注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

喫煙者に質問!!

回答42 + お礼22 HIT数 2670 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/08/25 16:28(更新日時)

喫煙する方に質問ですがタバコのどこが良いのですか?
非喫煙者の私にとってみれば『お金出してまで身体を悪くする事ないのにね~』って感じです
ちなみに旦那曰く『仕事とかでイライラした時に気持ちを落ち着かせられるんだよ』だそうです
近々一箱500円に値上がりするらしいですよね
喫煙される方は値上がりしても吸われますか?
旦那は値上がりもですが私のお腹の赤ちゃんの事も考えてくれて禁煙に向けて頑張ってくれてます
あと女性の喫煙をどう思いますか?
私は男性の喫煙は小さい頃から見てるので普通ですが女性となると『はぁ~』って感じになります
宜しかったらご意見お願いします
ちなみに男女差別だ!!や非喫煙者には理解できない!!等の意見はいりません

No.772042 08/08/24 04:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/24 04:35
通行人1 ( ♂ )

主さんの書き込み内容を見て

率直に思ったのは
そんな事を聞いてどうするの?
喫煙者の人は、そんな事は分かって吸ってるんですよ
でも、止めれないんじゃないんですか?
今は、喫煙者がタバコを吸える場所も少なくなり、随分昔とは変わったと思いますよ

No.2 08/08/24 04:40
匿名希望2 

逆に、金さえ払えば煙を吐き続けていいのかと聞きたいな。
政府もどうも喫煙者を減らしたく無いようだが。

No.3 08/08/24 05:10
通行人3 ( 30代 ♀ )

あなたも好きな食べ物があるように、たばこもそうなんだと思うよ😃糖尿の方が甘いものが食べたいと思う感じかな🍰ほ~っと一息つけるんですよ…あなたが好きな食べ物でも、嫌いな方には理解できない…そんな感じかも知れないですね。お酒もそうかも🍶煙草吸う方にとって、そんな質問は、あまり気分が良いものじゃありませんよ💧わかってるけど、食べたいなど、人間はあるじゃないですか😃女性が煙草を吸うのはあまり良い姿だとは思いません…マナーを守ってる分には勘弁してやってくれませんか?あまり人を否定的にみるのは、心狭いですよ

No.4 08/08/24 05:16
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

吸いたいから吸ってるだけで、特に理由と言われても..

まぁ、強いて言うなら旨いからかな。

正直なところ、値上がりしてみないと止めるかどうかなんてわからないです。

タバコのデメリットを知った上での喫煙ですので。

女性の喫煙に関してはここ数年、女性の喫煙率は右肩上がりでよく見掛けますので気になりません。

タバコ産業側も女性の顧客獲得に必死ですね。


吸わない人には理解できない等の意見はいらないとおっしゃいますが、このようなスレなら避けられないレスではないですか?

No.5 08/08/24 05:39
お礼

1さんレスありがとう御座います
疑問に思ったので質問しました
いけなかったでしょうか?
今は喫煙ルームみたいなのが出来たり歩きタバコがダメになったりと私が小さい頃より喫煙する方が狭苦しい思いをする様になりましたね
タバコはお酒や麻薬と同じ依存の部類なのでしょうか?

No.6 08/08/24 05:42
お礼

2さんレスありがとう御座います
逆に言えばそうですよね
お金さえあれば値上がりしようとも関係なく吸える…そう言う考え方もありますね
私には思い付かない意見でした
ありがとう御座います

No.7 08/08/24 05:48
お礼

3さんレスありがとう御座います
否定的に見てましたね💦すみません💦
そうですね…私が好きな食べ物でも違う人から見れば理解し難い物もありますよね
そう言われると納得です
タバコに限らず何でもそうですよね
私が見てきた女性の喫煙者がたまたまマナーの悪い方ばかりだったので…ちなみにマナーの良い方には何も思いませんよ
言葉足らずで不快にしてしまいすみませんでした

No.8 08/08/24 05:52
お礼

4さんレスありがとう御座います
私が言ったのは頭ごなしに『非喫煙者には分かんないだろ!!』と言うだけのレスです
4さんみたいに『旨いから喫煙する。でもこれは非喫煙者には分かんないよね』と言われれば納得します
コチラも言葉足らずですみませんでした💦
そう言えば最近女性向けのタバコも多いですよね
タバコ産業も試行錯誤してるんですね
喫煙の理由教えて頂きありがとう御座いました

No.9 08/08/24 05:55
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

中学生の頃から吸ってました。
最初は格好付けで吸ってましたが、今はなくてはならない存在です。
旦那さんと一緒でイライラした時に吸ってます。あとは寝起き、食後、仕事の休憩時間など大体決まった時に吸いたくなる…習慣になってますね!

500円ぐらいならまだ止めようと思いません。女性の喫煙も別に気にならないです。

No.10 08/08/24 06:26
お礼

9さんレスありがとう御座います
格好良いから…そう言う理由が切っ掛けの方もいらっしゃるんですね
寝起き・食後…色々な時に色々な理由で皆さん吸われてるんですね
ご回答ありがとう御座いました

No.11 08/08/24 06:33
通行人11 

中学生の頃、スリルのある遊びとして、覚えました。

カッコイい吸い方はああだこうだみたいな感じで楽しかったですよ🚬😃

でも最近では、自分の意志で辞められたらカッコイいだろうなと思ってます。


それと、イライラした時に煙草を吸うと気分が落ち着くんではなく、煙草が切れてくるとイライラすると言った方が正しい気がします。

旦那さんがもし煙草辞めることに成功したら、お小遣い上げてやって下さい🙇

No.12 08/08/24 07:00
通行人12 ( 20代 ♀ )

甘い物がやめられないって人と同じ感覚ですね😃

No.13 08/08/24 07:08
お礼

11さんレスありがとう御座います
11さんも中学生の頃からだったんですね
旦那も昔は良く格好良い吸い方を友達と考えてたと言ってました
タバコは男性のロマンだったりするんですかね?
今では格好良いの考えが変わって来てらっしゃるんですね
旦那はお酒もあまり呑まないしギャンブルも殆どしないのでタバコは無理に止めなくて良いよ?と言ってるのですが本人が値上がりもあるけど今から生まれてくる子供の事を一番に考えてくれてるみたいです
旦那には感謝、感謝の毎日です(>人<)
ご意見ありがとう御座いました

No.14 08/08/24 07:11
匿名希望14 

正直美味い!特に食後の一服は🙆
でも五百円は高いので、その値段になったら止めます。ってか止めないと・・😫

No.15 08/08/24 07:58
通行人15 ( 30代 ♀ )

我慢出来ない嫌な事があった時だけ喫煙します。気持ち軽くなると止めるので、その時だけの逃げ場にしてます。酒もしないし主婦で外に気軽に気晴らしも出来ないので、気持ちのコントロールとしてるし、特に考えてません。喫煙しても5年に一週間ほどの周期なので。非喫煙者に迷惑にならないよう外ではやりませんし、子供が寝てから換気扇の下でプハ~ってしてます。半年に一度の検査では今のところ異常はございません。

No.16 08/08/24 08:34
お礼

12さんレスありがとう御座います
ん~甘い物がやめられない…
何だか分かる気がします
ご意見ありがとう御座いました(^^)

No.17 08/08/24 08:41
お礼

14さんレスありがとう御座います
14さんも美味いと思う方なんですねー
500円は高いですよね
喫煙される方もやっぱり500円は痛手なんですね💦
ご意見ありがとう御座いました(^^)

No.18 08/08/24 08:46
お礼

15さんに取っては逃げ場になってるんですね
でも5年に1週間のペースは殆ど非喫煙者と同じですね
15さんみたいな方もいると初めて知りました
ご意見ありがとう御座いました(´∀`)

No.19 08/08/24 10:21
通行人19 

タバコ500円になったら、かなり世の景気悪くなるようで延期になりましたよね。体壊そうが 自身の自己管理ですから、他人が問う必要ないのでは。

No.20 08/08/24 11:13
ミスターグレイス ( 50代 ♂ Aem1w )

煙草には、ニコチン、タールの他有害物質がたくさん含まれています。
煙草は大麻より強い習慣性があるので、一度吸い始めるとなかなか止めたくても止められないのです。
ニコチンが肺から血管に入ると二つの現象が起こります。
Ⅰ…肝臓が驚き、蓄えていたグリコーゲンを血管に排出さし、糖分を採ったのと同じような現象が起こります。(実際には肝臓を痛めつけているだけ)
Ⅱ…ニコチンは血管を急速に収縮させますので、毛細血管には酸素が行きわたらなくなります。脳の毛細血管は更に収縮するので、思考停止に近い状態になります。
この二つが“ほっとする”理由です。
血液の4割は脳で使われるので、脳の疲れ(ほっとしたい時)には糖分(ブドウ糖)が必要です。脳だけでなく身体が疲れた時の適度の甘いもの(ノンカロリーでないもの)は効果的です。空腹になるとイライラするのは、体内のブドウ糖の現象によるものです。煙草を吸うというのは、ハイリスクを負いながらニコチンで同じことをやっているのです。
煙草は身体全体、皮膚や歯茎の血行を悪くするので老化のを早め、美容の最大の敵です。

私はヘビースモーカーです💪

No.21 08/08/24 11:30
お礼

19さんレスありがとう御座います
延期になってもいつかは値上がりしますよね?
それに私は疑問に思ったから質問しただけです
問う必要がないと思われたのなら、わざわざ批判のレス何かしていただかなくても結構です
スルーして下さいね

No.22 08/08/24 11:36
お礼

20さんレスありがとう御座います
タバコについてお詳しいんですね
ご説明ありがとう御座います(´∀`)
そんなに詳しいんで喫煙者ではないのかな?と思っていたら最後の『私はヘビースモーカーです』にやられました(笑)
おもわず笑ってしまいました
悪いと分かっていても止められない…やっぱりタバコは依存性が高いんですね…
貴重なご意見ありがとう御座いました

No.23 08/08/24 12:09
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

私は嫌なことがあった時に吸い始めました。
自暴自棄・自傷行為の軽いものだという感じですね。
物事がうまくいかなくて、どうでもいいや、みたいな感じです。
今では癖になってます。

因みに、私の好きな作家さんは、『煙草は煙を吸ってるんじゃない、時間を吸っているんだ』っておっしゃってました。

No.24 08/08/24 13:32
通行人24 

タバコが害なのではなく、吸いすぎが害なんだよ。 ニコチンなどの植物毒は害ではあるが、薬にも使われている。心臓の薬にも使われてたりする。猛毒のトリカブトだって微量なら漢方薬になる。
事実、タバコを吸いスッキリするのは脳内でホルモンが分泌されるから。
タバコは百害あって一利なしなんてのは、ただの標語。 喫煙率が下がっても肺癌や病気はちっとも減ってない。そりゃそうだ、タバコなんかより、運動不足、夜更かし、食いすぎ、そんなことの方がタバコの何百倍も身体に害を及ぼすし、事実、病気の原因はそれらによる自律神経の乱れから引き起こされるのだから。 でも、そういう欲望は抑えられない、その免罪符としてタバコを悪にして他の原因に目をつぶろうとする。身体に害だ、医療費圧迫させるなどとタバコを撲滅しようとするなら、食事は1日1食(現代人の運動量なら充分)にして肥満解消すれば、高脂血症、糖尿病などはなくなってゆく。1日1万歩のウォーキングを義務づけたりするべきだね。ダブルスタンダードは許さないで。
タバコの害を気にしながら、化学調味料は気にしない。冷凍食品やらファーストフードを食べてる。おかしな態度だよ。

No.25 08/08/24 16:09
通行人25 ( ♂ )

タバコを吸ってる事によって、ようやく、生きていける。そんな感じ。

体で悪い事なんか何もない。肺も、キレイだし、血圧も、65~120。

吸ってなかったときよりも、血圧も下がったし、風邪も引かなくなった。

何でだろう?

No.26 08/08/24 19:26
匿名希望26 ( ♀ )

他の方の言ってるのそうですし、一度も吸った事なく今後も吸う気ない友人に聞かれたことありますね「たばこ吸ってる時でどんな感じ?」って。
こう答えました。
「イライラしたり気を落ち着かすような気分転換に近いかな。吸わない人が一息つく時、お茶やコーヒー飲んでほっとしようとする時あるでしょ。そんな感じだよ」と。
なので友人に説明したように思ってますね。

No.27 08/08/24 19:50
通行人27 ( ♀ )

タバコを吸わない人に、意見言ってわかってもらおうなんて思わないけど、ブツブツ文句を言われる筋合いもない。

No.28 08/08/24 20:18
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

↑いや筋合いはあるでしょ…😥
受動喫煙や煙や臭いは迷惑かけてるからね💦


中毒みたいなもんです😚

No.29 08/08/24 20:30
匿名希望29 ( ♀ )

非喫煙者ですが、喫煙者って勘違いしてる人多いよね。他人にどれだけ迷惑掛かってるか想像出来ない人間が多いってか…。依存症なんだろうけど。
喫煙者自身より周りにいる人が一番迷惑してるんだよ。受動喫煙で実際煙草吸う人間より周りの方が有害物質吸ってるし。自分の事だから他人に言われたくないとか言ってるレスいるけど、だったらそういう人は非喫煙者がいるところででも吸ったことがないのかと問いたい。自分が知らず知らずのうちに他人に不快な気持ちにさせてるんだから、それを徹底してから言って欲しい。歩き煙草なんてもってのほか。
男も女も似たようなもんですが、特に女の喫煙者は荒んでるな~と思う😒イメージ悪いし。

個人的には煙草を吸う人間とは友人になりたくないし、なってません。大嫌いなので。
勘違いして欲しくないのは十分他人に迷惑掛かってるって事。
新聞に出てたけど千円位に値上がりしたら7割が禁煙するらしいよ。早くそうなって欲しいもんです。

No.30 08/08/24 20:31
お礼

23さんレスありがとう御座います
時間を吸っている…確かに長時間イライラするよりも1本吸ってスッキリすれば時間の無駄にもなりませんね
そう言う意味ですかね?
違うならすみません💦
ご意見ありがとう御座いました(^∀^)

No.31 08/08/24 20:33
お礼

24さんレスありがとう御座います
毒でも上手く使えば薬になる
逆に薬でもたくさん使えば毒になる…
何だか納得しました(`・ω・)
ご意見ありがとう御座いました

No.32 08/08/24 20:36
お礼

25さんレスありがとう御座います
25さんにとってタバコは薬になってるんですね
でも吸う前より身体の調子が良いのはスゴいですね!!
ご意見ありがとう御座いました(^^)

No.33 08/08/24 20:38
お礼

26さんレスありがとう御座います
私も何かでホッとする時あります
26さんはタバコがホッとするアイテムなんですね
色々な理由があって面白いし勉強になります(`・ω・)
ご意見ありがとう御座いました

No.34 08/08/24 20:41
お礼

27さんレスありがとう御座います
意見ぐらい言って横レスしたらいかがですか?
批判レスするならスルーでお願いしますね
最初にいらないと書いてますよね?
文章をしっかり読んで下さいね(^^)

No.35 08/08/24 20:43
お礼

28さんレスありがとう御座います
迷惑…ん~煙やら臭いやら色々ありますね
でもマナーが良い方は良い人多いですよ(´∀`)
マナーが悪い方は嫌いですけどね…
ご意見ありがとう御座いました

No.36 08/08/24 20:47
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

人それぞれの趣向だから仕方ないのでは?
お酒だって体に悪いわけだし…

No.37 08/08/24 20:49
お礼

29さんレスありがとう御座います
初めての非喫煙者からのレスですね
29さんは私以上に喫煙者の方にキツイですね💦
私も迷惑を掛けられた事ありますけどマナーを守ってる人もいるので全ての喫煙者を嫌ってる訳ではないですよ
マナーの悪い方に『迷惑掛けてない』と言われたら『煙でも臭いでも迷惑掛かってるんだよ!!』って言いたくなりますね(苦笑)
貴重なご意見ありがとう御座いました(´∀`)

No.38 08/08/24 20:51
お礼

36さんレスありがとう御座います
すみませんが批判レスだけの方はレス結構なので…
スルーでお願いしますね

No.39 08/08/24 20:54
匿名希望39 ( ♀ )

煙草をすうのは日課みたいなもんです💨
毎朝コーヒー飲む人だっているでしょ?そんな感じですよ。コーヒーにだって発ガン作用があるみたいですが。

No.40 08/08/24 20:57
お礼

39さんレスありがとう御座います
日課ですかー
結構日課の方、多いんですね(´∀`)
生活の一部になってるんですね
ご意見ありがとう御座いました

No.41 08/08/24 21:38
匿名希望41 ( ♀ )

ごもっともです⤵やめたいけど依存性なので手が出ます💧

No.42 08/08/25 00:05
通行人42 ( ♂ )

タバコが ダメなら、酒も この世から いらないんじゃない?

飲酒運転で 死亡事故を起こすのも いるし。

タバコのほうが 理性を失わないから まだマシです。
アルコール類も もっと値段を あげて 税金を 取れ!

タバコを吸う人の 良いところは 吸わない人より、たくさん税金を 払って頂いている事です。😂

だから、絶対必要です。
ちなみに、私は 吸いません。💧

No.43 08/08/25 00:07
通行人42 ( ♂ )

女で 🚬吸ってるのは アバズレだよ。💧

No.44 08/08/25 00:32
通行人44 ( ♂ )

女性でタバコ吸うのは個人の自由だからいいのですが、鼻から煙りを出されるとさすがに萎えますね😤

No.45 08/08/25 01:29
通行人45 ( 20代 ♀ )

アバズレ😂😂😂
死語やで、オッチャン‼

さてさて、
私はタバコ吸いますが、🏠でしかすいません
運転中とか、飲食店とかもってのほかです
見苦しいというのもあるけど煙が他人に迷惑になるのを知ってるから
タバコを吸う理由は なんだろ❓本を読んだり、💻したり、コーヒーのみながら吸うのが最高です✨

No.46 08/08/25 02:06
通行人46 ( 20代 ♀ )

主人曰わく、タバコ値上がりして、1箱1000円や2000円になっても辞めないそうです! 別に、それは主人のポリシーみたいですから…私は無理に辞めてとは言いません😃 外に出ても、今や喫煙所は益々少なくなってくるし、車の中でも絶対喫煙しないし、家の中でも庭やベランダで…👆 勿論、タバコ値上がりに対し、お小遣いを上げる事はしません‼ ですから、主人自身が、不便に思ったり、タバコにお金がかかり、趣味も出来なくなったら…自分で勝手に辞めるでしょう😁

No.47 08/08/25 05:11
匿名希望47 

タバコ吸ったら駄目な所で吸うのは迷惑でしょうがそうでない所で吸うのは迷惑でもなんでもないかと。
文句があるなら国なり市なりにでも言うべき。
こっちも金払って買っているわけだから文句言われる筋合いはありません。受動喫煙とやらが嫌なら完全禁煙の所に行けばよい。
そういう所では吸いませんから。タバコは合法なんだからやれなんだと言われるのは心外です。

あ、思いっきりスレ違いですかね?主さんすみません🙇

No.48 08/08/25 06:34
祇園精舎 ( 40代 ♂ ZbT6w )

非喫煙者です。
私は煙草の煙にアレルギーがあるので近くで余り吸って欲しくありません(喘息発作が起きかねない)
喫煙者は薬物中毒(ニコチン依存症)の禁断症状で喫煙するのだろうが 近くで吸われて喘息発作起きたら責任とってもらいたくなります

No.49 08/08/25 07:07
匿名希望49 

煙草吸うと落ち着く?
リラックス?
習慣?
煙草吸わない人の方が落ち着いてるし
煙草吸わなくてもリラックスできるし
寧ろ吸う人の方が「煙草が吸えない」状況にストレスを感じ
リラックス出来てないでしょ?

習慣だからなんて言い訳も通らない…
みんな習慣なんていつでも変えられるでしょ?
そういう理由で煙草辞められない人って可哀想だよね(* ´艸`)

No.50 08/08/25 08:45
通行人50 ( 30代 ♀ )

煙草の煙が周りにどれだけ迷惑かけてるか…分かってない人が多くて悲しいですね😭 車の窓からポンポン灰を落としたり吸い殻を投げたりする人もまだまだいるし💧あと、女性の煙草を吸う姿はとても見苦しいです😣しゃべってる時、口臭がキツイし歯の色が変わってたり…😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧