中退について

回答16 + お礼0 HIT数 1584 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/09/21 23:36(更新日時)

大学に行くのがつらくて辞めようか考えてます。


大学での人間関係でいろいろあり,4月に鬱病を患いました。
家から出ることができなくなって,
やっとの思いで授業受けても,勝手に涙が出て来たりで授業どころではなく,前期は単位を全然取れませんでした。


今は2ヶ月の夏休みで治ってきていますが,大学の事,人間関係の事を考えると気が重くなります。



それに,今大学で勉強している事は決して私がやりたいことではありません。



なのでちゃんと後期から大学へ通える自信がないんです。

このままだと高い授業料を払ってくれている親に申し訳ないとも思いますし。




かといって,辞めた後のことを考えると…

私にはやりたいことがないんです。将来の夢もありません。
なので,大学を辞めたらこの先どうすれば良いか不安ですし,
いずれ就職する時,中退だと就職できないような…なんて思います。



周りの人は
「続けた方がいい」と言いますし,
大学を辞めるという決断を出すことができません。




長々となりましたが,
似たような経験をした方(そうでない方でも)の意見などを聞きたいです。

No.777275 08/09/20 05:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/09/20 09:37
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

何故したい事ではないのに大学に行かれたのですか?
『将来的に大学を出ていた方が良いから適当に入って卒業すれば良いや~』と言う安易な考えからですか?
それなら高い費用を出して入学させてくれたご両親に申し訳ないと思いますので辞めないで下さい
最初の安易な考えが今の状態を作っているのです
無理にでも行って下さい
自分の考えの幼さを痛感する良い体験だと思います

No.2 08/09/20 09:44
お助け人2 ( 20代 ♂ )

作家には大学中退者は大勢いるから中退しても大丈夫だという体験談はきりがないでしょう。しかし会社というものが不特定多数の希望者からできるだけ無難によい人材を選ばなければならない組織であるのは事実だから、中退は不利です。やりたかった勉強ではないといっても、学者になるのでなければ、何科でも教養に過ぎません。人間関係と言っても、もともと誰もあなたの面倒をみてくれるわけではないのだから、関係ないんです。

No.3 08/09/20 11:14
通行人3 ( ♀ )

大学での人間関係と自分の将来、どちらが重要ですか?
やりたいことなくても、大学ば勉強するために行く場所なんだから、周りがどうであろうと気にしなけりゃいいんです。
人間関係のトラブルなんて、就職しようと結婚しようとついて回ります。

我慢に見合うだけの目標がないから今の状態なんでしょう。
大学卒業するということを目標にしてみてはいかがですか?
やり遂げた時、世界は違って見えますよ。
その先の事はその時になってからきめてもいいんですから。

企業も大学中退より、高卒を選びますよ。

やりたいことのない主さんみたいな人は大学卒業しておくべきです。

No.4 08/09/20 17:34
通行人4 

大学は入学したてはみんな取りあえずグループを作っています。が、やっぱり気が合わなかった…。って後期は再度クラスの人間関係が変わるので、今のグループ合わなかった子同士が気楽な人間関係を築こうと集まります。そうすれば友達できますよ!どこの大学も、だいたいこんな風に人間関係変わるらしいです。私の別の大学の友達は、喋ってみたい子いたけど学校来ない😱っていってました。そういう子が必ず主さんの学校にもいるはずです。友達が出来れば興味のない授業にも興味でます!私もそうでした😃まずは1ヶ月頑張ろう!今学校辞めたいっていうのは、本当に授業に興味がないだけですか?

No.5 08/09/20 17:35
通行人4 

大学で喋ってみたい子いたけど、主さんみたいになぜか学校来ない…。

No.6 08/09/20 18:10
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

別に辞めればいいと思うけど、それなら学費を両親に返す、働く覚悟はできてますか?将来就職って書いてあったけど、今から仕事探したらどうですか?

No.7 08/09/20 18:23
お助け人2 ( 20代 )

6さんの意見を見て少し考え込みました。私の場合、本人が辞めたいという時、全然引き留めません。それで冷たい人だと言われたことがあります。主さんの場合は助言を望んでいるだけで、まだ決めてないんですよね? 将来仕事するんだったらやはり卒業したほうがベターです。

No.8 08/09/20 22:38
匿名希望8 ( ♀ )

私も人間関係が原因で鬱になり大学に行けなくなり結果辞めました。

私の場合、大学を卒業しても就職先なんて皆無だったし、大学で学んでいる傍ら資格もとっていたので、別に辞めても対した問題にはなりませんでした。

その後、運良く?結婚し今はほぼ専業主婦をしながら資格の方の仕事が入ればお小遣い稼ぎをしています。

私の場合は中退後の人生がうまく行き過ぎかもしれませんが今の所中退して苦労したとか損したとかのマイナス面は一切感じてません。

No.9 08/09/20 22:50
お助け人2 ( 20代 )

スレよみなおしてるうち、むかついてきた。いい歳して弱すぎる。センチメンタルというか。哲学的に悩むなら理解できるが、人間関係で悩むなんて自分がかわいいだけとしか思えん、情けない。

No.10 08/09/21 02:56
匿名希望10 

国立大を中退後、私立の有名な英文科を出て、教員になるも、医者になった強者もいますからね。

勉強したい分野を考え、また受験し直すか、三年次編入するかしたらどうですか?もし主さんの大学が総合大学なら転科するとか。

No.11 08/09/21 08:57
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も1年の後期に人間関係に悩み学校に行けないことがありました。ずっと引きこもってました。
だけど、このままでは埒があかないと思ったので、親に学校を辞めて専門学校へ行きたいということを話しました。
が、やはり大学を続けてほしいと言われました。
気持ちを分かってくれないことに憤慨もしましたが、主さんと同じように大学退学しても何もできないような気がして結局は大学を続けました。
ただ、親に話したことにより、無理はしなくても良い。自分のペースで頑張れと言われたので大分気が楽になったのは確かです。
人間関係は物凄い面倒ですよね😣
でも、鬱になるぐらいまで頑張らなくて良いですよ😃
しんどいと思ったら休めば良いんです💪
気楽に行けば大丈夫です✨
私なんか気楽過ぎて、一年後期0単位・二年前期14単位ですから😂
まあ、五年生までやろうかなって気長に考えてます😁
でも、結局は決めるのは自分です。後悔しない決断して下さい。
長々とすいませんでした🙇
あ、ただ最後に言わせて下さい。私は学校を辞めなくて良かったです😃

No.12 08/09/21 13:54
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

質問なんですが『単位が取れなくても来年があるから良いや~』って考えの方や大学を中退した方は親御さんに対して悪いと思ってらっしゃいますか?
ちなみに自分で働きながら学費を出された方以外でお願いします
主さんもご返答下さい

No.13 08/09/21 14:10
匿名希望10 

知り合いが三年留年して、後から入学した私が先に卒業しました。

仕送りを十分過ぎるほどもらっているのにバイトに明け暮れ、服や遊びのために浪費…

それでも自分は一人で頑張ってきたし、男を磨いてきたんだそうです😥

No.14 08/09/21 22:53
匿名希望14 

9さんみたいに、人間関係で悩んでる人間は自分のことをかわいいと思ってるだけだ、情けない、なんて言うような無神経な人が更に知らないうちにだれかを追い詰めてるんだろうな。
人間関係に悩むことなんて、年齢関係ないでしょ…(笑)
あなたが言う良い歳してすでに人間関係に悩んでいなかったなら、あなたがお幸せだったか無神経だったからですよ。人の気持ちとかわからなそう…

横レス失礼しました。
大学に行くか行かないか、就職のことを考えて何を勉強するかなどを考えることは、いけないことではないと思います。
ただ、大学をやめるならご両親にそれなりの誠意を見せるべきでしょうけど。
ただ、大学を卒業していないのでは確実に就職は不利になります。

転科は、個人的に良い手段かと思います。他の学科にやりたいことがあれば。学科で悩んでいたなら今の学科での人間関係をある程度断ち切ることもできますし。
大学は、やりなおしがきく場所ですよ。
ただ、迷惑をかけるご両親に誠意や感謝を持つことは忘れずに。
他人ではないのですから、あなたが本気で且つ誠意があれば助けてくれると思います。
あと、選択に伴う責任も忘れずに。

No.15 08/09/21 23:18
匿名希望15 ( 20代 ♂ )

人間関係なんてって…………人間関係ほど大切な物はないでしょう‼ずっと一人でいたら自分がいなくても誰も気づいてくれないとか考えちゃうしっ😉学歴なんかより大切でしょっ‼‼‼主さん、俺の友達も一年の前期まで鬱でしたよーでも段々楽しくなってって今はサイコーっていってました👍

No.16 08/09/21 23:36
匿名希望16 ( 10代 )

私の彼氏がそうでした。
とりあえず、一年休学して様子見することにして、休学しました。
その休学中は、勉強に関係ない仕事とかをしてました。

そして今、4月から復学して学校へ通っています。
ばっちり上手くいってますよ😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧