6度強の震度で倒壊の恐れ‼

回答3 + お礼2 HIT数 1391 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
08/09/24 12:49(更新日時)

日本一耐震強度の弱いある大阪府の○石市に住んでます。と言う事を最近判明したんです😭
家を買い、引越ししてきてまだ数年ですが、私の勉強不足でした。子供が通ってる小学校は「6度強の地震で倒壊する恐れがある」と言う事も判明しました❗😭😭😭
国も予算を増やして強度を高める補強工事をするらしい事を聞きましたが、話はそれ以上進んで無いのです。
今もし大地震が来たら…と思うと恐ろしいので、引越しを考えていますが、この快適な暮らしを捨てなければと思うといますが、仕方ない。早く引越ししなければと複雑な思いをしてます。
国の地震対策に詳しい人がいらっしゃったら色々教えて下されば有り難いです。
中傷は止めて下さい。
宜しくお願いします。🙇🙇🙇

No.780665 08/09/22 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/22 14:12
匿名希望1 ( ♀ )

その学校は国立ですか❓県立なら県で予算を出すのかもしれません。計画が進んでいるのかPTA役員を通して学校の先生に聞いてみたらどうでしょうか。
うちは静岡県ですが、家は調べて倒壊の恐れがある家は補助金がでます。でも補助金は少ない金額なので、補強をやらない人もいます。

No.2 08/09/22 19:51
匿名希望1 ( ♀ )

つけたしですが…倒壊の危険があると判断された家は県から30万くらいかな?記憶は曖昧ですが補助金がでます。 でも補強には実際は200万くらいかかるから、やらない家が多いそうです💧
国というよりも、大阪府はどんな対策をしているのでしょうか。
うちの中学校は古いので補強をしましたが、在校生や卒業生に寄付の手紙が来ましたよ。その予算も合わせて補強したと思います。
寄付の手紙もまだですか?
心配ですよね。

No.3 08/09/22 20:23
お礼

>> 2 ありがとうございます。こちらの市では(普通の市立小学校です。)予算がとても少なくて、他校の小学校の講堂が補強工事中かこれから掛かるとか。しかも講堂ですよ。教室のある建物が優先だとは母親である私は思うのですが…
しかし、「寄付」の考えは素晴らしいですね‼
こちらでも、是非提案させて頂きたいとおもいます。🙌
でも悲しい事に、自分達の子供を守る事なのに、こちらの人々はあまり危機感が感じられないのです。
私がどんなに良い提案者でも、賛同してくれる人が少なかったらどうにも出来ない事です。
でも、水曜日にPTAの役員の皆様に早速相談をしてみようと思います。
素晴らしい知恵をありがとうございます。
🙇💕

No.4 08/09/22 21:56
匿名希望1 ( ♀ )

市立ですか🏫
うちの市は市民税がとても高くて有名で、市立の学校はお金があり設備もいいです。地方により違うのですね。
市会議員さんや市長さんに市の管理する建物の強度や補強について聞いてみたらいいかもしれませんね。

No.5 08/09/24 12:49
お礼

レスを下さった方、
ありがとうございます。
今日、早速市の教育委員会に電話しました。(2度目です。)以前に電話で「市内の学校の補強工事をする為に強度検査はしているが、工事の予定も予算も十分に無いので、いつ着工するかも未定です。」と言われました。
が、今日聞いた話では、予算が降りて(寄付を集めなくても良いみたいです。)補強工事も前倒しになり、2007年には順次着工し終わる予定です。との事でした。しかし、1市民として一日でも早く補強工事が終わる様にと要請しました。
しかし、まだ7年掛かるのかとまだまだ不安はつきません。
そこで、学校側に以前もお願いした事のあるソフト面でも教育委員会から各学校のPTAへのアドはイスとして、強度の地震が起きた場合(依然、日本中で耐震強度のワースト1💧)の時に、如何に早く安全に建物から脱出出来るかが大切な事なので、日頃からのパニックにならない為の訓練をもっと増やす様にと伝えて下さい。と要請致しました。
一日も早く(息子の学校の)工事に掛かって欲しいものです。😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧