方5時には帰宅します😃8歳と6歳の娘がいてまだ妊娠発覚したばかりですが3人目がお腹にいます👶うちは妊娠中に限らず家事に協力的ですよ💓食事を作るのは苦手なものの毎日、夕飯を作る時には一緒にやってます😃掃除も布団干しや洗濯などなんでも自分から進んでやってくれます😊多分、育った環境もあるのでしょうね😂うちの旦那は施設育ちだったし施設を出てからも1人暮らしをしてたので最低限、自分の事は自分でやってくれます😊子供達の面倒も施設で幼い子の子守をしてたので喜んでやってくれます😊

No.7 08/08/22 13:30
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちの主人も運送の仕事をしてます。私も妊婦で、さすがに自宅安静中、つわりの時期は、洗濯や、簡単な料理はしてくれました。
でも、最近はさっぱりで仕事で…まぁ、疲れてクタクタな姿も見ているのであまり当てにはしてません。
休みの日に、簡単な料理や運ぶのを手伝って貰いますが、主さんの旦那さんみたいな、きつい言葉等は絶対言わないですよ。
妊婦だからとかじゃなくて、旦那さんの思いやりが足らないなぁと思いました💧

No.8 08/08/22 13:59
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私の旦那も🚚の運転手してます✨朝は3時~4時頃に家を出て、8時~9時頃帰宅します✨妊娠中悪阻が酷い時は家事をしてくれました✨文句一つ言わないで、協力してくれる人です✨子供が生まれてからも全く変わらず手伝ってくれます✨

No.9 08/08/22 14:04
通行人9 ( ♀ )

うちらもトレーラーの運転手やってます

私もトラックの運転手だったので苦労はわかります😊

自分で出来る事は自分でして 出来ない事 重い物を持つ時は持ってくれたりしてました😊

No.10 08/08/22 14:06
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私の旦那も🚚仕事です😃
夜9時頃にでて次の日の夜7時頃に帰ってきてまたでてという感じです💧
私も今妊娠していて、ツワリのイライラとかで旦那にあたってしまいます…💧旦那は私にツワリがわからないぶん優しくしてあげたいと思ってるんだけど仕事のストレスでよくケンカになります💧
でも、最後は仲良しになります💖
旦那はもともと子供大好きで産まれてくるのをすごく楽しみにしています☺
料理も私が苦手なため手伝ってくれるし、旦那が辛い時は話しを聞いてあげたりマッサージしてあげたりして今は2人で頑張っています。主さんも旦那に対して普段しないことをしてみたり優しくしてあげると旦那も少しずつ変わっていくんじゃないかなって思います✊✨旦那が🚚だと大変な事多いですがお互い無理せず頑張りましょう💖

No.11 08/08/22 14:12
通行人11 

産婦人科の先生が「異常がなければどんどん動け」という人で、健診にも自転車で行くと「元気でよろしい!」という感じだったので、家事も仕事も普通にやってました。
ただ、布団の上げ下ろしと妊娠後期の風呂洗いだけはしんどいので甘えてました。

No.12 08/08/22 14:35
通行人12 ( ♀ )

うちは…日頃から家事など一切手伝ってくれません⤵病気の時もです😢
旦那の仕事の不規則で睡眠不足で運転中神経を使う人間関係のストレス…など考えたら仕方ないんですけどね⁉ うちは…お弁当とか食事で文句日常茶飯事なんで何かの形で仕返ししてますよ😁✌ たとえば、白いご飯にふりかけだけとかね~💣 気にしたらきりがないので旦那の性格は諦めて我が道を行くですね✋

No.13 08/08/22 15:27
お礼

皆さん、レスありがとうございます😃一括お礼ですみません🙇
私の旦那は、出る時間や帰宅時間は、荷物の発着時間によってマチマチですが、毎日帰ってきます😃仕事で疲れてるのに、家事の手伝いをお願いするのは申し訳ないと思いつつも、私もしんどい時があり、悪いと思いながらもお願いすることがあります😥が…スレに書いたことを言われます。私が甘えてるのかなぁ❓しんどいけど、私がやらなきゃいけないんですよね💦

No.14 08/08/22 16:13
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

甘えすぎだと思います旦那様の仕事をあなたは手伝えますか 旦那の変わりにトラックに乗れますか 乗れないでしょ 家にいてのほほんとさせてもらっているのだから 家事ぐらい自分でやりましょうよ あなたのつとめです どうしてもできないことは 頼めばいいけど あなたが書いてることは 私ならしますよ 妊婦だからって あまり 頼りません

No.15 08/08/22 17:19
通行人15 ( 30代 ♀ )

甘えすぎだとは思わない。
でも旦那さんは🚚運転手だからとかじゃなくて、元々の性格だと思います。

今は父親になる自覚もないし、妊婦の気持ちを理解してもらうのも無理だと思うので、出来ない事は頼むのではなくてほっときましょう。

文句を言われたら
「シンドイから出来ないんだけど、疲れている貴方に頼むのは申し訳ないと思って…ごめんなさい」
と柔らかい言い方をしてみて下さい。

(俺がいないとコイツは何も出来ないんだな~)
って思わせていた方が、男の人は気分がいいみたいです。

でも実際は主さんが旦那さんを手のひらで転がすんですよ😊

うちはこの方法で旦那の意識改革に成功しました。

今では進んで家事を手伝ってくれます。

因みにうちも🚚運転手で、朝は6時に出て帰りは23時位です。
休みは日曜日だけ。

No.16 08/08/22 17:52
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も妊娠中ですが
ほぼ自分でやりますよ。
自分はずっと家にいて
旦那は仕事で疲れて
帰ってくるんで
いくら妊婦だといえ
出来る事はします。

No.17 08/08/22 18:36
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私は妊娠中、旦那が運転手でしたが、仕事が大変そうでしたので、本当にしんどい以外は自分でやり、できないときは、はっきりできないと言って後回しにしたり、お弁当も当分作るのやめてました。
どんな仕事でもストレスはありますよね。でも運転だと事故は起こしたらマズイとか渋滞でイライラとか商品を丁寧に扱うとか…朝から帰るまで気が抜けませんよね。しかも早朝から夜遅くなら尚更。私は逆に自分のしんどさより旦那の方が気になり仕事を変えさせましたよ。(旦那が選んだ仕事でしたけど)金銭的には車のローンなどあるので、よかったけど私には朝から晩まで働かせて自分の家事まで手伝ってなんて言えませんでした。
でも、仕事を変えて定時(大体5時半)に帰ってこれるようになってから自然と私が無理なときは気にして『手伝うよ』とか声かけてくれるようになりました。
だから旦那さんも、もしかしたら気持ちに余裕が持てないのかもしれないですよ。

No.18 08/08/22 20:49
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は長距離運転手で4日に1度しか帰って来ません。妊娠中も今も。「私がしなきゃ誰がする⁉」くらいに考えてます。今となれば 旦那元気で留守がよし‼で気が楽です。悪阻はずっと続くものじゃないから どうにか乗り切って下さい😃

No.19 08/08/22 21:12
匿名希望19 ( ♀ )

お布団の上げ下ろしが しんどいならベッドにして、お弁当作りも当分休んで お昼代をあげて 少し手抜きをしたらいいんじゃないですか❓

うちは私もフルで働いているので(4時起きの見送りやお弁当)は放棄していますよ。
ストレスは溜めては いけません。

No.21 08/08/23 08:06
匿名希望21 ( ♀ )

私は専業主婦の時は妊娠中も全て1人でやりました。旦那をあてにせず自分なりに辛いところは手抜きして…きっと言えばやってくれると思いますが諦めというか旦那は外で働き私は家の中で働くといった私の考えからです。共働きになってからはゴミ捨てと忙しい時の家事全般をお願いしています。忙しいといっても月1~2回ですが…主さんも旦那様をあてにするより自分なりに手抜きを覚えた方が精神的に楽ですよ✌

No.22 08/08/23 11:45
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

🚚の仕事だから。って関係ないと思いますが❓❓
疲れてるのは分かるけど、旦那サンの言い方はないですね😣私も今②人目妊娠中ですが、しんどい時は食器洗ってくれたり色々してくれます😃時間が合えば、言わなくても布団の上げ下ろしもしてくれますよ😃仕事が大変なのは分かるけど、②人の赤ちゃんなのに‥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧