母親は孤独なもの?

回答11 + お礼11 HIT数 1810 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/09/17 23:02(更新日時)

よほどママ友がたくさんいてお互いの家を行き来だとかランチだとか、一緒に公園、デパートなんか行かない限りは、母親って誰もが孤独なものなのでしょうか‥毎日孤独との戦いです。よくメールしていた友達も、もともと会うのは数ヶ月に一度くらいでメールがほとんどだったのが何となく疎遠になり‥ごくたまにメールしてもそれだけ‥お互い歳の近い小さい子がいて、たまには子供同士遊ばせたいなとは思いますが、誘いが迷惑なんじゃないかとかいろいろ考え、メールでは、今度遊ぼうねって社交辞令のみ。毎日、買い物、散歩、デパートの遊び場、気まぐれで児童館(ママ友集団怖いので)‥家事もあるし、毎日は出掛けられず、それも午前中だけ。午後から日が暮れるまでは苦痛です。よくここでも、午前と夕方毎日散歩や公園に出掛けてると目にしますが、それが普通で、私はおかしいのでしょうか?午前出掛けたらもう出たくなくなる私は、ダメ母親でしょうか😣皆さんどんな生活されてますか?

タグ

No.770877 08/09/16 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/16 16:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は午前中出かけたら午後は家にいたいタイプですよ。まあ、子供が出たがらなければの話ですが。ダメ母じゃないです・・・と思いたい。おそらく、こんな生活は子供が小さいうちだけですよね。ママ友との付き合いばかりじゃ疲れませんか?ご実家とか御兄弟は遠いのかしら?たまには親兄弟に頼ってはどう?子連れオッケーの近場の旅館に家族で行くとか?数か月後に楽しい予定あれば頑張れるんじゃないかな。

No.2 08/09/16 17:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます。私も一日一回外出したらあとは家にいたい方です。実家はわりと近い方だとは思います。親も、よく来てくれる方だと思います。兄弟はそれぞれ仕事してるし子供達ももう大きいので、滅多に会いません。来てくれるのが、友達は滅多に見かけなくていつも親ばかりだと、それも周りの目が気になってしまい落ち着かず‥気にしなくて大丈夫!って言い聞かせながら毎日を過ごしています。ママ友はいたらいたで疲れると思います。私のことだからきっと‥育児より周りばかり気にしてしまう自分が情けないです。

No.3 08/09/16 17:20
悩める人3 ( 30代 ♀ )

怠け者のひきこもりです。スレ②回読みました。主さんは私より立派です。だから周りから主さんが思うほど言われてないと思う…私は完璧に陰口言われてるの解る。お互い頑張りましょう…私にレスもありがとう⑱さん★

No.4 08/09/16 17:35
悩める人4 

ママ友は居たら居たで疲れますよ😂
色んな人が居るから時間帯構わず来る人も迷惑だし、夕方になっても、なかなか帰らない人💦 頻繁に呑みに誘う人(そんなに出れない💦) 子供同士がケンカしたら親同士も気まずいし…私は引越ししてから一切の付き合い辞めました…それに引越し先で新しいママ友作るのもやめました😂自分の時間を大切にしたいからです✨
それに人間関係で悩みたくないから😭

No.5 08/09/16 17:44
お礼

>> 3 怠け者のひきこもりです。スレ②回読みました。主さんは私より立派です。だから周りから主さんが思うほど言われてないと思う…私は完璧に陰口言われて… レスありがとうございます。励ましと、こんな私を誉めて下さりありがとうございます。主さん(ここでは私が主になるのか💦)の方が立派ですよ。だって、私のは、勝手な被害妄想(確実に聞いたり聞こえたりした訳じゃないし)‥だけど主さんのはちゃんとした理由がある。それと、スレ本文に書いたことは、気まぐれで実行してることで、散歩も、周りの目が気になるのと、子供がどこにでも歩いて行きたがり、早めに切り上げないと騒いだり抱えて連れ帰らなきゃならなくなるから私自身疲れるので、町内一周して戻るくらいだし。児童館も、行き慣れてなくて私にべったりで騒いだりするから、一度くらい顔出しただけで😔デパートも児童館と同じで、少しだけいて帰ってくるような感じなんです。全く外出ない日は、週に2日くらいですがこれでも努力しています。努力してると言えるかどうか‥恥ずかしいです。だから、私は勝手に自滅してるようなもので、周りの人達にも申し訳なく思いつつ、立ち話は気になる‥本当に、ひどい母親です。こうして携帯いじって気持ち落ち着かせてます。子供や家庭のことを全力ですればいいのに。

No.6 08/09/16 17:57
悩める人3 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち(:_;)痛い程わかります、ママ軍団のジローと見る目が頭から離れません…今、私に貰った向こうのレスもココのお礼も②回読み返しました、ありがとう!主さんは正しいこと言ってる、子供が小さいと倍疲れるしママ友に気を使うの嫌だよね、④さんも素晴らしい解答だと思った。

No.7 08/09/16 18:31
通行人7 

私もママ友は面倒だと思ってましたが。実際にある程度の付き合いは避けられませんね。学校で顔合わせる機会も多いし。
まぁ付き合ってみたら、案外気の合う人もいたりして。私は自分のキャラ出してます。やっぱ全く同じ考えの人はいないよね。

ママ友っていうより知り合い程度が一番良いかもね

No.8 08/09/16 21:56
通行人1 ( 30代 ♀ )

再です。ママ友に対するお悩みだったの???

No.9 08/09/16 22:17
お礼

>> 4 ママ友は居たら居たで疲れますよ😂 色んな人が居るから時間帯構わず来る人も迷惑だし、夕方になっても、なかなか帰らない人💦 頻繁に呑みに誘う人… レスありがとうございます。確かにいろいろと面倒だとはよく聞きますよね。いつも一人で孤独なのは気を張ってないとたちまち孤独感に押しつぶされてしまいそうになりますが‥輪の中でいろいろ悩むよりはまだましなのかなという気もします。

No.10 08/09/16 22:28
お礼

>> 6 主さんの気持ち(:_;)痛い程わかります、ママ軍団のジローと見る目が頭から離れません…今、私に貰った向こうのレスもココのお礼も②回読み返しま… 再レスありがとうございます。孤独は辛いけど、友達に常に気を使うのも疲れてしまいそう、自分一人で単独に付き合う友達でなく子供挟んでなら尚更かもしれません。なので、別に周りの目を気にしないで自分は自分の仕事(家事、育児)などしてればそれでいいって割り切れたら楽なのに、いつもいつも周りばかり気にしてしまう弱い自分がいます。ママ友つくらなきゃダメかなと思い、児童館やデパートの遊び場に行くも、疲れて帰って来て、やっぱり無理に作らなくてもいいやと思って家で過ごしてると、仲良さげな立ち話が聞こえたりして、家にいる自分を責めてしまい‥悪循環です。

No.11 08/09/16 22:30
お礼

>> 7 私もママ友は面倒だと思ってましたが。実際にある程度の付き合いは避けられませんね。学校で顔合わせる機会も多いし。 まぁ付き合ってみたら、案外気… レスありがとうございます。学校での関わりになるとやっぱり避けられないんですね。知り合い程度が楽なんですか‥もう少し気楽にすごしてみたいです。

No.12 08/09/16 22:41
お礼

>> 8 再です。ママ友に対するお悩みだったの??? 再レスありがとうございます。よくわからない相談内容になってしまい、混乱させてしまったかもしれないです、すみません。ママ友や、自分の育児の仕方、毎日の生活サイクルなどの悩みです。私の中では、全ては微妙な繋がりがあります。多分、自分に自信がないからなのでしょう‥育児も、私は午前中出掛けたら疲れるので午後からは出ないことがほとんどです。自分がそうしていたいし、家事もあるのでそれでいいんですが、たまに気まぐれで夕方散歩したりすると公園にママさん達がいたりするので(散歩なので素通りですが)やっぱり皆さん夕方も外遊びさせて、ママさん同士コミュニケーション図ってるのが普通で、こもってる自分は変なのかなとか、近所の目が気になります。なので、皆さんどうされてるのか、また、こんな私の育児の仕方、毎日の過ごし方は第三者から見たらどう映るのか聞いてみたかったのです。ママ友のことでレス下さった方にはそのようなお礼内容にしてありますm(_ _)m

No.13 08/09/17 12:29
悩める人3 ( 30代 ♀ )

怠け者ひきこもりです。もぅカーテン閉めてひきこもりました。子供は寝てます。主さんは何してますか?今日私のスレにもレス下さり嬉しかったです。ミクルで是非話ましょう。

No.14 08/09/17 14:04
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

はい✋、
私も同じです😊。

どこかへ出掛けても、神経ばかり使ってしまい疲れてしまうんです。
ママ友も、以前は沢山居ましたが(幼稚園当時)、中に居た“お金持ちママ”を 皆がヨイショばかりしているのを見て、何だか嫌気がさして グループから抜けました。
遊ぶにしても、交代で誰かの家へ…、暗くなるまで帰れない。ホント 疲れました。

しかし、一人で居ても 悶々として疲れてしまうんですよね…。自分は これで良いのか❓って😥。

まずは、自分を好きになることが大切なのでは❓と思います。弱くても、情けなくても、そんな自分を受け止め 好きになることが大切なのでは❓と…。

No.15 08/09/17 16:01
お礼

>> 14 14さん、レスありがとうございます。14さんは、ママ友さんが沢山いたのですか。やっぱり幼稚園行くようになれば私にも自然にできますかね❓今は焦らなくてもいいのかなあ‥よく漫画やドラマなんかでは、お金持ちのママさんをおだてたり機嫌とったりというのは見たことありますが‥実際あるんですね💦なんか怖い世界ですね、母親同士の世界って。14さんのレスに、自分を変えられるかもしれないヒントを見つけました。自分を好きになる、なかなか私には今まで出来ないことでした。それが全ての第一歩なような気がしました。一人でも、子供の為に、なるべく出掛けたり努力して、疲れて来たら家にいる日があっても決して自分を責めない‥まずはそんな自分を受け入れる、実際、ママ友はいないに等しいし、いつも一人でいることを認める。でも絶対に自分はダメだとか思わない。それを思うよりも子供の相手をする。しばらくそうして過ごしてみます。

No.16 08/09/17 16:05
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

主さん私も同じです‼
主さんのようなレスは必ず見て、私だけじゃないんだな~って自分をなぐさめてます😢
さみしくて悶々としてしまうけど、焦ってもどうも出来ないし…

14さんが言ってたように、こういう自分を認めてあげられたら、少しは楽になるのかもしれないですね…

No.17 08/09/17 16:25
お礼

>> 13 怠け者ひきこもりです。もぅカーテン閉めてひきこもりました。子供は寝てます。主さんは何してますか?今日私のスレにもレス下さり嬉しかったです。ミ… ミクルに関して説明不足でした🙇スレ立てしたとお知らせしましたが、ミクル内の、友達掲示板という所の、友達二人専用という所に立ててます。ごめんなさい、引きこもりのスレに追加でお知らせしようと思いましたが、レス上限でレス出来なかったので、ここにしました。クドくてごめんなさい🙏ただ忙しくて来れないならいいのだけど、もしかしたら探せないでいるのかな?と思いまして🙇

No.18 08/09/17 16:28
お礼

>> 16 主さん私も同じです‼ 主さんのようなレスは必ず見て、私だけじゃないんだな~って自分をなぐさめてます😢 さみしくて悶々としてしまうけど、焦って… レスありがとうございます。私と同じですね。焦ってもどうにもならないとわかっていても、つい焦ってしまいますよね。お互い辛いですが、少しずつ前に進んでいきましょうね。

No.19 08/09/17 17:12
悩める人19 ( 30代 ♀ )

わぁ〰😣私とまったく同じです!一昨年、子供が幼稚園だったので、ママ友グループができ、最初はみんなの中身までわからず楽しく付き合いしていたんですが段々と仲間割れから始まり、女同士の醜い争い😱私は嫌になり抜けました!正直、毎日、話し相手もなく淋しいと思う時もありますよ〰パートにでも出てと思いましたが子供が低学年の間は家にいる約束だし、後2.3年、こんなひきこもりでいいのか?って自分で自分が情けなくなる時もあります😞でも今の生活は今しかできない‼嫌でも子供にお金が掛かるようになれば働くしかないしな〰って!だから今は一人の夕方までを満喫する事にしています😄昼ドラも同じのばっかり再放送しないでほしいな〰セリフ覚えてしまうよ😄私の愚痴みたいですいません!自分だけじゃないって安心しました🍀

No.20 08/09/17 17:57
お礼

>> 19 レスありがとうございます。やっぱり幼稚園は一番ママさん達との関係が難しいとはいいますよね。皆さんその中でもまれて強くなっていくんでしょうか‥私にこれから友達できるかわからないけど、私もその立場になれば絶対抜けたくなると思います😔一人の方が気楽ですが、その思いも続かず😥結構皆さんいろいろ悩まれてますね。楽しそうに見えるのも、外側から眺めてるからそう見えるんでしょうか。

No.21 08/09/17 22:32
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

度々14デス🎵🎵。

沢山…と言っても、実際は“うわべ”だけのもので💦💦、相手に対して 親身になって相談に乗ったとしても、逆に こちらが困っている時は軽くスルーされたりと…💦💦。
お付き合いさせて頂いた“ママ友さんの人数”は多かったのですが、卒園してみると…“親友と呼べるママ友さん”が居ないことに気付かされました⤵⤵。

大人になると、互いの価値観も合い難くなるようで、気持ちの温度差も生じやすいのかもしれませんね💦💦。

でも☝、自分の家庭が幸せならば、それで良いのだと思ってみませんか😊❓❓。最終的に、一番助けてくれるのは“家族”だと思いますよ✨。

ママ友が全てじゃなくて良いのです😊。言い方悪いけど、程々が一番ですよ✨。

あ💦それから…。

私も、なかなか出来ないんです💦。
“自分自身を認めてあげること”。
自分はダメな人間…と考えては、ど~ん…と凹んでばかりなんです💦💦。

でもきっと、自分を愛することから 全てが始まるような気がするんです✨✨。
変だけど、自分の頭をナデナデすると 気持ちが落ち着いたりするもんですよ😊。

No.22 08/09/17 23:02
お礼

>> 21 再レスありがとうございます😃自分の家庭が幸せならそれでいい‥本当にそうですね☺それが一番大切なことですよね。最終的にはやはり味方は家族ですよね。ママ友のことだけ考えてしまい、いない自分は価値がない人間だとか、ダメな母親だとか自分を責めてしまってました。自分にとって一番大切なものは?と考えればおのずと答えはもう出てるんですよね😊

自分を愛すること。私はこの歳になってもできてません😢でも、皆さんから沢山のヒントや助けを頂いて、これからできそうな気がしました❤ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧